2010年07月31日
祭りまであと少し
スタッフ部です。
祭りまで、あと1週間をきりました。
早いものですね~
明日、8月1日(日)13:00~15:00に
FMワカヤマでおどるんやのPRをします。
是非、皆さん聞いて下さい!!
外で練習をしているチームさんを、よく見かけるようになりました。
今年はどんな演舞が見れるのか楽しみです。
祭りまであと少し
踊り子さん、スタッフさん、観客で来られる方、
皆さんとお会いするのを楽しみにしています。
体調に気をつけて、祭り当日はお互いに元気いっぱいの姿でお会いしましょう♪
スタッフ部 保田
祭りまで、あと1週間をきりました。
早いものですね~
明日、8月1日(日)13:00~15:00に
FMワカヤマでおどるんやのPRをします。
是非、皆さん聞いて下さい!!
外で練習をしているチームさんを、よく見かけるようになりました。
今年はどんな演舞が見れるのか楽しみです。
祭りまであと少し
踊り子さん、スタッフさん、観客で来られる方、
皆さんとお会いするのを楽しみにしています。
体調に気をつけて、祭り当日はお互いに元気いっぱいの姿でお会いしましょう♪
スタッフ部 保田
2010年07月31日
1(日)砂の丸にて
いよいよ8月になろうとしています!
気になる天気はいまのところ、グレイト!ですね
さて、1(日)砂の丸で2つの当日にむけてのリハーサルを進行します
1つめは、パレード運営リハーサル
毎年新しいスタッフも加わって運営をしています。
口で伝える、資料で伝える、写真で伝える、よりも
実際に体験する事で、多くの情報が伝わり、お互いの顔もみえて
当日がスムーズかつ安心して迎えられるのでは、ということで
ミニ地方車を出して、当日の配置と役割のリハーサルをします。
23,4名が集まって、2時間みっちりと!
2つめは、おどるんやキッズ連リハーサルです
土曜センターで6つの小学校で取組んできましたが、
はじめての子もたくさんいますし、当日の隊列並べなど
200名を超える集団なので、インストラクターさんと一緒に
リハーサルをします。これも約2時間。
リハーサルに来れない人の分までしっかりと
理解して、お互いでサポートして、当日ニコニコと
迎えられるように、いきたいな!
さあ今から北原部長とミニ地方車組み立てだっ
副実行委員長 内田
気になる天気はいまのところ、グレイト!ですね
さて、1(日)砂の丸で2つの当日にむけてのリハーサルを進行します
1つめは、パレード運営リハーサル
毎年新しいスタッフも加わって運営をしています。
口で伝える、資料で伝える、写真で伝える、よりも
実際に体験する事で、多くの情報が伝わり、お互いの顔もみえて
当日がスムーズかつ安心して迎えられるのでは、ということで
ミニ地方車を出して、当日の配置と役割のリハーサルをします。
23,4名が集まって、2時間みっちりと!
2つめは、おどるんやキッズ連リハーサルです
土曜センターで6つの小学校で取組んできましたが、
はじめての子もたくさんいますし、当日の隊列並べなど
200名を超える集団なので、インストラクターさんと一緒に
リハーサルをします。これも約2時間。
リハーサルに来れない人の分までしっかりと
理解して、お互いでサポートして、当日ニコニコと
迎えられるように、いきたいな!
さあ今から北原部長とミニ地方車組み立てだっ
副実行委員長 内田
2010年07月31日
ガイドブック正誤表
第7回公式ガイドブック(無料)は既にお持ちでしょうか?
たくさんの広告をいただき、今年も無事作製する事ができました。
充分注意をしながらも、間違いがありました。
心よりお詫び申し上げます。関係の方へのご一報もあわせて
お願い申し上げます。
ガイドブックの間違いの訂正について(正誤表)
・P17 8(日)けやき大通り よさこいフラフ・大旗大集合
①14:42 ⇒『14:35』となります
・P18 7(土)和歌山城演舞タイムテーブル
①楠見おどりっ子隊と関西学生合同連の間に「えにし」が入ります
②33,34両方とも「和歌乱」になっていますが、演舞は1回です
③知事、市長、会長あいさつ は、13海友会と14げんごろう の間になります
・P19 8(日)和歌山城演舞タイムテーブル
①10「紀州龍神」は14紀州みかんちゃん、15桃山学院大学教育後援会和歌山支部の間になります
②17「和大附中踊り隊」は、7KARNA翼、8空舞隊の間になります
・P26 吹上チャレンジャーズ
①7(土)ぶらくり演舞場19:28となっていますが、『和歌山城演舞場』19:28 です
・P63 キッズ連インストラクター名簿
①額田智香子 ⇒【夢天翔】額田智香子
副実行委員長 内田
たくさんの広告をいただき、今年も無事作製する事ができました。
充分注意をしながらも、間違いがありました。
心よりお詫び申し上げます。関係の方へのご一報もあわせて
お願い申し上げます。
ガイドブックの間違いの訂正について(正誤表)
・P17 8(日)けやき大通り よさこいフラフ・大旗大集合
①14:42 ⇒『14:35』となります
・P18 7(土)和歌山城演舞タイムテーブル
①楠見おどりっ子隊と関西学生合同連の間に「えにし」が入ります
②33,34両方とも「和歌乱」になっていますが、演舞は1回です
③知事、市長、会長あいさつ は、13海友会と14げんごろう の間になります
・P19 8(日)和歌山城演舞タイムテーブル
①10「紀州龍神」は14紀州みかんちゃん、15桃山学院大学教育後援会和歌山支部の間になります
②17「和大附中踊り隊」は、7KARNA翼、8空舞隊の間になります
・P26 吹上チャレンジャーズ
①7(土)ぶらくり演舞場19:28となっていますが、『和歌山城演舞場』19:28 です
・P63 キッズ連インストラクター名簿
①額田智香子 ⇒【夢天翔】額田智香子
副実行委員長 内田
2010年07月31日
協賛金♪

