2014年08月22日
【ご案内】おどるんやかんたんフォトブック
株式会社日本インテグレートさんから提案をいただき企画している

『おどるんや簡単フォトブック』
もう毎年恒例で、おどるんやの思い出としてお作りいただいてるチームさんも多いですね!
ありがとうございます★
僕たちも、去年若葉連で作りました♪
(今年も、もちろん作ります!)



WEBから簡単にコメント入りで、オリジナルのアルバムが作れちゃいます☆★
写真の補正もプロがやってくれるサービス付きです♪
さて、ここから重要!!!
期間限定で、特別価格で作ってくれるそうです!!!!!
8月31日までの注文で、
(例)
10部作成→¥9,000円(税込)
これが、、、、
10部作成→¥6,000円(税込)
こんなにお得になっちゃうんです!!!!!
※1部あたり¥600円
※10部からのご注文です
日本インテグレートさんありがとうございます♪
詳しくはコチラ!!
→ http://yosakoi.n-integ.com/
チームの打ち上げなんかで配ってあげると、盛り上がること間違いなしなので是非作ってみてはどうでしょう???
以上、事務局の横岩でした♪
NPO紀州お祭りプロジェクト
和歌山市本町2丁目46番地
TEL:073-426-4424
FAX:073-426-4426
MAIL:kop-jimu@nnc.or.jp
URL :http://www.kishu-yosakoi.jp
BLOG:http://odorunya.ikora.tv/

『おどるんや簡単フォトブック』
もう毎年恒例で、おどるんやの思い出としてお作りいただいてるチームさんも多いですね!
ありがとうございます★
僕たちも、去年若葉連で作りました♪
(今年も、もちろん作ります!)



WEBから簡単にコメント入りで、オリジナルのアルバムが作れちゃいます☆★
写真の補正もプロがやってくれるサービス付きです♪
さて、ここから重要!!!
期間限定で、特別価格で作ってくれるそうです!!!!!
8月31日までの注文で、
(例)
10部作成→¥9,000円(税込)
これが、、、、
10部作成→¥6,000円(税込)
こんなにお得になっちゃうんです!!!!!
※1部あたり¥600円
※10部からのご注文です
日本インテグレートさんありがとうございます♪
詳しくはコチラ!!
→ http://yosakoi.n-integ.com/
チームの打ち上げなんかで配ってあげると、盛り上がること間違いなしなので是非作ってみてはどうでしょう???
以上、事務局の横岩でした♪
NPO紀州お祭りプロジェクト
和歌山市本町2丁目46番地
TEL:073-426-4424
FAX:073-426-4426
MAIL:kop-jimu@nnc.or.jp
URL :http://www.kishu-yosakoi.jp
BLOG:http://odorunya.ikora.tv/
2014年08月19日
【まとめ】第11回 表彰式
『おどるんや~第11回 紀州よさこい祭り~表彰式』
2014年8月17日(日) みんなの学校 11時~12時
今年の“おどるんや”にて見事、受賞されたチームの皆さんへあらためて表彰式を行いました。
毎年、地域会場の和歌山マリーナシティさん、モンティグレ ダイワロイネットホテル和歌山さんからは豪華な副賞をご用意いただいており、受賞チームの皆さんは大変喜んでくれてましたね!


一際大きなカップは『おどるんや大賞』。


今年の“おどるんや大賞”『紀州天下 華酔組』の皆さん。
受賞コメントでは、「開催してくれてありがとう」、「スタッフの頑張りを見て感動した」の言葉。ありがとうございます。
今回の演舞で見せた、「提灯回ります!」は名言ですね!
大賞演舞の時は審査席から見てましたが、観客から「お~っ!!」っと驚きの声と拍手が起こってたのが印象的でした。
そんなお客さんの反応を見るのは、主催者側としてうれしかったです。
大賞受賞演舞
動画→http://youtu.be/AkT41e_jFUQ

