QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 61人
プロフィール
NPO紀州お祭りプロジェクト
NPO紀州お祭りプロジェクト
〒640-
和歌山市山吹丁9
TEL 090-1226-4351
FAX

2013年11月29日

【募集】ちかよさ2014

「おどるんや~第10回 紀州よさこい祭り~」の映像を収録した公式DVD発売中!
詳細は→ http://www.kishu-yosakoi.jp/goods/10-dvd/


前回のブログに引き続き、新年のイベントといえばもう一つありますよね!!

夢天翔さん主催の、、、




『ちかよさ2014』

開催につきまして参加チームの募集をしています!

---------------





今回で3回目の開催となる「ちかよさ」。皆様の御協力により、大変楽しいイベントとなりました。
ですので、再度、皆様と楽しい時間を過ごすべく、2014年も開催の運びとなりました!

今回も2月23日に開催されるおどるんやフォーラムのプレイベントとして、また夏に開催される、
第11回おどるんやを盛り上げるために、沢山のチームやお客様にお集まりいただき、
天候を気にすることなく、楽しく演舞していただく内容を考えております。

まだまだ手作りのイベントですが、是非皆様に御協力いただき、チームを越えた踊り子同士の交流を深め、楽しい冬の1日になればよいなぁと考えております。

新たなお楽しみ企画も考え中ですので楽しんでいただけるはず!

夢天翔メンバー一同、みなさまのご参加、心よりお待ち申し上げます。


※主催者のホンネ※
ちかよさのおかげで「よさ友」が増えました~♪
でもでも、もっと沢山の方と仲良くなりたいっ!ぜひ、ぬ☆ちや夢天翔メンバーとお友達になってください!
ぬ☆ちは決して噛みつきにはいきませんし、メンバーは可愛くてかっこいいですよ~!笑


【開催場所・日時】
平成26年1月26日(日) 雨天決行 13時から17時(予定)
わかちか広場(JR和歌山駅地下)
(受付は演舞時間に関わらず12:45までにお願いします)

【参加について】
・各チーム1回演舞
・参加費 踊り子一人につき 100円(当日受付で集金させていただきます)
・音源はMD(1枚に1曲のみ:必ずチーム名を書いてください)を12月12日(木)までに、下記にある住所まで郵送ください。
・自チーム曲のないチームさんは総踊り曲の参加でもOKです。
・ステージ寸法

・会場は寒いと思います。踊り子さんは地面に座っていただきますので、シートや座布団を各自お持ちください。一般のお客様は椅子に座っていただく予定です。また、会場の構造上、大変申し訳ございませんが、フラフの使用は禁止とさせていただきます。何とぞ御了承くださいませ。

【エントリー方法】
12月12日(木) までにメール:FAX:郵送でお願いします。(郵送の場合は到着日を受付日といたします)
申し込まれた方には、必ずこちらからメールを差し上げます。何の連絡もない場合は未着ということですのでご注意ください。
※MDの郵送忘れないで下さいね!

【郵送】 〒640-8412 和歌山市狐島611-22 額田智香子
【FAX】 073-454-7373 額田あて
【MAIL】 hana8008jp@ybb.ne.jp

※参加案内&申し込み書は“おどるんや公式HP”にてダウンロードをお願いします。
→ http://www.kishu-yosakoi.jp/chikayosa2014/

【主催・協力】
主催: 夢天翔
協力:NPO紀州お祭りプロジェクト

【お問い合わせ先】
夢天翔代表 額田智香子(ぬかたちかこ) 090-3278-2781 hana88-lucky-lucky@docomo.ne.jp


---------------






おどるんやブースも出店しようと思います♪
ぜひ皆さんご参加くださいね☆


以上、事務局の横岩でした♪


【今後の予定】
12/31 ニューイヤーズカウントダウン2014
1/5 NEW YEAR YOSAKOI 2014
2/23 おどるんやフォーラム2014


NPO紀州お祭りプロジェクト
和歌山市本町2丁目46番地
TEL:073-426-4424
FAX:073-426-4426
MAIL:kop-jimu@nnc.or.jp
URL :http://www.kishu-yosakoi.jp
BLOG:http://odorunya.ikora.tv/
  

Posted by NPO紀州お祭りプロジェクト at 19:06他のお祭り

2013年11月23日

【募集】NEW YEAR YOSAKOI 2014

新年一発目のイベントといえば紀州龍神さん主催の、、、





『NEW YEAR YOSAKOI 2014』

来年も開催が決定!!

つきましては、参加チーム募集をおこなっておりますのでご確認下さい♪
新年を『よさこい』で盛り上がりましょう!!

