2013年03月14日
【まとめ】2013ありがとう差出式
3/9(サンキューの日)に行われた

『ありがとうメッセージはがき差出式』
こちらのまとめブログです♪
今回で5年目となる取り組みで、色々な方に取り組んで頂きなんと!!!
1万枚を達成する事が出来ました♪
その枚数は、、、
10300枚!!

来賓には、
日本郵便株式会社 和歌山市地区副統括局長 小方 保寛 和歌山毛見郵便局長
日本郵便株式会社 番野 一弘 和歌山中央郵便局長
日本郵便株式会社 伊藤 修一 和歌山中央郵便局 副局長(郵便担当局長)
NPO 紀州お祭りプロジェクト 会長 西平 都紀子
ゲストには、
おどるんや超合同連
2015紀の国わかやま国体 PR隊長 きいちゃん

今回の合同連は、なんと10チーム55名でした!!
だから、超合同連なのです☆笑
※一時は集まらずどうなる事かと思いましたが。。。笑
差出式では、その場で「ありがとうメッセージはがき」を書いて披露してもらいました!




チームの代表へ、家族へ、僕たち実行委員に対しての『ありがとう』もありました☆


きいちゃんからは、和歌山県民の皆さんへありがとうと大きなはがきを投函してくれました(笑)
そしてせっかくなので、春と夏のお祭りPRを杉谷実行委員長から。。。
っとここでサプライズ!!!

たまたま差出式を見に来られていたご両親に、サプライズでありがとうを伝えてました!笑
良いとこもって行きましたねーーー!!
でも感動しました♪さすがっ♪♪
盛り上がったところで、いよいよ差出式!!

NPO紀州お祭りプロジェクト 西平会長ときいちゃんから配達員さんに託しました!!

たくさんの方に見届けられながら、、、

よろしくお願いします☆★
さぁラストは超合同連による「うらじゃ音頭」で締め括ります♪


見に来られた方を巻き込んでのうらじゃ♪

最後は大きな輪になりました★☆
送った人の1万人、受け取った人の1万人をあわせて2万人の
ありがとうをつなげることが出来ました♪
西平会長は、5年後は10万枚を目指すと仰ってました!
和歌山から10万枚のありがとうが届けられたら、、、、、
和歌山は自慢のまちとして誇れるでしょう♪
(1万枚でもすごいけど!)
そして次の日には早速、、、、

産経新聞さん
http://wbs.co.jp/news/?p=19162
和歌山放送さん
各社で取り扱っていただきました♪
ありがとうございます☆★
最後に、言葉の魔術師こと副実行委員長の内田さんからのお言葉で締めたいと思います!

5年前に比べて、はるかに「ありがとう」が言いやすく、書きやすくなったと感じます。
書くことに抵抗感があったあの初めの一枚目が思い出されます。。。
よさこいを初めて踊ったあの感じと、近いものがありますね。
5年前の目標を達成した今年。次の目標はなんでしょう。
枚数でしょうか。活動バラエティーでしょうか。資金づくりでしょうか。
全部あわせた先にある、
「ありがとうが溢れる街、和歌山」と
「和歌山を元気に」をあわせて、強く優しくすすんでいきたいと思います。
みなさん、ありがとうございました。
僕たち、やったね!
以上、事務局の横岩でした♪
☆今後の予定☆
4/7(日)おどるんや春まつり2013
4/14(日)南紀海彩祭り(合同連参加)
7/28(日)、8/3(土)、8/4(日)
おどるんや~第10回 紀州よさこい祭り~
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
公式HP:http://www.kishu-yosakoi.jp/
『ありがとうメッセージはがき差出式』
こちらのまとめブログです♪
今回で5年目となる取り組みで、色々な方に取り組んで頂きなんと!!!
1万枚を達成する事が出来ました♪
その枚数は、、、
10300枚!!
来賓には、
日本郵便株式会社 和歌山市地区副統括局長 小方 保寛 和歌山毛見郵便局長
日本郵便株式会社 番野 一弘 和歌山中央郵便局長
日本郵便株式会社 伊藤 修一 和歌山中央郵便局 副局長(郵便担当局長)
NPO 紀州お祭りプロジェクト 会長 西平 都紀子
ゲストには、
おどるんや超合同連
2015紀の国わかやま国体 PR隊長 きいちゃん
今回の合同連は、なんと10チーム55名でした!!
だから、超合同連なのです☆笑
※一時は集まらずどうなる事かと思いましたが。。。笑
差出式では、その場で「ありがとうメッセージはがき」を書いて披露してもらいました!
チームの代表へ、家族へ、僕たち実行委員に対しての『ありがとう』もありました☆
きいちゃんからは、和歌山県民の皆さんへありがとうと大きなはがきを投函してくれました(笑)
そしてせっかくなので、春と夏のお祭りPRを杉谷実行委員長から。。。
っとここでサプライズ!!!
たまたま差出式を見に来られていたご両親に、サプライズでありがとうを伝えてました!笑
良いとこもって行きましたねーーー!!
でも感動しました♪さすがっ♪♪
盛り上がったところで、いよいよ差出式!!
NPO紀州お祭りプロジェクト 西平会長ときいちゃんから配達員さんに託しました!!
たくさんの方に見届けられながら、、、
よろしくお願いします☆★
さぁラストは超合同連による「うらじゃ音頭」で締め括ります♪
見に来られた方を巻き込んでのうらじゃ♪
最後は大きな輪になりました★☆
送った人の1万人、受け取った人の1万人をあわせて2万人の
ありがとうをつなげることが出来ました♪
西平会長は、5年後は10万枚を目指すと仰ってました!
和歌山から10万枚のありがとうが届けられたら、、、、、
和歌山は自慢のまちとして誇れるでしょう♪
(1万枚でもすごいけど!)
そして次の日には早速、、、、
産経新聞さん
http://wbs.co.jp/news/?p=19162
和歌山放送さん
各社で取り扱っていただきました♪
ありがとうございます☆★
最後に、言葉の魔術師こと副実行委員長の内田さんからのお言葉で締めたいと思います!
5年前に比べて、はるかに「ありがとう」が言いやすく、書きやすくなったと感じます。
書くことに抵抗感があったあの初めの一枚目が思い出されます。。。
よさこいを初めて踊ったあの感じと、近いものがありますね。
5年前の目標を達成した今年。次の目標はなんでしょう。
枚数でしょうか。活動バラエティーでしょうか。資金づくりでしょうか。
全部あわせた先にある、
「ありがとうが溢れる街、和歌山」と
「和歌山を元気に」をあわせて、強く優しくすすんでいきたいと思います。
みなさん、ありがとうございました。
僕たち、やったね!
以上、事務局の横岩でした♪
☆今後の予定☆
4/7(日)おどるんや春まつり2013
4/14(日)南紀海彩祭り(合同連参加)
7/28(日)、8/3(土)、8/4(日)
おどるんや~第10回 紀州よさこい祭り~
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
公式HP:http://www.kishu-yosakoi.jp/
Posted by NPO紀州お祭りプロジェクト at 18:01
│ありがとうメッセージはがき