2014年11月09日
【まとめ】大旗合同練習会
昨日(11/8)は、各よさこいチームの旗師が集まり練習をする「大旗合同練習会」があったので参加してきました!
この練習会では主に、大きな旗を振ることによる危険性、チームの看板である旗を振っているという責任感(マナー)についてを教えてくれます。

もしお客さんを怪我させてしまったら、、、
もし電線や看板に当ててしまったら、、、
これらが原因で、旗が使用禁止に、果てはお祭りが開催できなくなってしまうかもしれないんだと言うことを強く話されてました。
実際に旗を振った練習では、

電線を模した線を張って障害物を避ける練習。

お客さんに楽しんでもらうような旗の振り方を練習。
などなど、たくさんの勉強をさせていただきました!
もっともっとたくさんのチームの旗師に参加してもらい、学んでいただけたらいいなと思います☆

主催してくれた紀州フラフ隊の皆さん、練習場所を提供してくれた乱痴気さん、ありがとうございました!
次回の開催も楽しみにしています!
以上、事務局の横岩でした♪
NPO紀州お祭りプロジェクト
和歌山市本町2丁目46番地
TEL:073-426-4424
FAX:073-426-4426
MAIL:kop-jimu@nnc.or.jp
URL :http://www.kishu-yosakoi.jp
BLOG:http://odorunya.ikora.tv/
この練習会では主に、大きな旗を振ることによる危険性、チームの看板である旗を振っているという責任感(マナー)についてを教えてくれます。

もしお客さんを怪我させてしまったら、、、
もし電線や看板に当ててしまったら、、、
これらが原因で、旗が使用禁止に、果てはお祭りが開催できなくなってしまうかもしれないんだと言うことを強く話されてました。
実際に旗を振った練習では、

電線を模した線を張って障害物を避ける練習。

お客さんに楽しんでもらうような旗の振り方を練習。
などなど、たくさんの勉強をさせていただきました!
もっともっとたくさんのチームの旗師に参加してもらい、学んでいただけたらいいなと思います☆

主催してくれた紀州フラフ隊の皆さん、練習場所を提供してくれた乱痴気さん、ありがとうございました!
次回の開催も楽しみにしています!
以上、事務局の横岩でした♪
NPO紀州お祭りプロジェクト
和歌山市本町2丁目46番地
TEL:073-426-4424
FAX:073-426-4426
MAIL:kop-jimu@nnc.or.jp
URL :http://www.kishu-yosakoi.jp
BLOG:http://odorunya.ikora.tv/
2013年01月17日
あれから18年・・・【実行委員会MLより】
こんにちわ★
6434人が犠牲になった阪神・淡路大震災から今日で丸18年です。
実はこの阪神・淡路大震災は、『おどるんや~紀州よさこい祭り~』の立ち上げにも関係しています。
以下、実行委員会MLに実行委員長:杉谷さんから送られた文章引用です!
-------------------------------------
お疲れさまです。杉谷です。
今日は特に我々関西人にとっては大切な「阪神淡路大震災」の追悼日ですね。
皆さんも様々な思いと経験をお持ちだと思いますが
僕はあの瞬間、実家の2Fに寝ていて間違いなく家ごと崩壊するという
実感を持ちながら怖くて布団に包まったことを今でも鮮明に覚えています。
6,434人が犠牲となったこと、今もなお苦しんでおられる方が多数居ること、
そして復興に向けてまだまだ努力されている皆さんが居ること等を
忘れてはなりませんし、これからも一生「鎮魂の祈り」を続けなければ
ならないと思います。黙祷と合掌で祈りを捧げたいと思います。
それと少し話しは変わりますが大震災のボランティア活動を通じて
知り合ったのがこの祭りの言いだしっぺ「上森&内田」のご両人です。