2014年1月6日(日)に和歌山市の和歌山市民会館にてお祭りを開催します。
ふだんは屋外で行うことの多い「よさこい」ですが、このお祭りは、和歌山市民会館の小ホールを使って、音響・照明などの演出も加えて踊りを披露するところが特徴になっています。

新年の幕開けにみんなで集まって楽しく踊れたらと思いますので各チーム様のご参加を宜しくお願いします!!






【開催場所・日時】
2014年1月5日(日)  13:00~17:00 (予定)
和歌山市民会館小ホール
※幅14.4m×奥行き9.9m 高さ5.4m

【募集チーム数】
25チーム (予定)
1チーム1回演舞 (予定)

【参加費】
踊り子1人につき500円

【エントリー方法】
参加申込書に記入の上、FAXまたは郵送でお送り下さい。
※参加締切は11月30日(土)とさせて頂きます。
※専用の参加申込書は“おどるんやHP”よりダウンロード下さい。
 → http://www.kishu-yosakoi.jp/new-year-yosakoi-2014
※専用の参加申込書でなくても構いません。

【音源】
MD1枚に1曲の録音、必ずSPモードでの録音でお願いします。
「チーム名」と「曲名」をMDに記入しておいて下さい。
※音源は郵送で送って頂く予定にしています。

【主催・協力】
主催:紀州龍神
協力:NPO紀州お祭りプロジェクト

【お問い合わせ・連絡先】
〒640-8304 和歌山県和歌山市松島297-2 ディアス八重D棟210号
TEL:090-4563-6403 FAX:073-471-7109
MAIL:akira_190186@docomo.ne.jp
紀州龍神代表  向井 章







来年も新年から楽しみです☆


以上、事務局の横岩でした♪


【今後の予定】
12/31 ニューイヤーズカウントダウン2014
1/5 NEW YEAR YOSAKOI 2014
2/23 おどるんやフォーラム2014


NPO紀州お祭りプロジェクト
和歌山市本町2丁目46番地
TEL:073-426-4424
FAX:073-426-4426
MAIL:kop-jimu@nnc.or.jp
URL :http://www.kishu-yosakoi.jp
BLOG:http://odorunya.ikora.tv/   

Posted by NPO紀州お祭りプロジェクト at 05:07他のお祭り

2013年11月22日

【告知】おどるんや秋まつり2013

さぁ今週日曜開催の、



『おどるんや秋まつり2013』

直前となりましたので、開催告知をしたいと思います!!

今年の紀州よさこい締め括り!
おどるんや単独会場の二の丸!!
和歌山放送ラジオ祭りと同時開催の西の丸!!
食祭WAKAYAMAと同時開催の砂の丸!!

全3会場で開催します!!


【開催概要】
名称   :おどるんや秋まつり2013
開催日時:2013年11月24日(日) 11:00~16:00
開催場所:和歌山県和歌山市一番丁3 和歌山城内の3会場
①二の丸 12:00~16:00 (43チーム)
②西の丸 11:00~12:00 (9チーム)
③砂の丸 13:00~13:45 (6チーム)
参加チーム数:43チーム 

演舞プログラム:http://odorunya.ikora.tv/e966300.html

企画内容:よさこい演舞(全会場)、総踊り(二の丸)、おどるんやブース(西の丸)、

主催:NPO紀州お祭りプロジェクト 073-426-4424 kop-jimu@nnc.or.jp

同日開催:WBSラジオ祭り(西の丸)、食祭WAKAYAMA2013(砂の丸)


【見所】

秋まつり史上最高の参加チーム数になり、より一層盛り上がるでしょう!!



中でも見所を挙がるとしたら、夏の本祭では見られない『童』でしょうか!?ちょっぴり見た目が恐い硬派な古き良き時代を感じさせるチームです!去年、女性からの黄色い声援が凄かったのを覚えています!笑い声も。。。笑

その他、県外からは、「よさこいち~夢 笑輝」、おどるんやデビューとなる「阿乱神」「百桜繚乱~龍虎連~」「八幡台チャレンジャーズ」「桜乱舞華」の4チームにも温かい声援を送ってあげてください☆

演舞プログラム→http://odorunya.ikora.tv/e966300.html



【おどるんやブース】

西の丸広場で開催のWBS和歌山放送ラジオ祭りの会場内では、おどるんや公式グッズ販売、踊り子募集掲示板、ありがとうメッセージはがきキャンペーンを行う『おどるんやブース』を出店します♪



☆公式グッズ新商品☆

「おどるんや~第10回 紀州よさこい祭り公式DVD」¥2,500
「2014おどるんやカレンダー」¥300
「地方車メイキングDVD@乱痴気」¥500


☆踊り子募集掲示板☆

踊り子募集をしているチームの募集チラシを張り出します。ご自由にチラシをお持ち帰り下さい。


☆ありがとうメッセージはがき☆

3月9日の「サンキューの日」に届く、専用の“はがき”で「ありがとう」を伝えましょう!書いてくれた方にはハートの風船をプレゼント!!切手・はがき代無料なので是非!
ありがとうメッセージはがきの詳細についてはコチラをご覧下さい!