受賞チームの皆様、おめでとうございます!
『おどるんや~第11回 紀州よさこい祭り~』
☆審査結果☆
おどるんや大賞: 紀州天下 華酔組
おどるんや金賞・和歌山県知事賞: 紀州龍神
おどるんや銀賞・和歌山市長賞: 和歌山MOVE
地方車賞: 紀州天下 華酔組 、 喜笑花
衣装賞 :プラリズム~梅舞~
(入賞)
和歌山県議会議長賞: 四天王寺大学YOSAKOIソーラン部 仏喜踊
和歌山県教育委員会賞: 喜笑花
和歌山市議会議長賞: 夢天翔
和歌山市教育委員会賞: 乱痴気
高知市長賞: 関学よさこい連 炎流
高知よさこい祭り振興会賞: 近畿大学よさこい連“洗心”
(審査員特別賞)
和歌山大学よさこいサークル「和歌乱」 、 ゑにし
(会場賞)
モンティグレ演舞場賞: 海友会 dance team 楽舞和
和歌山マリーナシティ演舞場賞
第1位: 縁紀"
第2位: 憂喜世桜
第3位: 乱痴気
特別賞: 紀州みかんちゃん 、 百桜繚乱~龍虎連~
以上、事務局の横岩でした!!
NPO紀州お祭りプロジェクト
和歌山市本町2丁目46番地
TEL:073-426-4424
FAX:073-426-4426
MAIL:kop-jimu@nnc.or.jp
URL :http://www.kishu-yosakoi.jp
BLOG:http://odorunya.ikora.tv/
2014年8月17日(日) みんなの学校 11時~12時
今年の“おどるんや”にて見事、受賞されたチームの皆さんへあらためて表彰式を行いました。
毎年、地域会場の和歌山マリーナシティさん、モンティグレ ダイワロイネットホテル和歌山さんからは豪華な副賞をご用意いただいており、受賞チームの皆さんは大変喜んでくれてましたね!


一際大きなカップは『おどるんや大賞』。


今年の“おどるんや大賞”『紀州天下 華酔組』の皆さん。
受賞コメントでは、「開催してくれてありがとう」、「スタッフの頑張りを見て感動した」の言葉。ありがとうございます。
今回の演舞で見せた、「提灯回ります!」は名言ですね!
大賞演舞の時は審査席から見てましたが、観客から「お~っ!!」っと驚きの声と拍手が起こってたのが印象的でした。
そんなお客さんの反応を見るのは、主催者側としてうれしかったです。
大賞受賞演舞
動画→http://youtu.be/AkT41e_jFUQ

受賞チームの皆様、おめでとうございます!
『おどるんや~第11回 紀州よさこい祭り~』
☆審査結果☆
おどるんや大賞: 紀州天下 華酔組
おどるんや金賞・和歌山県知事賞: 紀州龍神
おどるんや銀賞・和歌山市長賞: 和歌山MOVE
地方車賞: 紀州天下 華酔組 、 喜笑花
衣装賞 :プラリズム~梅舞~
(入賞)
和歌山県議会議長賞: 四天王寺大学YOSAKOIソーラン部 仏喜踊
和歌山県教育委員会賞: 喜笑花
和歌山市議会議長賞: 夢天翔
和歌山市教育委員会賞: 乱痴気
高知市長賞: 関学よさこい連 炎流
高知よさこい祭り振興会賞: 近畿大学よさこい連“洗心”
(審査員特別賞)
和歌山大学よさこいサークル「和歌乱」 、 ゑにし
(会場賞)
モンティグレ演舞場賞: 海友会 dance team 楽舞和
和歌山マリーナシティ演舞場賞
第1位: 縁紀"
第2位: 憂喜世桜
第3位: 乱痴気
特別賞: 紀州みかんちゃん 、 百桜繚乱~龍虎連~
以上、事務局の横岩でした!!
NPO紀州お祭りプロジェクト
和歌山市本町2丁目46番地
TEL:073-426-4424
FAX:073-426-4426
MAIL:kop-jimu@nnc.or.jp
URL :http://www.kishu-yosakoi.jp
BLOG:http://odorunya.ikora.tv/
2014年08月07日
2014フォトコンテスト応募受付中!
お祭り後のお楽しみと言えば、当日の写真を応募する企画「フォトコンテスト」ですね!!