週明けから始まる設営を前に今年も多数ご協力いただきました企業さんの「看板広告製作」も急ピッチで進めています!
毎年のことながら今年も「約2000万円」の企業協賛や個人サポーターさんからの心暖まるお気持ちで祭りが開催出来ます。
本当に感謝でいっぱいです☆
そんな皆さんのお力添えも忘れることなく、まずは着実に準備していきたく思います(^^)
2010年07月31日
記者会見♪

昨日はお祭り直前恒例の「記者会見」でした〜!
テレビ・ラジオ・新聞社さん等「8社」のマスコミさんにお集まりいただき、開催概要や見所をアピりました☆
そして今年初出場する「紀州龍神ジュニア」のみんなにもゲストとして参加いただき、会見のラストは「YAPPA紀州」を総踊りして無事終了♪
さてマスコミ各社にどれだけ取り上げていただけるか、みんなで要チェックで〜す(^^)
実行委員長:杉谷
2010年07月30日
ハート型の椅子♪

「ここに愛はあるのだっ!」
これは今年のキャッチコピーなんです☆
この言葉を表現すべく、年明けに購入した「ハート型チェアー」はここ最近「事務局」で毎日続く打ち合わせを陰で支えている一番の功労者です♪
もうしばらく厳しい日々が続きますが実行委員みんなの足腰をしっかり助けてくださいな(^^)
実行委員長:杉谷
2010年07月28日
司会進行MTG

昨夜も本番に向けた打ち合わせ!ということで、この春開設された「みんなの学校(ぶらくり丁内)」にて今回も2日間開催する「砂の丸広場:ステージ進行」に関する会合でした☆
司会さん、舞台監督さん、音響さん、踊り子待機担当、手話担当者さんetc、このセクションを支える15名のスタッフさんにお集まりいだだき、2日間のスケジュールや各アトラクションについて、また新設された「あおりステージ」に関する運営方法etc情報交換を行いました!
会議のラストは1回目から出演いただいている落語家「桂 枝曾丸さん」の掛け声で「頑張るんや〜!」と叫び、気合を入れて締めくくりました!
当日まであといよいよ10日となり、嬉しさ&楽しみが半分、不安&プレッシャーが半分と複雑なこの頃ですがしっかり頑張りま〜す(^^)
実行委員長:杉谷
2010年07月24日
1件



