2011年09月30日
2011フォトコンテスト結果発表!!
ついに出ました!!
皆様お待ちかねのフォトコンテストの結果発表!!
昨日、カメラの西本さんより連絡がありました★
「よさこい一般部門」「よさこいボランティアスタッフ部門」「よさこい携帯部門」の3部門と「ぶんだら部門」の計4部門がありました★
今年の応募総数は、333枚!!去年より総数は減りましたが、その分クォオリティーが上がってるとの事です♪
よさこいチームも年々演舞レベルが高くなっていきますが、それと同じくカメラマンさんの技術も上がってるって事ですね♪
それでは参りましょうかっ!!
富士フィルムさん、株式会社 西本さんプレゼンツ!
「おどるんや~第8回紀州よさこい祭り~」
「第43回 紀州おどり ぶんだら節」
2011フォトコンテスト!結果発表~♪
※下記すべての写真の転載は固く禁じます!!
【紀州よさこい大賞(よさこい部門)】

タイトル:『行けっ!!』
受賞者名:小島 健司 様(和歌山県海草郡)
※大賞の為、写真に額をつけております。
【優 秀 賞(よさこい部門)】

タイトル:『真剣に』
受賞者名:尾崎 博美 様(和歌山県和歌山市)
【ぶんだら賞(ぶんだら部門)】

タイトル:『最高潮』
受賞者名:貴志 卓二 様(和歌山県和歌山市)
【特 別 賞:よさこい一般部門】

タイトル:『笑顔の競演』
受賞者名:松山 武 様(大阪府堺市)
【特 別 賞:よさこいボランティアスタッフ部門】

タイトル:『クリーンなよさこい』
受賞者名:杉本 栄子 様(和歌山県和歌山市)
【特 別 賞:よさこい携帯部門】

タイトル:『笑 顔』
受賞者名:清水 一誠 様
【入賞/よさこい一般部門/3作品】

タイトル:『「笑」』
受賞者名:三栖 進 様(和歌山県和歌山市)

タイトル:『一休み』
受賞者名:藤井 裕志 様(兵庫県宝塚市)

タイトル:『情 熱』
受賞者名:池下 岳哉 様(和歌山県和歌山市)
【入賞/よさこいボランティアスタッフ部門/1作品】

タイトル:『エコな夏』
受賞者名:磯 秀樹 様(和歌山県紀の川市)
【入賞/よさこい携帯部門/3作品】

タイトル:『笑 群』
受賞者名:前山 不二信 様

タイトル:『べっぴん仲間』
受賞者名:畑中 ミヨ子 様

タイトル:『背中で語る』
受賞者名:坂井 さつき 様
【入賞/ぶんだら部門/2作品】

タイトル:『シャボン玉』
受賞者名:吉野 菊夫 様(和歌山県和歌山市)

タイトル:『城下町の消防隊』
受賞者名:岡 正樹 様(和歌山県和歌山市)
という事で以上、15作品が受賞されました!!
受賞された皆様おめでとうございます★☆
以上、事務局の横岩でした♪
☆イベント予定☆
【10/8,9】
みちのくYOSAKOIまつり
※おどるんや合同連「和歌山より愛をこめて隊」として参加!!
【10/22】
第7回 ぶらハハ祭り
日時:10/22(土)
場所:ぶらくり丁アーケード内
出場チーム:現在受付中!!
【11/23(予定)】おどるんや 秋祭り
日時:11/23(水・祝)
※詳細未定
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
皆様お待ちかねのフォトコンテストの結果発表!!
昨日、カメラの西本さんより連絡がありました★
「よさこい一般部門」「よさこいボランティアスタッフ部門」「よさこい携帯部門」の3部門と「ぶんだら部門」の計4部門がありました★
今年の応募総数は、333枚!!去年より総数は減りましたが、その分クォオリティーが上がってるとの事です♪
よさこいチームも年々演舞レベルが高くなっていきますが、それと同じくカメラマンさんの技術も上がってるって事ですね♪
それでは参りましょうかっ!!
富士フィルムさん、株式会社 西本さんプレゼンツ!
「おどるんや~第8回紀州よさこい祭り~」
「第43回 紀州おどり ぶんだら節」
2011フォトコンテスト!結果発表~♪
※下記すべての写真の転載は固く禁じます!!
【紀州よさこい大賞(よさこい部門)】

タイトル:『行けっ!!』
受賞者名:小島 健司 様(和歌山県海草郡)
※大賞の為、写真に額をつけております。
【優 秀 賞(よさこい部門)】

タイトル:『真剣に』
受賞者名:尾崎 博美 様(和歌山県和歌山市)
【ぶんだら賞(ぶんだら部門)】

タイトル:『最高潮』
受賞者名:貴志 卓二 様(和歌山県和歌山市)
【特 別 賞:よさこい一般部門】

タイトル:『笑顔の競演』
受賞者名:松山 武 様(大阪府堺市)
【特 別 賞:よさこいボランティアスタッフ部門】

タイトル:『クリーンなよさこい』
受賞者名:杉本 栄子 様(和歌山県和歌山市)
【特 別 賞:よさこい携帯部門】

タイトル:『笑 顔』
受賞者名:清水 一誠 様
【入賞/よさこい一般部門/3作品】

タイトル:『「笑」』
受賞者名:三栖 進 様(和歌山県和歌山市)

タイトル:『一休み』
受賞者名:藤井 裕志 様(兵庫県宝塚市)

タイトル:『情 熱』
受賞者名:池下 岳哉 様(和歌山県和歌山市)
【入賞/よさこいボランティアスタッフ部門/1作品】

タイトル:『エコな夏』
受賞者名:磯 秀樹 様(和歌山県紀の川市)
【入賞/よさこい携帯部門/3作品】

タイトル:『笑 群』
受賞者名:前山 不二信 様

タイトル:『べっぴん仲間』
受賞者名:畑中 ミヨ子 様

タイトル:『背中で語る』
受賞者名:坂井 さつき 様
【入賞/ぶんだら部門/2作品】

タイトル:『シャボン玉』
受賞者名:吉野 菊夫 様(和歌山県和歌山市)

タイトル:『城下町の消防隊』
受賞者名:岡 正樹 様(和歌山県和歌山市)
という事で以上、15作品が受賞されました!!
受賞された皆様おめでとうございます★☆
以上、事務局の横岩でした♪
☆イベント予定☆
【10/8,9】
みちのくYOSAKOIまつり
※おどるんや合同連「和歌山より愛をこめて隊」として参加!!
【10/22】
第7回 ぶらハハ祭り
日時:10/22(土)
場所:ぶらくり丁アーケード内
出場チーム:現在受付中!!
【11/23(予定)】おどるんや 秋祭り
日時:11/23(水・祝)
※詳細未定
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
2011年09月29日
みちのくYOSAKOI祭り参加まで後10日!!
以前募集していた、
"おどるんや"らしい東日本大震災の被災地支援。※詳細は下記ブログ参照
http://odorunya.ikora.tv/e612171.html
『みちのくYOSAKOIまつり』への参加。
13チームさん37名+おどるんや実行委員7名の『44名』が参加してくれる事となりました☆
・げんごろうさん
・祭屋モノノケさん
・喜笑花さん
・紀州龍神さん
・和歌山MOVEさん
・YOSAKOI宴や紫苑連さん
・紀風べっぴん衆さん
・憂喜世桜さん
・よさこい本舗 稀粋さん
・海友会danceteam楽舞和さん
・l紀州みかんちゃんさん
・よさこい踊り屋『菊頭』さん
・ゼルコ有本元喜組さん
上記の13チームさんが参加。
10/7 夕方出発
10/8 昼前到着&演舞
10/9 朝出発 夜到着
といったバスで片道15時間の強行突破系スケジュールで行ってきます♪笑
44名で、合同チーム『おどるんや 和歌山から愛をこめて隊』を結成し、
チーム部川本さんを代表に、精一杯"YAPPA紀州"を4会場で踊ってまいります☆
衣装がバラバラでも皆の心を一つにするアイテム。

インテリアにもなる参加記念鳴子を制作中!
制作するにあたって、
和歌山でよさこいの衣装、旗、鳴子、足袋などを制作してくれる
『Kea企画』さんにご協力頂きました!!
本当にありがとうございます♪♪♪
色々と相談に乗ってくれますよ!!
『Kea企画』
〒640-0103
和歌山県和歌山市加太2201-287
TEL:090-2109-7935
FAX:073-459-2144
mail:kea225jjp@yahoo.co.jp
よろしくお願いします☆★
これだけではございません!



おどるんや春祭りで書道の実演をしてくださった
煌陽会(こうようかい)さんがメッセージに魂を込めて書いてくれました!!
ありがとうございます!!
演舞ラストにバーンってやっちゃいます♪
おまけでチーム名も書いてくれました!!