左:副実行委員長 内田さん
中:スーパー助っ人 上森さん兄
右:事務局長 上森さん
何と本日発行「読売新聞和歌山版」に2人の出会いや仕事と祭りとの
関わり等がトピックスで紹介されているので皆さんにもご案内しました。
是非ご覧ください。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20130116-OYT8T01478.htm
--------------------------------------------
おどるんや立ち上げの際のエピソードは他にもあるので、いつか語ってもらいたいですね!
お祭りも10回目となり、どうしてお祭りができたのか?を知らない人がいっぱい居ると思います。
いつか皆さんの前で話をしてもらいたいですね♪
広報の僕ですが、発起人の方々の話を語るにはまだまだ未熟者です。
僕も当初の想いを語りついでいけるように、先輩方に育ててもらいますね!
以上、事務局の横岩でした♪
☆今後の予定☆
1/27(日)ちかよさ2013
2/3(日)おどるんやフォーラム2013
3/9(土)サンキューの日
4/7(日)おどるんや春まつり2013
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
公式HP:http://www.kishu-yosakoi.jp/
6434人が犠牲になった阪神・淡路大震災から今日で丸18年です。
実はこの阪神・淡路大震災は、『おどるんや~紀州よさこい祭り~』の立ち上げにも関係しています。
以下、実行委員会MLに実行委員長:杉谷さんから送られた文章引用です!
-------------------------------------
お疲れさまです。杉谷です。
今日は特に我々関西人にとっては大切な「阪神淡路大震災」の追悼日ですね。
皆さんも様々な思いと経験をお持ちだと思いますが
僕はあの瞬間、実家の2Fに寝ていて間違いなく家ごと崩壊するという
実感を持ちながら怖くて布団に包まったことを今でも鮮明に覚えています。
6,434人が犠牲となったこと、今もなお苦しんでおられる方が多数居ること、
そして復興に向けてまだまだ努力されている皆さんが居ること等を
忘れてはなりませんし、これからも一生「鎮魂の祈り」を続けなければ
ならないと思います。黙祷と合掌で祈りを捧げたいと思います。
それと少し話しは変わりますが大震災のボランティア活動を通じて
知り合ったのがこの祭りの言いだしっぺ「上森&内田」のご両人です。

左:副実行委員長 内田さん
中:スーパー助っ人 上森さん兄
右:事務局長 上森さん
何と本日発行「読売新聞和歌山版」に2人の出会いや仕事と祭りとの
関わり等がトピックスで紹介されているので皆さんにもご案内しました。
是非ご覧ください。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20130116-OYT8T01478.htm
--------------------------------------------
おどるんや立ち上げの際のエピソードは他にもあるので、いつか語ってもらいたいですね!
お祭りも10回目となり、どうしてお祭りができたのか?を知らない人がいっぱい居ると思います。
いつか皆さんの前で話をしてもらいたいですね♪
広報の僕ですが、発起人の方々の話を語るにはまだまだ未熟者です。
僕も当初の想いを語りついでいけるように、先輩方に育ててもらいますね!
以上、事務局の横岩でした♪
☆今後の予定☆
1/27(日)ちかよさ2013
2/3(日)おどるんやフォーラム2013
3/9(土)サンキューの日
4/7(日)おどるんや春まつり2013
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
公式HP:http://www.kishu-yosakoi.jp/
2012年01月19日
【拍手!!】紀風べっぴん衆のメンバー募集チラシ
夏の「おどるんや~紀州よさこい祭り~」
最終日は、メインステージ&メインパレードで踊る為には、
【30人以上での参加】が条件となります☆
その30人のメンバーを集めるのに毎年苦労しているチームさんも多いと聞きます
去年参加頂いた71チーム中、和歌山市だけで46チームありました!!
そうなると、チームメンバーを増やすにはライバルがたくさん居るって事になりますね
各チームさんそれぞれ募集活動っていうのはしてると思ってるんですけど、
もちろん事務局でもチームさんに持ってきてもらった踊り子募集のチラシを置いています☆
その中で、個人的に募集チラシ賞をあげたいチームさんが居ます!!

紀風べっぴん衆です
まず目を引くのは、歴代の衣装をキャラクターに着せて並べている所ですね♪

2012年を「?」にしている遊び心もおもしろいですが、このキャラクターはプロの方でしょうか?
これは素人のレベルじゃありません(笑)
メンバー募集の文字の所も一発でどういうチラシかわかるので良いですね!
そして、肝心な募集詳細の所も抜け目はありませんでした☆

募集人数や年齢、会費、練習日や場所(図入り)、男女OKなどがきちんと書いてあります。
更には、今年の練習開始日まで!これがわかると、入る側からするとうれしいですよね★
そして、

