2013年01月31日
【告知】おどるんやフォーラム2013
「ちかよさ2013」が終わって一段落。。。。
と言いたい所なんですけども!!!!
そうは言ってられません!!!
今週日曜は。。。。

『おどるんやフォーラム2013』
●日時:2013年2月3日(日)14:00~16:30
●会場:ダイワロイネットホテル和歌山4F「プレジール」
●入場:無料
どういった内容なのかと言うと。。。
①第10回開催概要&企画発表!

今年の「おどるんや~第10回 紀州よさこい祭り~」の概要を発表します!
そして現段階で決定している企画の発表も!
②おどるんやハッピートーク

大大大人気の、祭りを通じてのハッピートーク♪
今回のゲストは、
・関学よさこい連 炎流 上川くん
兵庫県より2年連続参加して頂いた学生チームさん☆
上川くんは去年チーム内の、おどるんや担当でした!
もの凄く熱く礼儀正しい男の子で、お祭り前やお祭り後、そして年末の挨拶と事ある毎に丁寧に実行委員会にメールを頂いてました!言わば実行委員会の川本さんの様な男の子!
そんな彼が、おどるんやを通して感じた事や彼の成長のお話。。。
・当日ボランティア 小野田さん
第1回目から毎年、当日ボランティアとしてお祭りを支えて頂いている女性です☆
決して楽ではないスタッフをなぜ続けてくれているのか?
また違った目線のお話を聞かせてくれる事は間違いありません!
特にチームの皆さんには是非とも聞いて頂きたいです♪
きっとお祭りに対して思うことがあるはず。。。
・ステージ司会 桂枝曾丸(かつらしそまる)さん
テレビやラジオでおなじみ和歌山人なら誰でも知ってる、和歌山のおばちゃんこと
「桂枝曾丸さん」です!
同じく第1回目から和歌山城のステージで司会を担当して頂いております☆
司会という立場での9年間。一体どのようなお話をしてもらえるのでしょうか?
僕も非常に楽しみです(^^)
③フォトコンテスト表彰式&展示

去年のフォトコンテストの表彰式と受賞作品を展示します♪
④フォトジェニック賞表彰式
フォトコンテストに応募された329作品の中で、ある踊り子さんの写真が今までにないくらい多かったそうです!そこでベスト被写体賞を特別にご用意!一体誰なんでしょうね???
⑤協力企業さま表彰式
毎年、様々なご協力を頂いている企業さまに感謝を込めてお礼をさせていただいています!
今年は4社の企業さまにご出席いただいております。みんなでありがとうを伝えましょう♪
⑥PRタイム
色んな活動をご紹介♪
その中の一つ、キッズ連サポート隊のPRでは、今年の新演舞楽曲を披露!?
⑦きいちゃんがやって来る!
2015年に和歌山で開催される「2015紀の国わかやま国体」のマスコットキャラクターの“きいちゃん”がやってきます☆おどるんやが大好きな“きいちゃん”はわかやま国体のPRもしてくれます♪
おおまかな見所。。。と思って書いたんですけど、結構ありましたね(笑)
それくらい見所がたくさんあるという事で!!笑
いつも通り、第9回のダイジェスト上映、グッズ販売、ありがとうメッセージはがきコーナーなんかも御座いますので是非ご来場下さい!!!
そして当日の午前中は、チーム代表者会議が行われます!
開催日時:2013年2月3日(日)10:00~12:00
開催場所:和歌山市役所 大会議室 14F
夏の本祭に向けての議論はもちろん、普及や春まつりの事など重要な会議となります。
できる限り出席をお願い致します。
★よくある質問★
①:代表者会議に複数でいってもよいか?子連れでもよいか?
⇒良い。資料が各チーム1部しかない場合があるので、ご理解ください。
⇒子連れでもよい。保育設備はないが、出入りも自由。
②:遅れて入る、または途中で帰っていいですか?
⇒良い。
③:まだチームになっていないが、チーム作りたい人を連れて行ってもよいですか?
⇒良い。代表者会議も、フォーラムも歓迎。
よろしくお願い致します☆★
以上、事務局の横岩でした♪
☆今後の予定☆
2/3(日)おどるんやフォーラム2013
3/9(土)サンキューの日
4/7(日)おどるんや春まつり2013
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
公式HP:http://www.kishu-yosakoi.jp/
と言いたい所なんですけども!!!!
そうは言ってられません!!!
今週日曜は。。。。

『おどるんやフォーラム2013』
●日時:2013年2月3日(日)14:00~16:30
●会場:ダイワロイネットホテル和歌山4F「プレジール」
●入場:無料
どういった内容なのかと言うと。。。
①第10回開催概要&企画発表!
今年の「おどるんや~第10回 紀州よさこい祭り~」の概要を発表します!
そして現段階で決定している企画の発表も!
②おどるんやハッピートーク