その他にも、今年の"おどるんや"当日、ありがとうメッセージはがきのブースでご来場頂いた皆さんに書いてもらったメッセージ。

こちらもお渡ししてきます!!!
更に更に更に!!!
旗衆大乱舞出演の皆様からの素敵な贈り物もあるそうです★
コチラは後日紹介させて頂きます。
僕が言いたい事、、、
東北に元気を伝える為に企画した、
みちのくYOSAKOIまつりへの参加は、
「おどるんや 和歌山から愛を込めて隊」のメンバー44人が代表して行くだけであり、
鳴子を作ってくれるKea企画さん、メッセージを書いてくれた煌陽会さん、お祭りに来てくださりメッセージを書いてくれた皆様、旗衆大乱舞の皆様、みちのくYOSAKOI祭りの開催応援金としてサポーターバッジを購入してくれた皆様。
といった数え切れないくらいのたくさんの方々が参加してくれた企画だと思います。
そんな皆様の気持ちに応えるために、
みちのくYOSAKOIまつりへ参加するメンバーの中から、実行委員会を結成。
今日で4回目の会議を行います。

代表 川本さん NPO紀州お祭りプロジェクト
副代表 西野さん よさこい本舗稀粋
事務局長 横岩 NPO紀州お祭りプロジェクト
ムードメーカー 親泊さん NPO紀州お祭りプロジェクト
ムードメーカー 柏木さん 海友会danceteam楽舞和
踊り子リーダー 後藤さん 憂喜世桜
踊り子リーダー 林 さん 祭屋モノノケ
救護リーダー 和田さん 紀風べっぴん衆
救護リーダー 田中さん 紀州龍神
記録リーダー 三田さん NPO紀州お祭りプロジェクト
といったメンバーです♪
皆で意見を出し合い、意義ある参加にしたいと思います★
先日、参加者説明会&演舞練習がありました!
参加者には
旅のしおりを配りました(笑)
さぁ!準備もラストスパート!!!
出発まで後8日!!!!
頑張ります!!!!!
☆イベント予定☆
【10/8,9】
みちのくYOSAKOIまつり
※おどるんや合同連「和歌山より愛をこめて隊」として参加!!
【10/22】
第7回 ぶらハハ祭り
日時:10/22(土)
場所:ぶらくり丁アーケード内
出場チーム:現在受付中!!
【11/23(予定)】おどるんや 秋祭り
日時:11/23(水・祝)
※詳細未定
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
"おどるんや"らしい東日本大震災の被災地支援。※詳細は下記ブログ参照
http://odorunya.ikora.tv/e612171.html
『みちのくYOSAKOIまつり』への参加。
13チームさん37名+おどるんや実行委員7名の『44名』が参加してくれる事となりました☆
・げんごろうさん
・祭屋モノノケさん
・喜笑花さん
・紀州龍神さん
・和歌山MOVEさん
・YOSAKOI宴や紫苑連さん
・紀風べっぴん衆さん
・憂喜世桜さん
・よさこい本舗 稀粋さん
・海友会danceteam楽舞和さん
・l紀州みかんちゃんさん
・よさこい踊り屋『菊頭』さん
・ゼルコ有本元喜組さん
上記の13チームさんが参加。
10/7 夕方出発
10/8 昼前到着&演舞
10/9 朝出発 夜到着
といったバスで片道15時間の強行突破系スケジュールで行ってきます♪笑
44名で、合同チーム『おどるんや 和歌山から愛をこめて隊』を結成し、
チーム部川本さんを代表に、精一杯"YAPPA紀州"を4会場で踊ってまいります☆
衣装がバラバラでも皆の心を一つにするアイテム。
インテリアにもなる参加記念鳴子を制作中!
制作するにあたって、
和歌山でよさこいの衣装、旗、鳴子、足袋などを制作してくれる
『Kea企画』さんにご協力頂きました!!
本当にありがとうございます♪♪♪
色々と相談に乗ってくれますよ!!
『Kea企画』
〒640-0103
和歌山県和歌山市加太2201-287
TEL:090-2109-7935
FAX:073-459-2144
mail:kea225jjp@yahoo.co.jp
よろしくお願いします☆★
これだけではございません!



おどるんや春祭りで書道の実演をしてくださった
煌陽会(こうようかい)さんがメッセージに魂を込めて書いてくれました!!
ありがとうございます!!
演舞ラストにバーンってやっちゃいます♪
おまけでチーム名も書いてくれました!!

その他にも、今年の"おどるんや"当日、ありがとうメッセージはがきのブースでご来場頂いた皆さんに書いてもらったメッセージ。
こちらもお渡ししてきます!!!
更に更に更に!!!
旗衆大乱舞出演の皆様からの素敵な贈り物もあるそうです★
コチラは後日紹介させて頂きます。
僕が言いたい事、、、
東北に元気を伝える為に企画した、
みちのくYOSAKOIまつりへの参加は、
「おどるんや 和歌山から愛を込めて隊」のメンバー44人が代表して行くだけであり、
鳴子を作ってくれるKea企画さん、メッセージを書いてくれた煌陽会さん、お祭りに来てくださりメッセージを書いてくれた皆様、旗衆大乱舞の皆様、みちのくYOSAKOI祭りの開催応援金としてサポーターバッジを購入してくれた皆様。
といった数え切れないくらいのたくさんの方々が参加してくれた企画だと思います。
そんな皆様の気持ちに応えるために、
みちのくYOSAKOIまつりへ参加するメンバーの中から、実行委員会を結成。
今日で4回目の会議を行います。
代表 川本さん NPO紀州お祭りプロジェクト
副代表 西野さん よさこい本舗稀粋
事務局長 横岩 NPO紀州お祭りプロジェクト
ムードメーカー 親泊さん NPO紀州お祭りプロジェクト
ムードメーカー 柏木さん 海友会danceteam楽舞和
踊り子リーダー 後藤さん 憂喜世桜
踊り子リーダー 林 さん 祭屋モノノケ
救護リーダー 和田さん 紀風べっぴん衆
救護リーダー 田中さん 紀州龍神
記録リーダー 三田さん NPO紀州お祭りプロジェクト
といったメンバーです♪
皆で意見を出し合い、意義ある参加にしたいと思います★
先日、参加者説明会&演舞練習がありました!
参加者には
旅のしおりを配りました(笑)
さぁ!準備もラストスパート!!!
出発まで後8日!!!!
頑張ります!!!!!
☆イベント予定☆
【10/8,9】
みちのくYOSAKOIまつり
※おどるんや合同連「和歌山より愛をこめて隊」として参加!!
【10/22】
第7回 ぶらハハ祭り
日時:10/22(土)
場所:ぶらくり丁アーケード内
出場チーム:現在受付中!!
【11/23(予定)】おどるんや 秋祭り
日時:11/23(水・祝)
※詳細未定
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
2011年09月26日
fu magazine 掲載!
Oooooh!!!!
すっかり書くの忘れてました。

今年のお祭りスナップが6ページに渡り掲載されてるんでした!!
危うく見逃すところでした…。
まだ売ってるかな??

この表紙が目印です♪
なんかやけに、よさこい踊り屋『菊頭』さんの写真が多いような気が…
気のせいですかね?
fu magazine
http://www.just.st/?in=7245765
☆11周年おめでとうございます☆
以上、事務局の横岩でした♪
☆イベント予定☆
【10/8,9】
みちのくYOSAKOIまつり
※おどるんや合同連「和歌山より愛をこめて隊」として参加!!
【10/22】
第7回 ぶらハハ祭り
日時:10/22(土)
場所:ぶらくり丁アーケード内
出場チーム:現在受付中!!
【11/23(予定)】おどるんや 秋祭り
日時:11/23(水・祝)
※詳細未定
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
すっかり書くの忘れてました。
今年のお祭りスナップが6ページに渡り掲載されてるんでした!!
危うく見逃すところでした…。
まだ売ってるかな??
この表紙が目印です♪
なんかやけに、よさこい踊り屋『菊頭』さんの写真が多いような気が…
気のせいですかね?
fu magazine
http://www.just.st/?in=7245765
☆11周年おめでとうございます☆
以上、事務局の横岩でした♪
☆イベント予定☆
【10/8,9】
みちのくYOSAKOIまつり
※おどるんや合同連「和歌山より愛をこめて隊」として参加!!
【10/22】
第7回 ぶらハハ祭り
日時:10/22(土)
場所:ぶらくり丁アーケード内
出場チーム:現在受付中!!
【11/23(予定)】おどるんや 秋祭り
日時:11/23(水・祝)
※詳細未定
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
2011年09月23日
【まとめ】 紀州よさこいライブ in 紀ノ川SA(下り線)
はい!行ってきました!
紀州よさこいライブ in 紀ノ川SA(下り線)
〜がんばろう和歌山!がんばろう日本!〜

最高の天気に恵まれた中で開催することができました♪
急遽、今年の"おどるんや"スタッフ部のパクさんが
お手伝いに参戦してくれ、すっごくすっごく助かったし
心強かった!
今回は、台風12号、15号の被害を受けた紀南地方の
義援金受付ブース、物産販売などのチャリティー要素を含んだイベントとなりました!
こんな時だからこそ、「よさこい」を踊ってみんなに元気を出してもらおう!!
そんな趣旨で開催されました♪
今回、いつも内田さんに任せていた最初の挨拶や進行などをしなければいけなかったので終始緊張気味でした!!

でも、夢天翔の額田さんが居たので思いっきり甘えて
僕は初めの挨拶だけで、残り全部司会進行をしてもらいました☆
だってその方がイベント的には成功ですから(笑)
僕は基本、お客さんを呼び込むピエロになってました♪

コレ結構重要だなって思いました!!
総踊りで始まり、

そこから各チーム演舞

夢天翔さん

和歌山MOVEさん

紀州龍神さん
そしてまた最後は総踊りで締めくくり!