過去の活動、受賞歴、今年のお祭り参加予定に演舞曲など!
これだけ書いていればある程度のチームの方向性ってゆうのが伝わってきます♪
まぁ、これだけならば、
「なかなか良く出来てますね~」で終わるんですけど、、、、

裏もあった!!!!!
キャラクターが後ろ姿になりました!!
文字なども反転してあって芸が細かい(笑)

下部はFAXでそのまま送れるように申込書が付いています。。。。
正にお見事としか言い様がありません。。。。
踊り子募集に対しての真剣さ、本気度は素晴らしいです☆
更に更にビックリしたのは、
このチラシが地域は限定されていますがリビング和歌山に折込で入ってるって事と、チームメンバーが協力してこの寒い中ポスティングしたりしているそうです!!!!
完璧です!!!
なんかわからないですけど嬉しいです!!!笑
さぁ、、、、今年のお祭りが楽しみですね♪
とプレッシャーを与えつつ(笑)
紀風べっぴん衆
HP:http://kinokaze.jimdo.com/
※HPには動画もありますよ!

2月5日 日曜日、午後6時~
無料体験会同時開催!!
見学大歓迎〜だそうですので気になった方は見に行ってみて下さい!!
チームさんの方は参考になったのではないでしょうか??
『努力なくして実りなし』
以上、事務局の横岩でした♪
【1/22】ちかよさ2012
日時:2012年1月22日(日)13:00~17:00 ※雨天決行
場所:わかちか広場(JR和歌山駅地下)
参加チーム:26チーム
主催:夢天翔
協力:NPO紀州お祭りプロジェクト
【1/29】おどるんやフォーラム2012
日時:2012年1月29日(日)14:00~16:00(13:30~受付開始)
場所:ダイワロイネットホテル 4F プレジール
備考:おどるんや~第9回 紀州よさこい祭り~の開催概要発表、ハッピートーク
フォトコンテスト受賞式、写真展示等の内容盛り沢山!!
※どなた様も来場OK!入場無料!
【4/1】おどるんや春まつり2012
※詳細未定
【7/29、8/4、8/5】おどるんや~第9回 紀州よさこい祭り~
※詳細未定
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
最終日は、メインステージ&メインパレードで踊る為には、
【30人以上での参加】が条件となります☆
その30人のメンバーを集めるのに毎年苦労しているチームさんも多いと聞きます

去年参加頂いた71チーム中、和歌山市だけで46チームありました!!
そうなると、チームメンバーを増やすにはライバルがたくさん居るって事になりますね

各チームさんそれぞれ募集活動っていうのはしてると思ってるんですけど、
もちろん事務局でもチームさんに持ってきてもらった踊り子募集のチラシを置いています☆
その中で、個人的に募集チラシ賞をあげたいチームさんが居ます!!
紀風べっぴん衆です

まず目を引くのは、歴代の衣装をキャラクターに着せて並べている所ですね♪
2012年を「?」にしている遊び心もおもしろいですが、このキャラクターはプロの方でしょうか?
これは素人のレベルじゃありません(笑)
メンバー募集の文字の所も一発でどういうチラシかわかるので良いですね!
そして、肝心な募集詳細の所も抜け目はありませんでした☆
募集人数や年齢、会費、練習日や場所(図入り)、男女OKなどがきちんと書いてあります。
更には、今年の練習開始日まで!これがわかると、入る側からするとうれしいですよね★
そして、
過去の活動、受賞歴、今年のお祭り参加予定に演舞曲など!
これだけ書いていればある程度のチームの方向性ってゆうのが伝わってきます♪
まぁ、これだけならば、
「なかなか良く出来てますね~」で終わるんですけど、、、、
裏もあった!!!!!

キャラクターが後ろ姿になりました!!
文字なども反転してあって芸が細かい(笑)
下部はFAXでそのまま送れるように申込書が付いています。。。。
正にお見事としか言い様がありません。。。。
踊り子募集に対しての真剣さ、本気度は素晴らしいです☆
更に更にビックリしたのは、
このチラシが地域は限定されていますがリビング和歌山に折込で入ってるって事と、チームメンバーが協力してこの寒い中ポスティングしたりしているそうです!!!!
完璧です!!!
なんかわからないですけど嬉しいです!!!笑
さぁ、、、、今年のお祭りが楽しみですね♪
とプレッシャーを与えつつ(笑)
紀風べっぴん衆
HP:http://kinokaze.jimdo.com/
※HPには動画もありますよ!

