2016年02月11日
【ご案内】キッズ連インストラクター講習会
夏のおどるんや本祭の企画、よさこい普及活動として毎年取り組んでいる

『おどるんやキッズ連』
“自分大好き!笑顔大好き!笑顔が重なりあって 大きな愛になる” をテーマに、和歌山市内の小学校の子ども達が一丸となり、けやき大通りのパレード会場を力いっぱい演舞し、達成感や人との関わり、楽しく格好良く踊ることで、自己肯定感や自尊感情を芽生えさせ、ふるさと和歌山が大好きな子ども達に育てよう!
という想いのある企画です☆
※昨年は11校200名ほどの参加がありました。
夏の本祭に向けて、キッズ連サポート隊が中心となり
5月から色んなチームの踊り子さんとともにインストラクターとして、毎週土曜に希望のあった各小学校へ行き、子ども達へよさこいを教えに行きます☆
年々盛り上がりを増しているため、より多くのインストラクターが必要な現状となっています。
そのインストラクターさん向け講習会のご案内です♪
------------
【キッズ連2016インストラクター募集!】

◆対象
踊り子さんを始め、学校関係の方・保護者の方・一般の方々
中学生以上のヤングな方々 その他すべての方 OK!
◆演舞曲
キッズ連10周年 新曲「夢・虹色の翼」
◆講習会日程
・4月9日(土)北コミセン(さんさんセンター)
・4月16日(土)中央コミセン
・4月23日(土)中央コミセン
全日程ともに、
受付 9時15分~
講習会 9時30分~正午(オリエンテーション含む)
※参加について事前連絡の必要はありません。
◆講習会での持ち物
底のきれいな上靴・タオル・飲み物・筆記用具
5月以降、予定の分かるものがあればご持参下さい。(予定表や手帳 等)
◆備考
・3回のインストラクター講習会のうち、1回お受け下さい。(何回でもOK)お受けいただいた方には、インストラクター証をお渡しします。
・インストラクターさんには、5月から始まるキッズ連参加小学校での演舞レクチャーに参加し、キッズ連サポート隊と共に活動していただきます。
・小学校区子どもセンターでのキッズ連練習は、土曜日の午前中です。※練習はすべて参加小学校の体育館で行います。
・インストラクターさんは、少なくとも1回は活動してください
・インストラクター講習会当日は、動きやすい服装でお越しください。

今年も、よさこい大好きな子ども達がたくさん待っています。
子ども達と一緒によさこいを楽しんで下さる方、楽しさを伝えて下さる方をたくさん募集致します。ご協力よろしくお願い致します。
おどるんやキッズ連 サポート隊

『おどるんやキッズ連』
“自分大好き!笑顔大好き!笑顔が重なりあって 大きな愛になる” をテーマに、和歌山市内の小学校の子ども達が一丸となり、けやき大通りのパレード会場を力いっぱい演舞し、達成感や人との関わり、楽しく格好良く踊ることで、自己肯定感や自尊感情を芽生えさせ、ふるさと和歌山が大好きな子ども達に育てよう!
という想いのある企画です☆
※昨年は11校200名ほどの参加がありました。
夏の本祭に向けて、キッズ連サポート隊が中心となり
5月から色んなチームの踊り子さんとともにインストラクターとして、毎週土曜に希望のあった各小学校へ行き、子ども達へよさこいを教えに行きます☆
年々盛り上がりを増しているため、より多くのインストラクターが必要な現状となっています。
そのインストラクターさん向け講習会のご案内です♪
------------
【キッズ連2016インストラクター募集!】

◆対象
踊り子さんを始め、学校関係の方・保護者の方・一般の方々
中学生以上のヤングな方々 その他すべての方 OK!
◆演舞曲
キッズ連10周年 新曲「夢・虹色の翼」
◆講習会日程
・4月9日(土)北コミセン(さんさんセンター)
・4月16日(土)中央コミセン
・4月23日(土)中央コミセン
全日程ともに、
受付 9時15分~
講習会 9時30分~正午(オリエンテーション含む)
※参加について事前連絡の必要はありません。
◆講習会での持ち物
底のきれいな上靴・タオル・飲み物・筆記用具
5月以降、予定の分かるものがあればご持参下さい。(予定表や手帳 等)
◆備考
・3回のインストラクター講習会のうち、1回お受け下さい。(何回でもOK)お受けいただいた方には、インストラクター証をお渡しします。
・インストラクターさんには、5月から始まるキッズ連参加小学校での演舞レクチャーに参加し、キッズ連サポート隊と共に活動していただきます。
・小学校区子どもセンターでのキッズ連練習は、土曜日の午前中です。※練習はすべて参加小学校の体育館で行います。
・インストラクターさんは、少なくとも1回は活動してください
・インストラクター講習会当日は、動きやすい服装でお越しください。