そういった内容を2部制で行いました♪
いや〜、正直すっごく楽しかったです♪
スタッフとしてもカナリ楽しめました!!
チームの皆さんは楽しめたでしょうか??
みんなが楽しめていればきっとお客さんも楽しんでくれてたハズ♪
いつも最高の日程、舞台や環境を用意して呼んで頂ける
『紀ノ川SA(下り線)』関係者の皆様!
本当にありがとうございます!!
もっともっとこれから盛り上げていけるように頑張りますので、末永くよろしくお願い致します☆
それでは今回参加してくれた、
夢天翔さん、和歌山MOVEさん、紀州龍神さん
スタッフ関係者様、お立ち寄り頂いた観客の皆様、
ありがとうございました!!!!
紀ノ川SA(下り線)から見える景色は最高!!

夜景もきっと綺麗でしょうね♪
見てみたいです☆
県外の皆様はどうぞ和歌山に来る事がありましたらお立ち寄り下さい♪
美味しい食べ物いっぱいですよ!!
※今日は混んでて時間がなかったので食べれなかったけど…
ではお疲れ様でした!!!

以上、事務局の横岩でした♪
☆イベント予定☆
【10/8,9】
みちのくYOSAKOIまつり
※おどるんや合同連「和歌山より愛をこめて隊」として参加!!
【10/22】
第7回 ぶらハハ祭り
日時:10/22(土)
場所:ぶらくり丁アーケード内
出場チーム:現在受付中!!
【11/23(予定)】おどるんや 秋祭り
日時:11/23(水・祝)
※詳細未定
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
紀州よさこいライブ in 紀ノ川SA(下り線)
〜がんばろう和歌山!がんばろう日本!〜
最高の天気に恵まれた中で開催することができました♪
急遽、今年の"おどるんや"スタッフ部のパクさんが
お手伝いに参戦してくれ、すっごくすっごく助かったし
心強かった!
今回は、台風12号、15号の被害を受けた紀南地方の
義援金受付ブース、物産販売などのチャリティー要素を含んだイベントとなりました!
こんな時だからこそ、「よさこい」を踊ってみんなに元気を出してもらおう!!
そんな趣旨で開催されました♪
今回、いつも内田さんに任せていた最初の挨拶や進行などをしなければいけなかったので終始緊張気味でした!!

でも、夢天翔の額田さんが居たので思いっきり甘えて
僕は初めの挨拶だけで、残り全部司会進行をしてもらいました☆
だってその方がイベント的には成功ですから(笑)
僕は基本、お客さんを呼び込むピエロになってました♪

コレ結構重要だなって思いました!!
総踊りで始まり、
そこから各チーム演舞

夢天翔さん

和歌山MOVEさん

紀州龍神さん
そしてまた最後は総踊りで締めくくり!

そういった内容を2部制で行いました♪
いや〜、正直すっごく楽しかったです♪
スタッフとしてもカナリ楽しめました!!
チームの皆さんは楽しめたでしょうか??
みんなが楽しめていればきっとお客さんも楽しんでくれてたハズ♪
いつも最高の日程、舞台や環境を用意して呼んで頂ける
『紀ノ川SA(下り線)』関係者の皆様!
本当にありがとうございます!!
もっともっとこれから盛り上げていけるように頑張りますので、末永くよろしくお願い致します☆
それでは今回参加してくれた、
夢天翔さん、和歌山MOVEさん、紀州龍神さん
スタッフ関係者様、お立ち寄り頂いた観客の皆様、
ありがとうございました!!!!
紀ノ川SA(下り線)から見える景色は最高!!
夜景もきっと綺麗でしょうね♪
見てみたいです☆
県外の皆様はどうぞ和歌山に来る事がありましたらお立ち寄り下さい♪
美味しい食べ物いっぱいですよ!!
※今日は混んでて時間がなかったので食べれなかったけど…
ではお疲れ様でした!!!
以上、事務局の横岩でした♪
☆イベント予定☆
【10/8,9】
みちのくYOSAKOIまつり
※おどるんや合同連「和歌山より愛をこめて隊」として参加!!
【10/22】
第7回 ぶらハハ祭り
日時:10/22(土)
場所:ぶらくり丁アーケード内
出場チーム:現在受付中!!
【11/23(予定)】おどるんや 秋祭り
日時:11/23(水・祝)
※詳細未定
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
2011年09月22日
【明日開催】紀州よさこいイベントin紀ノ川SA(下り線)
さぁさぁ!!
ついに明日に迫りました!!
紀州よさこいイベント in 紀ノ川SA(下り線)


※画像は、今年の春に開催された時の模様です♪
日時:9/23(金) 11:00〜、12:00〜(2部制)
場所:阪和道 紀ノ川SA(下り線)レストラン横
HPはこちら↓http://www.w-holdings.co.jp/sapa/index.php?institution_id=2096
和歌山の玄関口である紀ノ川SAには県外からのお客様が多いので
「和歌山=楽しい」ってのをしっかりアピールしてきたいと思います♪
いわば、漫才においての"つかみ"である。
いわば、紀ノ川SA(下り線)は"和歌山の顔"である。
みたいな感じですね!笑
って事で、
是非ブログを見てる皆さんはお客様としてイベントを見に来て下さい♪
総踊りもあるんで盛り上げて下さい☆
よろしくお願いします!!!
紀ノ川SAの飲食店は美味しいのがいっぱいあるので是非☆
と、言うのも、
明日のイベントは内田さんが来れないので僕一人です。。。
めちゃ不安なんですけども、
超ポジティブ人間なので頑張りまーす♪♪♪
笑
っていう事で、
一緒に盛り上げてくれる方求む!!笑
演舞してくれる
紀州龍神さん、夢天翔さん、和歌山MOVEさん
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願い致します!!
以上、事務局の横岩でした♪
☆イベント予定☆
【10/8,9】
みちのくYOSAKOIまつり
※おどるんや合同連「和歌山より愛をこめて隊」として参加!!
【10/22】
第7回 ぶらハハ祭り
日時:10/22(土)
場所:ぶらくり丁アーケード内
出場チーム:現在受付中!!
【11/23(予定)】おどるんや 秋祭り
日時:11/23(水・祝)
※詳細未定
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
ついに明日に迫りました!!
紀州よさこいイベント in 紀ノ川SA(下り線)
※画像は、今年の春に開催された時の模様です♪
日時:9/23(金) 11:00〜、12:00〜(2部制)
場所:阪和道 紀ノ川SA(下り線)レストラン横
HPはこちら↓http://www.w-holdings.co.jp/sapa/index.php?institution_id=2096
和歌山の玄関口である紀ノ川SAには県外からのお客様が多いので
「和歌山=楽しい」ってのをしっかりアピールしてきたいと思います♪
いわば、漫才においての"つかみ"である。
いわば、紀ノ川SA(下り線)は"和歌山の顔"である。
みたいな感じですね!笑
って事で、
是非ブログを見てる皆さんはお客様としてイベントを見に来て下さい♪
総踊りもあるんで盛り上げて下さい☆
よろしくお願いします!!!
紀ノ川SAの飲食店は美味しいのがいっぱいあるので是非☆
と、言うのも、
明日のイベントは内田さんが来れないので僕一人です。。。
めちゃ不安なんですけども、
超ポジティブ人間なので頑張りまーす♪♪♪
笑
っていう事で、
一緒に盛り上げてくれる方求む!!笑
演舞してくれる
紀州龍神さん、夢天翔さん、和歌山MOVEさん
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願い致します!!
以上、事務局の横岩でした♪
☆イベント予定☆
【10/8,9】
みちのくYOSAKOIまつり
※おどるんや合同連「和歌山より愛をこめて隊」として参加!!
【10/22】
第7回 ぶらハハ祭り
日時:10/22(土)
場所:ぶらくり丁アーケード内
出場チーム:現在受付中!!
【11/23(予定)】おどるんや 秋祭り
日時:11/23(水・祝)
※詳細未定
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
2011年09月20日
【参加チーム募集】第7回ぶらハハ祭り
今年で7回目となります!
『ぶらハハ祭り』