大大大人気の、祭りを通じてのハッピートーク♪
今回のゲストは、
・関学よさこい連 炎流 上川くん
兵庫県より2年連続参加して頂いた学生チームさん☆
上川くんは去年チーム内の、おどるんや担当でした!
もの凄く熱く礼儀正しい男の子で、お祭り前やお祭り後、そして年末の挨拶と事ある毎に丁寧に実行委員会にメールを頂いてました!言わば実行委員会の川本さんの様な男の子!
そんな彼が、おどるんやを通して感じた事や彼の成長のお話。。。
・当日ボランティア 小野田さん
第1回目から毎年、当日ボランティアとしてお祭りを支えて頂いている女性です☆
決して楽ではないスタッフをなぜ続けてくれているのか?
また違った目線のお話を聞かせてくれる事は間違いありません!
特にチームの皆さんには是非とも聞いて頂きたいです♪
きっとお祭りに対して思うことがあるはず。。。
・ステージ司会 桂枝曾丸(かつらしそまる)さん
テレビやラジオでおなじみ和歌山人なら誰でも知ってる、和歌山のおばちゃんこと
「桂枝曾丸さん」です!
同じく第1回目から和歌山城のステージで司会を担当して頂いております☆
司会という立場での9年間。一体どのようなお話をしてもらえるのでしょうか?
僕も非常に楽しみです(^^)
③フォトコンテスト表彰式&展示

去年のフォトコンテストの表彰式と受賞作品を展示します♪
④フォトジェニック賞表彰式
フォトコンテストに応募された329作品の中で、ある踊り子さんの写真が今までにないくらい多かったそうです!そこでベスト被写体賞を特別にご用意!一体誰なんでしょうね???
⑤協力企業さま表彰式
毎年、様々なご協力を頂いている企業さまに感謝を込めてお礼をさせていただいています!
今年は4社の企業さまにご出席いただいております。みんなでありがとうを伝えましょう♪
⑥PRタイム
色んな活動をご紹介♪
その中の一つ、キッズ連サポート隊のPRでは、今年の新演舞楽曲を披露!?
⑦きいちゃんがやって来る!
2015年に和歌山で開催される「2015紀の国わかやま国体」のマスコットキャラクターの“きいちゃん”がやってきます☆おどるんやが大好きな“きいちゃん”はわかやま国体のPRもしてくれます♪
おおまかな見所。。。と思って書いたんですけど、結構ありましたね(笑)
それくらい見所がたくさんあるという事で!!笑
いつも通り、第9回のダイジェスト上映、グッズ販売、ありがとうメッセージはがきコーナーなんかも御座いますので是非ご来場下さい!!!
そして当日の午前中は、チーム代表者会議が行われます!
開催日時:2013年2月3日(日)10:00~12:00
開催場所:和歌山市役所 大会議室 14F
夏の本祭に向けての議論はもちろん、普及や春まつりの事など重要な会議となります。
できる限り出席をお願い致します。
★よくある質問★
①:代表者会議に複数でいってもよいか?子連れでもよいか?
⇒良い。資料が各チーム1部しかない場合があるので、ご理解ください。
⇒子連れでもよい。保育設備はないが、出入りも自由。
②:遅れて入る、または途中で帰っていいですか?
⇒良い。
③:まだチームになっていないが、チーム作りたい人を連れて行ってもよいですか?
⇒良い。代表者会議も、フォーラムも歓迎。
よろしくお願い致します☆★
以上、事務局の横岩でした♪
☆今後の予定☆
2/3(日)おどるんやフォーラム2013
3/9(土)サンキューの日
4/7(日)おどるんや春まつり2013
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
公式HP:http://www.kishu-yosakoi.jp/
Posted by NPO紀州お祭りプロジェクト at
15:23
│おどるんやフォーラム
2013年01月28日
【まとめ】ちかよさ2013
昨日は、夢天翔さん主催のよさこいイベントでした!

『ちかよさ2013』
~踊って!笑って!今年もよさこいでおめでとう~
和歌山駅の西口を出てすぐにある、わかちか広場にて13:00~17:00での開催!
25チームが参加!
桃組、黄組、青組に別れて演舞後に得点の書いたボールを引き、その得点で優勝を決めるといった運動会みたいなルールです(笑)
NPO紀州お祭りプロジェクトは、協力団体として参加です☆
開始早々、愛禅道さんの演舞曲が流れないという音響トラブルがありました!


