QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 61人
プロフィール
NPO紀州お祭りプロジェクト
NPO紀州お祭りプロジェクト
〒640-
和歌山市山吹丁9
TEL 090-1226-4351
FAX

2012年10月26日

【参加募集】おどるんや秋まつり2012

気温が一気に下がって秋本番といった感じになってきましたね!!

来月は11月!!11月と言えば、、、、


『おどるんや秋まつり2012』




今年は、和歌山城内3ヶ所を舞台に開催されます♪
去年、初めて試みた二の丸会場を単独開催の会場とし、同日開催している
西の丸の「WBS和歌山放送ラジオ祭り」砂の丸の「食祭WAKAYAMA2012」の両お祭りのステージでも、よさこい枠をご協力いただきました☆★

砂の丸の“食祭WAKAYAMA”での、よさこい演舞は今年が初めて!!
どちらもお祭りとしては大きく、一般のお客様がたっくさん来場されます♪

おどるんやも負けない様にしっかり盛り上げましょう~♪♪


さて、それでは開催概要です!!

名称  :おどるんや秋まつり2012

開催日時:2012年11月23日(金・祝) 10:00~16:30

開催場所:和歌山県和歌山市一番丁3 和歌山城内の3会場
①二の丸 12:30~16:30 (38チーム)
     ②西の丸 10:00~12:00 (19チーム)
③砂の丸 13:00~14:00 (9チーム)



募集チーム数:38チーム程度

企画内容:よさこい演舞(全会場)、総踊り(二の丸)、よさこいグッズ販売(西の丸)、
     WBS和歌山放送ラジオ祭り(西の丸)、食祭WAKAYAMA2012(砂の丸)

主催:NPO紀州お祭りプロジェクト 073-426-4424 kop-jimu@nnc.or.jp




続いて募集要綱です♪

☆今年の注意点☆
会場が3つになります。その理由は、
・多くのチームが参加できる枠を用意したいため
・全チームが集結できる会場を用意したいため
・ラジオ祭り、食祭との同時開催で、踊り子募集PRをすすめるためです。

下記の様に、会場により開催時間、受付時間、ステージ広さ、等が異なります。よくご確認ください。



①二の丸

位置づけ:おどるんや単独開催
会場  :二の丸
時間  :12:30~16:30
募集チーム数:38枠 ※1チーム1名以上
ステージ:舞台なし 20m×8m ※参加人数により調整する場合があります。
当日の受付:各演舞30分前に二の丸の受付へお越し下さい。


②西の丸

位置づけ:和歌山放送ラジオ祭り同時開催
会場  :西の丸
時間  :10:00~12:00
募集チーム数:19枠 ※1チーム10名以上
ステージ:舞台有り 幅9m×奥行5.4m×高さ0.9m
     ステージ下 幅15m×奥行5m
当日の受付:各演舞30分前に西の丸の受付へお越し下さい。


③砂の丸

位置づけ:食祭WAKAYAMA同時開催
会場  :砂の丸
時間  :13:00~14:00
募集チーム数:9枠 ※1チーム10名以上
ステージ:舞台有り 幅10.8m×奥行5.4m×高さ0.9m
     ステージ下 幅10.8m×奥行5m(予定)
当日の受付:各演舞30分前に西の丸の受付へお越し下さい。


・エントリーできるパターンは、①のみ / ②のみ / ③のみ / ①と② / ①と③ の5パターン。
 ※先着順です。

・参加費は無料です。
 ※ただし、時間的な事情があり、ジュニアチームや複数チームに分けてのエントリーは、お断りする場合があります。

・踊り子募集のPRブースを設置します。募集チラシ等があるチームは『西の丸のPRブース』に提出してください。  
 ※目安30枚程度 余った場合は、事務局で展示します。


【募集について】
・募集期間 11月2日(金)18:00 ~ 11月8日(木) 18:00〆きり 
演舞プログラムは11月12日(月)にHP上で発表


【演舞について】
・あおり用のマイクは、1本使用できます。
・入場、口上、演舞、退場含めて6分以内で完了してください。
・MD1枚(標準モード/1枚に1曲のみ収録しているMD/返却します)
・演舞後、必ずMDを音響ブースに受け取りに来てください。
 ※2会場踊る場合は、次の演舞会場の受付に、必ず行ってください。