※画像はデータなかったので、検索して「紀州龍神」さんのHPより転載させて頂きました★
勝手にごめんなさい!!
---ぶらハハとは?---
おどるんやのぶらくり演舞場でオープニングを飾った、ぶらくり丁婦人部さんが主催する
「笑顔でハハ、お母さんのハハ」のぶらハハ祭りです。
ぶらくり丁のアーケードの下をミニ地方車を先導に演舞するパレード形式。
更に今年はいつものパレードに加えて、今年は「舞台踊り」も予定しています☆同時にチームさん主催のフリーマーケットも出店可能なので、
是非参加していただき、チームの運営資金にお役立て下さい。
ご参加を楽しみにしています♪
開催日 :10/22(土)13:00〜17:00(予定) ※雨天決行
場所 :ぶらくり丁アーケード内
開催方法:★ミニ地方車によるパレード方式(2列)で演舞。
又、新たに4列(2列ずつの背中合わせ)で舞台踊り(固定演舞)を予定しています。
★1チーム30名まで(少人数のチームさん大歓迎)
★当日はチームパレードの他、総踊りパレード、演舞終了後ビンゴゲームもあります。
※チーム参加費は、無料です
※後日の参加チーム説明会に必ず出席下さい。
{申し込み方法}
・メール:burahaha@mail.goo.ne.jp
・FAX :073-427-3315
どちらかに、下記①~④を明記し、上記へご連絡下さい。
① チーム名 演舞曲名(パレードと舞台踊りで違う場合は両方とも)
② チーム代表者氏名 住所 電話連絡先(FAXの方は連絡FAX番号もお願いします)
③ チーム参加人数 大人○名、子ども○名。
④ フリーマーケット出店 (参加or不参加)
{申し込み締め切り}
10月1日(土)12:00※多数の場合は先着順とさせていただきます
【主催】ぶらくり丁 婦人部 お問い合わせ 090-5652-5631(島)まで
【協力】NPO紀州お祭りプロジェクト※ぶらハハ祭りの協力団体です。
皆様!是非エントリーやっちゃいなっ!!
☆イベント予定☆
【9/23】
紀州よさこいイベントin紀ノ川SA(下り線)
日時:9/23(金) 11:00〜、12:00〜(2部制)
場所:阪和道 紀ノ川SA(下り線)レストラン横
出場チーム:紀州龍神、夢天翔、和歌山MOVE
【10/8,9】
みちのくYOSAKOIまつり
※おどるんや合同連「和歌山より愛をこめて隊」として参加!!
【10/22】
第7回 ぶらハハ祭り
日時:10/22(土)
場所:ぶらくり丁アーケード内
出場チーム:現在受付中!!
【11/23(予定)】おどるんや 秋祭り
日時:11/23(水・祝)
※詳細未定
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
『ぶらハハ祭り』


※画像はデータなかったので、検索して「紀州龍神」さんのHPより転載させて頂きました★
勝手にごめんなさい!!
---ぶらハハとは?---
おどるんやのぶらくり演舞場でオープニングを飾った、ぶらくり丁婦人部さんが主催する
「笑顔でハハ、お母さんのハハ」のぶらハハ祭りです。
ぶらくり丁のアーケードの下をミニ地方車を先導に演舞するパレード形式。
更に今年はいつものパレードに加えて、今年は「舞台踊り」も予定しています☆同時にチームさん主催のフリーマーケットも出店可能なので、
是非参加していただき、チームの運営資金にお役立て下さい。
ご参加を楽しみにしています♪
開催日 :10/22(土)13:00〜17:00(予定) ※雨天決行
場所 :ぶらくり丁アーケード内
開催方法:★ミニ地方車によるパレード方式(2列)で演舞。
又、新たに4列(2列ずつの背中合わせ)で舞台踊り(固定演舞)を予定しています。
★1チーム30名まで(少人数のチームさん大歓迎)
★当日はチームパレードの他、総踊りパレード、演舞終了後ビンゴゲームもあります。
※チーム参加費は、無料です
※後日の参加チーム説明会に必ず出席下さい。
{申し込み方法}
・メール:burahaha@mail.goo.ne.jp
・FAX :073-427-3315
どちらかに、下記①~④を明記し、上記へご連絡下さい。
① チーム名 演舞曲名(パレードと舞台踊りで違う場合は両方とも)
② チーム代表者氏名 住所 電話連絡先(FAXの方は連絡FAX番号もお願いします)
③ チーム参加人数 大人○名、子ども○名。
④ フリーマーケット出店 (参加or不参加)
{申し込み締め切り}
10月1日(土)12:00※多数の場合は先着順とさせていただきます
【主催】ぶらくり丁 婦人部 お問い合わせ 090-5652-5631(島)まで
【協力】NPO紀州お祭りプロジェクト※ぶらハハ祭りの協力団体です。
皆様!是非エントリーやっちゃいなっ!!
☆イベント予定☆
【9/23】
紀州よさこいイベントin紀ノ川SA(下り線)
日時:9/23(金) 11:00〜、12:00〜(2部制)
場所:阪和道 紀ノ川SA(下り線)レストラン横
出場チーム:紀州龍神、夢天翔、和歌山MOVE
【10/8,9】
みちのくYOSAKOIまつり
※おどるんや合同連「和歌山より愛をこめて隊」として参加!!
【10/22】
第7回 ぶらハハ祭り
日時:10/22(土)
場所:ぶらくり丁アーケード内
出場チーム:現在受付中!!
【11/23(予定)】おどるんや 秋祭り
日時:11/23(水・祝)
※詳細未定
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
Posted by NPO紀州お祭りプロジェクト at
19:10
│Comments(0)
2011年09月16日
☆被災地域へのボランティア募集☆
和歌山県・和歌山県災害ボランティアセンターでは、台風12号による被害を受けた地域への
ボランティアバスを運行し、災害ボランティア活動者を募集しています。
詳しくは下記HPをご覧ください。
http://www.kishu-yosakoi.jp/
ボランティアバスを運行し、災害ボランティア活動者を募集しています。
詳しくは下記HPをご覧ください。
http://www.kishu-yosakoi.jp/
2011年09月15日
勝手にHPアクセス賞とマナー賞!!『こいや祭り』の審査員♪
お祭り期間の前後っていうのは、
公式HPのアクセス数がすごい事になります!
今年は、そのせいで一度HPにアクセスできなくなる事もありました…
※もうそんな事は起こらない用に対策済みです♪
っで、先日アクセス解析しててですね、
どのチームさんのHPからのアクセスが多いのだろう?
と調べてみました!!
そして判明した特に多かった3チームさん!!
1位 紀州龍神さん
2位 憂喜世桜さん
3位 むぎの郷みんなでおどり隊さん
ありがとうございます♪
上記チームさん!
例のスライドショーを1枚ずつプレゼントします!(事務局に取りに来てください☆笑)
もう1件、
NPO紀州お祭りプロジェクトとは全く関係無しの、
チーム部 破戸さんと事務局 横岩の2人で勝手に立ち上げた委員会。
『勝手にマナー賞を作ろう委員会』
お祭り当日に"マナーが良かったチーム"に感謝の気持ちを込めて
賞をあげよう!!っと2人で盛り上がって勝手に作った賞です(笑)
祭りが終わった後に2人で話し合いましたが、
あるチームさんに関しては2人の意見が驚く程一致しました!!
そのチームとは・・・

夢屋舞組さん!!
砂の丸の広場に入ってくる時に、綺麗に一列に並んでたのがすごく印象的!!観客の方も、これから何か始まるのかな?
みたいな感じで話していたのを覚えています☆
そう思ってしまうくらい綺麗に並んでいました。
これからもよさこいチームのマナーの模範的チームとして頑張ってください!!
・・・こんな事を書くとお祭りの時に注目されて今以上に気を付けなくてはならないようになってしまいますが(笑)
って事で、どうしても表彰したくなったので
練習をしている御坊まで破戸さんと行ってきました!
お手製の表彰状を持って・・・笑

完成度高くないですか?笑
そして賞状授与!

なんの名誉もない賞状ですが喜んでもらえて嬉しかったです♪
貴重な練習時間中にお邪魔してすいませんでした(笑)
からのからの!!
賞=審査
審査繋がりという事で、
9/17,18に大阪城周辺で開催される、
『こいや祭り』
に審査員として、
おどるんや〜紀州よさこい祭り〜
専従事務局員
広報部長
横岩
2日間行って参ります!!
光栄です♪
お祭りに関わってる日数はまだ浅いですが、
仕事なだけにめちゃくちゃ色んなチームの演舞見てます☆
約100チームの演舞!
まばたきせずに公平な目で審査をしてきます!!笑
当日は、大阪城公園 太陽の広場に居るので、
見つけたら手ぇ振って下さい☆
ほんとにありがたいお話を頂きました。
こいや祭り実行委員長の岡地君ありがとうございます♪
岡地君とは、FM877の『紀州DEおどるんや!』の収録で一緒になったのがきっかけで、
知り合うことができました☆