でも、必死に対処する夢天翔メンバーや、たまたま現場に居合わせた音響に詳しい実行委員の片山さん、内田さん、大田くんが居てお手伝いしていたり、チーム所有のラジカセを貸してくれた紀州みかんちゃん。その作業中、場を持たせる為に喋り続ける夢天翔代表の額田さん。
そして何より、文句を言わず待ってくれていた愛禅道のメンバーの皆さん!
トラブルだけども、こうやってみんな協力してる所が見れたのは嬉しかったです♪




地下なので風は吹いてこないわけですけども、とにかく足下から冷えましたね!!
皆さん風邪引いてないですかー??
そしてやっぱり“ちかよさ”でも居ました!!
『~ネタな人~』笑

夢天翔の鏡持ちボーイズだけでなく。。。

おっきな小学生(笑)
黄組の和歌山MOVEの踊り子さん!
罰ゲームで1人この格好だったそうです(笑)

この格好でちゃんと踊ってましたが、、、
どう見ても小学生には見えず、交通指導員の人になってましたね(笑)
盛り上げてくれてました!
さて、会場では「ありがとうメッセージはがき」と「おどるんやグッズ販売」のブースを出店してました♪

たくさんのありがとうメッセージを書いてもらう事ができました!
集めたハガキを一斉に発送する3/9(サンキューの日)まで、どんどん近づいてきて焦ってきました!!
目指せ1万枚!!!!

そしてグッズ販売の方では、告知していた「紀州よさ印パーカー」の新色を発売しました!!
やはり人気があり、サイズによっては完売してしまいました(><)

早速着てくれてたのでパチリ☆
喜んでもらえてよかったです♪
両ブースとも賑わって良かったです!
スタッフの皆さんお疲れ様でした!!
ブース出店だけじゃなく、
今回は。。。

おどるんや公式ブログの企画で使用する写真を撮ってました♪

計20数人の写真を撮ってくれたみたいです☆
この特集ブログは、2月中旬にアップする予定です!!

この企画をもっと良い企画にする為に、内容を考える所から頑張ってくれたのは、
本祭での企画連『若葉連~Summer Beet~』で出会った“とっこちゃん”です♪
春まつりにまた何かやろうか~なんて話もしてます!お楽しみに♪
話は戻ります!
今年も誰でも参加できるビンゴゲームがありましたよ★

ずら~っとたくさん用意してくれた景品!!

今年も子ども達とのバトルが繰り広げられてました!笑
ほんと楽しかったです(^^)
夢天翔の皆さん、とってもとってもお疲れ様でした♪
PRタイムもしっかりお時間頂けて助かりました!!
ありがとうございました★☆



さぁ、今週日曜はいよいよ『おどるんやフォーラム』です!!!!
以上、事務局の横岩でした♪
☆今後の予定☆
1/27(日)ちかよさ2013
2/3(日)おどるんやフォーラム2013
3/9(土)サンキューの日
4/7(日)おどるんや春まつり2013
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
公式HP:http://www.kishu-yosakoi.jp/

『ちかよさ2013』
~踊って!笑って!今年もよさこいでおめでとう~
和歌山駅の西口を出てすぐにある、わかちか広場にて13:00~17:00での開催!
25チームが参加!
桃組、黄組、青組に別れて演舞後に得点の書いたボールを引き、その得点で優勝を決めるといった運動会みたいなルールです(笑)
NPO紀州お祭りプロジェクトは、協力団体として参加です☆
開始早々、愛禅道さんの演舞曲が流れないという音響トラブルがありました!


でも、必死に対処する夢天翔メンバーや、たまたま現場に居合わせた音響に詳しい実行委員の片山さん、内田さん、大田くんが居てお手伝いしていたり、チーム所有のラジカセを貸してくれた紀州みかんちゃん。その作業中、場を持たせる為に喋り続ける夢天翔代表の額田さん。
そして何より、文句を言わず待ってくれていた愛禅道のメンバーの皆さん!
トラブルだけども、こうやってみんな協力してる所が見れたのは嬉しかったです♪




地下なので風は吹いてこないわけですけども、とにかく足下から冷えましたね!!
皆さん風邪引いてないですかー??
そしてやっぱり“ちかよさ”でも居ました!!
『~ネタな人~』笑

夢天翔の鏡持ちボーイズだけでなく。。。

おっきな小学生(笑)
黄組の和歌山MOVEの踊り子さん!
罰ゲームで1人この格好だったそうです(笑)

この格好でちゃんと踊ってましたが、、、
どう見ても小学生には見えず、交通指導員の人になってましたね(笑)
盛り上げてくれてました!
さて、会場では「ありがとうメッセージはがき」と「おどるんやグッズ販売」のブースを出店してました♪

たくさんのありがとうメッセージを書いてもらう事ができました!
集めたハガキを一斉に発送する3/9(サンキューの日)まで、どんどん近づいてきて焦ってきました!!
目指せ1万枚!!!!

そしてグッズ販売の方では、告知していた「紀州よさ印パーカー」の新色を発売しました!!
やはり人気があり、サイズによっては完売してしまいました(><)

早速着てくれてたのでパチリ☆
喜んでもらえてよかったです♪
両ブースとも賑わって良かったです!
スタッフの皆さんお疲れ様でした!!
ブース出店だけじゃなく、
今回は。。。

おどるんや公式ブログの企画で使用する写真を撮ってました♪

計20数人の写真を撮ってくれたみたいです☆
この特集ブログは、2月中旬にアップする予定です!!

この企画をもっと良い企画にする為に、内容を考える所から頑張ってくれたのは、
本祭での企画連『若葉連~Summer Beet~』で出会った“とっこちゃん”です♪
春まつりにまた何かやろうか~なんて話もしてます!お楽しみに♪
話は戻ります!
今年も誰でも参加できるビンゴゲームがありましたよ★

ずら~っとたくさん用意してくれた景品!!

今年も子ども達とのバトルが繰り広げられてました!笑
ほんと楽しかったです(^^)
夢天翔の皆さん、とってもとってもお疲れ様でした♪
PRタイムもしっかりお時間頂けて助かりました!!
ありがとうございました★☆



さぁ、今週日曜はいよいよ『おどるんやフォーラム』です!!!!
以上、事務局の横岩でした♪
☆今後の予定☆
1/27(日)ちかよさ2013
2/3(日)おどるんやフォーラム2013
3/9(土)サンキューの日
4/7(日)おどるんや春まつり2013
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
公式HP:http://www.kishu-yosakoi.jp/
2013年01月24日
【新グッズ:(新色)紀州よさ印パーカー】
今週の日曜は、いよいよ『ちかよさ2013』ですね!!
僕たちも、先日のNEW YEAR YOSAKOIの時と同様、「ありがとうメッセージはがきブース」と「おどるんやグッズ販売ブース」で頑張ります♪
実は、ちかよさ当日には。。。。。
完売していた『紀州よさ印パーカー』の新カラーが発売開始!!
・紺


※実際はオレンジがもう少し濃いです。
・小豆


落ち着いた配色の2カラーが新色です!!
そして、再販売の声が多かった、「黒×桃」も入荷しました!!

上の3色を販売します♪
通販組の方はもう少しお待ち下さいね~★☆
以下、詳細です!
名称 :紀州よさ印パーカー
価格 :¥3,500(税込)
カラー:黒、紺、小豆
サイズ:M,L.XL.XXL (4サイズ)
素材 :綿100%(裏毛)
Mサイズ:身丈67cm/身幅53cm/肩幅47cm/袖丈62cm
Lサイズ:身丈70cm/身幅56cm/肩幅50cm/袖丈63cm
XLサイズ:身丈73cm/身幅59cm/肩幅53cm/袖丈63cm
XXLサイズ:身丈76cm/身幅62cm/肩幅56cm/袖丈63cm
前回買いそびれてしまった方は今回ぜひGETしてください♪
ちかよさで待ってま~す(^^)
以上、事務局の横岩でした♪
☆今後の予定☆
1/27(日)ちかよさ2013
2/3(日)おどるんやフォーラム2013
3/9(土)サンキューの日
4/7(日)おどるんや春まつり2013
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
公式HP:http://www.kishu-yosakoi.jp/
2013年01月17日
あれから18年・・・【実行委員会MLより】
こんにちわ★
6434人が犠牲になった阪神・淡路大震災から今日で丸18年です。
実はこの阪神・淡路大震災は、『おどるんや~紀州よさこい祭り~』の立ち上げにも関係しています。
以下、実行委員会MLに実行委員長:杉谷さんから送られた文章引用です!
-------------------------------------
お疲れさまです。杉谷です。
今日は特に我々関西人にとっては大切な「阪神淡路大震災」の追悼日ですね。
皆さんも様々な思いと経験をお持ちだと思いますが
僕はあの瞬間、実家の2Fに寝ていて間違いなく家ごと崩壊するという
実感を持ちながら怖くて布団に包まったことを今でも鮮明に覚えています。
6,434人が犠牲となったこと、今もなお苦しんでおられる方が多数居ること、
そして復興に向けてまだまだ努力されている皆さんが居ること等を
忘れてはなりませんし、これからも一生「鎮魂の祈り」を続けなければ
ならないと思います。黙祷と合掌で祈りを捧げたいと思います。
それと少し話しは変わりますが大震災のボランティア活動を通じて
知り合ったのがこの祭りの言いだしっぺ「上森&内田」のご両人です。

左:副実行委員長 内田さん
中:スーパー助っ人 上森さん兄
右:事務局長 上森さん
何と本日発行「読売新聞和歌山版」に2人の出会いや仕事と祭りとの
関わり等がトピックスで紹介されているので皆さんにもご案内しました。
是非ご覧ください。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20130116-OYT8T01478.htm
--------------------------------------------
おどるんや立ち上げの際のエピソードは他にもあるので、いつか語ってもらいたいですね!
お祭りも10回目となり、どうしてお祭りができたのか?を知らない人がいっぱい居ると思います。
いつか皆さんの前で話をしてもらいたいですね♪
広報の僕ですが、発起人の方々の話を語るにはまだまだ未熟者です。
僕も当初の想いを語りついでいけるように、先輩方に育ててもらいますね!
以上、事務局の横岩でした♪
☆今後の予定☆
1/27(日)ちかよさ2013
2/3(日)おどるんやフォーラム2013
3/9(土)サンキューの日
4/7(日)おどるんや春まつり2013
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
公式HP:http://www.kishu-yosakoi.jp/
6434人が犠牲になった阪神・淡路大震災から今日で丸18年です。
実はこの阪神・淡路大震災は、『おどるんや~紀州よさこい祭り~』の立ち上げにも関係しています。
以下、実行委員会MLに実行委員長:杉谷さんから送られた文章引用です!
-------------------------------------
お疲れさまです。杉谷です。
今日は特に我々関西人にとっては大切な「阪神淡路大震災」の追悼日ですね。
皆さんも様々な思いと経験をお持ちだと思いますが
僕はあの瞬間、実家の2Fに寝ていて間違いなく家ごと崩壊するという
実感を持ちながら怖くて布団に包まったことを今でも鮮明に覚えています。
6,434人が犠牲となったこと、今もなお苦しんでおられる方が多数居ること、
そして復興に向けてまだまだ努力されている皆さんが居ること等を
忘れてはなりませんし、これからも一生「鎮魂の祈り」を続けなければ
ならないと思います。黙祷と合掌で祈りを捧げたいと思います。
それと少し話しは変わりますが大震災のボランティア活動を通じて
知り合ったのがこの祭りの言いだしっぺ「上森&内田」のご両人です。

左:副実行委員長 内田さん
中:スーパー助っ人 上森さん兄
右:事務局長 上森さん
何と本日発行「読売新聞和歌山版」に2人の出会いや仕事と祭りとの
関わり等がトピックスで紹介されているので皆さんにもご案内しました。
是非ご覧ください。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20130116-OYT8T01478.htm
--------------------------------------------
おどるんや立ち上げの際のエピソードは他にもあるので、いつか語ってもらいたいですね!
お祭りも10回目となり、どうしてお祭りができたのか?を知らない人がいっぱい居ると思います。
いつか皆さんの前で話をしてもらいたいですね♪
広報の僕ですが、発起人の方々の話を語るにはまだまだ未熟者です。
僕も当初の想いを語りついでいけるように、先輩方に育ててもらいますね!
以上、事務局の横岩でした♪
☆今後の予定☆
1/27(日)ちかよさ2013
2/3(日)おどるんやフォーラム2013
3/9(土)サンキューの日
4/7(日)おどるんや春まつり2013
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
公式HP:http://www.kishu-yosakoi.jp/
2013年01月11日
【ちかよさ2013】プログラム
おどるんや~第9回 紀州よさこい祭り~公式DVD販売中♪
http://www.kishu-yosakoi.jp/akimatsuri-2012/9-dvd
おどるんやカレンダー2013販売中♪
http://www.kishu-yosakoi.jp/akimatsuri-2012/calender2013
NEW YEAR YOSAKOIが終わっても和歌山の新年よさこいは続きます!!!
1/27(日)JR和歌山駅前「わかちか広場」にて夢天翔さん主催で開催される、、、

『ちかよさ2013』
~踊って!笑って!今年もよさこいでおめでとう~
プログラムが発表になりましたのでご確認下さい♪
※もっと詳細が知りたい方は、おどるんやHPよりダウンロードをお願いします!
→http://www.kishu-yosakoi.jp/chikayosa2013/
参加チーム数:26チーム
13:00 開会:オープニングセレモニー
13:10 【総踊り】うらじゃ音頭
13:16 愛禅道
13:22 WESTBEACH DANCE CLUB
13:28 SHINBA~真羽~
13:34 KARNA翼
13:40 紀楽蝶
13:46 桃源郷
13:52 【総踊り】YAPPA紀州
13:58 紀風べっぴん衆
14:04 (仮称)Dancing Mushrooms
14:10 海友会dance team楽舞和
14:16 げんごろう
14:22 紀道
14:28 よさこい本舗・稀粋
14:34 紀州龍神
14:40 おどるんやPRタイム
14:55 空舞隊
15:01 ゆぅかり~ず一番組
15:07 和歌山大学よさこいサークル「和歌乱」
15:13 喜笑花
15:19 夢屋舞組
15:25 楠見おどりっ子隊
15:31 わかやま最高
15:37 乱痴気
15:43 紀州みかんちゃん
15:49 舞楽~MAIRAN~
15:55 酒天童子
16:01 祭屋モノノケ
16:07 和歌山MOVE
16:13 夢天翔
16:20 ビンゴゲーム
16:50 結果発表
16:55 【総踊り】うらじゃ音頭
今年もちびっ子大興奮のビンゴゲームあるみたいですよ☆
誰でも参加できるのでみんなで楽しみましょう♪
※踊り子以外の方は100円でビンゴカードをご購入下さい。15:30から受付にて販売いたします。
・
・・
・・・
・・・・
・・・・・

よろしくです♪
以上、事務局の横岩でした♪
☆今後の予定☆
1/27(日)ちかよさ2013
2/3(日)おどるんやフォーラム2013
3/9(土)サンキューの日
4/7(日)おどるんや春まつり2013
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
公式HP:http://www.kishu-yosakoi.jp/
http://www.kishu-yosakoi.jp/akimatsuri-2012/9-dvd
おどるんやカレンダー2013販売中♪
http://www.kishu-yosakoi.jp/akimatsuri-2012/calender2013
NEW YEAR YOSAKOIが終わっても和歌山の新年よさこいは続きます!!!
1/27(日)JR和歌山駅前「わかちか広場」にて夢天翔さん主催で開催される、、、

『ちかよさ2013』
~踊って!笑って!今年もよさこいでおめでとう~
プログラムが発表になりましたのでご確認下さい♪
※もっと詳細が知りたい方は、おどるんやHPよりダウンロードをお願いします!
→http://www.kishu-yosakoi.jp/chikayosa2013/
参加チーム数:26チーム
13:00 開会:オープニングセレモニー
13:10 【総踊り】うらじゃ音頭
13:16 愛禅道
13:22 WESTBEACH DANCE CLUB
13:28 SHINBA~真羽~
13:34 KARNA翼
13:40 紀楽蝶
13:46 桃源郷
13:52 【総踊り】YAPPA紀州
13:58 紀風べっぴん衆
14:04 (仮称)Dancing Mushrooms
14:10 海友会dance team楽舞和
14:16 げんごろう
14:22 紀道
14:28 よさこい本舗・稀粋
14:34 紀州龍神
14:40 おどるんやPRタイム
14:55 空舞隊
15:01 ゆぅかり~ず一番組
15:07 和歌山大学よさこいサークル「和歌乱」
15:13 喜笑花
15:19 夢屋舞組
15:25 楠見おどりっ子隊
15:31 わかやま最高
15:37 乱痴気
15:43 紀州みかんちゃん
15:49 舞楽~MAIRAN~
15:55 酒天童子
16:01 祭屋モノノケ
16:07 和歌山MOVE
16:13 夢天翔
16:20 ビンゴゲーム
16:50 結果発表
16:55 【総踊り】うらじゃ音頭
今年もちびっ子大興奮のビンゴゲームあるみたいですよ☆
誰でも参加できるのでみんなで楽しみましょう♪
※踊り子以外の方は100円でビンゴカードをご購入下さい。15:30から受付にて販売いたします。
・
・・
・・・
・・・・
・・・・・

よろしくです♪
以上、事務局の横岩でした♪
☆今後の予定☆
1/27(日)ちかよさ2013
2/3(日)おどるんやフォーラム2013
3/9(土)サンキューの日
4/7(日)おどるんや春まつり2013
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
公式HP:http://www.kishu-yosakoi.jp/
2013年01月10日
【まとめ】NEW YEAR YOSAKOI 2013
おどるんや~第9回 紀州よさこい祭り~公式DVD販売中♪
http://www.kishu-yosakoi.jp/akimatsuri-2012/9-dvd
おどるんやカレンダー2013販売中♪
http://www.kishu-yosakoi.jp/akimatsuri-2012/calender2013
<お知らせ>
「おどるんや春まつり2013」ですが、
4/7(日) 和歌山城 西の丸広場にて開催決定しました。
エントリーや時間などの詳細につきましては後日。
1/6(日)に開催された紀州龍神さん主催『NEW YEAR YOSAKOI 2013』のまとめブログです♪
開演は13:00からだったので午前中は、おどるんや実行委員会で「おどるんや~第10回 紀州よさこい祭り~」が無事開催されるよう初詣に行ってきました♪(僕はブース準備組の為欠席でした)


さて、「NEW YEAR YOSAKOI 2013」の会場、和歌山市民会館です!

