2011年06月29日
遂に解禁!!新・事務局メイン看板☆
前回の記事でカナリ反響があった、
『新・事務局メイン看板!!』
昨日、今日とたくさんの方が見に来てくれて嬉しかったです♪
「イイネ」をいっぱい言ってもらったので、担当した自分的に凄くうれしいです☆
まぁ、正直自信がありましたが…笑
散々引っ張ってきたので、今日は早速、解禁したいと思います♪
せ~のっ!!

どうですか???
遠くから見ても・・・

バッチリ目立っちゃってます♪

という事で、気になってた今回の看板がーるを紹介します!!
実は今日、看板を見に来てくれてました☆
新・看板と一緒に写真が撮りたかったんですけど、大人の事情で後日になりました(笑)
写真はないけど、インタビューさせて頂きました♪
所属チーム:和歌山MOVE
名前:ひろみ
年齢:18歳
よさ歴:10年くらい
よさこいを始めたキッカケ:たまたま地元の特産品の"おおやさ"を売る為にビッグホエールに行った時に今のチームの"和歌山MOVE"が南中ソーランを踊っているのを見て、『やべぇ…オレも踊りたい!』と思ったから…とか?(笑)
メイン看板に抜擢された感想:うれしいような、はずかしいような・・・
でもこの看板を見て、"よさこい楽しいぜ!"みたいなのが伝われ!・・・みたいな(笑)
今年の「おどるんや」に対する想いや意気込み!:今年は去年よりもまた一つ大きくなった、成長した自分を見せられればいいな。と思っています。MOVEと一緒に10年という時間を過ごしたので、自分の"MOVE、感謝してる!ありがとう!"みたいな所も伝わればいいな…(笑)
毎年ですが、MOVEはいつも「けやき大通り」のストリートが終わる地点でメンバーみんなが泣きながら、まだ踊っているメンバーを応援したり、一緒に掛け声をかけたりしています。多分、今年もそんな感動的な場面があると思うので、良ければ見に来て、一緒に応援して下さい!そして、一緒に泣ければ最高だと思いませんか?
以上です。
…いやぁ~なんかめちゃ良い話になってしまいましたね♪
ちなみに僕が5000枚程の写真の中から選んだ写真なんですけど、

コレです!
イメージにぴったりの写真でした☆
以上、事務局の横岩でした♪
ちなみに事務局はまだ・・・

こんな感じで頑張ってます!!
お疲れさまです!!
NPO紀州お祭りプロジェクト
和歌山市本町1丁目34番地
TEL:073-426-4424
FAX:073-426-4426
URL :http://www.kishu-yosakoi.jp
『新・事務局メイン看板!!』
昨日、今日とたくさんの方が見に来てくれて嬉しかったです♪
「イイネ」をいっぱい言ってもらったので、担当した自分的に凄くうれしいです☆
まぁ、正直自信がありましたが…笑
散々引っ張ってきたので、今日は早速、解禁したいと思います♪
せ~のっ!!
どうですか???
遠くから見ても・・・
バッチリ目立っちゃってます♪
という事で、気になってた今回の看板がーるを紹介します!!
実は今日、看板を見に来てくれてました☆
新・看板と一緒に写真が撮りたかったんですけど、大人の事情で後日になりました(笑)
写真はないけど、インタビューさせて頂きました♪
所属チーム:和歌山MOVE
名前:ひろみ
年齢:18歳
よさ歴:10年くらい
よさこいを始めたキッカケ:たまたま地元の特産品の"おおやさ"を売る為にビッグホエールに行った時に今のチームの"和歌山MOVE"が南中ソーランを踊っているのを見て、『やべぇ…オレも踊りたい!』と思ったから…とか?(笑)
メイン看板に抜擢された感想:うれしいような、はずかしいような・・・
でもこの看板を見て、"よさこい楽しいぜ!"みたいなのが伝われ!・・・みたいな(笑)
今年の「おどるんや」に対する想いや意気込み!:今年は去年よりもまた一つ大きくなった、成長した自分を見せられればいいな。と思っています。MOVEと一緒に10年という時間を過ごしたので、自分の"MOVE、感謝してる!ありがとう!"みたいな所も伝わればいいな…(笑)
毎年ですが、MOVEはいつも「けやき大通り」のストリートが終わる地点でメンバーみんなが泣きながら、まだ踊っているメンバーを応援したり、一緒に掛け声をかけたりしています。多分、今年もそんな感動的な場面があると思うので、良ければ見に来て、一緒に応援して下さい!そして、一緒に泣ければ最高だと思いませんか?
以上です。
…いやぁ~なんかめちゃ良い話になってしまいましたね♪
ちなみに僕が5000枚程の写真の中から選んだ写真なんですけど、
コレです!
イメージにぴったりの写真でした☆
以上、事務局の横岩でした♪
ちなみに事務局はまだ・・・
こんな感じで頑張ってます!!
お疲れさまです!!
NPO紀州お祭りプロジェクト
和歌山市本町1丁目34番地
TEL:073-426-4424
FAX:073-426-4426
URL :http://www.kishu-yosakoi.jp
2011年06月27日
事務局メイン看板!今回は…
こんにちわっ☆
ぶらくり丁にある僕の職場、「おどるんや~紀州よさこい祭り」の事務局。
その事務局の入り口にある、メイン看板が新しくなります♪
現在は、、、
ですが、明日6/28(火)に張替え作業が行なわれますv(。-_-。)v
気になる今回のデザインは僕が担当です☆
「おどるんや~紀州よさこい祭り」の事務局って一発でわかる様にイメージして象徴となるようなデザインに仕上げました♪
事務局のメイン看板は大体5年くらい変わる事はないので責任重要!!
では気になる今年のデザインをどうぞっ!!