2月5日 日曜日、午後6時~
無料体験会同時開催!!
見学大歓迎〜だそうですので気になった方は見に行ってみて下さい!!
チームさんの方は参考になったのではないでしょうか??
『努力なくして実りなし』
以上、事務局の横岩でした♪
【1/22】ちかよさ2012
日時:2012年1月22日(日)13:00~17:00 ※雨天決行
場所:わかちか広場(JR和歌山駅地下)
参加チーム:26チーム
主催:夢天翔
協力:NPO紀州お祭りプロジェクト
【1/29】おどるんやフォーラム2012
日時:2012年1月29日(日)14:00~16:00(13:30~受付開始)
場所:ダイワロイネットホテル 4F プレジール
備考:おどるんや~第9回 紀州よさこい祭り~の開催概要発表、ハッピートーク
フォトコンテスト受賞式、写真展示等の内容盛り沢山!!
※どなた様も来場OK!入場無料!
【4/1】おどるんや春まつり2012
※詳細未定
【7/29、8/4、8/5】おどるんや~第9回 紀州よさこい祭り~
※詳細未定
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
2012年01月11日
初詣&ランチ新年会
1/8(日)にNPO紀州お祭りプロジェクトの皆で、
今年のお祭りの成功を願い、初詣に行って参りました!!
2ヶ所行ったのですが
まずは、ぶらくり町にある住吉神社へ


西林さんの足にスリスリする猫(笑)

西平会長

おどるんやの3本柱(笑)
続いて場所を変えて、、、、
吉宗の産土神である刺田比古神社へ!



こちらでは絵馬も!
これで今年もお祭り大成功です♪
最後に、ほっ!!

おどるんや飛躍の年!!笑
初詣の後は、ランチ新年会を兼ねて、
去年入籍された事務局長の上森さん夫妻のプチお祝いをしました♪



真昼間からワイン飲んだの初めてでした(笑)
いつも仲が良い二人!