【その他】
・「給水」「貴重品管理」は各チーム対応で行ってください。
・更衣テントは『西の丸』に1張り用意します。
・秋まつりのお知らせ方法:①今年度本祭チームへの郵送 ②公式ブログ告知 ③代表者ML(登録チームのみ)
・寒くなることが予想されます。風邪をひかないように、十分に配慮してくださいね。
・荒天時または主催者が開催できないと判断した場合は中止とし、当日8:00に決定し連絡します。
・おどるんや~第9回紀州よさこい祭り~のDVD、来年のカレンダー、グッズを販売します。

【申し込み方法】
募集期間内におどるんや公式ホームページのエントリーフォームで申し込みください。
HP→ http://www.kishu-yosakoi.jp/akimatsuri-2012/
※エントリーフォームは募集時間になるまで見ることができません。
※先着順、エントリーフォーム以外の申し込みはできません。 
(理由:フライングを防ぎ、順番を一律公平にみるため)

★エントリー項目★
①チーム名(ふりがな)②担当者名、住所、電話番号、メールアドレス ③予定演舞曲
④参加人数予定(大人○名、高校生以下○名)⑤エントリー希望会場
                        

【連絡先】
NPO紀州お祭りプロジェクト 和歌山市本町1丁目34(火・土を除く11時~19時)
電話 073-426-4424 fax 073-426-4426 メール kop-jimu@nnc.or.jp
HP http://www.kishu-yosakoi.jp/



さぁどうでしょうか??
去年よりもきっと充実したお祭りになること間違いなし!!

そして、今年の“公式DVD”と“おどるんやカレンダー2013”の発売日でもあります♪♪
また詳細は後日、、、、


以上、事務局の横岩でした♪


☆今後の予定☆
11/23(金・祝)おどるんや秋まつり2012
11/24(土)紀州よさこいLIVE in 紀ノ川SA


NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
公式HP:http://www.kishu-yosakoi.jp/

  

Posted by NPO紀州お祭りプロジェクト at 19:31Comments(0)おどるんや秋まつり

2012年10月25日

【開催告知】第8回 ぶらハハ祭り


さぁ今週土曜は、


『第8回 ぶらハハ祭り』






開催です!!


・日時
10/27(土) 13:30~17:00

・場所
ぶらくり丁アーケード内(フォルテワジマ入り口~おもちゃのヒシヨシまで)

・内容
よさこい演舞、フリーマーケット、ぶらハハビンゴ

・演舞形式
パレード、固定演舞

・参加チーム《10チーム》
祭屋モノノケ、紀楽蝶、よさこい本舗・稀粋、SINBA~真羽~、紀道、和歌山MOVE、
和歌山大学よさこいサークル「和歌乱」、げんごろう、紀州龍神、海友会dance team楽舞和

・主催
ぶらくり丁婦人部

・協力
NPO紀州お祭りプロジェクト

・お問合せ
ぶらくり丁事務所 073-423-6912



下記が当日のプログラムです♪



13:00~15:28 チーム演舞
15:35~15:50 総踊りパレード(YAPPA紀州)
16:00~16:50 ビンゴ!!


プログラムの進行は、なんと説明したら良いのか(笑)
文字にしての説明は難しいのではぶかせて頂きます(笑)

実際に来てみるとすぐにわかるとは思うのですが。。。
要は、

・パレードが通り過ぎたらさびしいなぁ。。。
・パレードが来るまでさびしいなぁ。。。


というさびしい時間を失くす為に考えられたプログラム進行です♪


最後には楽しい楽しい、

『もってって!ぶらハハ・ビンゴゲーム』




今年こそは1抜け目指しますっ!!笑


あっ!そういえば!