笑
まだ明日まで全ては明かしませんよ(笑)
おどるんやロゴ+和歌山城背景+踊り子さん
さぁ、この「踊り子さん」が皆さん気になって仕方がないと思われますが
シルエットではわかったりしますか?
わかったらスゴイです(・∀・)
去年のお祭りの資料写真約5000枚の中からイメージに合ったのを選びました☆
ブログには水曜にアップすると思いますが、待ちきれない方は直接見にきてみては??

ちなみに明日は事務局お休みですのでお気をつけ下さい(´、ゝ`)
以上、事務局の横岩でした♪
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
公式サイト:http://www.kishu-yosakoi.jp/
2011年06月26日
ぶんだら節×おどるんや 合同ポスター!!
和歌山市の2大夏祭り
「おどるんや~紀州よさこい~」
「紀州おどりぶんだら節」
今年も8/6(土)に同日開催です♪
先日、和歌山市紀州おどり実行委員会さんより今年のポスターが届きました!!

※画像は、和歌山市観光キャンペーンスタッフ アゼリアさんのブログからお借りしました。
「おどるんや×ぶんだら節」のコラボです!!
このデザインもカッコイィですねぇ☆
ぶんだら節の方は、今年が43回目の開催となる和歌山市主催のお祭りなんですけど
そんなお祭りと肩を並べさせてもらえる「おどるんや」ってすごくないですか??
僕達が運営している「おどるんや」は行政ではなく市民組織です。
なのに、「ぶんだら節」のポスターで一緒に載せてもらえるっていうのは、
『和歌山市に認められている』って感じがして本当にうれしい♪
和歌山市を盛り上げる良いパートナーって風に思ってもらえてるんだって感じで(^^)
さて、余談ですが、このポスターでも載ってる
「夢屋舞組の休山くん」
実は、おどるんやで使ってる写真とは少し違うんです!
気付きますか??
・・・正解は・・・・・
流れる汗!!!
おどるんやの方のチラシやポスターでは、爽やかさを出す為に写真を明るくしたのですが、コチラの写真では、修整なしのそのまんま!!
すなわち、『ワイルド休山くん』なんです(笑)
なんかコッチも躍動感があって良いですよね☆
それに、このポスター!!

はんぱなくでかい(笑)
これが和歌山市各所に貼られているわけですね!
ポスターは事務局にあるので、欲しい方は取りに来て下さい☆
※車で来ないと持って帰るの大変ですよ(笑)
休山くんから何か一言コメントくれないかな~?
以上、事務局の横岩でした♪
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
公式サイト:http://www.kishu-yosakoi.jp/
「おどるんや~紀州よさこい~」
「紀州おどりぶんだら節」
今年も8/6(土)に同日開催です♪
先日、和歌山市紀州おどり実行委員会さんより今年のポスターが届きました!!

