QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 61人
プロフィール
NPO紀州お祭りプロジェクト
NPO紀州お祭りプロジェクト
〒640-
和歌山市山吹丁9
TEL 090-1226-4351
FAX

2014年05月28日

広告・協賛募集!

『おどるんや~第11回 紀州よさこい祭り~』
ボランティアスタッフ募集→http://www.kishu-yosakoi.jp/2014/staffboshu/
若葉連参加者募集→http://odorunya.ikora.tv/e1017313.html





「おどるんや~紀州よさこい祭り~」の開催と1年間の運営経費をあわせると3000万円を超える費用を要します。行政から補助金は受けておらず約400の企業・団体さまから1800万円の広告・協賛金やサポーターの皆さまから応援金を頂いております。また出店者や踊り子の皆さんにも参加費という形で、祭りづくりのご協力を頂いています。

このお祭りは、和歌山をゲンキにしたいという「たくさんの志」の上に開催され、この応援に感謝するとともに、「我がまち和歌山のために託されたお金」として、祭りの活動や年間の活動に大切に使わせていただいています。


どうかご協力をお願い致します。

広告・協賛については“おどるんや公式HP”にて詳細をダウンロードできるようにしておりますので、そちらをご覧下さい。


おどるんやHP
http://www.kishu-yosakoi.jp/2014/koukoku/


ガイドブックや当日の配布物、うちわやステージ、地方車などなど、様々な広告ツールをご用意していますし、他にご希望があれば提案をして頂いても構いません!


どうぞご協力をお願い致します。



以上、事務局の横岩でした♪


NPO紀州お祭りプロジェクト
和歌山市本町2丁目46番地
TEL:073-426-4424
FAX:073-426-4426
MAIL:kop-jimu@nnc.or.jp
URL :http://www.kishu-yosakoi.jp
BLOG:http://odorunya.ikora.tv/
  
タグ :広告・協賛

Posted by NPO紀州お祭りプロジェクト at 06:30事務局より

2014年05月27日

【まいぷれ】リニューアル!

『おどるんや~第11回 紀州よさこい祭り~』
ボランティアスタッフ募集→http://www.kishu-yosakoi.jp/2014/staffboshu/
若葉連参加者募集→http://odorunya.ikora.tv/e1017313.html


いつも“おどるんや”を、そして“よさこい”を応援してくれている、
和歌山市の地域情報サイト「まいぷれ 和歌山」





このサイトでは、“おどるんや”の情報だけでなく、
和歌山のチーム詳細情報も、まとめてくれているのですが、
先日、リニューアルしてくれ、更にパワーアップしましたよ☆

中でもですね、各チームの練習場所マップ!!



今回のリニューアルで新登場しました♪
これを見れば、各チームの練習場所が一目瞭然!!!

「よさこいを始めたい」と思ってる方が、数多くあるチームの中から選ぶ基準として、
「練習場所が、住んでいる所から近い」という事が多いので、これはとっても便利!!

練習場所紹介ページ→http://wakayama.mypl.net/special_pages/?cmd=odorunya_wakayama


「まいぷれ 和歌山さん」贅沢な要望に応えていただきありがとうございます☆

今後ですが、『2014よさこいヘアースタイリング特集』『各チーム旗紹介』なんかもスタートしていきますので、
皆さんチェックよろしくです♪

まいぷれ 和歌山HP
http://wakayama.mypl.net/



以上、事務局の横岩でした!


NPO紀州お祭りプロジェクト
和歌山市本町2丁目46番地
TEL:073-426-4424
FAX:073-426-4426
MAIL:kop-jimu@nnc.or.jp
URL :http://www.kishu-yosakoi.jp
BLOG:http://odorunya.ikora.tv/


  

Posted by NPO紀州お祭りプロジェクト at 07:00まいぷれ わかやま

2014年05月17日

【第11回】チラシ&ポスター

『おどるんや~第11回 紀州よさこい祭り~』
高知よさこい観戦ツアー参加者募集→http://odorunya.ikora.tv/e1016990.html
ボランティアスタッフ募集→http://www.kishu-yosakoi.jp/2014/staffboshu/
若葉連参加者募集→http://odorunya.ikora.tv/e1017313.html


『おどるんや~第11回 紀州よさこい祭り~』のチラシ&ポスターが出来上がりました♪




第11回のキャッチコピー「始めよう!」
1から始めるのではなく、10回の積み重ねを大事にしながらも
新たに前に進んでいこう!ということで重ねた10回を「パール」で表現。