『第7回 商業教育フェスタ』



当日は同アーケード内で、商業を学ぶ和歌山の高校生たちが販売実習として、お店を出しています♪
同日開催でたくさんの高校生と一緒にぶらくり商店街を盛り上げましょう♪♪♪



以上、事務局の横岩でした♪


☆今後の予定☆
11/23(金・祝)おどるんや秋まつり2012
11/24(土)紀州よさこいLIVE in 紀ノ川SA


NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
公式HP:http://www.kishu-yosakoi.jp/



  

Posted by NPO紀州お祭りプロジェクト at 16:08Comments(0)ぶらハハまつり

2012年10月22日

【まとめ】紀州よさこい THE MOVIE


10/13(土)に行われた、初企画となる


『紀州よさこい THE MOVIE』
~200インチで見る、それぞれのおどるんや~


こちらの『まとめブログ』です!!


会場は、おどるんや本祭の高松演舞場からすぐ近くにある




和歌山県立図書館の2F メディアアートホールでした♪





最大300席、そして200インチの映画館みたいなスクリーンで上映できる設備があります!


当日は7チームさんが参加してくれたのですが、上映順は決めにくかったので、、、


僕が夜なべをして作りあげた。。。。








『運命のくじ』←驚っ!!


こちらを、各チームの代表さんに引いてもらいました★






無事、順番が決まったところで上映開始!!


司会を務めるのは、ワタクシ横岩。

終始、絶妙な喋りでスムーズかつ笑いの絶えない進行をしました!!


本当は、上森事務局長が作った台本を読んだだけ。しかもアドリブでコメントを入れると会場が真顔になるという事態を引き起こしました。確か4回ほど(笑)



司会はあれですが、肝心の上映作品は素晴らしいの一言!!

おどるんやダイジェストムービーから始まり、3チーム上映。
休憩を挟んでからの、マル秘ムービーとして去年のフォトコンテストで大賞を受賞した“小島 健司さん”の製作されたスライドショーを上映!!
続いて、4チームの上映といった感じでした!!


チームさんの持ち込んだ映像はなんといったらいいでしょう。。。
チームによって色々な角度から作られた映像なんです。


笑いあれば驚くこともあり、そして思わずウルッときちゃうような映像まで!!


ほんと我ながらすっごく良い企画になっちゃいました♪♪♪

来場していただいた方にも、


『来年も楽しみにしてる』


こんな嬉しい言葉を頂き、絶対に来年もやろうと決めました!!


今年は、調整がうまくいかず土曜の開催となってしまった事で、
泣く泣く来場頂く事ができなかった方もたくさん居られると思いますので、


必ず来年は日曜開催にします!!!!!


あっ!そういえば、来場者の中には、、、






この、涙の張本人も来てくれてました♪





泣き顔も良いですが、笑顔も良いですね!!!
11/23(金)開催の“おどるんや秋まつり”で発売予定の、『おどるんやカレンダー2013』でも泣き顔の写真使わせて頂きます!!!お楽しみに☆


いや~、でも本当に良い企画でした♪
祭りと一緒で、こうやってチームさんに協力してもらい作られた企画。


おどるんやらしくてイイですねっ!!


次は、今週土曜のぶらハハ祭りで会いましょう!!



以上、事務局の横岩でした♪


☆今後の予定☆
10/27(土) 第8回 ぶらハハ祭り
11/23(金・祝)おどるんや秋まつり2012
11/24(土)紀州よさこいLIVE in 紀ノ川SA


NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
公式HP:http://www.kishu-yosakoi.jp/
  

Posted by NPO紀州お祭りプロジェクト at 23:28Comments(2)イベント活動

2012年10月18日

【まいぷれ】チーム取材⑦楠見おどりっ子隊


和歌山のよさこいチーム情報ページが閲覧できる



『まいぷれ わかやま』



登録してくれているチームさんには、
定期的にまいぷれの記者さんが取材にいっちゃいます!!

これはチームの詳しい所をブログ風の記事にして紹介しちゃおうって企画です☆


取材第七弾は、、、、



『楠見おどりっ子隊』です!!





今年は去年とイメージがガラッと変わったチームさんで、事務局の記録用写真の中に良い写真がいっぱいあったチームさんですね!

