QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 61人
プロフィール
NPO紀州お祭りプロジェクト
NPO紀州お祭りプロジェクト
〒640-
和歌山市山吹丁9
TEL 090-1226-4351
FAX

2012年03月31日

【明日4/1開催!】おどるんや春まつり2012

よさこい祭り(高知)】観戦ツアー参加者募集!
詳細は→http://odorunya.ikora.tv/e731602.html
※5/31(木)〆切


遂に明日は春まつり!!



今日は朝、雨がめちゃくちゃ降ってましたけど、午後からは晴れ!!
天気は大丈夫そうです♪♪♪

直前って事で春まつりのおさらいブログです!!


まずは開催概要!

日程 :平成24年4月1日(日)12:00~16:15
場所 :和歌山城西の丸広場
チーム数:34チーム
フリマ参加数:10チーム
総踊り :YAPPA紀州、わかやま最高、うらじゃ
内容 :チーム演舞、チームフリマ、グッズ販売、飲食ブース、おどるんや川柳コンテスト

となっております!!
プログラムについては、http://odorunya.ikora.tv/e738105.html

おどるんや初参加のチームさんは、
13:11 SINBA
13:29 桃源郷
14:11 紀州床水組

県外からの参加は、
14:11 紀州床水組(兵庫県)
14:46 浪花乱風(大阪府)

最多参加人数のチームは、
15:40 憂喜世桜(51名)

去年の本祭の大賞、金賞、銀賞
12:36 紀州龍神(金賞)
14:40 紀風べっぴん衆(銀賞)
15:34 和歌山MOVE(大賞) 

となっております!!
そして、お祭りチラシの女の子が所属しているチームは、
12:18 吉祥桜樹

小耳に挟んだ情報ですが、春まつりで新曲披露するらしいのは、
13:41 乱痴気

だそうです!!
参考にどうぞ☆


そして初企画!



『第0回 おどるんや川柳コンテスト』

誰もが楽しめる『おどるんや川柳コンテスト』

プログラムの最後には表彰式もやっちゃいます!!

詳しくは→http://odorunya.ikora.tv/e740399.html


更に、

・フリーマーケット!!

10チームさんがフリーマーケットを出店します!
日用雑貨などあらゆる商品が並びます♪
掘り出し物があるかもっ!!


・飲食ブース
イベントが昼から夕方までなのでちょうどお腹も空くし喉も渇く。。。
ご心配なく!飲食ブースも出店しますのでぜひご利用下さい!


・よさこいグッズ販売ブース
待望の新商品!



おどるんや公式グッズ
紀州よさ印鳴子
価格:1組 ¥1,800(税込)


その他、おどるんや公式グッズのパーカーやTシャツにDVD、よさこいグッズもたくさん販売します♪


って事で!!!!!
大変楽しい内容が盛り沢山となっております!!!
ぜひ皆様のご来場をお待ちしております♪

物品準備が整ったので後は明日、設営するだけ!!
ステージ設営組は朝7:00集合(笑)

今日はキッズ連の練習にまさかの寝坊で迷惑を掛けてしまったので、明日は頑張ります(笑)

川柳盛り上がるといいなぁ~!!



ん?




以上、事務局の横岩でした!!笑


☆今後の予定☆

【4/15】「おどるんや 紀南の仲間に愛つなげ隊」第5回 南紀海彩まつり参加企画
開催日 :2012年4月15日 (日) ※雨天時:私立総合体育館
開催時間:10:00 ~ 17:00 (予定)
会場  :スーパーセンターオークワ南紀店駐車場(和歌山県新宮市佐野)
主催  :南紀海彩まつり実行委員会

【7/29、8/4、8/5】おどるんや~第9回 紀州よさこい祭り~
会場:和歌山城をメイン会場とした、マリーナシティ、高松、ぶらくり、JR和歌山駅前など。


NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
公式HP:http://www.kishu-yosakoi.jp/









  

Posted by NPO紀州お祭りプロジェクト at 19:19Comments(0)おどるんや春まつり

2012年03月30日

【追加詳細】おどるんや春まつり2012

よさこい祭り(高知)】観戦ツアー参加者募集!
詳細は→http://odorunya.ikora.tv/e731602.html
※5/31(木)〆切


いよいよ明後日は春まつりですね☆
追加詳細があるのでご報告です!!


の、前に!!!




おどるんや公式ブログが、

人気ブログランキング2位になりました!!


夏の本祭付近では、2位になった事があるんですけど、それ以外ではなった事がなかったのでビックリ!!!
それくらい注目してもらえてるんですね♪嬉しいのでご報告です(^^)


って事で春まつりの事で2点追加詳細です!!

①総踊り曲
12:05 YAPPA紀州
16:02 わかやま最高
16:08 うらじゃ

時間があれば最後に、、、って感じです☆


②おどるんや川柳審査員決定!

当日の審査を担当するのは、おどるんや実行委員長の杉谷さんと、

なんと!!

和歌山新報で毎週掲載の
「和歌山弁川柳コーナー」の審査をされている


『貴志川俳句会主宰:高瀬先生』

にお引き受け頂きました!!

・・・なにやら一気に本格的になって参りましたね!!
皆様気合い入れて考えてきてくださいね~♪




以上、事務局の横岩でした♪


☆今後の予定☆

【4/1】おどるんや春まつり2012
日程 :平成24年4月1日(日)12:00~16:15
場所 :和歌山城西の丸広場
チーム数:34チーム
総踊り :あり(YAPPA紀州他)
内容 :チーム演舞、チームフリマ、グッズ販売、飲食ブース、おどるんや川柳コンテスト

【4/15】「おどるんや 紀南の仲間に愛つなげ隊」第5回 南紀海彩まつり参加企画
開催日 :2012年4月15日 (日) ※雨天時:私立総合体育館
開催時間:10:00 ~ 17:00 (予定)
会場  :スーパーセンターオークワ南紀店駐車場(和歌山県新宮市佐野)
主催  :南紀海彩まつり実行委員会

【7/29、8/4、8/5】おどるんや~第9回 紀州よさこい祭り~
会場:和歌山城をメイン会場とした、マリーナシティ、高松、ぶらくり、JR和歌山駅前など。


NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
公式HP:http://www.kishu-yosakoi.jp/




  

Posted by NPO紀州お祭りプロジェクト at 20:30Comments(0)おどるんや春まつり

2012年03月28日

【公式グッズ新商品】紀州よさ印鳴子

よさこい祭り(高知)】観戦ツアー参加者募集!
詳細は→http://odorunya.ikora.tv/e731602.html
※5/31(木)〆切

4/1(日)に和歌山城西の丸広場で12時から開催の「おどるんや春まつり2012」ではですね、、、


"おどるんや~紀州よさこい祭り~"の公式グッズが買えるブースも出店するのですが、

なんと待望の新商品の販売を予定しています!!

今回発売するグッズはですね、去年お祭り終了後にとった"今後作って欲しいグッズはなんですか?"といったアンケートで一番多かったアイテムです!!

それは、、、、




公式鳴子です!!!


要望にお答えして製作させて頂きました♪

それでは紹介させて頂きます☆







商品名:紀州よさ印鳴子
カラー:木地×焦げ茶(ロゴ)
価格 :1組¥1,800(税込)

<商品説明>
公式鳴子と呼ぶに相応しいオーソドックスなサイズの鳴子です!
大人気の紀州よさ印がインパクト抜群♪
片面バチで木地にはクリアー仕上げをしております。
お祭りの記念に、練習用に、総踊り用にどうぞっ!
※プリントには一部刷れなどがある場合が御座います。ご了承下さい。



いやぁ~今まで無かったのがビックリしますよね(笑)
僕も何で無いんだろうなぁって思ってました!

当日の販売ブースではこの他に、去年お祭り当日に完売してしまっていたTシャツが再入荷予定です!また、パーカーやDVD、ピアスやキーホルダー等のよさこい小物も販売しますよ~♪♪♪

ぜひお立ち寄り下さい!!


以上、事務局の横岩でした♪


☆今後の予定☆

【4/1】おどるんや春まつり2012
日程 :平成24年4月1日(日)12:00~16:15
場所 :和歌山城西の丸広場
チーム数:34チーム
総踊り :あり(YAPPA紀州他)
内容 :チーム演舞、チームフリマ、グッズ販売、飲食ブース、おどるんや川柳コンテスト

【4/15】「おどるんや 紀南の仲間に愛つなげ隊」第5回 南紀海彩まつり参加企画
開催日 :2012年4月15日 (日) ※雨天時:私立総合体育館
開催時間:10:00 ~ 17:00 (予定)
会場  :スーパーセンターオークワ南紀店駐車場(和歌山県新宮市佐野)
主催  :南紀海彩まつり実行委員会

【7/29、8/4、8/5】おどるんや~第9回 紀州よさこい祭り~
会場:和歌山城をメイン会場とした、マリーナシティ、高松、ぶらくり、JR和歌山駅前など。


NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
公式HP:http://www.kishu-yosakoi.jp/


  

Posted by NPO紀州お祭りプロジェクト at 15:23Comments(0)公式グッズ

2012年03月26日

【3/29 おパ研】第2回 参加者募集♪

4/1 おどるんや春まつり2012開催!!現在参加チーム受付中☆
http://www.kishu-yosakoi.jp/haru2012/youkou/
※3/12(月)19:00〆切


第2回おどるんやパレード進行研究会を開催します。
3月29日(木)19時~およそ2時間、長くても3時間です。

第1回で話し合った方向を、チーム代表者会議で論議したところ
(1)けやきは前口上はスタートのみで、2回目以降はチーム名と音だしの合図の言葉のみ
(2)1曲終了後、チームの先頭から最後尾は60Mを努力目標にする
(3)審査演舞は、従来の4回目ではなく、1回目にもってくる
という方向に焦点が定まりつつあります。
これに対し、審査はテンションのあがる4回目がよい、各演舞前に
前口上を工夫しているので前口上が1回目に限定すると困る、という意見が
出されています。また、オリジナル地方車を複数チームで1台つくることが
出来るルール改変への希望が出されています。

第2回おパ研では、この論議を深めます。反対意見を受け止めながら、つくるという
これが出来るのがおどるんやの真骨頂です。熱い議論が間違いなし!募集要項公開に間に合わせます。
参加希望者は、チーム代表者に了解のもと、参加して下さい。お待ちしています。
パレード部長 内田


********************
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
TEL:073-426-4424
FAX:073-426-4426
URL:http://www.kishu-yosakoi.jp
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
営業時間:月・火を除く11:00~19:00
********************






  
Posted by NPO紀州お祭りプロジェクト at 21:32Comments(0)パレード・地方車部会より

2012年03月26日

【お祭りチラシ】春まつり2012

よさこい祭り(高知)】観戦ツアー参加者募集!
詳細は→http://odorunya.ikora.tv/e731602.html
※3/31(土)〆切



ここ最近パラパラと事務局に、よさこいを始めたい方が来られます(^^)

「どんなチームがあるんですか?」
「○○なチームが良いんですけど・・・」
「○○に住んでるんですけど近くで・・・」
「親子で始めたいんですけど・・・」


って感じで☆

今までは募集チラシやガイドブックを見ながら一緒に探してたんですけど、
今ではもっぱら

よさこいチーム情報サイト『まいぷれ 和歌山』が非常に便利です♪
HP:http://wakayama.mypl.net/mp/odorunya_wakayama/


今日来た方は、県外から来られた方で越して来る前によさこいをやってたみたいでした!
和歌山でもやりたくて事務局に来てくれたそうです★

春まつりにお誘いしたので、実際に演舞を見て入りたいチームを決めるそうですよ!!
チームさん頑張って!!笑


っとまた前置き長くなりましたが、
早速、みんなが楽しみにしているお祭りチラシのイメージ写真に選ばれたのは???

今回はどのチームさんかなぁ???
どの踊り子さんかなぁ???




・・

・・・

・・・・

・・・・・

・・・・・・

・・・・・・・




吉祥桜樹玉置さんです!!!

おめでとうございます~♪♪♪
チラシは当日会場でお配りします!

これで貴方は有名人!!!笑

ちなみに吉祥桜樹さんは12:18~の演舞予定となっております(^^)

ぜひ、ご本人さんを探してみてくださいね★☆


以上、事務局の横岩でした♪


☆今後の予定☆

【4/1】おどるんや春まつり2012
日程 :平成24年4月1日(日)12:00~16:15
場所 :和歌山城西の丸広場
チーム数:34チーム
総踊り :あり(YAPPA紀州他)
内容 :チーム演舞、チームフリマ、グッズ販売、飲食ブース、おどるんや川柳コンテスト

【4/15】「おどるんや 紀南の仲間に愛つなげ隊」第5回 南紀海彩まつり参加企画
開催日 :2012年4月15日 (日) ※雨天時:私立総合体育館
開催時間:10:00 ~ 17:00 (予定)
会場  :スーパーセンターオークワ南紀店駐車場(和歌山県新宮市佐野)
主催  :南紀海彩まつり実行委員会

【7/29、8/4、8/5】おどるんや~第9回 紀州よさこい祭り~
会場:和歌山城をメイン会場とした、マリーナシティ、高松、ぶらくり、JR和歌山駅前など。


NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp

  

Posted by NPO紀州お祭りプロジェクト at 15:46Comments(0)おどるんや春まつり

2012年03月25日

【おどるんや川柳コンテスト】春まつり2012

よさこい祭り(高知)】観戦ツアー参加者募集!
詳細は→http://odorunya.ikora.tv/e731602.html
※3/31(土)〆切


今日は第5回目となるチーム代表者会議お疲れ様でした♪
夏のお祭りの募集要綱発表を来月中旬に控えており、今回の会議はとても重要でした!

今日も色んな案件がありましたが、やはり議論が盛り上がったのは


『パレード進行』についてでしたね!!
先日行われた、"第1回 おどるんやパレード進行研究会(おパ研)"から出た研究報告をして、それについての議論。
様々なチームさんより意見を聞く事ができました。

本日出た意見を加え、3/29(木)に行われる『第2回 おどるんやパレード進行研究会(おパ研)』にてもう一度研究し、4月の実行委員会を通して決定!そして、今年度の募集要綱が発表される!という流れになっています。

という事ですので、次回の"おパ研"非常に重要な会となりそうですよ!
"おパ研"は、チームの方であれば誰でも参加できます(チーム代表者に了承をもらって下さい)

日時:3/29(木)19:00~(2時間程度)
場所:おどるんや事務局


ぜひ今回もご参加ください♪


っと、前置きのつもりでしたが熱くなって書いちゃいましたね(笑)

"おどるんや春まつり2012"開催までちょうど1週間ですね(^^)

今回、新企画として試みる、、、




『第0回 おどるんや川柳コンテスト』


詳細が出ましたのでご説明します!!

 
よさこい演舞だけでなく、来場いただいた皆様に参加して楽しんで頂ける企画です!


【参加対象】
A. チーム部門・・・1チームに付き、1句の参加が出来ます。
B. 全員参加部門・・・ご来場頂いた全ての方が対象で、お一人に付き、1句の参加が出来ます。 ※踊り子やスタッフも参加OK

【ルール】
1、お題は『春、桜、和歌山城、おどるんや、踊り、よさこい、チーム』のいずれかにちなんだ句
2、各部門、お題に沿った句を書いて頂きます!(五・七・五)
3、お祭りフィナーレに表彰式があるので、最後まで居る方(チーム)に限ります!

【参加方法】
・チーム部門
→演舞前にステージで発表。(退場後改めて句を確認→審査へ)
・全員参加部門
→会場内に設置した川柳コーナーで記入し、スタッフに渡す   
 (裏に名前と連絡先を鉛筆で書いて頂きます。)


☆例☆
1、鳴子の音 聞こえてくると 胸が鳴る

2、さくら舞う すると踊り子 2割増し  

3、違います 踊りじゃないよ 酔っ払い


【審査方法】
・両部門ともに、審査員にて審査(実行委員長(杉谷)、他1、2名予定)
全員参加部門の受付時間は12:00~15:00
・15:46のフィナーレにて審査発表をします!


【賞について】
・各部門で大賞、準大賞を決定します。
チーム部門 :1位 再演舞+賞状 2位 賞品(未定)+賞状
一般部門  :1位 賞品+賞状  2位 賞品+賞状


【備考】
チーム部門は自由参加です。演舞受付にて参加の有無を確認致します。


といった感じですね★
今日は上にある僕が考えた"例"を代表者会議で披露したんですけど、、、


失笑。。。!!
心外なんですけどもっ!!笑

今日笑わなかったチームさん!!
当日が楽しみですわぁぁぁ♪♪♪

期待してますからね~(^o^)/笑



以上、事務局の横岩でした♪


☆今後の予定☆

【4/1】おどるんや春まつり2012
日程 :平成24年4月1日(日)12:00~16:15
場所 :和歌山城西の丸広場
チーム数:34チーム
総踊り :あり(YAPPA紀州他)
内容 :チーム演舞、チームフリマ、グッズ販売、飲食ブース、おどるんや川柳コンテスト

【4/15】「おどるんや 紀南の仲間に愛つなげ隊」第5回 南紀海彩まつり参加企画
開催日 :2012年4月15日 (日) ※雨天時:私立総合体育館
開催時間:10:00 ~ 17:00 (予定)
会場  :スーパーセンターオークワ南紀店駐車場(和歌山県新宮市佐野)
主催  :南紀海彩まつり実行委員会

【7/29、8/4、8/5】おどるんや~第9回 紀州よさこい祭り~
会場:和歌山城をメイン会場とした、マリーナシティ、高松、ぶらくり、JR和歌山駅前など。


NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp




  

Posted by NPO紀州お祭りプロジェクト at 17:37Comments(0)おどるんや春まつり

2012年03月23日

【3/24(土)わっしょい海南】告知です!

よさこい祭り(高知)】観戦ツアー参加者募集!
詳細は→http://odorunya.ikora.tv/e731602.html
※3/31(土)〆切

明日3/24(土)は、海南市で開かれるお祭り、


『わっしょい海南2012』



こちらにスタッフで行ってきます♪

以下詳細です!

日 時:平成24年3月24日(土)10時~16時
場 所:海南市総合体育館※雨の為グラウンド会場でのイベントは中止となりました
内 容:よさこい、ダンス、バンド演奏などのパフォーマンス、地域団体のテント出店等
主催・問合せ:NPO法人ゆうゆうスポーツクラブ海南(073-483-6454)




去年の"おどるんや"に参加していたチームでは、

夢天翔、紀州龍神、和歌山MOVE、ふぁみぃゆ"和"、和歌山大学よさこいサークル『和歌乱』、喜笑花、げんごろう、舞楽~MAIRAN~、Progressが出演しまーす♪

そして気になっているのが、、、、

海南のPRソングで『カイナンマン』って曲が出来たらしいのですが、
その曲で踊る「カイナンマンファミリー」ってチームが出来たみたいです!
生バンドで踊るらしい☆★☆★

どんな踊りなんでしょうね??
海南は南中ソーランが盛んに踊られているみたいなので、そういう感じなんですかね??

風の噂では、今年の"おどるんや"にも参加を検討してくれているとか・・・♪

明日、確かめに行ってきます!!!


そして、"海南わっしょい2012"が終わったら2回目となる




『おどるんや 紀南の仲間に愛つなげ隊』の練習会です!!

日時:3/24(土) 19:00~21:00(18:00~19:00まで説明会を行います)
場所:さんさんセンター紀ノ川 多目的ホール3(和歌山北コミュニティセンター)
    和歌山市直川326番地の7(和歌山バス六十谷線来田バス停下車南へ徒歩約10分)
備考:①参加費持参※お釣りの無いように!(前回不参加の方のみ)
   ②追加で参加希望の方居ましたら連絡下さい!(踊り子、観客何でもOK!)
    ※踊り子は上記の説明会&練習会参加できる方のみ!詳細は過去ブログにて!


よろしくです!!



以上、事務局の横岩でした♪


☆今後の予定☆

【4/1】おどるんや春まつり2012
日程 :平成24年4月1日(日)12:00~16:15
場所 :和歌山城西の丸広場
チーム数:34チーム
総踊り :あり(YAPPA紀州他)
内容 :チーム演舞、チームフリマ、グッズ販売、飲食ブース、おどるんや川柳コンテスト

【4/15】「おどるんや 紀南の仲間に愛つなげ隊」第5回 南紀海彩まつり参加企画
開催日 :2012年4月15日 (日) ※雨天時:私立総合体育館
開催時間:10:00 ~ 17:00 (予定)
会場  :スーパーセンターオークワ南紀店駐車場(和歌山県新宮市佐野)
主催  :南紀海彩まつり実行委員会

【7/29、8/4、8/5】おどるんや~第9回 紀州よさこい祭り~
会場:和歌山城をメイン会場とした、マリーナシティ、高松、ぶらくり、JR和歌山駅前など。


NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp











  

Posted by NPO紀州お祭りプロジェクト at 17:30Comments(0)他のお祭り

2012年03月22日

2012お祭りスタッフ募集!

※このページは随時更新していきます。
※最終更新日 3/22(木)16:00

今年も、7/29(日)、8/4(土)、8/5(日)の3日間開催する


『おどるんや~第9回 紀州よさこい祭り』





開催する為には、縁の下の力持ちである『スタッフ』が居ないと始まりません。

おどるんやでは、年中を通して活動する実行委員(約100名)と当日のお祭りスタッフ(約300名)、そして地域会場の運営を行っている地域の皆様や行政の方々など他にも様々な方々により運営を行っております。



4/1(日)からは、今年の『お祭りスタッフ募集』が始まります!!

【募集要項】
活動日 :2012年8月5日(日)※今年の募集は1日のみとなりました。
活動時間:前半/13:00~18:00
     後半/17:00~22:00
     終日/13:00~22:00
      ※演舞の都合で活動時間が変更になる場合が御座います。
活動場所:和歌山城周辺
活動内容:エコクリーン活動、パレード活動、給水活動
その他 :家族と一緒にプチボランティア活動をしよう!

【備考】
・参加者説明会を下記日程でおこないますので、いずれかにご参加下さい。
 7/6(金)19:00~
 7/7(土)10:00~
    14:00~ ※全て場所は〔和歌山市役所14階〕で行います。

・お祭りスタッフは、16歳以上の参加となります。
・18歳以下は21:00までの参加となります。
・終日の方は、お弁当など軽食が出ます。
・テレビや写真に映る事がございます。ご了承下さい。
・ご希望の役割にならない場合がございます。ご了承下さい。
・登録して頂きました個人情報は、NPO紀州お祭りプロジェクトが管理し、
 お祭り運営以外の目的には使用致しません。

【申し込み方法】
メールで、kop-jimu@nnc.or.jp に下記を入力し、送信して下さい。

1、氏名(ふりがなも)
2、性別(男・女)
3、保護者名(未成年の申し込みの場合に記入)
4、生年月日と年齢
5、郵便番号と住所
6、電話番号
7、説明会参加日、または欠席(説明会日程は上の「備考」に記載しています。)
8、希望の役割(①エコ ②給水 ③パレード ④おまかせ)
   ※第2希望まで記入下さい。
9、スタッフTシャツ着用サイズ(S/M/L/LL)
   ※既に持っている場合は不要と記入下さい。
10、ガイドブックへお名前を載せる場合がございますがよろしいでしょうか?
11、備考などあればご記入下さい。

※その他の申し込み方法
→おどるんやHPから(フォーム入力)
  ※近日ページ作成予定
→スタッフ募集チラシ(ハガキかFAX)
  ※4/1の春まつりより配布開始
→事務局で直接申し込み


★申し込み締め切り★
2012年6月30日(土)
※締切日以降の申し込みも歓迎です♪


ちなみに、「どんな活動をするの?」と言いますと、

☆エコクリーン活動☆



"おどるんや"は、会場内がとってもキレイなお祭りとしても有名なんです!
観客マナーも良いのですが、ゴミの分別や場内清掃など行うお祭りスタッフが大活躍!
あなたもキレイを体験してみませんか??


☆給水活動☆



踊り終わった後の踊り子さんへ飲み物を配ります。
踊り子さんとの距離がとっても近くに感じられ、「ありがとう」の言葉がイチバン飛びかう所で、活動内容の中でも人気の高いポジションです!


☆パレード活動☆



"おどるんや"の中でも特に熱い演舞が繰り広げられる会場「けやき大通り競演場」。その会場を安全に進めるのがパレード誘導なんです!横断帯・イス席への観客誘導や、地方車(音響・照明を積んだ車)と観客との接触を防ぐ「露払い」などがあります。特に地方車を間近で感じられるのは圧巻です!!


他にも知りたい事などありましたら、下記までお問い合わせ下さい!!


【お問い合わせ】
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp

以上、事務局の横岩でした♪

  

Posted by NPO紀州お祭りプロジェクト at 16:41Comments(0)お祭りスタッフ部会より

2012年03月21日

【ニュース和歌山掲載】踊り子募集記事!

よさこい祭り(高知)】観戦ツアー参加者募集!
詳細は→http://odorunya.ikora.tv/e731602.html
※3/31(土)〆切


本日3/21(水)発行の


『ニュース和歌山』さんに、、、




※web記事→http://www.nwn.jp/framec/20120321/11/11.html

よさこいメンバー募集記事お祭りの開催案内を載せて頂きました♪

掲載チーム数は19チーム!!

これ反響あるらしいですね☆
新たな仲間が増えますよーにっ!!!


そして、違うページには、、、




おどるんやの今年のキャッチコピー。

『紀州の夏に愛つなげっ!!』の中にもある、


『つなぐ』をテーマに撮られた投稿写真展!

その中に、、、、




去年の"おどるんや"に参加した『ゑにし』の演舞前のシーンが掲載されています。。。


って、投稿者は僕ですけどね(笑)

「つなぐ」ってテーマなんで、これは投稿しなくては!!と思い、iPhoneのアルバムから吟味に吟味を重ねた後、投稿させて頂きました☆笑

今年も広報の僕は、iPhone片手に会場を走り回ります♪♪♪



以上、事務局の横岩でした♪


☆今後の予定☆

【4/1】おどるんや春まつり2012
日程 :平成24年4月1日(日)12:00~16:15
場所 :和歌山城西の丸広場
チーム数:34チーム
総踊り :あり(YAPPA紀州他)
内容 :チーム演舞、チームフリマ、グッズ販売、飲食ブース、おどるんや川柳コンテスト

【4/15】「おどるんや 紀南の仲間に愛つなげ隊」第5回 南紀海彩まつり参加企画
開催日 :2012年4月15日 (日) ※雨天時:私立総合体育館
開催時間:10:00 ~ 17:00 (予定)
会場  :スーパーセンターオークワ南紀店駐車場(和歌山県新宮市佐野)
主催  :南紀海彩まつり実行委員会

【7/29、8/4、8/5】おどるんや~第9回 紀州よさこい祭り~
※詳細未定


NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
  

Posted by NPO紀州お祭りプロジェクト at 18:55Comments(0)広報担当より

2012年03月20日

【プログラム発表】おどるんや春まつり2012

よさこい祭り(高知)】観戦ツアー参加者募集!
詳細は→http://odorunya.ikora.tv/e731602.html
※3/31(土)〆切


こんな遅くにこんばんわ!
公式ブログの読者登録してくださってる方は、更新通知届いちゃうと思いますがお許し下さい(><)

4/1(日)開催の"おどるんや春まつり2012"プログラム&演舞スペースをお伝えするのを忘れてました!!

では早速、プログラムの発表です!!


12:00 ★開会宣言★
12:05 ★総踊り★
12:12 紀州みかんちゃん
12:18 吉祥桜樹
12:24 げんごろう
12:30 愛禅道
12:36 紀州龍神
12:42 縁紀゛
12:48 酒天童子
12:54 チーム絆&よさこい教室
13:00 ★PRタイム★
13:05 YOSAKOI宴や紫苑連
13:11 SHINBA
13:17 WESTBEACH DANCE CLUB
13:23 舞楽 MAIRAN
13:29 桃源郷
13:35 ゆうかり~ず一番組
13:41 乱痴気
13:47 楠見おどりっ子隊
13:53 舞YOU伝
13:59 樂月
14:05 空舞隊
14:11 紀州床水組
14:17 ★PRタイム★
14:22 よさこい本舗・稀粋
14:28 夢屋舞組
14:34 夢天翔
14:40 紀風べっぴん衆
14:46 浪花乱風
14:52 ふぁみぃゆ和
14:58 紀道
15:04 KARNA翼
15:10 海友会dance team楽舞和
15:16 喜笑花
15:22 紀州天下 華酔組
15:28 和歌山大学よさこいサークル『和歌乱』
15:34 和歌山MOVE
15:40 憂喜世桜
15:46 ★川柳結果&表彰式★
15:56 ★川柳大賞演舞★
16:02 ★総踊り★
16:14 ★閉会宣言★



続きまして、演舞スペースです!



<<ステージ演舞スペース>>
幅10.8m×奥行き5.4m×高さ0.9m

<<ステージ下演舞スペース>>
幅14.4m×奥行き5.4m

<<司会・あおり台>>
幅1.8m×奥行き1.8m×高さ0.9m


遅くなり申し訳なかったです!!

・『おどるんや川柳コンテスト』企画内容
・新作おどるんや公式グッズ

これらについてはまた書きますのでお楽しみに♪



以上、事務局の横岩でした♪


☆今後の予定☆

【4/15】「おどるんや 紀南の仲間に愛つなげ隊」第5回 南紀海彩まつり参加企画
開催日 :2012年4月15日 (日) ※雨天時:私立総合体育館
開催時間:10:00 ~ 17:00 (予定)
会場  :スーパーセンターオークワ南紀店駐車場(和歌山県新宮市佐野)
主催  :南紀海彩まつり実行委員会

【7/29、8/4、8/5】おどるんや~第9回 紀州よさこい祭り~
※詳細未定


NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426

  

Posted by NPO紀州お祭りプロジェクト at 01:59Comments(2)おどるんや春まつり

2012年03月19日

【南紀海彩まつり】演舞スケジュール&企画紹介

よさこい祭り(高知)】観戦ツアー参加者募集!
詳細は→http://odorunya.ikora.tv/e731602.html
※3/31(土)〆切


『おどるんや 紀南の仲間に愛つなげ隊』の皆さんにご連絡です!!

ついに主催者さまから演舞スケジュール等の詳細が届いたのでご報告です♪




【チーム演舞】
おどるんや 紀南の仲間に愛つなげ隊の演舞時間です!

11:28 サブ会場
16:16 メイン会場



【総踊り】
プログラムのあちこちに色んな総踊りが流れます♪
※13:52 YAPPA紀州 メイン会場

・メイン会場
10:04 愛ちったセントレア
10:40 音神
11:16 うらじゃ音頭
11:22 熊野ハレヤ音頭
11:58 歓祭
12:04 恋祭り
13:46 フリーダム
13:52 YAPPA紀州
14:58 弁慶よさこいODOROLAYO!
15:40 真骨頂
15:46 数え唄
16:58 ???

・サブ会場
10:16 歓祭
11:52 海彩わっしょい
11:58 神剛
12:34 シャケサンバ
12:40 熊野ハレヤ音頭
13:28 音神
13:34 よっちょれ
14:16 関東総舞黎
15:04 うらじゃ音頭
15:10 ケヤキの神


【企画①:総踊りレクチャー】
下記3曲のレクチャータイムがあります!
YAPPA紀州を他チームさんに覚えてもらい、南紀海彩まつりの総踊り曲「海彩わっしょい」も覚えて帰りましょう♪

10:58~11:10 海彩わっしょい(サブ会場)
12:16~12:28 YAPPA紀州(MD投入会場)
11:46~11:58 マル・マル・モリ・モリ!(MD投入会場)

☆MD投入会場とは?☆
→MD投入会場ではタイムスケジュールが決まっておりません。
 会場に集まったみんなで作る会場♪踊りたい曲を何でも投げ入れて踊りましょう♪


【企画②:旗振り合戦】
各チームの旗師さん集合!!
僕たちのチームからは3本出場かな??

14:46~14:58 メイン会場


【企画③:ヒップホップ入門】
LuckyCloverの城庵さんが初心者でも楽しく踊れるヒップホップを教えてくれます♪

12:46~13:16 メイン会場


【企画④:かしほり】
最後のメインイベント!ちびっ子も大人も必見のお菓子掘り!

??? 


【企画⑤:写真展示】
台風12号による写真展示をしております。
その日に何が起き、何を感じたのか・・・
メイン会場に展示をしております。
 また、メイン会場本部には台風12号の被害状況の写真を集めた冊子も置いております。
ご自由に手にとってご覧になって下さい。


【その他】
雨天の場合は、私立総合体育館にて開催だそうです☆


楽しみになってきましたねーーーー♪♪♪
参加メンバー更に2人増えて77人となってます!!
チームの踊り子さんでも実行委員でもない、一般の方も踊り子で参加する事が決定しました!!
(まぁ僕の友達なんですけどね!笑)


以上、事務局の横岩でした♪


☆今後の予定☆

【4/1】おどるんや春まつり2012
日程 :平成24年4月1日(日)12:00~16:15
場所 :和歌山城西の丸広場
チーム数:34チーム
総踊り :あり(YAPPA紀州他)
内容 :チーム演舞、チームフリマ、グッズ販売、飲食ブース、おどるんや川柳コンテスト

【7/29、8/4、8/5】おどるんや~第9回 紀州よさこい祭り~
※詳細未定


NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp

  

Posted by NPO紀州お祭りプロジェクト at 19:02Comments(0)イベント活動

2012年03月16日

【参加チーム決定!】おどるんや春まつり2012

【よさこい祭り(高知)】観戦ツアー参加者募集!
詳細は→http://odorunya.ikora.tv/e731602.html
※3/31(土)〆切

の、前に、、、お知らせ!!


"おどるんや 紀南の仲間に愛つなげ隊"参加の皆様へ!!

当初の予定通り、2回目の練習会を行おうと思います!
(前回、参加できなかった方はできるだけ説明会も参加下さい)

日時: 3/24(土) 19:00~21:00(18:00~19:00まで説明会を行います)
場所: さんさんセンター紀ノ川 多目的ホール3(和歌山北コミュニティセンター)
     和歌山市直川326番地の7(和歌山バス六十谷線来田バス停下車南へ徒歩約10分)
備考: ①参加費持参※お釣りの無いように!(前回不参加の方のみ)
    ②追加で参加希望の方居ましたら連絡下さい!(踊り子、観客何でもOK!)
     ※踊り子は上記の説明会&練習会参加できる方のみ!詳細は過去ブログにて!



っという事で!
今年も夏に開催されます"おどるんや~第9回 紀州よさこい祭り~"のプレイベント!!

『おどるんや春まつり2012』



参加チームが決定しました!!

今年は、去年より+2チームの



34チーム!!


愛禅道
WESTBEACH DANCE CLUB
憂喜世桜
縁紀゛
海友会dance team楽舞和
樂月
KARNA翼
紀州床水組
紀州みかんちゃん
紀州龍神
紀州天下 華酔組
喜笑花
吉祥桜樹
紀道
紀風べっぴん衆
空舞隊
楠見おどりっ子隊
げんごろう
酒天童子
SHINBA
チーム絆&よさこい教室
桃源郷
浪花乱風
ふぁみぃゆ和
舞YOU伝
舞楽 MAIRAN
ゆうかり~ず一番組
夢天翔
夢屋舞組
YOSAKOI宴や紫苑連
よさこい本舗・稀粋
乱痴気
和歌山大学よさこいサークル『和歌乱』
和歌山MOVE

おどるんや初参加のチームさんは、
SHINBA、紀州床水組の2チーム!!


県外からの参加は、
紀州床水組(兵庫県)、浪花乱風(大阪)


最多参加人数は、
憂喜世桜(45名)※予定です。


となっております!!


そして、
チームで出展するフリーマーケットには、

愛禅道
紀州床水組
喜笑花
紀道
げんごろう
酒天童子
桃源郷
ふぁみぃゆ和
舞楽 MAIRAN
よさこい踊り屋『菊頭』
乱痴気
和歌山MOVE

上記12チームの参加です!!


日程 :平成24年4月1日(日)12:00~16:00
場所 :和歌山城西の丸広場
チーム数:34チーム
総踊り :あり(YAPPA紀州他)
内容 :チーム演舞、チームフリマ、グッズ販売、飲食ブース、おどるんや川柳コンテスト




後日のブログでは、
・プログラム発表!
・『おどるんや川柳コンテスト』詳細!
・新作おどるんや公式グッズ


等の紹介をしたいと思いますのでお楽しみに♪


以上、事務局の横岩でした♪


☆今後の予定☆

【4/15】おどるんや合同連(仮称)企画~第5回 南紀海彩まつり~
開催日 :2012年4月15日 (日) ※雨天時:未定
開催時間:10:00 ~ 17:00 (予定)
会場  :スーパーセンターオークワ南紀店駐車場(和歌山県新宮市佐野)
主催  :南紀海彩まつり実行委員会

【7/29、8/4、8/5】おどるんや~第9回 紀州よさこい祭り~
※詳細未定


NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp

  

Posted by NPO紀州お祭りプロジェクト at 19:25Comments(0)おどるんや春まつり

2012年03月12日

【説明会&練習】紀南の仲間に愛つなげ隊

4/15(日)に新宮市佐野市で開催される


『第5回 南紀海彩まつり』


こちらに"おどるんや合同連"として参加する企画の


説明会&練習会





昨日行われました!!

結局参加人数は、14チーム+おどるんや実行委員の計75名での参加となりました!
(踊り子は70名ほど)

参加チームさんは、

・KARNA翼
・海友会dance team楽舞和
・喜笑花
・紀州みかんちゃん
・紀州龍神
・紀風べっぴん衆
・げんごろう
・桃源郷
・祭屋モノノケ
・夢天翔
・夢屋舞組
・乱痴気
・和歌乱
・和歌山MOVE


なんと桃源郷さんは12名での参加です!!


そして、昨日の説明会では、参加主旨やお祭りの説明、スケジュールの確認を今回もしおりを見てもらいながらしました☆

そして、今まで仮称だったチーム名も発表!!




『おどるんや 紀南の仲間に愛つなげ隊』

おどるんやの今年のお祭りキャッチコピーの

"紀州の夏に愛つなげっ!!"に絡めています☆

南紀海彩まつりを盛り上げる為なら何でもやります!!の気持ちでのぞみたいと思っています♪


『盛り上げる事』を最重要視した楽しいチームになればと。。。



遅れましたが、今回の"おどるんや 紀南の仲間に愛つなげ隊"

代表(隊長?)を務めさせて頂くのは僕、横岩です(笑)


めちゃ笑顔(笑)
代表をする事になったからには、責任もって務めさせていきたいと思います!!


皆さんおなじみの川本さんには『最高顧問』という神々しい役職でどっしりと構えてもらい、ここぞという時にチームをサポートする立場で当日は参加してもらいます♪

さて、演舞曲である『YAPPA紀州』は"おどるんや"の総踊り曲ですが、
チームとして参加するからには、ビシッと揃える所は揃えなければいけないので、

『正しいYAPPA紀州』をレクチャーしてもらいました!






チームによって振りがちょっとだけ違ったりするのでそこを修正し確認しました♪

ちゃんと踊ると意外に疲れるとの声がちらほら(笑)

そして、盛り上げる事を重視したパフォーマンスを担当してくれる和歌乱と祭屋モノノケに考えてもらったので練習しました!

これはまだ内緒ですがめちゃ面白かったです(^^)


いやぁ~楽しみになってきましたね!!



今回の説明会&練習会に参加してくれた人数は50名ほどだったので、
後1回、説明会と練習会を設けようと思っております☆
※また決まったら日程書きます。

なので、参加したくなった方はまだ参加可能ですのでご連絡下さい!!
※踊らなくても良いし、観客としての参加もOKです!



詳しくは、以前書いた記事をご覧下さい☆
宜しくお願いします!!


以上、事務局の横岩でした♪


☆今後の予定☆

【4/15】おどるんや合同連(仮称)企画~第5回 南紀海彩まつり~
開催日 :2012年4月15日 (日) ※雨天時:未定
開催時間:10:00 ~ 17:00 (予定)
会場  :スーパーセンターオークワ南紀店駐車場(和歌山県新宮市佐野)
主催  :南紀海彩まつり実行委員会

【7/29、8/4、8/5】おどるんや~第9回 紀州よさこい祭り~
※詳細未定


NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp




  

Posted by NPO紀州お祭りプロジェクト at 18:19Comments(0)イベント活動

2012年03月11日

【〆切間近!!】おどるんや春まつり2012



明日3/12(月)19:00で参加チームのエントリーを〆切りです!


参加を検討中のチームさんはお忘れなく!!


以下詳細です!!


この春まつりは、夏の本祭のプレイベント!!!!

早速、詳細いきまっしょい!!


<<開催概要>>
今年の第9回目のお祭りに向けて、春の訪れとともに、元気よく、華やかに、楽しく開催!
和歌山城をバックに演舞、フリーマーケット、総踊り、その他お楽しみ企画で盛り上がりましょう!!




日程 :平成24年4月1日(日)12:00~16:00
場所 :和歌山城西の丸広場
参加費:大人:500円 高校生以下:無料
チーム数:約35チーム(予定)
募集期間:2/26(日)~3/12(月)19:00〆切(厳守)
人数 :5人以上~上限なし ※上限目安50名程度
演舞形式:ステージ演舞 
総踊り :あり(YAPPA紀州他)


<<備考>>
・演舞プログラム、演舞スペースサイズは申込締め切り後、3/19(月)までにHP上で発表します。
・あおり用のマイクは、『2本』使用できます。
・入場、口上、演舞、退場で『6分以内』で、完了できるようにしてください
・MD(予備含め2枚)は当日に持参してください
 ※お願い:標準モードおよび1枚に1曲のみ収録しているMDの提出をお願いします
・集合時間 11:30
 ※代表者はMD,参加費(お釣りの無いように)をもって、11:00~11:30に受付を済ませてください
 ※フリーマーケット出店チームは、11:00に場所きめ抽選をします
 ※遠方、事情のあるチームは、遅くとも、演舞30分前に受付を済ませてください
・荒天時または主催者が開催できないと判断した場合は、中止とし、当日9:00に決定します。



<<フリーマーケット>>
・今年もチームの出店によるフリーマーケットを設定します。
 チームの資金活動、交流を目的に積極的な参加をお待ちします(場所代:無料)
・スペース 3M×3M(予定)を確保します(コーンで区分)。設置スペースは当日決定します。
・下にひくためのブルーシート、ゴザは、各自持ち込んでください
・飲食物:不可。リサイクル品を中心とした出店でお願いします。またゴミはお持ち帰りください。
・西の丸内への車(物品運搬)の乗り入れは一切禁止です。


<<その他>>
・踊り子募集の機会にしてください。募集チラシを置ける『合同PRブース』を用意します。
・『給水』は各チーム対応で行ってください。更衣用テントは1張り用意します。
・貴重品など物品の管理および来場の為の駐車場は、各チームで行ってください。
・周辺への気遣いを忘れない常識の範囲で、机や椅子の持ち込みもOKです。
・春まつりのお知らせ方法について
 ①第8回本祭参加チーム ②HPでの告知 ③チーム代表者会議  


<<申込方法>>
出場希望チームは①~⑤を事務局へFAX、またはメールで申し込みください。FAXは混み合って受信が出来ない場合がありますので、携帯・パソコンからのメール送信をお勧めします。※電話の申込:不可

1.チーム名
2.担当者名と連絡先(住所と電話番号)
3.出場予定人数(大人○名、高校生以下○名)
4.演舞曲名(1曲)
5.フリーマーケット出店希望の有無


【参加申込にあたっての誓約事項】
1.:当チーム関係者の事故・けが等に関して、その責任を「NPO紀州お祭りプロジェクト」に追求しません。
2.:NPO紀州お祭りプロジェクトが、この普及振興を目的として使用する場合に、肖像権・著作権等を主張しません。
上記、了解の上、申し込んでください



お問い合わせ先
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp 担当:横岩


宜しくお願い致します♪


【4/15】おどるんや合同連(仮称)企画~第5回 南紀海彩まつり~
開催日 :2012年4月15日 (日) ※雨天時:未定
開催時間:10:00 ~ 17:00 (予定)
会場  :スーパーセンターオークワ南紀店駐車場(和歌山県新宮市佐野)
主催  :南紀海彩まつり実行委員会

【7/29、8/4、8/5】おどるんや~第9回 紀州よさこい祭り~
※詳細未定


NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp


  

Posted by NPO紀州お祭りプロジェクト at 13:10Comments(0)おどるんや春まつり

2012年03月10日

【3/13 おパ研】第1回 参加者募集♪

4/1 おどるんや春まつり2012開催!!現在参加チーム受付中☆
http://www.kishu-yosakoi.jp/haru2012/youkou/
※3/12(月)19:00〆切


おどるんや実行委員会パレード部 部長の内田さんから


踊り子の皆さんにご案内があります☆


今年の「おパ研」はじめます!

おどるんやパレードを、よりカッコよく、よりスムーズに
進めるために、実行委員と踊り子を対象にした研究会を開催します。








研究成果としては「今年のパレード運営ルール/会場づくりに反映」することが目的です。

2年前に「おパ研」を開催した際は、「80mで1曲前進ルール」を提案しました。
(その後、チーム代表者会議を経て、実行委員会で決定)
白熱の議論が交わされたことを思い出します。

なお、踊り子で参加希望の方は、『必ずチーム代表者の了解』の下、ご参加ください。

第1回:3/13(火)19:00~ぶらくり事務所(約2時間程度)。
※事前の参加連絡は不要です。



最後に「おパ研」とは、


「おどるんや パレード進行研究会」の略称です。


どうぞ、よろしくお願いします。 


担当 パレード部長 内田


と、いうことでパレード部会からのご案内でした☆



明日は、南紀海彩まつりへ参加する「おどるんや合同連(仮称)」の参加者説明会+演舞練習です!!

河西コミセンの多目的ホール(大)で18:00~21:30に行います!

お忙しいのはもちろん承知の上ですが、参加宜しくお願い致します!!


以上、事務局の横岩でした。


☆今後の予定☆

【4/1】おどるんや春まつり2012
日程 :平成24年4月1日(日)12:00~16:00
場所 :和歌山城西の丸広場
参加費:大人:500円 高校生以下:無料
チーム数:約35チーム※現在エントリー受付中!
募集期間:2/26(日)~3/12(月)19:00〆切(厳守)

募集要項についてはコチラから!!
http://www.kishu-yosakoi.jp/haru2012/youkou/

【4/15】おどるんや合同連(仮称)企画~第5回 南紀海彩まつり~
開催日 :2012年4月15日 (日) ※雨天時:未定
開催時間:10:00 ~ 17:00 (予定)
会場  :スーパーセンターオークワ南紀店駐車場(和歌山県新宮市佐野)
主催  :南紀海彩まつり実行委員会

【7/29、8/4、8/5】おどるんや~第9回 紀州よさこい祭り~
※詳細未定


NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp



  

Posted by NPO紀州お祭りプロジェクト at 19:50Comments(0)パレード・地方車部会より