【会場マップ】


※和歌山城内地図



【同日開催イベント】

・食祭WAKAYAMA2013

ラーメンや寿司など「和歌山のうまいもん」を集めたイベントを開催することで、埋もれている「和歌山のうまいもん」を広く市内外に向けて発信するとともに、地域の食材を活用した新たな郷土料理を創作することで、「本場の美味しい○○を食べるために和歌山市に旅行する」といった観光動機の創出につなげ、本市への誘客促進及び地域活性化を図ることを目的として開催し、今年は記念すべき、第10回目の開催となります。

詳細はコチラ→http://www.city.wakayama.wakayama.jp/menu_1/gyousei/kankouka/syokusai2013/


・WBSラジオまつり2013

お馴染み、ワイド番組のパーソナリティーを中心に、ラジオまつりのステージの様子や会場リポートを織り交ぜて、和歌山城から生放送。今年は、午後3時からのステージゲストに、和歌山県出身の体操選手・田中理恵さんが登場!現在、日本体育大学 児童スポーツ教育学部の教員として活躍する田中理恵さんが、県内の子どもたちのために振り付けを行った「紀州っ子 かがやきエクササイズ・ダンス」の完成披露会を開催します!ほかにも、「パーソナリティ対抗スポーツ合戦 小運動会」と題して、番組対抗のスポーツ大会や、いつも日曜日に放送している「ガーデニングライフ」「ラジオで話そう!和歌山市」も、ステージから生放送でお送りします。

詳細はコチラ!→http://www.wbs.co.jp/2013/11/19/1914.html


当日はお天気も大丈夫そう!!
でも寒いとは思うので暖かい格好で最初から最後までお楽しみ下さい♪


以上、事務局の横岩でした♪


【今後の予定】
12/31 ニューイヤーズカウントダウン2014
2/23 おどるんやフォーラム2014


NPO紀州お祭りプロジェクト
和歌山市本町2丁目46番地
TEL:073-426-4424
FAX:073-426-4426
MAIL:kop-jimu@nnc.or.jp
URL :http://www.kishu-yosakoi.jp
BLOG:http://odorunya.ikora.tv/  

Posted by NPO紀州お祭りプロジェクト at 19:26おどるんや秋まつり

2013年11月21日

【公式グッズ】2014カレンダー&地方車普及DVD

『おどるんや~第10回 紀州よさこい祭り~公式DVD』の先行予約スタート!
11/23(土)まで受付中!!
http://odorunya.ikora.tv/e969291.html



「おどるんや秋まつり2013」の当日に発売開始となる公式グッズは、予約受付中の公式DVDだけではございません!!

去年同様、『2014おどるんやカレンダー』も発売します!!





今年の『おどるんやフォトコンテスト』で大賞を受賞した写真を使用したデザインのカレンダーです♪




もう来年の“おどるんや”の開催日程にチェックが入ってますよ(笑)




名称:2014おどるんやカレンダー
価格:300円(税込)
サイズ:A3 (横420mm×縦297mm)
備考:秋まつり、事務局で販売します。※通販不可




そして、もうひとつ!!

“おどるんや”は地方車がいっぱい見られるお祭りを当初から目指しています♪

今年、初めてチームオリジナルの地方車を製作した『乱痴気さん』!!

地方車製作メイキングDVDがあるという事で見せてもらった所、



『これは地方車の普及に繋がるのでは!?』と思える内容でした♪

















地方車製作の初め~終わりまでを記録、編集した約1時間の長編ドキュメンタリーみたいな感じです!
製作風景はもちろん、笑いあり涙ありといった内容。

大変さも伝わりますが、なにより製作に関わったメンバーや協力者の表情はなんとも言えません!!

乱痴気さんは、お祭り前は『今年だけ』と言ってました。

それが、お祭り後には

『来年も作る!!』に変わっていました。

なぜそのように思えるのか?

その疑問は、このDVDを見ればわかると思います♪


ということで、異例ではありますが販売することになりました!