それが縁となり、今年の"おどるんや"に審査員として来て頂き、今回は逆に僕が審査員として。。。
こういう繋がりができるのは良い事ですね♪
出会いのキッカケを作ってくれた
乱痴気代表さつきさんありがとうございます!!
県外のよさこい祭りの関係者さんも来られるみたいなので、交流深めてきます!
って事で、参加される皆様よろしくお願い致します。
ちなみに"おどるんや"に参加してくれたチームさんでは、
・関学よさこい連 炎流さん
・吉祥桜樹さん
・京炎 そでふれ!彩京前線さん
・神戸大学よさこいチーム山美鼓さん
・[颯戯|FU-JA]さん
・よさこい踊り隊『一太刀』さん
・和歌山大学よさこいサークル「和歌乱」さん
参加みたいです!
会えるのを楽しみにしていまーす♪
以上、事務局の横岩でした♪
☆イベント予定☆
【9/23】
紀州よさこいイベントin紀ノ川SA(下り線)
日時:9/23(金) 11:00〜、12:00〜(2部制)
場所:阪和道 紀ノ川SA(下り線)レストラン横
出場チーム:紀州龍神、夢天翔、和歌山MOVE
【10/8,9】
みちのくYOSAKOIまつり
※おどるんや合同連「和歌山より愛をこめて隊」として参加!!
【11/23(予定)】おどるんや 秋祭り
日時:11/23(水・祝)
※詳細未定
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
公式サイト:http://www.kishu-yosakoi.jp/
公式HPのアクセス数がすごい事になります!
今年は、そのせいで一度HPにアクセスできなくなる事もありました…
※もうそんな事は起こらない用に対策済みです♪
っで、先日アクセス解析しててですね、
どのチームさんのHPからのアクセスが多いのだろう?
と調べてみました!!
そして判明した特に多かった3チームさん!!
1位 紀州龍神さん
2位 憂喜世桜さん
3位 むぎの郷みんなでおどり隊さん
ありがとうございます♪
上記チームさん!
例のスライドショーを1枚ずつプレゼントします!(事務局に取りに来てください☆笑)
もう1件、
NPO紀州お祭りプロジェクトとは全く関係無しの、
チーム部 破戸さんと事務局 横岩の2人で勝手に立ち上げた委員会。
『勝手にマナー賞を作ろう委員会』
お祭り当日に"マナーが良かったチーム"に感謝の気持ちを込めて
賞をあげよう!!っと2人で盛り上がって勝手に作った賞です(笑)
祭りが終わった後に2人で話し合いましたが、
あるチームさんに関しては2人の意見が驚く程一致しました!!
そのチームとは・・・

夢屋舞組さん!!
砂の丸の広場に入ってくる時に、綺麗に一列に並んでたのがすごく印象的!!観客の方も、これから何か始まるのかな?
みたいな感じで話していたのを覚えています☆
そう思ってしまうくらい綺麗に並んでいました。
これからもよさこいチームのマナーの模範的チームとして頑張ってください!!
・・・こんな事を書くとお祭りの時に注目されて今以上に気を付けなくてはならないようになってしまいますが(笑)
って事で、どうしても表彰したくなったので
練習をしている御坊まで破戸さんと行ってきました!
お手製の表彰状を持って・・・笑
完成度高くないですか?笑
そして賞状授与!
なんの名誉もない賞状ですが喜んでもらえて嬉しかったです♪
貴重な練習時間中にお邪魔してすいませんでした(笑)
からのからの!!
賞=審査
審査繋がりという事で、
9/17,18に大阪城周辺で開催される、
『こいや祭り』
に審査員として、
おどるんや〜紀州よさこい祭り〜
専従事務局員
広報部長
横岩
2日間行って参ります!!
光栄です♪
お祭りに関わってる日数はまだ浅いですが、
仕事なだけにめちゃくちゃ色んなチームの演舞見てます☆
約100チームの演舞!
まばたきせずに公平な目で審査をしてきます!!笑
当日は、大阪城公園 太陽の広場に居るので、
見つけたら手ぇ振って下さい☆
ほんとにありがたいお話を頂きました。
こいや祭り実行委員長の岡地君ありがとうございます♪
岡地君とは、FM877の『紀州DEおどるんや!』の収録で一緒になったのがきっかけで、
知り合うことができました☆
それが縁となり、今年の"おどるんや"に審査員として来て頂き、今回は逆に僕が審査員として。。。
こういう繋がりができるのは良い事ですね♪
出会いのキッカケを作ってくれた
乱痴気代表さつきさんありがとうございます!!
県外のよさこい祭りの関係者さんも来られるみたいなので、交流深めてきます!
って事で、参加される皆様よろしくお願い致します。
ちなみに"おどるんや"に参加してくれたチームさんでは、
・関学よさこい連 炎流さん
・吉祥桜樹さん
・京炎 そでふれ!彩京前線さん
・神戸大学よさこいチーム山美鼓さん
・[颯戯|FU-JA]さん
・よさこい踊り隊『一太刀』さん
・和歌山大学よさこいサークル「和歌乱」さん
参加みたいです!
会えるのを楽しみにしていまーす♪
以上、事務局の横岩でした♪
☆イベント予定☆
【9/23】
紀州よさこいイベントin紀ノ川SA(下り線)
日時:9/23(金) 11:00〜、12:00〜(2部制)
場所:阪和道 紀ノ川SA(下り線)レストラン横
出場チーム:紀州龍神、夢天翔、和歌山MOVE
【10/8,9】
みちのくYOSAKOIまつり
※おどるんや合同連「和歌山より愛をこめて隊」として参加!!
【11/23(予定)】おどるんや 秋祭り
日時:11/23(水・祝)
※詳細未定
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
公式サイト:http://www.kishu-yosakoi.jp/
2011年09月14日
(9/11)チーム代表者会議まとめ☆
先日、9/11(日)に開かれた
『チーム代表者会議』


※画像は夢屋舞組の吉田さんよりお借りしました。
今回は30分拡大した2時間半の会議に22チームさん+実行委員5名に参加して頂けました☆
お祭りを振り返り、お祭り全体の感想や改善点等を挙げてもらいました。
たくさんの意見を頂きましたが、
大きな改善点としては、
【パレード会場の進行】
当日8チームさんに改善点として挙げてもらいました。
主に、
・パレードの遅延
・1曲80m進むというルールへの違反
といった声が多かったです。
こちらについては先日のアンケートでも多くの方が書いていた事なので、
前もって原因についてパレード部が調べていました。
その結果、
原因1:MC(前口上)の30秒ルール違反→約3割のチームさんに"前口上は"30秒以上以内"というルールが守られていない事がわかりました。(スタッフより時間調整の為に延長をお願いした場合は除く)これによりスタート時間が遅れるケース。
原因2:隊列が伸びきってしまっている→スタート時は感覚が詰まっていても回数を重ねる毎に隊列がの間隔が長く…。人数の多いチームさんが伸びてしまうと、後ろのチームさんが進めなくなってしまうケース。
という2つの大きな原因が浮上してきました。
1については、緊張や気持ちが入ってしまって…というのがあるかもしれません。でもルールとして決まっているのでご協力をお願いします。
2については、ぶらくりパレード会場は進行が遅れていないので、道の広さに釣られて?と思いました。写真を撮ってる方に、"隊列が伸びてしまっているので密集感がなく写真に迫力が出ない"との意見も確認しています。
とりあえずこの2件に対しては何としても改善しなくてはなりません。
その為にはチームさんの理解と協力が必要です☆
ブログにこういった事を書くのは控えておこうかと思いましたが、
皆が楽しめるお祭りにする為には、本当に重要なことなのであえて書かせて頂きました。
これからのチーム代表者会議では、
『どうすれば2点を改善できるか』についての議論を重ね、来年は皆満足できるお祭りにしたいですね♪
もう、来年に向けて動き始めています!!次のチーム代表者会議にもたくさんのチームさんに参加してもらえたらいいなと思います☆
日程が決まり次第、ご報告致します!!
以上、事務局の横岩でした♪
☆イベント予定☆
【9/23】
紀州よさこいイベントin紀ノ川SA(下り線)
日時:9/23(金) 11:00〜、12:00〜(2部制)
場所:阪和道 紀ノ川SA(下り線)レストラン横
出場チーム:紀州龍神、夢天翔、和歌山MOVE
【10/8,9】
みちのくYOSAKOIまつり
※おどるんや合同連「和歌山より愛をこめて隊」として参加!!
【11/23(予定)】おどるんや 秋祭り
日時:11/23(水・祝)
※詳細未定
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
公式サイト:http://www.kishu-yosakoi.jp/
『チーム代表者会議』


※画像は夢屋舞組の吉田さんよりお借りしました。
今回は30分拡大した2時間半の会議に22チームさん+実行委員5名に参加して頂けました☆
お祭りを振り返り、お祭り全体の感想や改善点等を挙げてもらいました。
たくさんの意見を頂きましたが、
大きな改善点としては、
【パレード会場の進行】
当日8チームさんに改善点として挙げてもらいました。
主に、
・パレードの遅延
・1曲80m進むというルールへの違反
といった声が多かったです。
こちらについては先日のアンケートでも多くの方が書いていた事なので、
前もって原因についてパレード部が調べていました。
その結果、
原因1:MC(前口上)の30秒ルール違反→約3割のチームさんに"前口上は"30秒以上以内"というルールが守られていない事がわかりました。(スタッフより時間調整の為に延長をお願いした場合は除く)これによりスタート時間が遅れるケース。
原因2:隊列が伸びきってしまっている→スタート時は感覚が詰まっていても回数を重ねる毎に隊列がの間隔が長く…。人数の多いチームさんが伸びてしまうと、後ろのチームさんが進めなくなってしまうケース。
という2つの大きな原因が浮上してきました。
1については、緊張や気持ちが入ってしまって…というのがあるかもしれません。でもルールとして決まっているのでご協力をお願いします。
2については、ぶらくりパレード会場は進行が遅れていないので、道の広さに釣られて?と思いました。写真を撮ってる方に、"隊列が伸びてしまっているので密集感がなく写真に迫力が出ない"との意見も確認しています。
とりあえずこの2件に対しては何としても改善しなくてはなりません。
その為にはチームさんの理解と協力が必要です☆
ブログにこういった事を書くのは控えておこうかと思いましたが、
皆が楽しめるお祭りにする為には、本当に重要なことなのであえて書かせて頂きました。
これからのチーム代表者会議では、
『どうすれば2点を改善できるか』についての議論を重ね、来年は皆満足できるお祭りにしたいですね♪
もう、来年に向けて動き始めています!!次のチーム代表者会議にもたくさんのチームさんに参加してもらえたらいいなと思います☆
日程が決まり次第、ご報告致します!!
以上、事務局の横岩でした♪
☆イベント予定☆
【9/23】
紀州よさこいイベントin紀ノ川SA(下り線)
日時:9/23(金) 11:00〜、12:00〜(2部制)
場所:阪和道 紀ノ川SA(下り線)レストラン横
出場チーム:紀州龍神、夢天翔、和歌山MOVE
【10/8,9】
みちのくYOSAKOIまつり
※おどるんや合同連「和歌山より愛をこめて隊」として参加!!
【11/23(予定)】おどるんや 秋祭り
日時:11/23(水・祝)
※詳細未定
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
公式サイト:http://www.kishu-yosakoi.jp/
2011年09月12日
【感謝&報告】飲料水支援!
こんばんわ!
台風12号の被害に遭われた地域の皆様への支援として、
NPO紀州お祭りプロジェクトで飲料水の募集をしていましたが、
想像以上の協力を頂いたので、
とりあえず土曜に第1便として、
副実行委員長の内田さん、事務局長の上森さんが
飲料水、重さにして
336kgの飲料水を『新宮市ボランティアセンター』に配達完了したそうです!!