今年も、よさこい大好きな子ども達がたくさん待っています。
子ども達と一緒によさこいを楽しんで下さる方、楽しさを伝えて下さる方をたくさん募集致します。ご協力よろしくお願い致します。
おどるんやキッズ連 サポート隊
2015年04月03日
【ご案内】キッズ連インストラクター講習会
おどるんや本祭の企画として、そしてよさこい普及活動として毎年取り組んでいる

『おどるんやキッズ連』
“自分大好き!笑顔大好き!笑顔が重なりあって 大きな愛になる”をテーマに、
和歌山市内の小学校の子ども達が一丸となり、けやき大通りのパレード会場を
力いっぱい演舞し、達成感や人との関わり、楽しく格好良く踊ることで、
自己肯定感や自尊感情を芽生えさせ、ふるさと和歌山が大好きな子ども達に育てよう!
という想いのある企画です☆

※昨年は11校200名ほどの参加がありました。
夏の本祭に向けて、キッズ連サポート隊が中心となり
5月から色んなチームの踊り子さんとともにインストラクターとして
毎週土曜に希望のあった各小学校へ行き、子ども達へよさこいを教えに行きます☆
年々盛り上がりを増しているため、より多くのインストラクターが必要な現状となっています。
そのインストラクターさん向け講習会のご案内です♪
-------
「夢・未来のひまわり2015」
元気な和歌山の子ども達にピッタリのカッコ可愛く、躍動感あふれる振り付けになっています。
今年もたくさんの子ども達の笑顔の花を和歌山に咲かせるためにキッズ連は頑張ります!
今年もたくさんのインストラクターさんを募集致します。
私達、キッズ連サポート隊と共に各小学校へのレクチャー活動にご協力下さい!
よさこいが大好きな子ども達がたくさんの待っています。
どうぞよろしくお願いいたします♪
【インストラクター講習会の日程】
4月11日(土) 北コミュニティセンター
4月18日(土) 北コミュニティセンター
4月25日(土) 中央コミュニティセンター
いずれも時間は9:20~12:00
(上記日程のうち1回は講習会を受けてくださ い。)
※踊り子さんは勿論、学校関係者・学童保育関係者・保護者さん・一般の方々、どなたでもインストラクターさんで活動して頂けます☆
※チーム所属の方は、代表者に承諾をもらっての参加をお願いします。
※中学生は「インストラクター・リーフ隊」として活動して頂けます。
※事前連絡不要
たくさんの子ども達がキッズ連をよさこいを待っています!
お誘い合ってご参加どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

今年の振りを考え、練習するサポート隊メンバー

サポート隊メンバー集合写真
NPO紀州お祭りプロジェクト
和歌山市本町2丁目46番地
TEL : 073-426-4424
FAX : 073-426-4426
MAIL : kop-jimu@nnc.or.jp
HP : http://www.kishu-yosakoi.jp
公式グッズHP : http://odorunya.base.ec/
Twitter : @kishu_yosakoi
Facebook : おどるんや紀州よさこい

『おどるんやキッズ連』
“自分大好き!笑顔大好き!笑顔が重なりあって 大きな愛になる”をテーマに、
和歌山市内の小学校の子ども達が一丸となり、けやき大通りのパレード会場を
力いっぱい演舞し、達成感や人との関わり、楽しく格好良く踊ることで、
自己肯定感や自尊感情を芽生えさせ、ふるさと和歌山が大好きな子ども達に育てよう!
という想いのある企画です☆

※昨年は11校200名ほどの参加がありました。
夏の本祭に向けて、キッズ連サポート隊が中心となり
5月から色んなチームの踊り子さんとともにインストラクターとして
毎週土曜に希望のあった各小学校へ行き、子ども達へよさこいを教えに行きます☆
年々盛り上がりを増しているため、より多くのインストラクターが必要な現状となっています。
そのインストラクターさん向け講習会のご案内です♪
-------
「夢・未来のひまわり2015」
元気な和歌山の子ども達にピッタリのカッコ可愛く、躍動感あふれる振り付けになっています。
今年もたくさんの子ども達の笑顔の花を和歌山に咲かせるためにキッズ連は頑張ります!
今年もたくさんのインストラクターさんを募集致します。
私達、キッズ連サポート隊と共に各小学校へのレクチャー活動にご協力下さい!
よさこいが大好きな子ども達がたくさんの待っています。
どうぞよろしくお願いいたします♪
【インストラクター講習会の日程】
4月11日(土) 北コミュニティセンター
4月18日(土) 北コミュニティセンター
4月25日(土) 中央コミュニティセンター
いずれも時間は9:20~12:00
(上記日程のうち1回は講習会を受けてくださ い。)
※踊り子さんは勿論、学校関係者・学童保育関係者・保護者さん・一般の方々、どなたでもインストラクターさんで活動して頂けます☆
※チーム所属の方は、代表者に承諾をもらっての参加をお願いします。
※中学生は「インストラクター・リーフ隊」として活動して頂けます。
※事前連絡不要
たくさんの子ども達がキッズ連をよさこいを待っています!
お誘い合ってご参加どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

今年の振りを考え、練習するサポート隊メンバー

サポート隊メンバー集合写真
NPO紀州お祭りプロジェクト
和歌山市本町2丁目46番地
TEL : 073-426-4424
FAX : 073-426-4426
MAIL : kop-jimu@nnc.or.jp
HP : http://www.kishu-yosakoi.jp
公式グッズHP : http://odorunya.base.ec/
Twitter : @kishu_yosakoi
Facebook : おどるんや紀州よさこい
タグ :おどるんやキッズ連
2014年03月26日
【キッズ連】インストラクター講習会告知
おどるんや本祭の企画、そしてよさこい普及活動として毎年取り組んでいる

『おどるんやキッズ連』
“自分大好き!笑顔大好き!笑顔が重なりあって 大きな愛になる”をテーマに、
和歌山市内の小学校の子ども達が一丸となり、けやき大通りのパレード会場を
力いっぱい演舞し、達成感や人との関わり、楽しく格好良く踊ることで、
自己肯定感や自尊感情を芽生えさせ、ふるさと和歌山が大好きな子ども達に育てよう!
という想いのある企画です☆
お祭りの本番に向けて、5月から色んなチームの踊り子さんがインストラクターとなり
毎週土曜に各小学校へ行き、子ども達へ教えに行きます☆
そのインストラクターさん向け講習会のご案内です♪
《よさこい普及活動》おどるんやキッズ連☆
今年のテーマは「笑顔と元気♪」
「夢・未来のひまわり2014」のオリジナル曲にのせての新振りです。
子どもらしくカッコいい可愛い振り付けに仕上がっています(^-^)v
今年もたくさんの子ども達の心に笑顔と元気な花を満開に咲かせます!
今年は、インストラクターさんに踊り子さんだけではなく保護者の方や一般の方、土曜日の午前中、1回でも私たちインストラクターと一緒に子ども達にレクチャーのお手伝いをしてくださる方も募集しています。
下記のインストラクター講習会を受けて頂き子ども達と一緒に楽しくキッズ連を盛り上げて下さいね(^-^ゞ
【インストラクター講習会日程】
①4月12日(土)北コミセン
午前9時20分受付
午前9時45分~正午講習会
②4月19日(土)北コミセン
午前9時20分受付
午前9時45分~正午講習会
③4月26日(土)中央コミセン
午前9時20分受付
午前9時45分~正午講習会
※チーム所属の方は、代表者に承諾をもらっての参加をお願いします。
たくさんの子ども達がキッズ連をよさこいを待っています!
お誘い合ってご参加どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
【今後の予定】
4/6 10周年記念大旗@京都さくらよさこい
4/20 おどるんや春まつり2014
NPO紀州お祭りプロジェクト
和歌山市本町2丁目46番地
TEL:073-426-4424
FAX:073-426-4426
MAIL:kop-jimu@nnc.or.jp
URL :http://www.kishu-yosakoi.jp
BLOG:http://odorunya.ikora.tv/
2013年04月19日
【キッズ連】インストラクター講習会(2)
おどるんや~第10回 紀州よさこい祭り~の参加募集要綱を公開中!
エントリー開始は4/22(月)19:00~
→http://www.kishu-yosakoi.jp/
明日は、キッズ連のインストラクター講習会!!
※詳細は下記をご覧下さい♪
http://odorunya.ikora.tv/e886321.html