今年は、雨だったのでカメラマンの皆さんは相当苦労されたと思います。
もしかしたら応募枚数が少なくなって受賞の確立が高くなってるかも!?
また、雨の中の写真で奇跡的な一枚が撮れた人も居るかもしれません!楽しみです♪
新たに「イオンモール和歌山賞」が加わり、盛り上がって欲しいですね!!
それでは下記より応募に関してです。
【応募要綱】
平成26年7月27日(日)と、8月3日(日)に開催された「おどるんや ~第11回 紀州よさこい祭り~」の模様および練習風景を撮影した作品のコンテストを開催します。踊り子をはじめ、祭りに関わるスタッフなどそれぞれのドラマや輝かしい瞬間を撮影し、ぜひご応募ください。
※今年は「第46回 紀州おどり ぶんだら節」が中止となったため、ぶんだら部門のフォトコンテストも開催されません。予めご了承をお願い致します。また来年にご期待下さい。
①題 材
平成26年7月27日(日)・8月3日(日)に開催され「紀州よさこい祭り」の踊りや練習風景、揃いのシャツを着たボランティアスタッフの活動の様子など広く募集いたします。
②部 門
a)よさこい部門…4切り又はW4切りサイズ
b)よさこいボランティアスタッフ部門…2Lサイズ
a)、b)部門共にカラー又はモノクロプリント
③締め切り
平成26年8月20日(水)必着
④応募方法
事務局へ郵送もしくは事務局・「カメラの西本」各店に直接お持込み。
〒640-8033 和歌山市本町2丁目46番地
NPO紀州お祭りプロジェクト 事務局 「紀州よさこい祭り」フォトコンテスト係
※応募票は、おどるんや事務局、または公式HPよりダウンロードできます。http://www.kishu-yosakoi.jp/2014/2014-photocon/
⑤審査員
NPO紀州お祭りプロジェクト・カメラメーカー専属審査員他
⑥発 表
平成26年9月20日(土)以降、入賞者に直接通知いたします。
併せて、よさこい祭り公式ホームページおよび「カメラの西本」各店店頭にて掲示いたします。
⑦展 示
平成26年9月27日(土)~10月5日(日) イオンモール和歌山 1F サークルコート
⑧表彰式
入賞者に直接通知いたします。
【賞】
①紀州よさこい大賞(よさこい部門)…1名/賞状・賞金30,000円
②優秀賞(よさこい部門)…1名/賞状・賞金10,000円
③イオンモール和歌山賞…1名/賞状・イオン商品券5,000円分
④特別賞(よさこい・ボランティア)…各1名/賞状・賞金5,000円
⑤入選(よさこい・ボランティア)…各3名/賞状
※賞については一人1賞になります。
【応募上の注意】
①組写真不可、一人何点でも応募可。
②応募写真は本年度の「よさこい祭り」に限ります。
③応募作品の使用著作権は主催者側に帰属し、今後のポスター・パンフレット等の作成に使
用させていただくことがあります。
④応募作品は返却いたしません。
⑤受賞作品の原版(ネガ・ポジ・データ)の提出を求めることもございます。
⑥被写体の肖像権侵害などの責任は負いかねます。
⑦規定外プリントサイズで応募された場合は審査の対象にはなりません。
【主催】
NPO紀州お祭りプロジェクト
【協賛】
・株式会社 西 本 ・キヤノンマーケティングジャパン株式会社 ・イオンモール和歌山
【賞提供】
・「熊野古道」を世界遺産に登録するプロジェクト準備会(予定) ・和歌山市BBS会(予定)
・イオンモール和歌山 ・和歌山市 ・NPO 紀州お祭りプロジェクト
以上、よろしくお願い致します。