以下、配達完了した時に内田さんから来たメールです!
”新宮市ボランティアセンターに、若い学生ボランティアがたくさんいました 全国からも物資が届いているようです。おどるんや~紀州よさこい祭り~からですとお届けさせていただきました(^-^)/ 少しでも早く安心していただけるよう、私達心をひとつに引き続き取り組みましょう(^-^)/”
とのことです!
第2便も現地と情報交換をしながら送り届けます♪

今回の呼びかけに協力してくれて"ありがとう"の意味を込めて、
まずは、チームさんの紹介をさせて頂きます!!

空舞隊さん
http://ameblo.jp/kubutai/

和歌山MOVEさん
http://www.wakayama-move.com/index.html

憂喜世桜さん
http://www.ukiyo-zakura.jp/

縁紀゛さん
http://id24.fm-p.jp/11/engi4351/

夢天翔さん
http://yumetensyo.web.infoseek.co.jp/

楠見おどりっ子隊さん
http://1st.geocities.jp/kusumiyosakoi/index.htm

喜笑花さん
http://kishoka.web.fc2.com/

紀道さん
http://ai-kidou.com/

紀州天下華酔組さん
http://www.geocities.jp/kisyutenga_kasuigumi/index.html

KARNA翼さん
※HPが見つかりませんでした。

祭屋モノノケさん
http://twitter.com/#!/9mononoke

紀州龍神さん
http://home.384.jp/sometime_hp/

紀州みかんちゃんさん
※HPが見つかりませんでした。
チームさんだけではなく、
おどるんやの実行委員、ボランティアで参加して下さった方にも協力して頂きました☆
おどるんやに参加したチームさんの中にも被害に遭われた踊り子さんがいるというお話も聞いております。
そのチームさんは既にチーム内で独自に色々と動いているみたいです!
そしてびっくりしたのが宅急便で飲料水が送られて来たこと。。。
amebaブログで相互読者になっている大阪府門真市の方からでした。
おどるんやのブログを見て、その方はブログで僕たちの活動の事を書いてくださり
ご自身は飲料水を宅急便で送ってくださりました。
更に、
岩手県奥州市で『奥州支援隊』という自主的支援活動をされている方から電話があり、
協力したいとの事でした。
その方も、自らのネットワークで僕たちの取り組みへの参加を呼びかけてくれました。
そのおかげか、
・岩手県奥州市
・大阪府岸和田市
・宮城県東松島市
・東京都世田谷区
各地域より宅急便で飲料水が届きました…
宮城県東松島市なんて東日本大震災で被害の大きかった地域です。
そんな方からの支援物資が届く。
なんて言えばいいのかわかりませんが、
胸にグッと来ました。
『支え合っている』という事を実感しました。
「おどるんや〜紀州よさこい祭り」を運営する
NPO紀州お祭りプロジェクトは、
今後もできる事はしようというスタンスは曲げません!!
出来る事がありましたら声をかけて下さい!!
是非にっ!!
最後に
『奥州支援隊』さんからのメッセージを紹介させて頂きます☆

管理人さん、コミュニティー皆さんはじめまして!
岩手県奥州市で自主的支援に動いてる‥みーと申します!
まずもって台風12号による近畿地方の災害におきまして、亡くなられた方々のご冥福をお祈りすると共に、甚大な被害を受けられた方々へお見舞い申し上げます。
東日本大震災におきまして、全国のあたたかいご支援と復旧ボランティアの方々により、少しずつですが片づいてまいりました。
しかし、災害は各地で起きております!
共に協力し合い、新たなご縁つながりひろがり助け合ってまいりましょう!
昨日僅かながら物資を送らせていただきました! お届け先はおまかせ&お手数おかけしますがよろしくお願いいたします!
岩手県陸前高田市の海岸に7万本の松原がありましたが、津波により1本を残しすべて流されたり折られたりしてしまいました。
この1本松は希望の1本松と呼び、復旧活動の心の支えとなっております。
写真を添付して応援したいと思います!
長文すみません。
少しずつ少しずつ‥みんなで頑張れば、必ずキラキラした街が戻ります!
共にがんばろう!
Nevar Give Up和歌山!
by 東北魂!
ほんとに気持ちが嬉しいですよね!
何かアクションを起こす事が大事☆そう思いました。
頑張ろう和歌山!!
以上、事務局の横岩でした♪
☆イベント予定☆
【9/23】
紀州よさこいイベントin紀ノ川SA(下り線)
日時:9/23(金) 11:00〜、12:00〜(2部制)
場所:阪和道 紀ノ川SA(下り線)レストラン横
出場チーム:紀州龍神、夢天翔、和歌山MOVE
【10/8,9】
みちのくYOSAKOIまつり
※おどるんや合同連「和歌山より愛をこめて隊」として参加!!
【11/23(予定)】おどるんや 秋祭り
日時:11/23(水・祝)
※詳細未定
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
公式サイト:http://www.kishu-yosakoi.jp/
台風12号の被害に遭われた地域の皆様への支援として、
NPO紀州お祭りプロジェクトで飲料水の募集をしていましたが、
想像以上の協力を頂いたので、
とりあえず土曜に第1便として、
副実行委員長の内田さん、事務局長の上森さんが
飲料水、重さにして
336kgの飲料水を『新宮市ボランティアセンター』に配達完了したそうです!!



以下、配達完了した時に内田さんから来たメールです!
”新宮市ボランティアセンターに、若い学生ボランティアがたくさんいました 全国からも物資が届いているようです。おどるんや~紀州よさこい祭り~からですとお届けさせていただきました(^-^)/ 少しでも早く安心していただけるよう、私達心をひとつに引き続き取り組みましょう(^-^)/”
とのことです!
第2便も現地と情報交換をしながら送り届けます♪

今回の呼びかけに協力してくれて"ありがとう"の意味を込めて、
まずは、チームさんの紹介をさせて頂きます!!

空舞隊さん
http://ameblo.jp/kubutai/

和歌山MOVEさん
http://www.wakayama-move.com/index.html

憂喜世桜さん
http://www.ukiyo-zakura.jp/

縁紀゛さん
http://id24.fm-p.jp/11/engi4351/

夢天翔さん
http://yumetensyo.web.infoseek.co.jp/

楠見おどりっ子隊さん
http://1st.geocities.jp/kusumiyosakoi/index.htm

喜笑花さん
http://kishoka.web.fc2.com/

紀道さん
http://ai-kidou.com/

紀州天下華酔組さん
http://www.geocities.jp/kisyutenga_kasuigumi/index.html

KARNA翼さん
※HPが見つかりませんでした。

祭屋モノノケさん
http://twitter.com/#!/9mononoke

紀州龍神さん
http://home.384.jp/sometime_hp/

紀州みかんちゃんさん
※HPが見つかりませんでした。
チームさんだけではなく、
おどるんやの実行委員、ボランティアで参加して下さった方にも協力して頂きました☆
おどるんやに参加したチームさんの中にも被害に遭われた踊り子さんがいるというお話も聞いております。
そのチームさんは既にチーム内で独自に色々と動いているみたいです!
そしてびっくりしたのが宅急便で飲料水が送られて来たこと。。。
amebaブログで相互読者になっている大阪府門真市の方からでした。
おどるんやのブログを見て、その方はブログで僕たちの活動の事を書いてくださり
ご自身は飲料水を宅急便で送ってくださりました。
更に、
岩手県奥州市で『奥州支援隊』という自主的支援活動をされている方から電話があり、
協力したいとの事でした。
その方も、自らのネットワークで僕たちの取り組みへの参加を呼びかけてくれました。
そのおかげか、
・岩手県奥州市
・大阪府岸和田市
・宮城県東松島市
・東京都世田谷区
各地域より宅急便で飲料水が届きました…
宮城県東松島市なんて東日本大震災で被害の大きかった地域です。
そんな方からの支援物資が届く。
なんて言えばいいのかわかりませんが、
胸にグッと来ました。
『支え合っている』という事を実感しました。
「おどるんや〜紀州よさこい祭り」を運営する
NPO紀州お祭りプロジェクトは、
今後もできる事はしようというスタンスは曲げません!!
出来る事がありましたら声をかけて下さい!!
是非にっ!!
最後に
『奥州支援隊』さんからのメッセージを紹介させて頂きます☆