名称:地方車メイキングDVD
価格:500円(税込)
ディスク:1枚。約1時間
協力:乱痴気
備考:秋まつり、事務局で販売します。※通販不可



これを機会に、今後はチームのオリジナルグッズも販売しようかな~とか思ってます♪

カレンダーもDVDもワンコインで買えちゃうので皆さんよろしくお願いします♪♪

ちなみに、今のところパーカーの販売予定はありません!
再販売希望の声が多くなってきたら来年の「ちかよさ」あたりで販売するかも!?



以上、事務局の横岩でした♪


【今後の予定】
11/24 おどるんや秋まつり2013
12/31 ニューイヤーズカウントダウン2014
2/23 おどるんやフォーラム2014


NPO紀州お祭りプロジェクト
和歌山市本町2丁目46番地
TEL:073-426-4424
FAX:073-426-4426
MAIL:kop-jimu@nnc.or.jp
URL :http://www.kishu-yosakoi.jp
BLOG:http://odorunya.ikora.tv/
  

Posted by NPO紀州お祭りプロジェクト at 20:20公式グッズ

2013年11月19日

ナツメキコラボ大旗@ゑぇじゃないか祭り

『おどるんや~第10回 紀州よさこい祭り~公式DVD』の先行予約スタート!
11/23(土)まで受付中!!
http://odorunya.ikora.tv/e969291.html


ナツメキコラボ大旗が9月の長野県に続き今回も遠征しました☆
(9月に神戸にも遠征してますが画像ないので届き次第アップします)


今回はご近所さんの、、、


『大阪のゑぇじゃないか祭り』


和歌山からたくさんのチームさんが参加しているお祭りでおなじみですね!


ナツメキコラボ大旗を振ってくれたのは、、、


『酒天童子さん』


しかし当日は、大雨。。。





大旗を振れないどころかお祭り中止になるんじゃないかってぐらい降ってました。。。

もう無理だろうなって思ってたんですけど、振ってくれました!!!











写真でもわかると思いますが、踊り子さんも旗もびっしょびしょです(笑)

水しぶきが飛んでるのがわかるくらいだったので、さぞかし旗は重かったんだろうなって思います!


こちらが演舞動画です!!
http://youtu.be/mInd-6dO2Y0



ナツメキコラボ大旗も雨は初経験だったので、また一つ成長したと思います!笑
(後日、綺麗に洗って返してくれてありがとうございます)


酒天童子の皆さま、ありがとうございました☆★



次はどのお祭りに連れていってくれるのかな??
楽しみです♪♪♪


<ナツメキコラボ大旗とは?>
おどるんや10周年を記念して、“おどるんや”とよさこい漫画「ナツメキッ!!」のコラボデザインのよさこい大旗を、ナツメキ著者の七島佳那さんに書き下ろしていただきました。
この大旗は、おどるんや名物企画「旗衆大乱舞FINAL」のオープニングでお披露目。
その後は、おどるんや合同連などで使用したり、おどるんやPRのために、県外のお祭りに参加する和歌山のチームさんに貸出しをしています。貸し出し希望は事務局までご連絡下さい。



以上、事務局の横岩でした♪


【今後の予定】
11/24 おどるんや秋まつり2013
12/31 ニューイヤーズカウントダウン2014

NPO紀州お祭りプロジェクト
和歌山市本町2丁目46番地
TEL:073-426-4424
FAX:073-426-4426
MAIL:kop-jimu@nnc.or.jp
URL :http://www.kishu-yosakoi.jp
BLOG:http://odorunya.ikora.tv/
  

Posted by NPO紀州お祭りプロジェクト at 02:39ナツメキッ!!

2013年11月17日

【公開!】紀州よさこい THE MOVIE 2013

『おどるんや~第10回 紀州よさこい祭り~公式DVD』の先行予約スタート!
11/23(土)まで受付中!!
http://odorunya.ikora.tv/e969291.html


2013年10月27日に開催した、『紀州よさこいTHE MOVIE』!!

満員御礼の大変好評の企画でした♪

当日来られなかった方たちの為に、お約束どおり公式HPの方で上映作品を見られるようにしました!!




おどるんやHP→http://www.kishu-yosakoi.jp/the-movie-2013
※参加7チームの映像作品のみ。他の動画は当日のみとさせていただきます。


『よさこいチーム』の雰囲気を感じる事ができると思います★


そして、また後日紹介しますが、、



『地方車ってどうやって作ってるの?』

これがよくわかる、乱痴気さん制作の『地方車制作DVD』。

こちらを公式DVDと同じく、「おどるんや秋まつり2013」にて販売します!
 ※500円(税込)予定

約1時間の長編です!
これを見たら、『なぜチームは自前の地方車を作るのか?』がきっとわかると思います♪

お楽しみに!!



以上、事務局の横岩でした!!