入り口には、、、

とっても正月っぽい看板が雰囲気出してくれてます♪
今日の会場は、、、

市民会館 小ホール!ここで23チームが新年初踊りを披露です♪
この日、僕たちNPO紀州お祭りプロジェクトは会場の出口付近でブースを出店させて頂きました★

今回のメインは『ありがとうメッセージはがき』のPRブース!
3月9日(サンキューの日)の差出式に向けて頑張ってます!!
“送り先住所がわからないー”って言ってる方がたくさん居たので、次回は事前に調べて来て下さい(笑)

そしてコチラはわかりにくいですが、おどるんやグッズブースです(笑)
まんまとグッズを隠されてしまいました(笑)
13:00になり開演!

プログラムトップのYAPPA紀州は、
『年男・年女』が舞台に上がり踊ってました★
これは毎年恒例になりそうですね!!




和歌山では珍しいホールでの照明を使った演出は、踊ってる方も楽しかったんじゃないでしょうか?
年明けからよさこいのイベントをやっている所ってあまり無いからだとは思いますが、県外から来られたカメラマンさんも多かったように思います♪
そして新年一発目という事で、特別な演出を考えてくれてたチームさんも居ました!



他にもあったりしたのでしょうか??
実は、会場の外で新年の挨拶ばかりして、ほとんど演舞見れてません(笑)
来年は見る側も楽しみたいです♪
さて、演舞のラストは、主催で頑張ってくれていた『紀州龍神さん』



ラストは総踊り2曲の後、舞台からボール(?)を投げて見事GETした方には福袋をプレゼント♪なんてのもあって楽しかったです!

年明けで忙しく、新曲の練習も始まっている中の準備は本当に大変だったと思います。
紀州龍神の皆さんお疲れ様でした!そしてありがとうございました♪
紀州龍神 代表の向井さんは早くも『来年もやります!』って宣言してましたね☆笑
来年も楽しみですね!!
以上、事務局の横岩でした♪
☆今後の予定☆
1/27(日)ちかよさ2013
2/3(日)おどるんやフォーラム2013
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
公式HP:http://www.kishu-yosakoi.jp/
http://www.kishu-yosakoi.jp/akimatsuri-2012/9-dvd
おどるんやカレンダー2013販売中♪
http://www.kishu-yosakoi.jp/akimatsuri-2012/calender2013
<お知らせ>
「おどるんや春まつり2013」ですが、
4/7(日) 和歌山城 西の丸広場にて開催決定しました。
エントリーや時間などの詳細につきましては後日。
1/6(日)に開催された紀州龍神さん主催『NEW YEAR YOSAKOI 2013』のまとめブログです♪
開演は13:00からだったので午前中は、おどるんや実行委員会で「おどるんや~第10回 紀州よさこい祭り~」が無事開催されるよう初詣に行ってきました♪(僕はブース準備組の為欠席でした)


さて、「NEW YEAR YOSAKOI 2013」の会場、和歌山市民会館です!

入り口には、、、

とっても正月っぽい看板が雰囲気出してくれてます♪
今日の会場は、、、

市民会館 小ホール!ここで23チームが新年初踊りを披露です♪
この日、僕たちNPO紀州お祭りプロジェクトは会場の出口付近でブースを出店させて頂きました★

今回のメインは『ありがとうメッセージはがき』のPRブース!
3月9日(サンキューの日)の差出式に向けて頑張ってます!!
“送り先住所がわからないー”って言ってる方がたくさん居たので、次回は事前に調べて来て下さい(笑)

そしてコチラはわかりにくいですが、おどるんやグッズブースです(笑)
まんまとグッズを隠されてしまいました(笑)
13:00になり開演!

プログラムトップのYAPPA紀州は、
『年男・年女』が舞台に上がり踊ってました★
これは毎年恒例になりそうですね!!




和歌山では珍しいホールでの照明を使った演出は、踊ってる方も楽しかったんじゃないでしょうか?
年明けからよさこいのイベントをやっている所ってあまり無いからだとは思いますが、県外から来られたカメラマンさんも多かったように思います♪
そして新年一発目という事で、特別な演出を考えてくれてたチームさんも居ました!



他にもあったりしたのでしょうか??
実は、会場の外で新年の挨拶ばかりして、ほとんど演舞見れてません(笑)
来年は見る側も楽しみたいです♪
さて、演舞のラストは、主催で頑張ってくれていた『紀州龍神さん』



ラストは総踊り2曲の後、舞台からボール(?)を投げて見事GETした方には福袋をプレゼント♪なんてのもあって楽しかったです!