真っ白から始めるのではなく、深みを持たせた「パール」なのです。
力強い「始めよう!」の文字で、20回へ向けてのしっかりとした第一歩。という雰囲気を出しています。

写真採用は、黄色の衣装が「楠見おどりっ子隊」、紫の衣装が「和歌山MOVE」の踊り子さんです。
どちらも躍動感のある写真ですね♪

右下にある「ARサービス COCOAR(ココアル)」は今年初めての取り組みです。
これは、スマートフォンで無料アプリをダウンロードし、マーカーをスキャンすると、
開催告知ムービーが見れるというモノです☆

6月上旬より見られる予定ですのでお楽しみに♪
※今時点では、見られません。


チラシの方は、裏面もあります。



お祭りを運営するために欠かせないボランティアスタッフさんの募集チラシになっています。
このチラシは、和歌山市の広報紙「市報わかやま」の6月号に折り込んでいただき、
各自治体を通じ、約14万世帯へ届けられます!


ここで皆さんにお願いです!!

毎年恒例ですが、ポスターを貼っていただける所、チラシを設置していただける所を探しています!!
少しでも多くの方にお祭りを知ってもらい、来場していただきたいので、
皆さんの力を貸してください!!

チラシ&ポスターは、おどるんや事務局に置いていますので、
どんどん受け取りに来てくださいね♪

そして、協力してくれたお店さんや会社さんをSNSなどで宣伝していきましょう!
お祭りの告知にもなりますし、協力いただいた方たちも喜んでもらえると思います。
よろしくお願いいたします!



以上、事務局の横岩でした!


NPO紀州お祭りプロジェクト
和歌山市本町2丁目46番地
TEL:073-426-4424
FAX:073-426-4426
MAIL:kop-jimu@nnc.or.jp
URL :http://www.kishu-yosakoi.jp
BLOG:http://odorunya.ikora.tv/   

Posted by NPO紀州お祭りプロジェクト at 07:02広報担当より

2014年05月02日

【募集】企画チーム『若葉連~Summer Beat~』

『おどるんや~第11回 紀州よさこい祭り~』
参加チーム募集→http://www.kishu-yosakoi.jp/2014/entry/
ボランティアスタッフ募集→http://www.kishu-yosakoi.jp/2014/staffboshu/





【若葉連~Summer Beat~とは??】

おどるんや~紀州よさこい祭り~を主催する「NPO紀州お祭りプロジェクト」が、
もっともっと色んな方にお祭りへ参加してもらいたい、そして「出会い」と「仲間作り」をテーマに企画した特別企画チームです♪
今年で3年目の取り組みです!
当初より3年の取り組みとなっていたので、今年がラストになるかも!?


【若葉連~Summer Beat~の特徴】

☆年齢制限無し☆
小さいお子様から大人まで男女関係なく誰もが参加して頂けます。
※昨年は4歳~66歳までの幅広いメンバーでの参加でした♪

☆未経験者大歓迎☆
踊ったことのない方を主な対象としているので、簡単な振り付けです!
(2、3回の練習参加でも大丈夫!!楽しいのでいっぱい参加してくれると嬉しいですけど!笑)

☆踊りの講師は宝塚出身の「星沙 紀帆さん」☆
なんと練習で踊りを教えてくれるのは、宝塚で活躍されていた『星沙 紀帆さん』!(写真右)
簡単だけどカッコ良く見える振付を考えてくれています♪
そして何より楽しく誰でも踊れるように教えてくれますよ(^^)
※振り付けDVDもお渡しします!

☆匠プロデュースの衣装が着れます☆
お祭りを楽しむ一つとして欠かせない重要な衣装!(写真は1期生のゆいちゃん♪)
若葉連~Summer Beat~では、衣装製作の匠『Kea企画さん』により完全プロデュースして頂いた豪華な衣装を購入する必要はなくレンタルができます!
※購入する事もできます。





【募集について】

☆募集対象☆
老若男女全ての方が対象です!
①心身の事情でお一人での参加が困難な方は付き添いが必要です。
②未成年者の方の参加には保護者の承認が必要です。
③小学生以下の参加には練習及び当日に保護者の引率が必要です。
④未就学児は、別注の衣装(ハッピタイプ)となります。