チームの紹介やメンバーについて、衣装の写真や今年の新曲についてのお話♪
代表のインタビューといった内容となってます☆


是非見てください!
http://wakayama.mypl.net/mp/odorunya_pickup_wakayama/?sid=13470


さて、次に取材に行くチームは・・・


まだ内緒☆笑


って事で次回もお楽しみに♪笑


和歌山の地域情報サイト「まいぷれ わかやま」
http://wakayama.mypl.net/

あれ?ウチのチーム載ってない、、、って思ったら今すぐ代表さんに載せないの?って聞いてみてください!

登録は下記からできます♪
http://www.kishu-yosakoi.jp/about/maipure/


過去の取材記事
①夢天翔→http://wakayama.mypl.net/mp/odorunya_pickup_wakayama/?sid=11026
②乱痴気→http://wakayama.mypl.net/mp/odorunya_pickup_wakayama/?sid=11197
③紀州龍神→http://wakayama.mypl.net/mp/odorunya_pickup_wakayama/?sid=11699
④紀州みかんちゃん→http://wakayama.mypl.net/mp/odorunya_pickup_wakayama/?sid=12070
⑤和歌山MOVE→http://wakayama.mypl.net/mp/odorunya_pickup_wakayama/?sid=12522
⑥憂喜世桜→http://wakayama.mypl.net/mp/odorunya_pickup_wakayama/?sid=13014  
Posted by NPO紀州お祭りプロジェクト at 20:43Comments(0)まいぷれ わかやま

2012年10月15日

【参加募集】NEW YEAR YOSAKOI 2013

事務スタッフさん募集中!詳細は下記ブログにて☆
http://odorunya.ikora.tv/e822061.html


年明けに、紀州龍神さん主催で初開催されたお祭りが今年も開催決定!!





『NEW YEAR YOSAKOI 2013』

つきましては、参加チーム募集をおこなっておりますのでご確認下さい♪









【開催概要】
2013年1月6日(日)に和歌山市の和歌山市民会館にてお祭りを開催します。
ふだんは屋外で行うことの多い「よさこい」ですが、このお祭りは、
和歌山市民会館の小ホールを使って、音響・照明などの演出も加えて踊りを
披露するところが特徴になっています。

新年の幕開けにみんなで集まって楽しく踊れたらと思いますので各チーム様
のご参加を宜しくお願いします!!


【開催場所・日時】
2013年1月6日(日)  13:00~17:00 (予定)
和歌山市民会館小ホール
 ※幅14.4m×奥行き9.9m 高さ5.4m


【募集チーム数】
25チーム (予定)
1チーム1回演舞 (予定)


【参加費】
踊り子1人につき500円


【エントリー方法】
参加申込書に記入の上、FAXまたは郵送でお送り下さい。
※参加締切は10月31日(水)とさせて頂きます。
※専用の参加申込書は“おどるんやHP”よりダウンロード下さい。
 → http://www.kishu-yosakoi.jp/new-year-2013/
※専用の参加申込書でなくても構いません。


【音源】
MD1枚に1曲の録音、必ずSPモードでの録音でお願いします。
「チーム名」と「曲名」をMDに記入しておいて下さい。
※音源は当日持って来て下さい。


【主催・協力】
主催:紀州龍神
協力:NPO紀州お祭りプロジェクト


【お問い合わせ・連絡先】
〒640-8255 和歌山県和歌山市舟津町3丁目10-1 サーパス舟津町902号室
      TEL:090-4563-6403 FAX:073-425-2378
      MAIL:akira_190186@docomo.ne.jp

    紀州龍神 代表  向井 章




今年も楽しみですね!!!
なお、11/23(金)おどるんや秋まつり2013の募集要綱のアップは来週の25日前後となります。
またチェックお願い致します。


以上、事務局の横岩でした♪


☆今後の予定☆
10/11(木)~17(水)フォトコンテスト写真展
10/27(土) 第8回 ぶらハハ祭り
11/23(金・祝)おどるんや秋まつり2012
11/24(土)紀州よさこいLIVE in 紀ノ川SA


NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
公式HP:http://www.kishu-yosakoi.jp/
  

Posted by NPO紀州お祭りプロジェクト at 17:29Comments(0)イベント活動

2012年10月14日

【まとめ】10/1 新「日本郵政グループ」誕生記念CP

事務スタッフさん募集中!詳細は下記ブログにて☆
http://odorunya.ikora.tv/e822061.html


ちょっと遅れましたが、10/1(月)に行われた


新「日本郵政グループ」誕生記念キャンペーン


こちらのまとめブログです!!