今年は、雨だったのでカメラマンの皆さんは相当苦労されたと思います。
もしかしたら応募枚数が少なくなって受賞の確立が高くなってるかも!?
また、雨の中の写真で奇跡的な一枚が撮れた人も居るかもしれません!楽しみです♪
新たに「イオンモール和歌山賞」が加わり、盛り上がって欲しいですね!!
それでは下記より応募に関してです。
【応募要綱】
平成26年7月27日(日)と、8月3日(日)に開催された「おどるんや ~第11回 紀州よさこい祭り~」の模様および練習風景を撮影した作品のコンテストを開催します。踊り子をはじめ、祭りに関わるスタッフなどそれぞれのドラマや輝かしい瞬間を撮影し、ぜひご応募ください。
※今年は「第46回 紀州おどり ぶんだら節」が中止となったため、ぶんだら部門のフォトコンテストも開催されません。予めご了承をお願い致します。また来年にご期待下さい。
①題 材
平成26年7月27日(日)・8月3日(日)に開催され「紀州よさこい祭り」の踊りや練習風景、揃いのシャツを着たボランティアスタッフの活動の様子など広く募集いたします。
②部 門
a)よさこい部門…4切り又はW4切りサイズ
b)よさこいボランティアスタッフ部門…2Lサイズ
a)、b)部門共にカラー又はモノクロプリント
③締め切り
平成26年8月20日(水)必着
④応募方法
事務局へ郵送もしくは事務局・「カメラの西本」各店に直接お持込み。
〒640-8033 和歌山市本町2丁目46番地
NPO紀州お祭りプロジェクト 事務局 「紀州よさこい祭り」フォトコンテスト係
※応募票は、おどるんや事務局、または公式HPよりダウンロードできます。http://www.kishu-yosakoi.jp/2014/2014-photocon/
⑤審査員
NPO紀州お祭りプロジェクト・カメラメーカー専属審査員他
⑥発 表
平成26年9月20日(土)以降、入賞者に直接通知いたします。
併せて、よさこい祭り公式ホームページおよび「カメラの西本」各店店頭にて掲示いたします。
⑦展 示
平成26年9月27日(土)~10月5日(日) イオンモール和歌山 1F サークルコート
⑧表彰式
入賞者に直接通知いたします。
【賞】
①紀州よさこい大賞(よさこい部門)…1名/賞状・賞金30,000円
②優秀賞(よさこい部門)…1名/賞状・賞金10,000円
③イオンモール和歌山賞…1名/賞状・イオン商品券5,000円分
④特別賞(よさこい・ボランティア)…各1名/賞状・賞金5,000円
⑤入選(よさこい・ボランティア)…各3名/賞状
※賞については一人1賞になります。
【応募上の注意】
①組写真不可、一人何点でも応募可。
②応募写真は本年度の「よさこい祭り」に限ります。
③応募作品の使用著作権は主催者側に帰属し、今後のポスター・パンフレット等の作成に使
用させていただくことがあります。
④応募作品は返却いたしません。
⑤受賞作品の原版(ネガ・ポジ・データ)の提出を求めることもございます。
⑥被写体の肖像権侵害などの責任は負いかねます。
⑦規定外プリントサイズで応募された場合は審査の対象にはなりません。
【主催】
NPO紀州お祭りプロジェクト
【協賛】
・株式会社 西 本 ・キヤノンマーケティングジャパン株式会社 ・イオンモール和歌山
【賞提供】
・「熊野古道」を世界遺産に登録するプロジェクト準備会(予定) ・和歌山市BBS会(予定)
・イオンモール和歌山 ・和歌山市 ・NPO 紀州お祭りプロジェクト
以上、よろしくお願い致します。
タグ :フォトコンテスト
2014年08月07日
第11回開催のお礼
『おどるんや〜第11回 紀州よさこい祭り〜』の開催を終えました。

初日は好天で良いスタートを切れましたが、2日目は天気に恵まれず初となる中止。3日目は突然の大雨などに悩まされながらも何とか開催をすることができました。

とはいえ、スタッフ、出店者、参加者、楽しみにしてくださっていた来場者の皆様はもちろんのこと、中止によりたくさんの方の期待に応えることができなかった第11回。
決して成功とは言えませんが、開催させていただきありがとうございました。また、来年の開催に向けどんな時でも地に足を付けた、より確実な運営ができるよう、実行委員会一同がんばりますので今後ともよろしくお願いいたします。