【今後の予定】
11/24 おどるんや秋まつり2013
12/31 ニューイヤーズカウントダウン2014

NPO紀州お祭りプロジェクト
和歌山市本町2丁目46番地
TEL:073-426-4424
FAX:073-426-4426
MAIL:kop-jimu@nnc.or.jp
URL :http://www.kishu-yosakoi.jp
BLOG:http://odorunya.ikora.tv/
  

Posted by NPO紀州お祭りプロジェクト at 20:09お祭り動画

2013年11月15日

【予約開始】第10回 公式DVD

お待たせしました!

秋恒例!公式DVDです♪





2013年 7/28、 8/3、 8/4 に開催した、『おどるんや~第10回 紀州よさこい祭り~』の公式映像によるDVD!!

YouTubeなどにはアップしていない映像のみ!!
隊列移動がわかりやすいように全体映像を多めにし3カメを駆使した撮影でした!!


今年は、10周年企画も盛り沢山の収録で収録時間も増えた大充実の内容ですがお値段そのまま!!

更に、秋まつり前日(11/23)までのご予約で割引特典あり!!

ご予約は“おどるんや公式HP”よりお願いします★

http://www.kishu-yosakoi.jp/goods/10-dvd/

もちろん、11/24(日)の『おどるんや秋まつり2013』のブースでも販売しますよ!!


下記詳細です!!


【詳細】
名称:おどるんや~第10回 紀州よさこい祭り~公式DVD
価格:2,500円(税込) ※11/23(土)までの注文は¥2,300円(税込)
ディスク:全3枚 331min

<内容>
和歌山城砂の丸競演場 56チーム (2013年8月4日(日))
お祭りダイジェスト映像
おどるんや×スターライトイリュージョン
旗衆大乱舞
若葉連~Summer Beat~
紀の国男参S”
世界遺産登録記念 熊野古道ハレヤでいこら
総踊り3連発
大賞演舞
10周年記念合同連「一廻」             以上を収録!!


※著作権の関係上、オリジナル曲、普及用楽曲で出演されたチームのみ収録しています。

発売日:2013年11月24日 ※現在のご購入は、予約となります。

<購入方法:>
①11/24 おどるんや秋まつりの西の丸会場 おどるんやブース
②おどるんや事務局に来店(11/24以降)
③公式HPにて通販!


たくさんのご注文お待ちしております!!!

http://www.kishu-yosakoi.jp/goods/10-dvd/


以上、事務局の横岩でした!!


【今後の予定】
11/24 おどるんや秋まつり2013
12/31 ニューイヤーズカウントダウン2014

NPO紀州お祭りプロジェクト
和歌山市本町2丁目46番地
TEL:073-426-4424
FAX:073-426-4426
MAIL:kop-jimu@nnc.or.jp
URL :http://www.kishu-yosakoi.jp
BLOG:http://odorunya.ikora.tv/

  

Posted by NPO紀州お祭りプロジェクト at 20:39公式グッズ

2013年11月15日

【まとめ】和歌山市文化表彰 表彰式

2013年11月5日(火)に行われた、『和歌山市文化表彰 表彰式』のまとめブログです★

和歌山市の文化の向上発展に功績があった個人や団体を称える、和歌山市文化表彰。
※詳しくはコチラ→http://odorunya.ikora.tv/e959941.html




今回受賞された個人・団体は下記の通りです。

<和歌山市文化賞>
三浦啓子さん グラス造形作家

<和歌山市文化功労賞>
神保和彦さん 歌手・歌謡指導者
加藤佐喜子さん 吟詠家

<和歌山市文化奨励賞>
岡本玲さん 女優
NPO紀州お祭りプロジェクト 地域・文化交流





「おどるんや~紀州よさこい祭り~」が和歌山市の文化向上に貢献しているということで、企画・運営をしている私たち「NPO紀州お祭りプロジェクト」が受賞することになりました!

表彰式の会場は、金屏風に赤絨毯と緊張してしまうぐらい立派でした。
プロジェクトを代表して西平会長が受賞者席に。



着物でバシッと決めた会長格好よかったです♪






大橋市長から賞状と楯をいただきました。





事務局にいただいた賞状と楯を飾ってるので、来局されたときは見てみてくださいね♪

では、最後に杉谷実行委員長から!!

------------
受賞された皆さまと同席させて頂き、改めてこの賞の重みと本当に名誉ある賞なんだということを再認識しました。

ただし、僕らは立場上「表彰式」に参加させて頂きましたが、受賞したのは我々「NPO紀州お祭りプロジェクト」ではなく、10年間祭りを一緒に支えて頂いた踊り子さん、地域会場さん、協賛企業さん、協力団体さん、ボランティアスタッフさん、サポーターさん、お客様さん等の皆さんです。

なので僭越ながら僕から皆さんに言わせてください。
10年間“おどるんや”に関わって頂いた多数の皆さん、今回の受賞、本当におめでとうございます。

今後も更なる祭りの発展にご協力をお願いします




おどるんや実行委員長 杉谷和昭

------------



お祭り10回目の今年、このような名誉ある賞を受賞できてほんと嬉しいですね!
11回からも、地域に必要としてもらえるお祭りになるよう皆で努力していきましょう!!


以上、事務局の横岩でした!!


【今後の予定】
11/24 おどるんや秋まつり2013
12/31 ニューイヤーズカウントダウン2014

NPO紀州お祭りプロジェクト
和歌山市本町2丁目46番地
TEL:073-426-4424
FAX:073-426-4426
MAIL:kop-jimu@nnc.or.jp
URL :http://www.kishu-yosakoi.jp
BLOG:http://odorunya.ikora.tv/   

Posted by NPO紀州お祭りプロジェクト at 19:25事務局より

2013年11月08日

【まいぷれ】チーム取材⑲酒天童子



和歌山のよさこいチーム情報ページが閲覧できる



『まいぷれ わかやま』



登録してくれているチームさんには、
定期的にまいぷれの記者さんが取材にいっちゃいます!!

これはチームの詳しい所をブログ風の記事にして紹介しちゃおうって企画です☆


取材第十九弾は、、、、




『酒天童子』です!!





メンバーにジャックスパロー(?)が居ることで一度見たら忘れられなくなるチームですよね!!ちなみに酒天童子ってチーム名ですが、お酒好きじゃなくてもメンバーになれるそうですよ♪


是非見てください!

http://wakayama.mypl.net/mp/odorunya_pickup_wakayama/?sid=19703


さて、次に取材に行くチームは・・・


まだ内緒☆笑


って事で次回もお楽しみに♪笑


和歌山の地域情報サイト「まいぷれ わかやま」
http://wakayama.mypl.net/

よさこいチーム一覧はコチラ!
http://wakayama.mypl.net/mp/odorunya_wakayama/

あれ?ウチのチーム載ってない、、、って思ったら今すぐ代表さんに載せないの?って聞いてみてください!

登録は下記からできます♪
http://www.kishu-yosakoi.jp/about/maipure/


過去の取材記事
①夢天翔→http://wakayama.mypl.net/mp/odorunya_pickup_wakayama/?sid=11026
②乱痴気→http://wakayama.mypl.net/mp/odorunya_pickup_wakayama/?sid=11197
③紀州龍神→http://wakayama.mypl.net/mp/odorunya_pickup_wakayama/?sid=11699
④紀州みかんちゃん→http://wakayama.mypl.net/mp/odorunya_pickup_wakayama/?sid=12070
⑤和歌山MOVE→http://wakayama.mypl.net/mp/odorunya_pickup_wakayama/?sid=12522
⑥憂喜世桜→http://wakayama.mypl.net/mp/odorunya_pickup_wakayama/?sid=13014
⑦楠見おどりっ子隊→http://wakayama.mypl.net/mp/odorunya_pickup_wakayama/?sid=13470
⑧夢屋舞組→http://wakayama.mypl.net/mp/odorunya_pickup_wakayama/?sid=13926
⑨よさこい本舗・稀粋→http://wakayama.mypl.net/mp/odorunya_pickup_wakayama/?sid=14430
⑩空舞隊→http://wakayama.mypl.net/mp/odorunya_pickup_wakayama/?sid=15049
⑪紀道→http://wakayama.mypl.net/mp/odorunya_pickup_wakayama/?sid=15317
⑫ゆうかり~ず一番組→http://wakayama.mypl.net/mp/odorunya_pickup_wakayama/?sid=15574
⑬ふぁみぃゆ 和→http://wakayama.mypl.net/mp/odorunya_pickup_wakayama/?sid=16155
⑭KARNA翼→http://wakayama.mypl.net/mp/odorunya_pickup_wakayama/?sid=16612
⑮桃源郷→http://wakayama.mypl.net/mp/odorunya_pickup_wakayama/?sid=17305
⑯吉祥桜樹→http://wakayama.mypl.net/mp/odorunya_pickup_wakayama/?sid=17935
⑰げんごろう→http://wakayama.mypl.net/mp/odorunya_pickup_wakayama/?sid=18331
⑱紀風べっぴん衆→http://wakayama.mypl.net/mp/odorunya_pickup_wakayama/?sid=18862  

Posted by NPO紀州お祭りプロジェクト at 20:27まいぷれ わかやま

2013年11月06日

【秋まつり2013】プログラム発表!