日本(にっぽん)郵政グループの「郵便局株式会社」と「郵便事業株式会社」の2社が、
10/1より統合され「日本郵便株式会社」となったことを記念する式典が和歌山中央郵便局で行われました。





こちらに『おどるんや合同連』が記念すべき日のお祝いとして行ってきました♪











演舞曲は、おなじみYAPPA紀州と、今回の統合により“一つになった”わけですので、

うらじゃ音頭も踊らせて頂きました(笑)

郵便局のスタッフの方や見に来られた一般の方も一緒に踊ってもらいました♪笑









楽しんでくれたみたいで良かったです!!!


皆で手を繋ぎ輪になって。。。
正に今回の式典にふさわしかったのではないでしょうか??


そして、今回の統合により看板が、、、








オレンジからに変わりました♪

「地域の郵便局として培ってきた信頼感や親しみやすさをそのままに、総合生活支援グループとして、さらに利用者の生活に役立てるよう全力を尽くします」

と、式典で挨拶されていました。

合同連の演舞も大成功だったと思います♪
参加いただけた、

紀州みかんちゃん、紀州龍神、喜笑花、げんごろう、夢天翔、よさこい宴や紫苑連、和歌山大学よさこいサークル「和歌乱」、和歌山MOVEの計8チームの皆様、急な呼びかけにご協力いただきありがとうございました♪♪♪



以上、事務局の横岩でした♪


☆今後の予定☆
10/11(木)~17(水)フォトコンテスト写真展
10/13(土)紀州よさこい THE MOVIE
10/27(土) 第8回 ぶらハハ祭り
11/23(金・祝)おどるんや秋まつり2012
11/24(土)紀州よさこいLIVE in 紀ノ川SA


NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
公式HP:http://www.kishu-yosakoi.jp/   

Posted by NPO紀州お祭りプロジェクト at 16:40Comments(0)イベント活動

2012年10月11日

フォトコンテスト展示会開催中!

事務スタッフさん募集中!詳細は下記ブログにて☆
http://odorunya.ikora.tv/e822061.html

本日より、カメラの西本 車庫前本店にて


『フォトコンテスト展示会』


開催中です!!




開催期間:10/11(木)~10/17(水)
営業時間:9:00~19:00
場  所:和歌山市西高松1-3-1


全部の点数が展示されているとは限りませんが、たくさんの点数が展示されているので満足できると思いますよ~(^O^)/
宜しくお願い致します☆★


以上、事務局の横岩でした♪



☆今後の予定☆
10/11(木)~17(水)フォトコンテスト写真展
10/13(土)紀州よさこい THE MOVIE
10/27(土) 第8回 ぶらハハ祭り
11/23(金・祝)おどるんや秋まつり2012
11/24(土)紀州よさこいLIVE in 紀ノ川SA


NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
公式HP:http://www.kishu-yosakoi.jp/



  

Posted by NPO紀州お祭りプロジェクト at 19:10Comments(0)ナイスショット

2012年10月10日

【開催告知】紀州よさこい THE MOVIE

事務スタッフさん募集中!詳細は下記ブログにて☆
http://odorunya.ikora.tv/e822061.html


いよいよ今週土曜に開催される新企画のよさこい上映会!!





『紀州よさこい THE MOVIE』
~200インチで観る、それぞれのおどるんや~



200インチもある映画館のようなスクリーンで、おどるんやのダイジェスト映像+7チーム持ち込みによる個性たっぷりの魅力ある映像!更には、マル秘スライドショーまでご用意しました♪♪♪

よさこいチームの方だけじゃなく、一般の方が見ても満足いただける内容となっておりますので、是非たくさんの皆さまのご来場をお待ちしております(^^)


それでは、詳細です!!