※画像は、和歌山市観光キャンペーンスタッフ アゼリアさんのブログからお借りしました。
「おどるんや×ぶんだら節」のコラボです!!
このデザインもカッコイィですねぇ☆
ぶんだら節の方は、今年が43回目の開催となる和歌山市主催のお祭りなんですけど
そんなお祭りと肩を並べさせてもらえる「おどるんや」ってすごくないですか??
僕達が運営している「おどるんや」は行政ではなく市民組織です。
なのに、「ぶんだら節」のポスターで一緒に載せてもらえるっていうのは、
『和歌山市に認められている』って感じがして本当にうれしい♪
和歌山市を盛り上げる良いパートナーって風に思ってもらえてるんだって感じで(^^)
さて、余談ですが、このポスターでも載ってる
「夢屋舞組の休山くん」
実は、おどるんやで使ってる写真とは少し違うんです!
気付きますか??
・・・正解は・・・・・
流れる汗!!!
おどるんやの方のチラシやポスターでは、爽やかさを出す為に写真を明るくしたのですが、コチラの写真では、修整なしのそのまんま!!
すなわち、『ワイルド休山くん』なんです(笑)
なんかコッチも躍動感があって良いですよね☆
それに、このポスター!!

はんぱなくでかい(笑)
これが和歌山市各所に貼られているわけですね!
ポスターは事務局にあるので、欲しい方は取りに来て下さい☆
※車で来ないと持って帰るの大変ですよ(笑)
休山くんから何か一言コメントくれないかな~?
以上、事務局の横岩でした♪
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
公式サイト:http://www.kishu-yosakoi.jp/
2011年06月25日
2011ガイドブック近日完成です♪
毎年、非常に多くの方が楽しみにされている。
「おどるんや公式ガイドブック」
このガイドブック相当の曲者です。。。
僕は今年からの参加なので知りませんでしたが、
まさに地獄(;´ρ`)
お祭りの全てが詰まったガイドブックは半端ない情報量!!
制作するのに何回も手直しの繰り返し、提出の締切りに追われ本当に辛い・・・
各セクション手分けして77ページ(?)のガイドブックを作り上げます!
ガイドブック制作局のボス、
『よっしー』
こんなになるまで頑張ってます(*´-ω-`)
今は、出来てきたページの間違い探し…
何回も何回も確認して、、、
それでも気付かない場合もありますが、、、
お許しください(´_`illi)
ガイドブックの納品は、
7月10日前後です♪
楽しみにしていてください★
事務局の横岩でした★
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
公式サイト:http://www.kishu-yosakoi.jp/
2011年06月25日
2011チーム名入りタオル 明日が〆切です!!
明日が〆切の、
「2011チーム名入りタオル」

予約頂いた数量+一般販売分の少量生産なのでお祭り当日は売り切れる可能性が非常に高いです!
明日が〆切という事もあり続々とご注文頂いております★
このタオルの事がチームのメンバーさんの耳に入っていないというのもチラホラ聞いています!
だ・い・じ・ょ・う・ぶ・で・す・か・?
予約で確実に手に入れて下さい!
注文の仕方が分からない方は、
kop-jimu@nnc.or.jp
へメールくれてもOKですよ♪
以下詳細です。
価格 :800円(税込)
予約受付 :6/26(日)まで
お渡し日 :7/20(水)以降
お渡し方法:事務局渡しor ヤマト運輸発送(別途送料540円必要)
お支払方法:事務局渡し→お渡し時に商品と引換え
ヤマト運輸発送→タオル代金+送料540円を事前振込
お振込先 :紀陽銀行 東和歌山支店
普通預金 1878012
合同会社紀州おまつり仲間
ド) キシユウオマツリナカマ
※振り込み手数料はお客様負担でお願い致します。
※ご入金確認後の発送となります。
以上ですね♪
事務局の横岩でした★
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
公式サイト:http://www.kishu-yosakoi.jp/
2011年06月24日
FM87.7 紀州 DE おどるんや!に登場!!
こんにちわっ!
急な告知になってしまって申し訳ないですが・・・
本日、15:00よりFM87.7の
「紀州 DE おどるんや!」に、
・スタッフ部 部長 シン・パク(親泊)さん
・事務局 横岩が出演しまーす♪

※左から僕、舞姫さん、シン・パクさん、ジュニア君
この時間が聞けない人は、20:00より再放送もあるので、そちらで聴いて見て下さい♪
この番組は、「舞姫」こと乱痴気のさつきさんがパーソナリティーを務める、よさこい三昧の番組です☆
いつもはチームの皆さんがゲストで出演してるのですが、今回は作り手が出演!!
おどるんやからは、シン・パクさんと僕。
こいや祭りさんからは、実行委員長のジュニア君が出演です♪
是非是非聴いてみて下さい♪♪♪
FM87.7
http://877.fm/program/detail.php?id=66

事務局の横岩でした♪
NPO紀州お祭りプロジェクト
和歌山市本町1丁目34番地
TEL:073-426-4424
FAX:073-426-4426
URL :http://www.kishu-yosakoi.jp
急な告知になってしまって申し訳ないですが・・・
本日、15:00よりFM87.7の
「紀州 DE おどるんや!」に、
・スタッフ部 部長 シン・パク(親泊)さん
・事務局 横岩が出演しまーす♪
※左から僕、舞姫さん、シン・パクさん、ジュニア君
この時間が聞けない人は、20:00より再放送もあるので、そちらで聴いて見て下さい♪
この番組は、「舞姫」こと乱痴気のさつきさんがパーソナリティーを務める、よさこい三昧の番組です☆
いつもはチームの皆さんがゲストで出演してるのですが、今回は作り手が出演!!
おどるんやからは、シン・パクさんと僕。
こいや祭りさんからは、実行委員長のジュニア君が出演です♪
是非是非聴いてみて下さい♪♪♪
FM87.7
http://877.fm/program/detail.php?id=66
事務局の横岩でした♪
NPO紀州お祭りプロジェクト
和歌山市本町1丁目34番地
TEL:073-426-4424
FAX:073-426-4426
URL :http://www.kishu-yosakoi.jp
2011年06月18日
『感謝』みちのくYOSAKOI祭りエントリー完了!!
おどるんや東日本大震災支援プロジェクト
みちのくYOSAKOI祭りへの和歌山合同連参加!!を企画し、
参加を募集を昨日締め切りました!!
結果は。。。
なんと定員MAX参加決定!!
すなわち上限の40名が参加!!
13のチームさんより35名+実行委員会5名!!
すごいすごいすごい!!
和歌山のよさこい陣は熱すぎるヽ(゚ロ゚;)
本当に本当に『感謝』!
今回、日程が合わず参加ができなかった皆さんの気持ちを一緒に背負い、和歌山代表として精一杯気持ちをぶつけてきましょう!!
ちなみに、先ほど川本さんより連絡があり、正式にエントリーが完了したそうです。
ちなみに、チーム名は、
『おどるんや和歌山より愛を込めて隊』だそうです☆
以上、事務局の横岩でした♪
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
公式サイト:http://www.kishu-yosakoi.jp/
2011年06月16日
【予約販売】2011チーム名入りタオル
事務局の作業が忙しい…
と思いきやマイペースに仕事をしててスイマセン(笑)
事務局の横岩です!
少量のみの生産しかしていない為、いつもすぐに無くなってしまう、
『チーム名入りタオル』
今年のデザインは、、、