取り急ぎプログラムのみ発表します!
見やすいPDFなどは明日HPにアップします♪

【二の丸会場】


☆11:00~16:00☆

11:00 総 踊 り
11:06 夢天翔
11:12 紀州みかんちゃん
11:18 紀州風神雷神
11:24 よさこい踊り屋『菊頭』
11:30 KARNA翼
11:36 灯
11:42 愛禅道
11:48 YOSAKOI宴や紫苑連
11:54 げんごろう
12:00 樂月
12:06 ゼルコ有本元喜組
12:12 和歌山MOVE
12:18 おどるんやキッズ連
12:30 和歌山大学よさこいサークル『和歌乱』
12:36 縁紀"
12:42 阿乱神
12:48 ザ☆べんけいず
12:54 海友会 dance team 楽舞和
13:00 憂喜世娘桜
13:06 紀州龍神
13:12 舞YOU伝
13:18 乱痴気
13:24 百桜繚乱~龍虎連~
13:30 よさこい本舗・稀粋
13:36 SHINBA~真羽~
13:42 酒天童子
13:48 憂喜世桜
13:54 P R タ イ ム
14:06 吉祥桜樹
14:12 八幡台チャレンジャーズ
14:18 紀楽蝶
14:24 舞楽~MAIRAN~
14:30 喜笑花
14:36 紀風べっぴん衆
14:42 吹上チャレンジャーズ
14:48 よさこいち~夢 笑輝
14:54 楠見おどりっ子隊
15:00 紀道
15:06 桜乱舞華
15:12 ゆうかり~ず一番組
15:18 桃源郷
15:24 童
15:30 夢屋舞組
15:36 紀州天下 華酔組
15:42 総 踊 り
16:00 終 了


【西の丸会場】



☆11:00~12:00☆

11:00 紀風べっぴん衆
11:06 酒天童子
11:12 舞楽~MAIRAN~
11:18 吉祥桜樹
11:24 吹上チャレンジャーズ
11:30 よさこい本舗・稀粋
11:36 楠見おどりっ子隊
11:42 ゆうかり~ず一番組
11:48 乱痴気
12:00    終了


【砂の丸会場】



☆13:00~13:45☆

13:00 紀楽蝶
13:06 よさこいち~夢 笑輝
13:12 YOSAKOI宴や紫苑連
13:18 紀州天下 華酔組
13:24 KARNA翼
13:30 夢天翔
13:45    終了
  

Posted by NPO紀州お祭りプロジェクト at 21:36おどるんや秋まつり

2013年11月01日

新実行委員長:内田 嘉高より!


先日、現実行委員長の杉谷さんより退任の報告がありましたが、

今回は、1月より新実行委員長となる内田さんから所信表明を皆さんにお届けしたいと思います!!
※所々、内田さんの昔の写真を挟みますが本文とは関係ありません(笑)


-----------------




皆さま、こんにちは。
10/16実行委員会にて実行委員長になりました、内田嘉高(うちだよしたか)と申します。
立候補した理由は、来年が39歳ということが大きなきっかけです。

11年前、西平さんがNPO紀州お祭りプロジェクトの会長に就任されたのが39歳。8年前、杉谷さんが初代実行委員長に就任したのが38歳。この事実に気づき、自分なりに解釈する中で、立候補する覚悟を固めました。




私は、27歳の時に、第1回の準備会の発起人として11年前に参加しました。24歳の時に、現事務局長の上森君と和歌山MOVEを結成し「踊りと祭りで和歌山を元気にする」と初代の代表として、踊りまくっていました。今福児童公園で開催した、おどるんやの原形ともいえる「いこらぁ祭り」、和歌山県から初のよさこい祭り参加チームとして、地方車をもって高知での演舞。年間50回にも及ぶ演舞披露など、これまで感じたことのない大きな充足感を得ながらも、もっと多くの方に参加してもらうために、とチームを飛び出して、実行委員会結成に無我夢中で取り組んできました。

その間、副会長(2年)、副実行委員長(7年)、5周年記念企画委員長(1年)として、パレード部・お祭りスタッフ部・審査部・チーム部門・事務局・普及部・演舞企画部・ありがとう企画・・とさまざまな部署を経験して、多くの方々の声を受け取ってきました。




振り返ると、どんな部署、場面にあっても、目標と課題をつかみ、精一杯活動してきたことが、誇りです。踊り以外で、自分に何が出来るかと、不安とともにスタートした活動でしたが、人生の先輩、仲間たち、後輩たちの叱咤激励を糧に乗り越えられたのだと思います。