【開催詳細】
日 時:2012年10月13日(土)13:30~16:00
場 所:和歌山県立図書館2F メディアアートホール
     和歌山市西高松一丁目7-38
入場料:無料
主 催:NPO紀州お祭りプロジェクト
協 力:和歌山県立図書館
備 考:駐車場に限りがありますので、出来るだけ公共の交通機関をご利用下さい。
    ※MESA高松には駐車しないで!!

【内容】
おどるんやダイジェストの上映
よさこい10チームの持込映像の上映
マル秘スライドショー

【プログラム】
13:00  開場
13:30  オープニング挨拶
13:35  おどるんやダイジェスト上映(約15分)
13:55  チーム持込映像上映 (120分)
     ※順番は当日くじ引きにて決定!
15:55  閉場挨拶
16:00  閉場

【上映参加チーム】
①憂喜世桜
②紀州龍神
③紀風べっぴん衆
④夢天翔
⑤よさこい踊り屋『菊頭』
⑥乱痴気
⑦和歌山MOVE


上映会後は、近くにある『カメラの西本 車庫前本店』に立ち寄り、
『フォトコンテスト展示会』を見て、よさこい三昧な一日を過ごしましょう♪♪




☆今後の予定☆
10/11(木)~17(水)フォトコンテスト写真展
10/13(土)紀州よさこい THE MOVIE
10/27(土) 第8回 ぶらハハ祭り
11/23(金・祝)おどるんや秋まつり2012
11/24(土)紀州よさこいLIVE in 紀ノ川SA


NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
公式HP:http://www.kishu-yosakoi.jp/


  

Posted by NPO紀州お祭りプロジェクト at 19:46Comments(0)広報担当より

2012年10月04日

【募集】事務員さん求む!! 

この度「おどるんや~紀州よさこい祭り~」を運営しているNPO紀州お祭りプロジェクトでは、
お祭りの運営を支えてくれる事務スタッフさんを募集しています。





☆こんな方を求めています☆
基本的な事務ワークと、組織活動ができる方
会計、経理の経験者歓迎
お祭りが好きな方、明るい方


☆仕事内容☆
おどるんや~紀州よさこい祭り~開催にかかる事務全般を連携して行う
協賛広告事務、経理事務、一般事務、電話応対他


☆処遇の概要☆
時給:900円  
福利厚生:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災  
採用日:11月1日(予定)
勤務時間:10:00~18:00
休日:週休2日(火および、もう1日)


☆エントリー方法☆
ご希望の方は、まず、封書に「事務スタッフ応募」と記入の上、履歴書/前職のある方は職務経歴書を10月17日(水)必着で、下記事務所に送付してください。書類選考を行います。
その後、2次選考として、面接を実施します(日時はおって連絡します)
※事務局の性質上、チームに所属したままでの採用は、“ない”と思ってください


☆申込先☆
NPO紀州お祭りプロジェクト
営業時間:火・土をのぞく11時~19時 
〒640-8033 和歌山市本町1丁目34
電話:073-426-4424
メール:kop-jimu@nnc.or.jp


☆実行委員会からのメッセージ☆
2013年におどるんや~第10回紀州よさこい祭り~を開催します。
この記念の年に、一緒にがんばってくれる方を募集します。
この活動はいろんな方と出会えます!わくわくすることがたくさんあります!
ご応募お待ちしています!



☆今後の予定☆
10/11(木)~17(水)フォトコンテスト写真展
10/13(土)紀州よさこい THE MOVIE
10/27(土) 第8回 ぶらハハ祭り
11/23(金・祝)おどるんや秋まつり2012
11/24(土)紀州よさこいLIVE in 紀ノ川SA


NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
公式HP:http://www.kishu-yosakoi.jp/   

Posted by NPO紀州お祭りプロジェクト at 19:45Comments(0)事務局より

2012年10月01日

2012フォトコンテスト結果発表!!

おどるんや簡単フォトブック製作受付中!
http://odorunya.ikora.tv/e794995.html

2012おどるんやスナップ写真販売中!
http://odorunya.ikora.tv/e805757.html


お待たせしました♪
お祭り後のお楽しみ~!!!


富士フィルムさん、株式会社 西本さんプレゼンツ!

「おどるんや~第9回紀州よさこい祭り~」
「第44回 紀州おどり ぶんだら節」


『2012フォトコンテスト!結果発表』
※下記すべての写真の転載は固く禁じます!!