奥さんベッピンさんです☆
上森さんが長くお祭りを頑張れる様に長生きさせて下さい(笑)
末永くお幸せに♪♪♪
以上、事務局の横岩でした★
※おまけ※

文明堂の美味しいカステラを頂きました!
もう食べてしまったので残ってませんが(笑)
三田さん!縁起の良いお土産ありがとうございます★
【1/22】ちかよさ2012
日時:2012年1月22日(日)雨天決行
場所:わかちか広場(JR和歌山駅地下)
参加チーム:26チーム
主催:夢天翔
協力:NPO紀州お祭りプロジェクト
【1/29】おどるんやフォーラム2012
日時:2012年1月29日(日)
場所:ダイワロイネットホテル 4F プレジール
備考:おどるんや~第9回 紀州よさこい祭り~の開催概要発表、ハッピートーク
フォトコンテスト受賞式、写真展示等の内容盛り沢山!!
※どなた様も来場OK!入場無料!
【4/1】おどるんや春まつり2012
※詳細未定
【7/29、8/4、8/5】おどるんや~第9回 紀州よさこい祭り~
※詳細未定
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
今年のお祭りの成功を願い、初詣に行って参りました!!
2ヶ所行ったのですが
まずは、ぶらくり町にある住吉神社へ
西林さんの足にスリスリする猫(笑)
西平会長
おどるんやの3本柱(笑)
続いて場所を変えて、、、、
吉宗の産土神である刺田比古神社へ!
こちらでは絵馬も!
これで今年もお祭り大成功です♪
最後に、ほっ!!
おどるんや飛躍の年!!笑
初詣の後は、ランチ新年会を兼ねて、
去年入籍された事務局長の上森さん夫妻のプチお祝いをしました♪
真昼間からワイン飲んだの初めてでした(笑)
いつも仲が良い二人!
奥さんベッピンさんです☆
上森さんが長くお祭りを頑張れる様に長生きさせて下さい(笑)
末永くお幸せに♪♪♪
以上、事務局の横岩でした★
※おまけ※
文明堂の美味しいカステラを頂きました!
もう食べてしまったので残ってませんが(笑)
三田さん!縁起の良いお土産ありがとうございます★
【1/22】ちかよさ2012
日時:2012年1月22日(日)雨天決行
場所:わかちか広場(JR和歌山駅地下)
参加チーム:26チーム
主催:夢天翔
協力:NPO紀州お祭りプロジェクト
【1/29】おどるんやフォーラム2012
日時:2012年1月29日(日)
場所:ダイワロイネットホテル 4F プレジール
備考:おどるんや~第9回 紀州よさこい祭り~の開催概要発表、ハッピートーク
フォトコンテスト受賞式、写真展示等の内容盛り沢山!!
※どなた様も来場OK!入場無料!
【4/1】おどるんや春まつり2012
※詳細未定
【7/29、8/4、8/5】おどるんや~第9回 紀州よさこい祭り~
※詳細未定
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
2011年12月26日
感動!!和歌乱のドキュメンタリー
和歌山大学のクリエ映像製作プロジェクトさんが製作していた、
和歌山大学よさこいサークル「和歌乱」のドキュメンタリー映像!!
今年のおどるんやに参加するまでの約3ヶ月を「和歌乱」に密着取材して製作した映像です♪
NHK全国大学放送コンテストに出品し、本選に進出し、見事4位に選ばれたそうです!!
ほんと感動するので、是非見て下さい!!!!
できればPCの大きい画面で見てほしいなぁって思います♪
「虹を描く みんなを笑顔に」
http://www.youtube.com/watch?v=mqoAeF66bnA
※仮完成版なので、すぐに削除する予定だそうです。
※コンテストに出品したのとは少し違うそうです。
以上、事務局の横岩でした♪
今後のイベント予定☆
【1/9】NEW YEAR YOSAKOI FES'~劇場版 紀州よさこい祭り~
日時:2012年1月9日(月・祝)
(一部)14:00~
(二部)15:50~
※開場は13:30~となります。
※入場無料
場所:和歌山市民会館小ホール
参加チーム:17チーム
主催:紀州龍神
協力:NPO紀州お祭りプロジェクト
【1/22】ちかよさ2012
日時:2012年1月22日(日)雨天決行
場所:わかちか広場(JR和歌山駅地下)
参加チーム:26チーム
主催:夢天翔
協力:NPO紀州お祭りプロジェクト
【1/29】おどるんやフォーラム2012
※詳細未定
【4/1】おどるんや春まつり2012
※詳細未定
【7/29、8/4、8/5】おどるんや~第9回 紀州よさこい祭り~
※詳細未定
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
和歌山大学よさこいサークル「和歌乱」のドキュメンタリー映像!!
今年のおどるんやに参加するまでの約3ヶ月を「和歌乱」に密着取材して製作した映像です♪
NHK全国大学放送コンテストに出品し、本選に進出し、見事4位に選ばれたそうです!!
ほんと感動するので、是非見て下さい!!!!
できればPCの大きい画面で見てほしいなぁって思います♪
「虹を描く みんなを笑顔に」
http://www.youtube.com/watch?v=mqoAeF66bnA
※仮完成版なので、すぐに削除する予定だそうです。
※コンテストに出品したのとは少し違うそうです。
以上、事務局の横岩でした♪
今後のイベント予定☆
【1/9】NEW YEAR YOSAKOI FES'~劇場版 紀州よさこい祭り~
日時:2012年1月9日(月・祝)
(一部)14:00~
(二部)15:50~
※開場は13:30~となります。
※入場無料
場所:和歌山市民会館小ホール
参加チーム:17チーム
主催:紀州龍神
協力:NPO紀州お祭りプロジェクト
【1/22】ちかよさ2012
日時:2012年1月22日(日)雨天決行
場所:わかちか広場(JR和歌山駅地下)
参加チーム:26チーム
主催:夢天翔
協力:NPO紀州お祭りプロジェクト
【1/29】おどるんやフォーラム2012
※詳細未定
【4/1】おどるんや春まつり2012
※詳細未定
【7/29、8/4、8/5】おどるんや~第9回 紀州よさこい祭り~
※詳細未定
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
2011年12月07日
【雑談】夢天翔の踊り子さんが日本一周!
たまにはよさこい以外の事でも書いてみようと!!
先月の11/11(ポッキーの日)に夢天翔の男の子が事務局に来てくれました☆
なんとですね、、、、
この時期に、、、、
「バイクで日本一周」
やっちゃうそうです!!
っていうかもう挑戦中です(笑)

事務局に来てくれた3日後の11/14に出発しました☆★
確か、3ヶ月くらいのプランで日本一周する予定だそうです♪
この寒くなる時期にテント張って野宿したり、北海道では、凍った路面で転倒したり、現地で出会った暖かい人達の事、はたまた観光地や夜景の写真などの旅の様子を毎日ブログにアップしてくれています!!
ちなみに寂しくなったら、おどるんやの総踊り曲「YAPPA紀州」を聞いて元気になってくれてるって話です!!嬉しいですね♪
名刺も頂きました!!