2010年07月22日
100倍楽しむ方法

先々週からニュース和歌山紙面でスタートしたこの企画!
写真は前回2回目の掲載となった時のコラムです♪
祭りの言い出しっぺの内の1人「内田副実行委員長」が毎回テーマを決めて書いてまして、この後も「祭り直前」まで毎週末掲載されますので配布地域の方は是非チェックしてくださいね☆
2010年07月21日
最終実行委員会

今夜は7回目となる「おどるんや」の最終実行委員会でした♪
毎年ラストは「実行委員全員集合!」と題して開催しており、ご覧の通り多数の方にお集まりいただきました☆
初の3日間開催となる今回、ここからしっかり身と心を引き締めて取り組んでいきたく思います(^^)
2010年07月19日
人数達成!!!
こんばんは
スタ部事務局です(^^)
ついに、ついに!!
スタッフ目標人数に
手が届いたので
お知らせ申し上げます!!!!!!
皆様のお力があってこそ…!!
ガイドブック 説明会資料
欠席者分の発送までに
集まったことで、
漏れなく、お知らせもできます…!!
取り急ぎ
到達のお知らせまで(^^)!!
港まつりの花火でお祝いだ〜っ♪♪
スタ部事務局です(^^)
ついに、ついに!!
スタッフ目標人数に
手が届いたので
お知らせ申し上げます!!!!!!
皆様のお力があってこそ…!!
ガイドブック 説明会資料
欠席者分の発送までに
集まったことで、
漏れなく、お知らせもできます…!!
取り急ぎ
到達のお知らせまで(^^)!!
港まつりの花火でお祝いだ〜っ♪♪
2010年07月18日
焼肉食べてがんばるぞ!

ということで、今日のネタを。
ただいま、西浜の焼肉「でん」にて、おどるんや決起集会をやってます。
8月7日の、最後の最後まで!よろしくお願いしま〜す
2010年07月18日
実施要領 製本!!

今日は片男波集会所にて
実施要領(4冊)
を
つくりました〜♪♪♪
本祭 前夜祭での
バイブルとなるものっ!!
約1時間で仕上がりました!!!
皆、おつかれさまでっす〜♪♪
\(>▽<)/
当日まであと少しっ!!
がんばろう〜!!!
スタ部 kit(^^)
2010年07月17日
おどるんや前夜祭 プログラム確定!
おどるんや初登場!前夜祭のプログラムが確定しました。
8月6日(金)18:30~21:00、和歌山マリーナシティ内「イコラストリート」で開催!
盛りだくさんの演舞にどなたでもご参加いただける企画タイムも。
黒潮市場内の飲食店舗も21時まで特別営業! 続きを読む
8月6日(金)18:30~21:00、和歌山マリーナシティ内「イコラストリート」で開催!
盛りだくさんの演舞にどなたでもご参加いただける企画タイムも。
黒潮市場内の飲食店舗も21時まで特別営業! 続きを読む
2010年07月15日
ECO活動♪

我々の数ある活動の中で1つ大きなウエイトを占めているのが「ECO事業」です!
毎年、多数の「ボランティアスタッフさん」中心に取り組んでいますが今年はさらに強い味方が登場するのです♪
それがこの「ECO BOX」です☆
昨年からお話しをいただき「海南下津高校:女子生徒」約10名の皆さんが、集めてきた5つのドラム缶に気持ちを込めて可愛い絵やメッセージを書いて作ってくれました。
本当に嬉しいです。ありがとうございました(^^)
祭り当日「砂の丸広場:ECOステーション」にお目見えしますので是非チェックしていただき、今年の分別や持ち帰り含めた「ECO活動」へのご協力もよろしくお願いします(^^)
実行委員長:AGO