応募総数329点の中より、


見事大賞を受賞したのは、、、






【紀州よさこい大賞】



タイトル:「Fellow」
受賞者 :池下 岳哉 様(和歌山市)



なんと今年はモノクロ写真が大賞!!!
しかも演舞中の写真ではありません!!

衣装からすると夢屋舞組の踊り子さんでしょうか??
それにしてもタイトルの「Fellow」の意味。。。

辞書で調べてみましたが色んな意味があるみたいです。
数ある中から『仲間』という意味で使われたのかな?推測ですが。。。

受賞者の池下さんは去年もモノクロの写真で入賞されてました♪
きっとこだわりがあるのでしょうね!!
おめでとうございます!!


ここからはドンドン発表していきます!!



【優 秀 賞(よさこい部門)】



タイトル:『華 舞』
受賞者名:上房 康裕 様(和歌山市)



【ぶんだら賞(ぶんだら部門)】



タイトル:『リズムにあわせて』
受賞者名:貴志 卓二 様(和歌山市)



【特 別 賞:よさこい一般部門】



タイトル:『舞 姫』
受賞者名:石堂 孝司 様(兵庫県高砂市)



【特 別 賞:よさこいボランティアスタッフ部門】



タイトル:『お疲れさま!』
受賞者名:岩﨑 俊広 様(和歌山市)


【特 別 賞:よさこい携帯部門】



タイトル:『和神~WAGAMI~』
受賞者名:宇民 千奈都 様(大阪府大阪市)



【入賞/よさこい一般部門/3作品】



タイトル:『桜花舞う』
受賞者名:岡 正樹 様(和歌山市)




タイトル:『飛 翔』
受賞者名:松山 武 様(大阪府堺市)




タイトル:『舞 う』
受賞者名:辻村 光司 様(有田市)



【入賞/よさこいボランティアスタッフ部門/2作品】



タイトル:『ワ~ありがとう』
受賞者名:土井 加代子 様(和歌山市)




タイトル:『熱い夏』
受賞者名:松田 拓二 様(和歌山市)



【入賞/よさこい携帯部門/3作品】



タイトル:『花満開の先導』
受賞者名:前山 不二信 様(和歌山市)




タイトル:『背 中』
受賞者名:久保 沙織 様(和歌山市)




タイトル:『発表、その瞬間(とき)・・・』
受賞者名:清水 智子 様(和歌山市)



【入賞/ぶんだら部門/2作品】



タイトル:『ぶんだらが往く』
受賞者名:吉野 菊夫 様(和歌山市)




タイトル:『踊る浴衣美人』
受賞者名:宮脇 和也 様(岩出市)



以上、受賞16作品でした♪

そして、これら受賞作品を含めた応募作品の『写真展』があります!!

期間:10/11(木)~17(水)
場所:カメラの西本 車庫前本店 3F マルチホール
備考:観覧無料!!



是非、足を運んでみてください♪


そしてちなみに、、、、、


今回のフォトコンテストで驚く出来事が起こったそうです。。。


329点の応募があった今回のフォトコンテスト!
その中で、『ある踊り子さん』を被写体にしている写真が20数点もあったそうです!!

フォトコンテスト審査員さん曰く、

「過去これほど同じ踊り子さんの写真が応募された事はない!」との事。

また、「是非この踊り子さんに賞をあげよう!」と仰っていたので、今回特別に賞を作る事にしました♪

たくさんのカメラマンさんのレンズを虜にした踊り子さんの発表&表彰は、

1月の“おどるんやフォーラム”にて行われるフォトコンテストの表彰式の時に一緒に行おうとなりました!!!

ちょっと気になる期間が長いですが、お楽しみに!!!



以上、事務局の横岩でした♪

☆今後の予定☆
10/13(土)紀州よさこい THE MOVIE
10/27(土) 第8回 ぶらハハ祭り
11/23(金・祝)おどるんや秋まつり2012



NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
公式HP:http://www.kishu-yosakoi.jp/








  

Posted by NPO紀州お祭りプロジェクト at 20:33Comments(0)ナイスショット