管理人さん、コミュニティー皆さんはじめまして!
岩手県奥州市で自主的支援に動いてる‥みーと申します!
まずもって台風12号による近畿地方の災害におきまして、亡くなられた方々のご冥福をお祈りすると共に、甚大な被害を受けられた方々へお見舞い申し上げます。
東日本大震災におきまして、全国のあたたかいご支援と復旧ボランティアの方々により、少しずつですが片づいてまいりました。
しかし、災害は各地で起きております!
共に協力し合い、新たなご縁つながりひろがり助け合ってまいりましょう!
昨日僅かながら物資を送らせていただきました! お届け先はおまかせ&お手数おかけしますがよろしくお願いいたします!
岩手県陸前高田市の海岸に7万本の松原がありましたが、津波により1本を残しすべて流されたり折られたりしてしまいました。
この1本松は希望の1本松と呼び、復旧活動の心の支えとなっております。
写真を添付して応援したいと思います!
長文すみません。
少しずつ少しずつ‥みんなで頑張れば、必ずキラキラした街が戻ります!
共にがんばろう!
Nevar Give Up和歌山!
by 東北魂!
ほんとに気持ちが嬉しいですよね!
何かアクションを起こす事が大事☆そう思いました。
頑張ろう和歌山!!
以上、事務局の横岩でした♪
☆イベント予定☆
【9/23】
紀州よさこいイベントin紀ノ川SA(下り線)
日時:9/23(金) 11:00〜、12:00〜(2部制)
場所:阪和道 紀ノ川SA(下り線)レストラン横
出場チーム:紀州龍神、夢天翔、和歌山MOVE
【10/8,9】
みちのくYOSAKOIまつり
※おどるんや合同連「和歌山より愛をこめて隊」として参加!!
【11/23(予定)】おどるんや 秋祭り
日時:11/23(水・祝)
※詳細未定
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
公式サイト:http://www.kishu-yosakoi.jp/
2011年09月10日
チーム代表者会議のお知らせ
みなさまこんにちは、事務局西林です。
このたびの台風で被害を受けた方にお見舞いを申し上げます。
また、お亡くなりになられた方々に謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
当プロジェクトも、何か出来ることはないかと協議した結果、飲料水をお届けしようと言うことになり広く皆様方にご協力をお願いしております。
こうしてブログを書いている今も、皆様のご協力で沢山の飲料水が集まっております。
本当にありがとうございます。
集まりました皆様のお気持ちは、責任をもってお届けします。
9月11日(日)19:00まで当事務局にて受け付けていますのでよろしくお願い致します。
さて、明日9月11日(日)は、おどるんや~第8回紀州よさこい祭り~開催後初のチーム代表者会議となります。
お祭りが終わり、皆様も一段落した時分・・・
そのなかで、お祭りを振り返り思い出しながらの会議となります。
色々な意見などが出るのは必至!
是非、代表者の方々のご出席を賜りますようお願い致します。
日程・場所は下記の通りとなります。
**************************************************************************************
“おどるんや”チーム代表者会議
日時:9月11日 日曜日 9:30~12:00
場所:和歌山さんさんセンター紀の川 和歌山市北コミュニティセンター(和歌山市直川326番地の7)
http://www.city.wakayama.wakayama.jp/menu_1/gyousei/gakusyu/kita.html
上記アドレスは、和歌山市のHP北コミュニティセンターのものです。
こちらに、簡単な案内地図が書かれていますので、ご参考になさって下さい。
**************************************************************************************
和歌山さんさんセンターは、私も今日午前中に伺いましたが出来立てのとっても綺麗な施設です(^^)
隣りに紀伊保育園があります。
チーム代表者会議は、踊り子さんの意見を生で聞くことの出来る場所となっています。
この会議で出た意見は、来年の“おどるんや”または第10回に向けての貴重なものとなります。
うーん、どんな意見が出るか楽しみ・・・というかドキドキです(^^;
まだまだ残暑も残る折
みなさま、お体ご自愛下さいね。
私も、気をつけます(^^;
では、
事務局西林でした。
このたびの台風で被害を受けた方にお見舞いを申し上げます。
また、お亡くなりになられた方々に謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
当プロジェクトも、何か出来ることはないかと協議した結果、飲料水をお届けしようと言うことになり広く皆様方にご協力をお願いしております。
こうしてブログを書いている今も、皆様のご協力で沢山の飲料水が集まっております。
本当にありがとうございます。
集まりました皆様のお気持ちは、責任をもってお届けします。
9月11日(日)19:00まで当事務局にて受け付けていますのでよろしくお願い致します。
さて、明日9月11日(日)は、おどるんや~第8回紀州よさこい祭り~開催後初のチーム代表者会議となります。
お祭りが終わり、皆様も一段落した時分・・・
そのなかで、お祭りを振り返り思い出しながらの会議となります。
色々な意見などが出るのは必至!
是非、代表者の方々のご出席を賜りますようお願い致します。
日程・場所は下記の通りとなります。
**************************************************************************************
“おどるんや”チーム代表者会議
日時:9月11日 日曜日 9:30~12:00
場所:和歌山さんさんセンター紀の川 和歌山市北コミュニティセンター(和歌山市直川326番地の7)
http://www.city.wakayama.wakayama.jp/menu_1/gyousei/gakusyu/kita.html
上記アドレスは、和歌山市のHP北コミュニティセンターのものです。
こちらに、簡単な案内地図が書かれていますので、ご参考になさって下さい。
**************************************************************************************
和歌山さんさんセンターは、私も今日午前中に伺いましたが出来立てのとっても綺麗な施設です(^^)
隣りに紀伊保育園があります。
チーム代表者会議は、踊り子さんの意見を生で聞くことの出来る場所となっています。
この会議で出た意見は、来年の“おどるんや”または第10回に向けての貴重なものとなります。
うーん、どんな意見が出るか楽しみ・・・というかドキドキです(^^;
まだまだ残暑も残る折
みなさま、お体ご自愛下さいね。
私も、気をつけます(^^;
では、
事務局西林でした。
2011年09月09日
アンケートにご協力ありがとうございました!!
こんばんわ!!
第8回おどるんやアンケートにご協力頂いた皆様!
本当にありがとうございました☆
会場への評価や良かった所、問題点、絶対に改善しないといけない所、激励のお言葉やお叱りの意見。
様々な意見が飛び交っていましたが、どれもこれも感謝しています♪
アンケートの集計が終わり、この結果は
11日に行われる、
『チーム代表者会議』で皆さんにお配りします☆
以下詳細です。
日時:9/11(日)9:30〜12:00
場所:和歌山さんさんセンター
※和歌山北インターすぐ近く
★代表の参加が無理な場合は、代理での参加も大丈夫です!
細かく結果を集約したので是非よく見ていただきまして、
自チームだけの意見だけではなく、他チームさんの考えというのも知ってもらい、
そして、実行委員会側の意見も聞いて頂き、
熱い議論になる材料になればいいなと思っています!!
ちなみに、意見をわかりやすくするためにオブラートに包んでくれたコメントも
要点だけにカットしてる部分もあり、冷たい印象を持つかもしれませんが、
そこはご了承ください。笑
アンケートにご協力いただけなかったチームさん…(ノд-。)クスン
代表者会議でしっかり意見くださいね…(T_T)
と、言うことでぇ〜!!
アンケートに答えてくれた方の中から、
抽選で3名様へ非売品DVD当選メール送りました!!
パソコンアドレス2名と携帯アドレス1名でした☆
さぁ。。。完全に誰かわからないですが、
メールチェックをお願いしますね♪
っと余談していいですか?
アンケートの項目に、
『おどるんやブログは見ていますか?』って項目を勝手に作ってたんですけど
その結果…
いつも見ている・・・58%
たまに見ている・・・40%
見ていない ・・・2%という結果でした。。。
ちなみに、
『ブログに書いて欲しい事』の項目では、
・チーム紹介
・よさこい祭り情報が多かったです★
さすが踊り子さん目線!笑
正直!チーム紹介は、やりたいと思ってるんですけど障害がありますよね?
書かなくてもわかってくれますよね?
そこで!
僕が書ける理由を作ればいいんです☆
書かざるを得ない理由を♪
このブログをうまく使ってくれたらうれしいです!
以上、事務局の横岩でした♪
☆イベント予定☆
【9/23】
紀州よさこいイベントin紀ノ川SA(下り線)
日時:9/23(金) 11:00〜、12:00〜(2部制)
場所:阪和道 紀ノ川SA(下り線)レストラン横
出場チーム:紀州龍神、夢天翔、和歌山MOVE
【10/8,9】
みちのくYOSAKOIまつり
※おどるんや合同連「和歌山より愛をこめて隊」として参加!!
【11/23(予定)】おどるんや 秋祭り
日時:11/23(水・祝)
※詳細未定
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
公式サイト:http://www.kishu-yosakoi.jp/
第8回おどるんやアンケートにご協力頂いた皆様!
本当にありがとうございました☆
会場への評価や良かった所、問題点、絶対に改善しないといけない所、激励のお言葉やお叱りの意見。
様々な意見が飛び交っていましたが、どれもこれも感謝しています♪
アンケートの集計が終わり、この結果は
11日に行われる、
『チーム代表者会議』で皆さんにお配りします☆
以下詳細です。
日時:9/11(日)9:30〜12:00
場所:和歌山さんさんセンター
※和歌山北インターすぐ近く
★代表の参加が無理な場合は、代理での参加も大丈夫です!
細かく結果を集約したので是非よく見ていただきまして、
自チームだけの意見だけではなく、他チームさんの考えというのも知ってもらい、
そして、実行委員会側の意見も聞いて頂き、
熱い議論になる材料になればいいなと思っています!!
ちなみに、意見をわかりやすくするためにオブラートに包んでくれたコメントも
要点だけにカットしてる部分もあり、冷たい印象を持つかもしれませんが、
そこはご了承ください。笑
アンケートにご協力いただけなかったチームさん…(ノд-。)クスン
代表者会議でしっかり意見くださいね…(T_T)
と、言うことでぇ〜!!
アンケートに答えてくれた方の中から、
抽選で3名様へ非売品DVD当選メール送りました!!
パソコンアドレス2名と携帯アドレス1名でした☆
さぁ。。。完全に誰かわからないですが、
メールチェックをお願いしますね♪
っと余談していいですか?
アンケートの項目に、
『おどるんやブログは見ていますか?』って項目を勝手に作ってたんですけど
その結果…
いつも見ている・・・58%
たまに見ている・・・40%
見ていない ・・・2%という結果でした。。。
ちなみに、
『ブログに書いて欲しい事』の項目では、
・チーム紹介
・よさこい祭り情報が多かったです★
さすが踊り子さん目線!笑
正直!チーム紹介は、やりたいと思ってるんですけど障害がありますよね?
書かなくてもわかってくれますよね?
そこで!
僕が書ける理由を作ればいいんです☆
書かざるを得ない理由を♪
このブログをうまく使ってくれたらうれしいです!
以上、事務局の横岩でした♪
☆イベント予定☆
【9/23】
紀州よさこいイベントin紀ノ川SA(下り線)
日時:9/23(金) 11:00〜、12:00〜(2部制)
場所:阪和道 紀ノ川SA(下り線)レストラン横
出場チーム:紀州龍神、夢天翔、和歌山MOVE
【10/8,9】
みちのくYOSAKOIまつり
※おどるんや合同連「和歌山より愛をこめて隊」として参加!!
【11/23(予定)】おどるんや 秋祭り
日時:11/23(水・祝)
※詳細未定
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
公式サイト:http://www.kishu-yosakoi.jp/
2011年09月07日
【至急!!】飲料水求む!
先日のブログにも書きましたように、
台風12号の被害に遭われた方たちにできる事はないかと協議した結果
NPO紀州お祭りプロジェクトとしては取り急ぎ、
『飲料水』
こちらを一度、事務局に集めまして、
『新宮市』、『那智勝浦町』にある
"ボランティアセンター"に直接お届けする予定です。
悩んでいる今も、困ってる人たちがいます。
その為にとりあえず動く事が必要と判断しました。
飲料水は無理をして購入して頂かなくて大丈夫です!
量もペットボトル1本からでもいいので皆様のご協力をお願い致します。
以下詳細です。
【支援物資】
・飲料水←ペットボトルに入った未開封の物。※期限要確認
・空のポリタンク←新品、もしくは洗浄済みの物
【期限】
・9/11(日)19:00まで
【集める場所】
〒640-8033
和歌山市本町1-34
NPO紀州お祭りプロジェクト事務局
※中ぶらくり丁商店街内、元マクドナルド和歌山ぶらくり丁店から5軒隣となります。
電話 073-426-4424
FAX 073-426-4426
以上、事務局の横岩でした♪
☆イベント予定☆
【9/23】
紀州よさこいイベントin紀ノ川SA(下り線)
日時:9/23(金) 11:00〜、12:00〜(2部制)
場所:阪和道 紀ノ川SA(下り線)レストラン横
出場チーム:紀州龍神、夢天翔、和歌山MOVE
【11/23(予定)】おどるんや 秋祭り
日時:11/23(水・祝)
※詳細未定
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
公式サイト:http://www.kishu-yosakoi.jp/
台風12号の被害に遭われた方たちにできる事はないかと協議した結果
NPO紀州お祭りプロジェクトとしては取り急ぎ、
『飲料水』
こちらを一度、事務局に集めまして、
『新宮市』、『那智勝浦町』にある
"ボランティアセンター"に直接お届けする予定です。
悩んでいる今も、困ってる人たちがいます。
その為にとりあえず動く事が必要と判断しました。
飲料水は無理をして購入して頂かなくて大丈夫です!
量もペットボトル1本からでもいいので皆様のご協力をお願い致します。
以下詳細です。
【支援物資】
・飲料水←ペットボトルに入った未開封の物。※期限要確認
・空のポリタンク←新品、もしくは洗浄済みの物
【期限】
・9/11(日)19:00まで
【集める場所】
〒640-8033
和歌山市本町1-34
NPO紀州お祭りプロジェクト事務局
※中ぶらくり丁商店街内、元マクドナルド和歌山ぶらくり丁店から5軒隣となります。
電話 073-426-4424
FAX 073-426-4426
以上、事務局の横岩でした♪
☆イベント予定☆
【9/23】
紀州よさこいイベントin紀ノ川SA(下り線)
日時:9/23(金) 11:00〜、12:00〜(2部制)
場所:阪和道 紀ノ川SA(下り線)レストラン横
出場チーム:紀州龍神、夢天翔、和歌山MOVE
【11/23(予定)】おどるんや 秋祭り
日時:11/23(水・祝)
※詳細未定
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
公式サイト:http://www.kishu-yosakoi.jp/
2011年09月05日
【9/23】紀州よさこいイベントin紀ノ川SA(下り線)
イベント告知です♪
恒例となっております
『紀州よさこいイベント in 紀ノ川SA(下り線)』
紀ノ川サービスエリア(下り線)にて開催されるイベント!
今年の春にもありましたね♪
以下詳細です!
日時:9/23(金) 11:00〜、12:00〜(2部制)
場所:阪和道 紀ノ川SA(下り線)レストラン横
☆出場チーム☆