そして第10回記念合同連一廻が放った「10年後も続く祭りにしたい!」というメッセージが、後押しをしてくれました。誰かの影に隠れて、どこか気楽に参加している自分。難しい判断を背負わず、いい顔をしようとする自分。主張はあっても、バランスで心にしまいこむ行為をほめる自分。心の隙間に棲んでいる、気づかれないずるさを持ったまま次の10年をさらに意味あるものに出来るのだろうか。
いや、出来ないとは言わないし、確実に前進させていくけれどそれだけではなくて、西平さんと杉谷さんがあの時とてつもない重圧を使命として受けとめたものを、同じ年齢になる僕は、再び大きな炎として受けとめなければならない、と。




お祭りが出来て10年、確かに和歌山は元気になりました。今では、おどるんや・紀州よさこい、と聞いて多くの方が「元気でいいよな」と評してくれるようになりました。大阪出身ですが、僕自身、お祭りに関わり、この街で一生をおくりたいと思うようになりました。一方で、立ち上げ当時思っていた気持ちを忘れているような、限界があると思うような気持ちも生まれています。




お祭りは、まちを元気にするためのモノをどんどん放り込む器だと思っています。つながり、は大事にされる価値観だけれど、つながった先にある課題に取り組み、挑戦することが、市民発信のお祭りの使命ではないかと。当初は「災害があった時に、お祭りネットワークをいかした助け合い活動を」「主体的な市民参加として投票率がUPするまちに」と強く思っていました。そこに、「難しい」「出来ない」という価値基準を、やすやすと判断してしまうクセのついた自分に疑問をもちます。
今一度、和歌山に必要な価値、足りないものを、このお祭りから発信していける、公器としての役目に目覚めて、取り組みたいというのが、実行委員長の私の所信表明です。
実現のプロセスにおいては、困難なもの、厳しい意見交換が想像できますが、強く優しい心で、みなの幸せを信じて取り組んでいきます。この和歌山に、虹をかけます。




10年がたち、たくさんの素晴らしい財産がうまれています。一見苦しい作業を、自らの祭りの誇りを持ち、立ち向かう実行委員の仲間達。地味な役目をいとわないボランティアの方々。祭りの主役、演舞チームの地域に対する活動や仲間を思いやる心。経済活動の汗の結晶を、祭りに託してくださるスポンサーの方々。公務のようにみせつつ、私人としても応援してくれる行政、警察、団体の方々。まだまだ知られていないお祭りを好意的に周知してくれるマスコミの方々。そして「この日だけは」と喜んで見に来て下さるたくさんの観客、ファンの方々。




こんなお祭りが出来るなんて、和歌山は本当にいいところです。声を大にしていいたい。もっともっと多くの方に必要とされ、役にたつお祭りにしていきます。


秋に入りかけた今日。例年なら実行委員会は、半分休眠しています。まだ僕も目覚めきってはいないようです。多くの方から意見をうかがい、お祭りへの期待、実行委員長への期待をぶつけていただき、力強く変化してきたいと思っています。




最後に。私は専従の職員ではありません。シニアCO-OPわかやま、という高齢者のための生協で働いています。誰もが、お祭りと仕事や家庭との両立が課題でしょう。それは活動をセーブする際の、1つの大義名分になりますが、両立の工夫を、一緒に考えていきませんか。すでにある全国の優れた事例や、職場や家庭から応援してもらえるための日々の態度。全てを一列につなげるための工夫。理解を促進するためのお祭りとしての情報発信。自分のお祭りとしての愛着と夢、必要とされる役割にむきあい、関わる自分、関わる仲間を大事に取り組む活動にしていきましょう。


新実行委員長 内田 嘉高





-----------------


そして、11/6(水)19時~21時 ぶらくり丁にある「フォルテワジマ6F会議室」にて
実行委員、チーム、外部の方、どなたでも参加していただける『ミニフォーラム』を開きます。
今のおどるんや、これからのおどるんやについて意見交換を、内田新実行委員長のもと行いたいと思います♪

是非、遠慮なく参加してください!!


以上、事務局の横岩でした!!


【今後の予定】
11/3 毎日ウイーク・イン・和歌山
11/4 魅力ナビゲーション出店
11/10 よさこい東海道 合同連参加
11/24 おどるんや秋まつり2013


NPO紀州お祭りプロジェクト
和歌山市本町2丁目46番地
TEL:073-426-4424
FAX:073-426-4426
MAIL:kop-jimu@nnc.or.jp
URL :http://www.kishu-yosakoi.jp
BLOG:http://odorunya.ikora.tv/
  
Posted by NPO紀州お祭りプロジェクト at 19:41実行委員長AGOより