☆演舞予定会場☆
下記5会場での出演を予定しております。
※出演は日程の都合が良い方のみで構いません。
※出演会場が変更になる場合がございます。

7/27(日)
マリーナシティ演舞場
・くろしおステージ
・いこらパレード

8/2(土)
和歌山城砂の丸演舞場

8/3(日)
和歌山城砂の丸競演場
けやき大通り競演場


☆練習について☆
※下記日程より3回を目安にご参加下さい。
6/8(日) 10:00~12:00 中央コミュニティセンター
6/15(日) 10:00~12:00 北コミュニティセンター
6/22(日) 10:00~12:00 中央コミュニティセンター
6/28(土) 10:00~12:00 中央コミュニティセンター
7/6(日) 10:00~12:00 河南コミュニティセンター
7/12(土) 10:00~12:00 北コミュニティセンター
7/19(土) 10:00~12:00 パレード練習
7/21(月) 10:00~12:00 中央コミュニティセンター

・北コミュニティセンター 和歌山市直川326番地の7 さんさんセンター紀の川内
・中央コミュニティセンター 和歌山市三沢町1丁目2番地
・河南コミュニティセンター 和歌山市布施屋41番地


☆参加費用☆
¥10,800(税込) 
※衣装(レンタル)、鳴子、振り付けDVD、お祭り参加費、練習会場費、保険などの料金も含みます。
※未就学児は¥5,000円(税込)です。


☆募集人数☆
先着60名様ほどを予定しております。


☆受付〆切☆
6月末日まで!






【体験会&説明会】
企画の詳細説明やスケジュールや質問タイム等など。。。
少しでも気になってる方は是非ご参加下さい☆

・5/31(日)10:00~12:00 
和歌山市NPOボランティアサロン
和歌山市本町2丁目1番地 フォルテワジマ6階

フォルテワジマHP→http://www.forte-wajima.com/


【申し込み方法】

・PC、スマートフォンの方
公式HPよりアンケートフォームに入力後送信お願い致します。
http://www.kishu-yosakoi.jp/2014/bosyu-youkou-2/wakabaren/


・携帯の方
タイトルを「若葉連参加」として下記内容をkop-jimu@nnc.or.jpまで送信下さい。
①お名前
②ふりがな
③性別
④年齢
⑤電話番号
⑥ご住所
⑦踊り経験の有無


【お問い合わせ先】
ご質問などお気軽にご連絡下さい。

主催:NPO紀州お祭りプロジェクト
住所:和歌山市本町2丁目46番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
mail:kop-jimu@nnc.or.jp
HP:http://www.kishu-yosakoi.jp/
営業時間:火曜を除く11:00~19:00


たくさんの方のご参加をお待ちしております♪
以上、事務局の横岩でしたっ♪

  

Posted by NPO紀州お祭りプロジェクト at 20:36若葉連~Summer Beat~

2014年05月01日

【募集】高知よさこい観戦ツアー

『おどるんや~第11回 紀州よさこい祭り~』
参加チーム募集→http://www.kishu-yosakoi.jp/2014/entry/
ボランティアスタッフ募集→http://www.kishu-yosakoi.jp/2014/staffboshu/


毎年、県外の色んなお祭りを見に行こう~!!!
っと企画している観戦ツアー★☆

今年は、2年ぶりの『高知』です!!!




前夜祭と本祭1日目が見られるツアー!!
前年の受賞チームのみが出演できる『前夜祭』を見ることができ、
大満足の1泊2日になるでしょう☆

さらに、今年は前夜祭に和歌山から『紀楽蝶』が出演するんですっ♪♪
前夜祭で和歌山のチームが出演することなんて、なかなか無いことだと思いますので、
しっかり目に焼き付けておきたいですね!!


【旅程:8/9(土)~8/10(日) 】
★8/9(土)
7:40 JR和歌山駅出発 (バス:ユタカ交通) ※和歌山市駅経由
8:00 南海フェリー (フェリー)
10:35 徳島港到着 (バス:ユタカ交通)
11:30 吉野川ハイウェイオアシスにて昼食(1時間)
14:00 会場付近到着
~終日自由行動

★8/10(日)
~自由行動
15:30 高知出発 (バス:ユタカ交通)※徳島港からフェリー
21:30頃 和歌山駅到着


【申し込み】
一緒に行こうかな~って方は、詳細をメールかFAXで送りますので
下記にある担当:横岩まで電話かメールで連絡ください。

〆切→5/21(水)



【企画】
NPO紀州お祭りプロジェクト
担当:横岩
TEL:073-426-4424
Mail:kop-jimu@nnc.or.jp



先着順で宿泊ホテルが決まっていきますので、申し込みはお早めにお願いします☆

以上、事務局の横岩でしたっ♪

  

Posted by NPO紀州お祭りプロジェクト at 19:54事務局より