初日は好天で良いスタートを切れましたが、2日目は天気に恵まれず初となる中止。3日目は突然の大雨などに悩まされながらも何とか開催をすることができました。

とはいえ、スタッフ、出店者、参加者、楽しみにしてくださっていた来場者の皆様はもちろんのこと、中止によりたくさんの方の期待に応えることができなかった第11回。
決して成功とは言えませんが、開催させていただきありがとうございました。また、来年の開催に向けどんな時でも地に足を付けた、より確実な運営ができるよう、実行委員会一同がんばりますので今後ともよろしくお願いいたします。

2014年08月03日
各賞発表!
審査結果が出ました!
おどるんや大賞 紀州天下 華酔組
おどるんや金賞 紀州龍神
おどるんや銀賞 和歌山MOVE
地方車賞 喜笑花、紀州天下 華酔組
衣装賞 プラリズム~梅舞~
審査員特別賞 和歌山大学よさこいサークル和歌乱、ゑにし
入賞
和歌山県議会議長賞 四天王寺大学YOSAKOIサークル仏喜踊
和歌山県教育委員会賞 喜笑花
和歌山市議会議長賞 夢天翔
和歌山市教育委員会賞 乱痴気
高知市長賞 関学よさこい連 炎流
高知よさこい祭り振興会賞 近畿大学よさこい連 洗心
そして、地域会場賞のモンティグレ賞は、海友会dance team 楽舞和です。
取り急ぎ、速報でお知らせします!
おどるんや大賞 紀州天下 華酔組
おどるんや金賞 紀州龍神
おどるんや銀賞 和歌山MOVE
地方車賞 喜笑花、紀州天下 華酔組
衣装賞 プラリズム~梅舞~
審査員特別賞 和歌山大学よさこいサークル和歌乱、ゑにし
入賞
和歌山県議会議長賞 四天王寺大学YOSAKOIサークル仏喜踊
和歌山県教育委員会賞 喜笑花
和歌山市議会議長賞 夢天翔
和歌山市教育委員会賞 乱痴気
高知市長賞 関学よさこい連 炎流
高知よさこい祭り振興会賞 近畿大学よさこい連 洗心
そして、地域会場賞のモンティグレ賞は、海友会dance team 楽舞和です。
取り急ぎ、速報でお知らせします!
2014年08月03日
2014年08月03日
2014年08月03日
2014年08月03日
2014年08月03日
モンティグレ演舞場開催します。
雨は降っていますが、モンティグレ演舞場も開催致します。
開催時間:12時25分〜17時05分
なお、開始後も天候の状況によっては一時中断などの措置を行う場合がありますので、ご了承ください。
開催時間:12時25分〜17時05分
なお、開始後も天候の状況によっては一時中断などの措置を行う場合がありますので、ご了承ください。
2014年08月03日
イオンモール会場は予定通り開催いたします
朝10時からのイオンモール和歌山演舞場は予定通り開催いたします。
なお、開始後も天候の状況によっては一時中断などの措置を行う場合がありますので、ご了承ください。
現地は現在小雨がぱらついているとのこと。このままもってほしいところです・・・。
なお、開始後も天候の状況によっては一時中断などの措置を行う場合がありますので、ご了承ください。
現地は現在小雨がぱらついているとのこと。このままもってほしいところです・・・。
Posted by NPO紀州お祭りプロジェクト at
08:16
2014年08月03日
高松演舞場は予定通り開催いたします
おはようございます。
今日の和歌山市は曇り空です。
朝9時からの高松演舞場は予定通り開催いたします。
なお、開始後も天候の状況によっては一時中断などの措置を行う場合がありますので、ご了承ください。
今日の和歌山市は曇り空です。
朝9時からの高松演舞場は予定通り開催いたします。
なお、開始後も天候の状況によっては一時中断などの措置を行う場合がありますので、ご了承ください。
2014年08月02日
【重要】3日の開催可否の判断について
明日の開催に関するお問い合わせをお電話やTwitterでいただいております。
明日の開催の判断についてご案内します。
原則として、明日は天候が回復すれば予定通り開催します。
開催については、各会場の開始2時間前に、その時の天候、今後予測される気象状況などを総合的に勘案して判断します。
したがいまして、高松は7時、イオンは9時、モンティグレは10時半、けやき・砂の丸は12時が開催可否の判断の目安となります。可否が決まりましたら本ブログを最優先に情報を配信しますが、判断が下りてからブログ掲載まで若干のタイムラグが想定されますので、上記目安時刻より配信が若干遅くなる可能性がありますのでご了承ください。
明日の開催の判断についてご案内します。
原則として、明日は天候が回復すれば予定通り開催します。
開催については、各会場の開始2時間前に、その時の天候、今後予測される気象状況などを総合的に勘案して判断します。
したがいまして、高松は7時、イオンは9時、モンティグレは10時半、けやき・砂の丸は12時が開催可否の判断の目安となります。可否が決まりましたら本ブログを最優先に情報を配信しますが、判断が下りてからブログ掲載まで若干のタイムラグが想定されますので、上記目安時刻より配信が若干遅くなる可能性がありますのでご了承ください。
2014年08月02日
(重要)本日のプログラムは全面中止させていただきます
非常に申し訳ございませんが、本日のおどるんやのプログラムはすべて中止させていただきます。
プロジェクトではぎりぎりまで開催の可能性を検討しておりましたが、午前中から徳島県や紀伊水道付近に、雷を伴った猛烈な雨をもたらす危険がある雨雲が次々に発達しており、気象庁によると、風向きが変わってこの雨雲が夕方以降、和歌山市方面にかかる可能性があることがわかりました。現在、徳島県では土砂災害警戒情報が出されるほどの豪雨になっており、仮に和歌山市にこの雨雲がかかるとイベント運営の安全性に重大な影響を及ぼす懸念があることなどから、苦渋の決断をさせていただきました。
和歌山市の紀州おどりあわせて中止となります。雨天中止はこちらも初めてとのことです。
なにとぞ、ご理解いただきますようお願い申しあげます。
プロジェクトではぎりぎりまで開催の可能性を検討しておりましたが、午前中から徳島県や紀伊水道付近に、雷を伴った猛烈な雨をもたらす危険がある雨雲が次々に発達しており、気象庁によると、風向きが変わってこの雨雲が夕方以降、和歌山市方面にかかる可能性があることがわかりました。現在、徳島県では土砂災害警戒情報が出されるほどの豪雨になっており、仮に和歌山市にこの雨雲がかかるとイベント運営の安全性に重大な影響を及ぼす懸念があることなどから、苦渋の決断をさせていただきました。
和歌山市の紀州おどりあわせて中止となります。雨天中止はこちらも初めてとのことです。
なにとぞ、ご理解いただきますようお願い申しあげます。
2014年08月02日
(開催情報)雨の見通しと開催について
お昼前から、コールセンターには多数の問い合わせをちょうだいしております。
ほとんどが今日の開催の有無についてのお問い合わせです。
改めてご案内しますが、ぶらくりと和歌山城砂の丸演舞場の開催についての態度決定は14時頃を予定しています。
おどるんやとしては、少雨であれば開催したいのですが、お客様や踊り子のみなさんの安全のこともありますし、音響機材が使えないことには開催できませんので、そのあたり総合的に勘案しての判断になりますので、なにとぞご了解ください。
いま、手元の各種資料から推測するに、いまの雨は14時頃までは少なくとも降り続くと見ています。その後についてはおそらくやむとは思うのですが、当初予想よりも雨雲が東にずれているため、まだ予断を許さないところです。今はただ、祈るだけです。
ほとんどが今日の開催の有無についてのお問い合わせです。
改めてご案内しますが、ぶらくりと和歌山城砂の丸演舞場の開催についての態度決定は14時頃を予定しています。
おどるんやとしては、少雨であれば開催したいのですが、お客様や踊り子のみなさんの安全のこともありますし、音響機材が使えないことには開催できませんので、そのあたり総合的に勘案しての判断になりますので、なにとぞご了解ください。
いま、手元の各種資料から推測するに、いまの雨は14時頃までは少なくとも降り続くと見ています。その後についてはおそらくやむとは思うのですが、当初予想よりも雨雲が東にずれているため、まだ予断を許さないところです。今はただ、祈るだけです。