こういう挑戦。。。
なんか応援したくなります♪
皆さんも20歳で男前な次良丸くんのブログを覗いてみて下さい★
http://ameblo.jp/tugi-maru-gt/
みんなで見守り、時には応援コメントしてあげましょう!!!!
がんばれ!!次良丸くん!!毎日見てるよ!!!

※左 次良丸くん
以上、事務局の横岩でした♪
今後のイベント予定☆
【12/15】年賀状はがき引受キャンペーン
日時:2011年12/15(木)8:30~9:30
場所:和歌山中央郵便局前
出場チーム:現在調整中
主催者:郵便事業株式会社 和歌山支店様
【1/9】NEW YEAR YOSAKOI FES'~劇場版 紀州よさこい祭り~
日時:2012年1月9日(月・祝)
13:30(開場)、14:00(開演)
場所:和歌山市民会館小ホール
参加チーム:17チーム
主催:紀州龍神
協力:NPO紀州お祭りプロジェクト
【1/22】ちかよさ2012
日時:2012年1月22日(日)雨天決行
場所:わかちか広場(JR和歌山駅地下)
参加チーム:現在受付中!(12/14(水)まで)
主催:夢天翔
協力:NPO紀州お祭りプロジェクト
【1/29】おどるんやフォーラム2012
※詳細未定
【4/1】おどるんや春まつり2012
※詳細未定
【7/29、8/4、8/5】おどるんや~第9回 紀州よさこい祭り~
※詳細未定
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
先月の11/11(ポッキーの日)に夢天翔の男の子が事務局に来てくれました☆
なんとですね、、、、
この時期に、、、、
「バイクで日本一周」
やっちゃうそうです!!
っていうかもう挑戦中です(笑)

事務局に来てくれた3日後の11/14に出発しました☆★
確か、3ヶ月くらいのプランで日本一周する予定だそうです♪
この寒くなる時期にテント張って野宿したり、北海道では、凍った路面で転倒したり、現地で出会った暖かい人達の事、はたまた観光地や夜景の写真などの旅の様子を毎日ブログにアップしてくれています!!
ちなみに寂しくなったら、おどるんやの総踊り曲「YAPPA紀州」を聞いて元気になってくれてるって話です!!嬉しいですね♪
名刺も頂きました!!
こういう挑戦。。。
なんか応援したくなります♪
皆さんも20歳で男前な次良丸くんのブログを覗いてみて下さい★
http://ameblo.jp/tugi-maru-gt/
みんなで見守り、時には応援コメントしてあげましょう!!!!
がんばれ!!次良丸くん!!毎日見てるよ!!!

※左 次良丸くん
以上、事務局の横岩でした♪
今後のイベント予定☆
【12/15】年賀状はがき引受キャンペーン
日時:2011年12/15(木)8:30~9:30
場所:和歌山中央郵便局前
出場チーム:現在調整中
主催者:郵便事業株式会社 和歌山支店様
【1/9】NEW YEAR YOSAKOI FES'~劇場版 紀州よさこい祭り~
日時:2012年1月9日(月・祝)
13:30(開場)、14:00(開演)
場所:和歌山市民会館小ホール
参加チーム:17チーム
主催:紀州龍神
協力:NPO紀州お祭りプロジェクト
【1/22】ちかよさ2012
日時:2012年1月22日(日)雨天決行
場所:わかちか広場(JR和歌山駅地下)
参加チーム:現在受付中!(12/14(水)まで)
主催:夢天翔
協力:NPO紀州お祭りプロジェクト
【1/29】おどるんやフォーラム2012
※詳細未定
【4/1】おどるんや春まつり2012
※詳細未定
【7/29、8/4、8/5】おどるんや~第9回 紀州よさこい祭り~
※詳細未定
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp