2015年09月30日
【結果】2015おどるんやフォトコンテスト
「2015おどるんやフォトコンテスト」の結果発表です!

県内外から多数のご応募ありがとうございました☆
10月16日から1週間、応募作品の展示をイオンモール和歌山で行わせていただきますので、是非、足をお運びください♪
更に、10月17日(土)にはイオンモール和歌山で、よさこいイベント&フォトコンテスト表彰式を行う予定ですので、お楽しみに♪
応募総数・・・251点
審査部門・・・よさこい部門、よさこいボランティアスタッフ部門、ぶんだら部門
※ボランティア部門では、特別賞に該当する作品はありませんでした。
※ボランティア部門では、入選に該当する作品は1作品のみでした。
①紀州よさこい大賞(よさこい部門)…1名/賞状・賞金30,000円
②優秀賞(よさこい部門)…1名/賞状・賞金10,000円
③イオンモール和歌山賞(よさこい部門)…1名/賞状・商品5,000円
④特別賞(よさこい・ボランティア)…各1名/賞状・賞金5,000円
⑤入選(よさこい・ボランティア)…各3名/賞状
※賞については一人1賞になります。
主催・・・NPO紀州お祭りプロジェクト
協賛・・・・株式会社 西 本、キヤノンマーケティングジャパン株式会社、イオンモール和歌山
賞提供・・・「熊野古道」を世界遺産に登録するプロジェクト準備会(予定)、和歌山市BBS会(予定)、イオンモール和歌山、NPO 紀州お祭りプロジェクト
【よさこい部門】

紀州よさこい大賞
『 熱 演 』
山口 隆章 様 (和歌山市)

優秀賞
『 夏の挑戦 』
神足 武史 様 (山口県岩国市)

イオンモール和歌山賞
『舞動!躍動!!』
福田 裕司 様 (兵庫県神戸市)

特 別 賞
『 光 』
和田 雄次 様 (和歌山市)

入 選
『リーダーシップ』
近藤 義之 様 (御坊市)

入 選
『夏の終わり』
松井 雅代 様 (和歌山市)

入選
『粋弁天』
太田 敦 様 (和歌山市)
【ボランティア部門】

入選
『タイムキーパー』
池下 岳哉 様 (和歌山市)
【フォトコンテスト作品展示】
期間/平成27年10月16日 ( 金 ) ~10月22日 ( 木 )
会場/イオンモール和歌山 3F 中央エスカレーター付近
備考/受賞作品・応募作品を多数展示いたします。
【フォトコンテスト表彰式】
日程/平成27年10月17日(土) ※時間調整中
場所/イオンモール和歌山 屋外:ふじとパーク水の広場
備考/当日は、(仮)よさこいイベントも開催!
詳細が決まり次第、あらためてご案内させていただきます。
-------------------
NPO紀州お祭りプロジェクト
和歌山市本町2丁目46番地
TEL : 073-426-4424
FAX : 073-426-4426
MAIL : kop-jimu@nnc.or.jp
HP : http://www.kishu-yosakoi.jp
公式グッズHP : http://odorunya.base.ec/
Twitter : @kishu_yosakoi
Facebook : おどるんや紀州よさこい

県内外から多数のご応募ありがとうございました☆
10月16日から1週間、応募作品の展示をイオンモール和歌山で行わせていただきますので、是非、足をお運びください♪
更に、10月17日(土)にはイオンモール和歌山で、よさこいイベント&フォトコンテスト表彰式を行う予定ですので、お楽しみに♪
応募総数・・・251点
審査部門・・・よさこい部門、よさこいボランティアスタッフ部門、ぶんだら部門
※ボランティア部門では、特別賞に該当する作品はありませんでした。
※ボランティア部門では、入選に該当する作品は1作品のみでした。
①紀州よさこい大賞(よさこい部門)…1名/賞状・賞金30,000円
②優秀賞(よさこい部門)…1名/賞状・賞金10,000円
③イオンモール和歌山賞(よさこい部門)…1名/賞状・商品5,000円
④特別賞(よさこい・ボランティア)…各1名/賞状・賞金5,000円
⑤入選(よさこい・ボランティア)…各3名/賞状
※賞については一人1賞になります。
主催・・・NPO紀州お祭りプロジェクト
協賛・・・・株式会社 西 本、キヤノンマーケティングジャパン株式会社、イオンモール和歌山
賞提供・・・「熊野古道」を世界遺産に登録するプロジェクト準備会(予定)、和歌山市BBS会(予定)、イオンモール和歌山、NPO 紀州お祭りプロジェクト
【よさこい部門】

紀州よさこい大賞
『 熱 演 』
山口 隆章 様 (和歌山市)

優秀賞
『 夏の挑戦 』
神足 武史 様 (山口県岩国市)

イオンモール和歌山賞
『舞動!躍動!!』
福田 裕司 様 (兵庫県神戸市)

特 別 賞
『 光 』
和田 雄次 様 (和歌山市)

入 選
『リーダーシップ』
近藤 義之 様 (御坊市)

入 選
『夏の終わり』
松井 雅代 様 (和歌山市)

入選
『粋弁天』
太田 敦 様 (和歌山市)
【ボランティア部門】

入選
『タイムキーパー』
池下 岳哉 様 (和歌山市)
【フォトコンテスト作品展示】
期間/平成27年10月16日 ( 金 ) ~10月22日 ( 木 )
会場/イオンモール和歌山 3F 中央エスカレーター付近
備考/受賞作品・応募作品を多数展示いたします。
【フォトコンテスト表彰式】
日程/平成27年10月17日(土) ※時間調整中
場所/イオンモール和歌山 屋外:ふじとパーク水の広場
備考/当日は、(仮)よさこいイベントも開催!
詳細が決まり次第、あらためてご案内させていただきます。
-------------------
NPO紀州お祭りプロジェクト
和歌山市本町2丁目46番地
TEL : 073-426-4424
FAX : 073-426-4426
MAIL : kop-jimu@nnc.or.jp
HP : http://www.kishu-yosakoi.jp
公式グッズHP : http://odorunya.base.ec/
Twitter : @kishu_yosakoi
Facebook : おどるんや紀州よさこい
Posted by NPO紀州お祭りプロジェクト at
15:22
2015年09月24日
集合写真&スナップ写真販売中
おどるんや当日、写真撮影スタッフとして活動して下さっている、「株式会社 西本さん」が撮影した、集合&スナップ写真は、カメラの西本HPにてインターネットでご注文を承っております☆

・カメラの西本HP
http://www.c-nisimoto.co.jp/index.htm
※写真の閲覧にはIDとPWが必要となりますので、チーム代表者さんにご確認ください。
また、使い方がよくわからない方は、カメラの西本 車庫前本店の店舗のみ、店頭でも閲覧・ご注文可能となってますのでご利用ください。
写真販売での収益の一部は、来年度のお祭り開催費にもなりますので、気に入った写真がありましたら、どしどしご注文よろしくお願いします(笑)
-------------------
NPO紀州お祭りプロジェクト
和歌山市本町2丁目46番地
TEL : 073-426-4424
FAX : 073-426-4426
MAIL : kop-jimu@nnc.or.jp
HP : http://www.kishu-yosakoi.jp
公式グッズHP : http://odorunya.base.ec/
Twitter : @kishu_yosakoi
Facebook : おどるんや紀州よさこい

・カメラの西本HP
http://www.c-nisimoto.co.jp/index.htm
※写真の閲覧にはIDとPWが必要となりますので、チーム代表者さんにご確認ください。
また、使い方がよくわからない方は、カメラの西本 車庫前本店の店舗のみ、店頭でも閲覧・ご注文可能となってますのでご利用ください。
写真販売での収益の一部は、来年度のお祭り開催費にもなりますので、気に入った写真がありましたら、どしどしご注文よろしくお願いします(笑)
-------------------
NPO紀州お祭りプロジェクト
和歌山市本町2丁目46番地
TEL : 073-426-4424
FAX : 073-426-4426
MAIL : kop-jimu@nnc.or.jp
HP : http://www.kishu-yosakoi.jp
公式グッズHP : http://odorunya.base.ec/
Twitter : @kishu_yosakoi
Facebook : おどるんや紀州よさこい
2015年09月16日
紀の国わかやま国体開催まで後10日!
紀の国わかやま国体開催まで10日となり、様々なところで国体・大会の開催PRイベントなども目にしますね★
10日後にはいよいよ、紀の国わかやま国体の総合開会式が実施されます。
おどるんやを主催する私たち“NPO紀州お祭りプロジェクト”を代表して、西平会長と上森事務局が開会式を準備する、式典演技部会の一員として準備に携わっております。

また、それだけでなく、開会式の「オープニングプログラム」で披露する演目のひとつ、“紀州お祭り大演舞”は、片山副実行委員長を筆頭に、おどるんや参加チームの中から約250名の踊り子・旗師が一丸となり演舞披露に向けて取り組んできました。


更に、「式典前演技」の方でも他団体さんと一緒に本番に向けて練習を重ねています。皆さん、おどるんや本祭に向けた自チームの練習・準備などもありながら、水面下ではこれらの練習もこなしてきたのです。。。本当にお疲れ様です。。。

和歌山一丸となり準備を進めてきた「紀の国わかやま国体」まで後10日!その約1ヶ月後には「紀の国わかやま大会」も開催!天皇杯・皇后杯獲得目指して、がんばれ!和歌山県選手団!
※「紀の国わかやま大会」の開会式へも出演しますがそれはまた開催が近づいてから告知します。
「紀の国わかやま国体」「紀の国わかやま大会」についての詳細はコチラ!
http://www.wakayama2015.jp/
-------------------
NPO紀州お祭りプロジェクト
和歌山市本町2丁目46番地
TEL : 073-426-4424
FAX : 073-426-4426
MAIL : kop-jimu@nnc.or.jp
HP : http://www.kishu-yosakoi.jp
公式グッズHP : http://odorunya.base.ec/
Twitter : @kishu_yosakoi
Facebook : おどるんや紀州よさこい
10日後にはいよいよ、紀の国わかやま国体の総合開会式が実施されます。
おどるんやを主催する私たち“NPO紀州お祭りプロジェクト”を代表して、西平会長と上森事務局が開会式を準備する、式典演技部会の一員として準備に携わっております。

また、それだけでなく、開会式の「オープニングプログラム」で披露する演目のひとつ、“紀州お祭り大演舞”は、片山副実行委員長を筆頭に、おどるんや参加チームの中から約250名の踊り子・旗師が一丸となり演舞披露に向けて取り組んできました。


更に、「式典前演技」の方でも他団体さんと一緒に本番に向けて練習を重ねています。皆さん、おどるんや本祭に向けた自チームの練習・準備などもありながら、水面下ではこれらの練習もこなしてきたのです。。。本当にお疲れ様です。。。
和歌山一丸となり準備を進めてきた「紀の国わかやま国体」まで後10日!その約1ヶ月後には「紀の国わかやま大会」も開催!天皇杯・皇后杯獲得目指して、がんばれ!和歌山県選手団!
※「紀の国わかやま大会」の開会式へも出演しますがそれはまた開催が近づいてから告知します。
「紀の国わかやま国体」「紀の国わかやま大会」についての詳細はコチラ!
http://www.wakayama2015.jp/
-------------------
NPO紀州お祭りプロジェクト
和歌山市本町2丁目46番地
TEL : 073-426-4424
FAX : 073-426-4426
MAIL : kop-jimu@nnc.or.jp
HP : http://www.kishu-yosakoi.jp
公式グッズHP : http://odorunya.base.ec/
Twitter : @kishu_yosakoi
Facebook : おどるんや紀州よさこい
2015年09月10日
「おどるんや秋まつり2015」開催日!

「おどるんや秋まつり2015」の開催日程が決定しました!
11/23(月・祝) 和歌山城内 二の丸庭園(ほか)で開催です!
参加チーム募集や、その他詳細については随時ご案内致しますので、皆さんとりあえず日程を押さえておいてくださいね★
-------------------
NPO紀州お祭りプロジェクト
和歌山市本町2丁目46番地
TEL : 073-426-4424
FAX : 073-426-4426
MAIL : kop-jimu@nnc.or.jp
HP : http://www.kishu-yosakoi.jp
公式グッズHP : http://odorunya.base.ec/
Twitter : @kishu_yosakoi
Facebook : おどるんや紀州よさこい
2015年09月05日
紀の国いっとこよいやなデバ祭~やっちょんとか祭り~初開催
昨年で幕を閉じることとなった橋本で開催されていた「紀の国やっちょん祭り」でしたが、地元の参加チームの皆さんが主催し、紀の国やっちょん祭りに対する熱い想いと、郷土の踊りである「やっちょんまかせ」を引き継いだ「紀の国いっとこよいやなデバ祭~やっちょんとか祭り~」という新たな祭りを開催されます!

スタッフとしてお手伝いに、おどるんや実行委員会からも4名ですが伺わせていただきます。
お祭りの詳細については下記やHPをご覧ください。
--------
紀の国いっとこよいやなデバ祭~やっちょんとか祭り~
日時:2015年9月6日 10:00~19:00
場所:<メイン>橋本市産業文化会館 アザレアホール
<サブ>橋本市立高野口小学校 体育館
参加チーム数:約50チーム
企画:個人賞メイキング、デバ祭ART、フォトコンテスト、スタンプラリー、バルーンアート
主催:紀の国いっとこよいやなデバ祭実行委員会
HP:http://www.yoiyanadebasai.jp/
--------
初開催ですが参加チーム数は驚きの約50チーム!


「個人賞メイキング」という企画が有るそうで、生地を切るところから、全て手作りで作り上げられた個人賞だそうです!
更に、この個人賞を会場のブースにて一般の方も製作することが出来、実際に渡すこともできる企画ということで楽しみですね★
-------------------
NPO紀州お祭りプロジェクト
和歌山市本町2丁目46番地
TEL : 073-426-4424
FAX : 073-426-4426
MAIL : kop-jimu@nnc.or.jp
HP : http://www.kishu-yosakoi.jp
公式グッズHP : http://odorunya.base.ec/
Twitter : @kishu_yosakoi
Facebook : おどるんや紀州よさこい

スタッフとしてお手伝いに、おどるんや実行委員会からも4名ですが伺わせていただきます。
お祭りの詳細については下記やHPをご覧ください。
--------
紀の国いっとこよいやなデバ祭~やっちょんとか祭り~
日時:2015年9月6日 10:00~19:00
場所:<メイン>橋本市産業文化会館 アザレアホール
<サブ>橋本市立高野口小学校 体育館
参加チーム数:約50チーム
企画:個人賞メイキング、デバ祭ART、フォトコンテスト、スタンプラリー、バルーンアート
主催:紀の国いっとこよいやなデバ祭実行委員会
HP:http://www.yoiyanadebasai.jp/
--------
初開催ですが参加チーム数は驚きの約50チーム!


「個人賞メイキング」という企画が有るそうで、生地を切るところから、全て手作りで作り上げられた個人賞だそうです!
更に、この個人賞を会場のブースにて一般の方も製作することが出来、実際に渡すこともできる企画ということで楽しみですね★
-------------------
NPO紀州お祭りプロジェクト
和歌山市本町2丁目46番地
TEL : 073-426-4424
FAX : 073-426-4426
MAIL : kop-jimu@nnc.or.jp
HP : http://www.kishu-yosakoi.jp
公式グッズHP : http://odorunya.base.ec/
Twitter : @kishu_yosakoi
Facebook : おどるんや紀州よさこい