紀州龍神

夢天翔

和歌山MOVE
豪華な顔触れですね♪
総踊りターイムもあるので
この機会に是非覚えて踊っちゃってください♪
以上、事務局の横岩でした(・∀・)
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
公式サイト:http://www.kishu-yosakoi.jp/
2011年09月05日
第8回実行委員会これにて解散っ!!
台風12号の被害が想像以上に大きい事をテレビ等で知りました。
僕も身内が多数、紀南の方に居るので心配ですね…
NPO紀州お祭りプロジェクトとしては、現在何か出来ることはないかと思案中です。
さて、9/4(日)はお祭り終わってから初めての実行委員会が開かれました!
今回の実行委員会をもって、
第8回の実行委員会は解散となります。。
会議自体は今年のお祭りの結果報告を各セクションで発表するといった内容でした。
もちろん反省点など課題はありますが、お祭り全体では成功だったと言えると思います♪
今チーム代表者さん、踊り子さんから頂いているアンケートについては、明日で締め切りをさせて頂き
結果を集計し、9/11(日)のチーム代表者会議にて議題に入れていく予定です。
もう既に結構の数のアンケートの回答を頂いていますが、
非常にありがたい☆
出来ない事もありますが運営者側では気付けなかった「なるほど!」って思うような回答も多々有り、考えさせられます。
そんな中まだ頂けていないチームさんがあるのも事実。。。
お忙しいとは思いますが、チーム代表者さん!是非ご協力を!!
第8回アンケート
https://docs.google.com/spreadsheet/viewform?formkey=dDYtSHNKUFJRaTRoT3gxNDJZbTk0cEE6MQ
これとは別に、mixiのコミュニティーでは、
お祭りの感想等を自由に書くスレッドを用意しています!
是非、コメント下さい☆
もれなくマイミク申請しちゃいます(笑)
って事で、会議の後はそのまま打ち上げに移行!!
テレビ和歌山で放送された番組の上映会があったり、打ち上げ参加費を賭けた、ガチ過ぎる"おどるんや"クイズがあったり、恒例の副会長 中井さんが披露する奇跡のマジックがあったりで本当に楽しい打ち上げになりました!!
※クイズの優勝者は、副実行委員長の内田さんでした☆2位は事務局の西林さん、パレード部の太田さん、4位がパレード部のコーヘイヘーイ君でした!!内田さんは3回連続優勝だそうです!来年は僕が。。。笑
第8回の"おどるんや"を影で支えてくれた実行委員の皆様!!
本当にお疲れ様でした!!
12月の第9回実行委員会結成の時も顔が見れれば嬉しいです♪
宜しくお願い致します!!
以上、事務局の横岩でした♪
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
公式サイト:http://www.kishu-yosakoi.jp/