って感じです♪
この配色良くないですか?
エメラルドグリーンとオレンジの組み合わせってあまり見ないですけど、
実はすっごく相性が良いんですよ☆
ってデザインの事は置いといて、、、
先日のチーム説明会にお渡しした資料一式の中に、
コチラの『チーム名入りタオル』の予約販売申込書っていうのが入っていたと思うんですけど、
実は、
予 約 受 付 〆 切 日 を 入 れ 忘 れ た
ってイージーミスしてます(笑)
詳細書きます。
価格 :800円(税込)
予約受付 :6/26(日)まで
お渡し日 :7/20(水)以降
お渡し方法:事務局渡しor ヤマト運輸発送(別途送料540円必要)
お支払方法:事務局渡し→お渡し時に商品と引換え
ヤマト運輸発送→タオル代金+送料540円を事前振込
お振込先 :紀陽銀行 東和歌山支店
普通預金 1878012
合同会社紀州おまつり仲間
ド) キシユウオマツリナカマ
※振り込み手数料はお客様負担でお願い致します。
※ご入金確認後の発送となります。
以上ですね♪
このタオルは当日も販売しますが、本当に少しだけの販売となってしまいますので、
後悔のないように、予約販売をご利用下さい♪
※一般の方にも販売しております。予約希望の方はメールもしくはお電話下さい!
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
公式サイト:http://www.kishu-yosakoi.jp/
と思いきやマイペースに仕事をしててスイマセン(笑)
事務局の横岩です!
少量のみの生産しかしていない為、いつもすぐに無くなってしまう、
『チーム名入りタオル』
今年のデザインは、、、