年明けで忙しく、新曲の練習も始まっている中の準備は本当に大変だったと思います。
紀州龍神の皆さんお疲れ様でした!そしてありがとうございました♪
紀州龍神 代表の向井さんは早くも『来年もやります!』って宣言してましたね☆笑
来年も楽しみですね!!
以上、事務局の横岩でした♪
☆今後の予定☆
1/27(日)ちかよさ2013
2/3(日)おどるんやフォーラム2013
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
公式HP:http://www.kishu-yosakoi.jp/
2013年01月05日
【告知】NEW YEAR YOSAKOI 2013
おどるんや~第9回 紀州よさこい祭り~公式DVD販売中♪
http://www.kishu-yosakoi.jp/akimatsuri-2012/9-dvd
おどるんやカレンダー2013販売中♪
http://www.kishu-yosakoi.jp/akimatsuri-2012/calender2013
あけましておめでとうございます★
今日から事務局は営業開始でした!
年賀状がたくさん届いてて嬉しかったんですけど、その中には。。。

よさこいマンガ『ナツメキッ!!』でおなじみの七島先生やチームさんからも届いてました~♪
嬉しいですね!ありがとうございます★
そうそう明日は実行委員会で初詣に行ってきます!
今年も無事開催できますように。。。。とお願いしてきます♪
っと、僕だけ行けないんだった!!笑
明日は、、、

紀州龍神さん主催
『NEW YEAR YOSAKOI 2013』
新年1発目のよさこいイベントです♪
和歌山唯一の「YOSAKOIインドアライブ」
24チームの演舞が見られますよ~!!
日時:2013年1月6日(日) 13:00~17:00(予定)
場所:和歌山市民会館小ホール
主催:紀州龍神
協力:NPO紀州お祭りプロジェクト
入場:★無料★
※詳細は紀州龍神HPにて!
http://home.384.jp/sometime_hp/news.htm
今年は“おどるんやのグッズ販売ブース”と“ありがとうメッセージはがきブース”を出させて頂きます★
販売ブースでは、おどるんやカレンダー2013と、品切れだった公式DVDを販売♪
そして、3月9日(サンキューの日)に向けて頑張って活動していきたい
『ありがとうメッセージはがき』

こちらは特に書きに来て下さい!!
※送り先住所はきちんと調べてきてね(笑)
さぁ、明日が楽しみだ~!!!!
あっ!!!
それと、明日は皆さん髪型に気合い入れてきてください!!!!
前に大大大好評だったブログ企画の
『よさこいヘアスタイル特集』

第2弾の撮影をしようと思ってるので、華やかにお願いしますよ~♪♪♪
以上、事務局の横岩でした♪
☆今後の予定☆
1/27(日)ちかよさ2013
2/3(日)おどるんやフォーラム2013
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
公式HP:http://www.kishu-yosakoi.jp/
http://www.kishu-yosakoi.jp/akimatsuri-2012/9-dvd
おどるんやカレンダー2013販売中♪
http://www.kishu-yosakoi.jp/akimatsuri-2012/calender2013
あけましておめでとうございます★
今日から事務局は営業開始でした!
年賀状がたくさん届いてて嬉しかったんですけど、その中には。。。

よさこいマンガ『ナツメキッ!!』でおなじみの七島先生やチームさんからも届いてました~♪
嬉しいですね!ありがとうございます★
そうそう明日は実行委員会で初詣に行ってきます!
今年も無事開催できますように。。。。とお願いしてきます♪
っと、僕だけ行けないんだった!!笑
明日は、、、

紀州龍神さん主催
『NEW YEAR YOSAKOI 2013』
新年1発目のよさこいイベントです♪
和歌山唯一の「YOSAKOIインドアライブ」
24チームの演舞が見られますよ~!!
日時:2013年1月6日(日) 13:00~17:00(予定)
場所:和歌山市民会館小ホール
主催:紀州龍神
協力:NPO紀州お祭りプロジェクト
入場:★無料★
※詳細は紀州龍神HPにて!
http://home.384.jp/sometime_hp/news.htm
今年は“おどるんやのグッズ販売ブース”と“ありがとうメッセージはがきブース”を出させて頂きます★
販売ブースでは、おどるんやカレンダー2013と、品切れだった公式DVDを販売♪
そして、3月9日(サンキューの日)に向けて頑張って活動していきたい
『ありがとうメッセージはがき』
こちらは特に書きに来て下さい!!
※送り先住所はきちんと調べてきてね(笑)
さぁ、明日が楽しみだ~!!!!
あっ!!!
それと、明日は皆さん髪型に気合い入れてきてください!!!!
前に大大大好評だったブログ企画の
『よさこいヘアスタイル特集』
第2弾の撮影をしようと思ってるので、華やかにお願いしますよ~♪♪♪
以上、事務局の横岩でした♪
☆今後の予定☆
1/27(日)ちかよさ2013
2/3(日)おどるんやフォーラム2013
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
公式HP:http://www.kishu-yosakoi.jp/