って感じです♪
この配色良くないですか?
エメラルドグリーンとオレンジの組み合わせってあまり見ないですけど、
実はすっごく相性が良いんですよ☆
ってデザインの事は置いといて、、、
先日のチーム説明会にお渡しした資料一式の中に、
コチラの『チーム名入りタオル』の予約販売申込書っていうのが入っていたと思うんですけど、
実は、
予 約 受 付 〆 切 日 を 入 れ 忘 れ た
ってイージーミスしてます(笑)
詳細書きます。
価格 :800円(税込)
予約受付 :6/26(日)まで
お渡し日 :7/20(水)以降
お渡し方法:事務局渡しor ヤマト運輸発送(別途送料540円必要)
お支払方法:事務局渡し→お渡し時に商品と引換え
ヤマト運輸発送→タオル代金+送料540円を事前振込
お振込先 :紀陽銀行 東和歌山支店
普通預金 1878012
合同会社紀州おまつり仲間
ド) キシユウオマツリナカマ
※振り込み手数料はお客様負担でお願い致します。
※ご入金確認後の発送となります。
以上ですね♪
このタオルは当日も販売しますが、本当に少しだけの販売となってしまいますので、
後悔のないように、予約販売をご利用下さい♪
※一般の方にも販売しております。予約希望の方はメールもしくはお電話下さい!
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
公式サイト:http://www.kishu-yosakoi.jp/
2011年06月15日
【詳細】みちのくYOSAKOI祭りについて
前回の『みちのくYOSAKOI祭り支援』の記事ですが、
日程、費用等の情報が入りましたので報告です!!
【旅程】
10/7(金) 夜:和歌山出発(時間調整中)
10/8(土) 午前:仙台着~各会場演舞~仙台泊(宿泊先調整中)
10/9(日) 朝:仙台出発~夜:和歌山着
【交通手段】
観光バス
【費用】
旅費1万円(参加費、宿泊費込み)
【募集人員】
20~40名
【募集〆切】
6/17(金)
何とかしてこの企画を実現する為に、
和歌山~仙台間往復の観光バスチャーター費用を、
NPO紀州お祭りプロジェクトが負担させて頂きたいと思います。
乗車定員に達し次第募集を締め切らせて頂きます!
できるだけ早めのご決断をお願い致します!!
みんなでみちのくYOSAKOIを支えようぜっ!!
なお、お問合せは川本さんまで↓↓↓
【申込・問合わせ先】
NPO紀州お祭りプロジェクト
チーム部門
川本 真澄
09083778433
yosakoi-move@ezweb.ne.jp
僕も行くぜっ!!←雑用?笑
事務局の横岩でしたっ♪
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
公式サイト:http://www.kishu-yosakoi.jp/
日程、費用等の情報が入りましたので報告です!!
【旅程】
10/7(金) 夜:和歌山出発(時間調整中)
10/8(土) 午前:仙台着~各会場演舞~仙台泊(宿泊先調整中)
10/9(日) 朝:仙台出発~夜:和歌山着
【交通手段】
観光バス
【費用】
旅費1万円(参加費、宿泊費込み)
【募集人員】
20~40名
【募集〆切】
6/17(金)
何とかしてこの企画を実現する為に、
和歌山~仙台間往復の観光バスチャーター費用を、
NPO紀州お祭りプロジェクトが負担させて頂きたいと思います。
乗車定員に達し次第募集を締め切らせて頂きます!
できるだけ早めのご決断をお願い致します!!
みんなでみちのくYOSAKOIを支えようぜっ!!
なお、お問合せは川本さんまで↓↓↓
【申込・問合わせ先】
NPO紀州お祭りプロジェクト
チーム部門
川本 真澄
09083778433
yosakoi-move@ezweb.ne.jp
僕も行くぜっ!!←雑用?笑
事務局の横岩でしたっ♪
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
公式サイト:http://www.kishu-yosakoi.jp/
2011年06月12日
【緊急募集】みちのくYOSAKOIまつりに行きませんか??
事務局の横岩です。
ちょっと長文になりますが、今回は最後まで読んでください!!
東日本大震災の被災地の皆さんに対して、
よさこいに携わる私達だから出来る支援策はないかと考えてきました。
そして、私達と同じようにお祭りを運営している
「みちのくYOSAKOIまつり」実行委員会の方と連絡を取り合う事ができました!
「みちのくYOSAKOIまつり」は被災地である、宮城県仙台市で今年10月開催されます。
実行委員会の方は、
「チームとしてみちのくYOSAKOIまつり」に参加を頂けるのはとてもうれしいです。」
との事。
私達の住む和歌山も南海地震がいつ起きるかわからない状況。
決して、他人事ではありません!
もし、今回の様な規模の震災が降りかかった時・・・
和歌山を元気にすることが出来ると実証されている
「おどるんや~紀州よさこい祭り」は、
こんな時だからこそ開催を!!!と思うに違いありません!!!
逆の立場に立って考えてみた場合に、他府県の見ず知らずのチームさんが私達の事を思い、参加していただけたとしたらこんなに嬉しい事はないと思います!!
震災後、物資、義援金など何度も皆様に大きなお力を貸して頂きました。
ですが今回、もう一度皆様のお力を貸して頂けないでしょうか?
復興の為に開催を決めた「みちのくYOSAKOIまつり」を支援する為に、
「和歌山合同連」を結成し、お祭りに参加しましょう!!!!!
【開催日】:2011年10月8日(土)、9日(日)
【旅程】 :10月9日(日)中に和歌山に帰ってくる予定
【費用】 :調査中
【申込〆切】:6月17日(金)※直前でようやく先方のご意思を確認できた為、〆切まで時間がない急なご検討が必要となり、誠に申し訳御座いません。〆切後に改めてご協力頂けた皆様に対しての説明会を行い、詳しい旅程、参加費、etcをお伝えさせて頂きます。
※参加人数が20名を超えた場合のみ企画を進めさせて頂きます。
【申込・問合わせ先】
NPO紀州お祭りプロジェクト
チーム部門
川本 真澄
09083778433
yosakoi-move@ezweb.ne.jp
ご検討宜しくお願い致します。
尚、たくさんのチームの踊り子さんに知って頂くためにもコチラの記事をメール、またはブログ等で告知して頂けたらうれしいです。
今こそ和歌山一丸となりましょう!!!
宜しくお願い致します!!
みちのくYOSAKOIまつりホームページ
http://www.michinoku-yosakoi.net/
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
公式サイト:http://www.kishu-yosakoi.jp/
ちょっと長文になりますが、今回は最後まで読んでください!!
東日本大震災の被災地の皆さんに対して、
よさこいに携わる私達だから出来る支援策はないかと考えてきました。
そして、私達と同じようにお祭りを運営している
「みちのくYOSAKOIまつり」実行委員会の方と連絡を取り合う事ができました!
「みちのくYOSAKOIまつり」は被災地である、宮城県仙台市で今年10月開催されます。
実行委員会の方は、
「チームとしてみちのくYOSAKOIまつり」に参加を頂けるのはとてもうれしいです。」
との事。
私達の住む和歌山も南海地震がいつ起きるかわからない状況。
決して、他人事ではありません!
もし、今回の様な規模の震災が降りかかった時・・・
和歌山を元気にすることが出来ると実証されている
「おどるんや~紀州よさこい祭り」は、
こんな時だからこそ開催を!!!と思うに違いありません!!!
逆の立場に立って考えてみた場合に、他府県の見ず知らずのチームさんが私達の事を思い、参加していただけたとしたらこんなに嬉しい事はないと思います!!
震災後、物資、義援金など何度も皆様に大きなお力を貸して頂きました。
ですが今回、もう一度皆様のお力を貸して頂けないでしょうか?
復興の為に開催を決めた「みちのくYOSAKOIまつり」を支援する為に、
「和歌山合同連」を結成し、お祭りに参加しましょう!!!!!
【開催日】:2011年10月8日(土)、9日(日)
【旅程】 :10月9日(日)中に和歌山に帰ってくる予定
【費用】 :調査中
【申込〆切】:6月17日(金)※直前でようやく先方のご意思を確認できた為、〆切まで時間がない急なご検討が必要となり、誠に申し訳御座いません。〆切後に改めてご協力頂けた皆様に対しての説明会を行い、詳しい旅程、参加費、etcをお伝えさせて頂きます。
※参加人数が20名を超えた場合のみ企画を進めさせて頂きます。
【申込・問合わせ先】
NPO紀州お祭りプロジェクト
チーム部門
川本 真澄
09083778433
yosakoi-move@ezweb.ne.jp
ご検討宜しくお願い致します。
尚、たくさんのチームの踊り子さんに知って頂くためにもコチラの記事をメール、またはブログ等で告知して頂けたらうれしいです。
今こそ和歌山一丸となりましょう!!!
宜しくお願い致します!!
みちのくYOSAKOIまつりホームページ
http://www.michinoku-yosakoi.net/
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
公式サイト:http://www.kishu-yosakoi.jp/
2011年06月12日
和歌山新報デビュー(笑)
先日、おどるんやの実行委員でもある、「わかやまNPOセンターの志場さん」からお話を頂き、
和歌山新報の、地域で活動しているNPO関係者にスポットを当てる「地域の横顔」というコーナーに、
NPO紀州お祭りプロジェクトの専従事務局員の僕を取り上げて頂きました♪


※緊張の為、通常のスペシャルスマイルが発揮できず、苦笑いになってます(笑)
お祭りの事というよりも僕個人の事の方が多いのですが良かったら見てみて下さい♪
志場さんありがとうございました。
和歌山NPOセンター
http://www.wnc.jp/
事務局の横岩でした☆
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
公式サイト:http://www.kishu-yosakoi.jp/
和歌山新報の、地域で活動しているNPO関係者にスポットを当てる「地域の横顔」というコーナーに、
NPO紀州お祭りプロジェクトの専従事務局員の僕を取り上げて頂きました♪


※緊張の為、通常のスペシャルスマイルが発揮できず、苦笑いになってます(笑)
お祭りの事というよりも僕個人の事の方が多いのですが良かったら見てみて下さい♪
志場さんありがとうございました。
和歌山NPOセンター
http://www.wnc.jp/
事務局の横岩でした☆
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
公式サイト:http://www.kishu-yosakoi.jp/
2011年06月12日
キッズ連練習に参加してきました!
こんにちわ!
梅雨真っ只中ですがキッズ連練習は予定通り行なわれています♪
昨日、八幡台小学校の練習に事務局の内田さん、北原さんと僕の3人で参加してきました★
※和佐小学校はキッズ連の教祖である池浦さんにお任せしてます(笑)
向かってる途中、大雨だから人数集まるのかな~って不安だったんですけど、
着いた途端にそんな不安は消し飛びました!!

小学校1年生~6年生の子達がたっくさん♪
インストラクターさんも、当初の予定を遥かに上回った人数で参加してくれたので、助かりました★
感謝です♪
雨の中参加頂き本当にありがとうございました!!!
今週6/18(土)は、貴志南、岡崎、大新、小倉、紀伊の5校あります!!!!
インストラクターさんの数が足りていないので参加できる方是非ご連絡を!!!
大切なのは踊りを完璧に踊ることよりも、子ども達に声を掛けてあげる事!!
※前回は僕、全くお役に立てませんでしたが(笑)
是非ぜひゼヒっ!!!!
事務局の横岩でした☆
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
公式サイト:http://www.kishu-yosakoi.jp/
梅雨真っ只中ですがキッズ連練習は予定通り行なわれています♪
昨日、八幡台小学校の練習に事務局の内田さん、北原さんと僕の3人で参加してきました★
※和佐小学校はキッズ連の教祖である池浦さんにお任せしてます(笑)
向かってる途中、大雨だから人数集まるのかな~って不安だったんですけど、
着いた途端にそんな不安は消し飛びました!!
小学校1年生~6年生の子達がたっくさん♪
インストラクターさんも、当初の予定を遥かに上回った人数で参加してくれたので、助かりました★
感謝です♪
雨の中参加頂き本当にありがとうございました!!!
今週6/18(土)は、貴志南、岡崎、大新、小倉、紀伊の5校あります!!!!
インストラクターさんの数が足りていないので参加できる方是非ご連絡を!!!
大切なのは踊りを完璧に踊ることよりも、子ども達に声を掛けてあげる事!!
※前回は僕、全くお役に立てませんでしたが(笑)
是非ぜひゼヒっ!!!!
事務局の横岩でした☆
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
公式サイト:http://www.kishu-yosakoi.jp/
2011年06月10日
会場レイアウトどうぞっ★
毎日、時間が過ぎるのが早くなってきたような・・・
といった感じの事務局ですが、平日にも関わらず作業をする実行委員さんで
満員御礼(笑)お疲れ様です★
非常にピリピリムードの中、写真を撮ってみました。。。

と思ったらカメラを向けた途端コレですよ(笑)
あっ!今日は報告があります♪
先日のチーム説明会で要望があった、HPで会場のレイアウトを自由にダウンロードできるようにして欲しいとの事でしたが。。。
早速、HPの方でダウンロードできるようにしましたよ!
http://www.kishu-yosakoi.jp/2011/2011-enbujo/
貴重なご意見ありがとうございました★
新たに「西の丸フリーステージ」もプラスしていますのでご活用下さい!!
事務局の横岩でした♪
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
公式サイト:http://www.kishu-yosakoi.jp/
2011年06月06日
チーム説明会お疲れ様でした!
昨日、無事にチーム説明会を終える事ができました!
9割近いチームさんに参加して頂き、人数の多さに圧倒されました(笑)
さて、、、、
おどるんや~第8回紀州よさこい祭り~
今年の参加チーム数の発表です!!
去年より10チーム増で過去最高・・・
73チームがエントリー!!!!
そして県外より参加のチームさんも過去最高・・・
10チーム!!!!
更に初出場チームが・・・
14チーム!!!!※名称変更含む
総勢、2700人オーバーの踊り子さんが出場!!!!
これは第10回の記念祭り100チーム出演に向けての
大きな第一歩となったのではないでしょうか??
これは運営側としては嫌でも気合入っちゃうわけでして・・・
もうお祭りまでは2ヶ月を切っているので、
ここからは走りきるのみ!!!!
皆さんと力を合わせて頑張りたいと思います♪♪♪
あっ!チームの皆様!
提出書類宜しくお願い致します。
昨日、都合が悪くて参加できなかったチームさんにつきましては、
郵送にて資料の方をお送りしておりますので、
よくお読みになり、提出書類を提出お願い致します☆
事務局の横岩でした!
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
公式サイト:http://www.kishu-yosakoi.jp/
2011年06月04日
6/5はチーム説明会&チーム代表者会議です!!
おどるんや~第8回紀州よさこい祭り~に参加するチームの皆様!!
遂に明日は、
チーム説明会とチーム代表者会議がございますよ!!
出来るだけ参加をお願い致します。
大事な説明等もありますので、できる限りの出席お願いします♪
以下詳細です。
日時:6/5(日)14:00~17:00(13:30~受付け開始)
※チーム代表者会議は10:00~12:00です。
場所:和歌山市あいあいセンター
住所:和歌山県和歌山市小人町29
備考:楽曲MD提出して下さい。
宜しくお願い致します・
事務局
横岩
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
公式サイト:http://www.kishu-yosakoi.jp/