日時:4/20(土)9:30~12:00
場所:北コミュニティセンター
多目的ホール
(和歌山市直川326番地の7)
※事前申し込み不要
※インストラクターは1回以上の学校への参加を前提とします
※上履き、飲み物持参
明日は僕も参加できそう♪
キッズ連サポート隊 隊長の池浦さんからメッセージです!
↓↓↓
子ども達がよさこいの楽しさを知り楽しく・激しく・カッコ良く踊ることで自尊感情を持ち、仲間意識を高め心を元気にさせたいと願います。
そして、たくさんの子ども達がチームに入り紀州よさこい祭りが高知や北海道のように20年30年…50年と続き和歌山のお祭りと根づいていくようによさこい普及活動を頑張りたいと思います!
踊り子の皆さん、1回でも結構です。
土曜日の午前中、小学校に行って子ども達によさこいの楽しさを教えて頂ける方、インストラクター講習会にお越し下さいね♪
以上、よろしくお願いします♪
☆今後の予定☆
7/28(日)、8/3(土)、8/4(日)
おどるんや~第10回 紀州よさこい祭り~
NPO紀州お祭りプロジェクト
和歌山市本町2丁目46番地
TEL:073-426-4424
FAX:073-426-4426
URL :http://www.kishu-yosakoi.jp
BLOG:http://odorunya.ikora.tv/
エントリー開始は4/22(月)19:00~
→http://www.kishu-yosakoi.jp/
明日は、キッズ連のインストラクター講習会!!
※詳細は下記をご覧下さい♪
http://odorunya.ikora.tv/e886321.html
日時:4/20(土)9:30~12:00
場所:北コミュニティセンター
多目的ホール
(和歌山市直川326番地の7)
※事前申し込み不要
※インストラクターは1回以上の学校への参加を前提とします
※上履き、飲み物持参
明日は僕も参加できそう♪
キッズ連サポート隊 隊長の池浦さんからメッセージです!
↓↓↓
子ども達がよさこいの楽しさを知り楽しく・激しく・カッコ良く踊ることで自尊感情を持ち、仲間意識を高め心を元気にさせたいと願います。
そして、たくさんの子ども達がチームに入り紀州よさこい祭りが高知や北海道のように20年30年…50年と続き和歌山のお祭りと根づいていくようによさこい普及活動を頑張りたいと思います!
踊り子の皆さん、1回でも結構です。
土曜日の午前中、小学校に行って子ども達によさこいの楽しさを教えて頂ける方、インストラクター講習会にお越し下さいね♪
以上、よろしくお願いします♪
☆今後の予定☆
7/28(日)、8/3(土)、8/4(日)
おどるんや~第10回 紀州よさこい祭り~
NPO紀州お祭りプロジェクト
和歌山市本町2丁目46番地
TEL:073-426-4424
FAX:073-426-4426
URL :http://www.kishu-yosakoi.jp
BLOG:http://odorunya.ikora.tv/
2013年03月24日
【キッズ連】インストラクター講習会の案内
南紀海彩まつりへ「おどるんや合同連」で参加しませんか?
詳細は→http://odorunya.ikora.tv/e883117.html
※3/31〆切
おどるんや本祭の企画として毎年取り組んでいる

『おどるんやキッズ連』
“自分大好き!笑顔大好き!笑顔が重なりあって 大きな愛になる”をテーマに、
和歌山市内の小学校の子ども達が一丸となり、けやき大通りのパレード会場を
力いっぱい演舞し、達成感や人との関わり、楽しく格好良く踊ることで、
自己肯定感や自尊感情を芽生えさせ、ふるさと和歌山が大好きな子ども達に育てよう!
という想いのある企画です☆
お祭りの本番に向けて、5月から色んなチームの踊り子さんがインストラクターとなり
毎週土曜に小学校へ行き、子ども達へ教えに行っています☆
そのインストラクターさん向けの講習会のご案内です♪

講習会は2回あります!
①
日時:3/30(土) 9:30~12:00
場所:河南コミュニティーセンター
多目的ホール
(和歌山市布施屋41番地)
②
日時:4/20(土)9:30~12:00
場所:北コミュニティセンター
多目的ホール
(和歌山市直川326番地の7)
※事前申し込み不要
※インストラクターは1回以上の学校への参加を前提とします
※上履き、飲み物持参
さて、今年のキッズ連ですが、去年発足した踊り子有志からなる
『キッズ連サポート隊』の皆さんが更にパワーアップしてます!!
去年は10名ほどでしたが、今や20名ほどになる大きな組織に!笑
凄いですね♪♪
そして、今年はキッズ連オリジナル曲

※盤面はイメージです
曲名:夢・未来のひまわり
作曲:福原庸介
作詞:和佐小学校平成22年度卒業生
キッズ連を、よさこいを通して体験した様々な想いを子ども達が一生懸命考えた言葉に、和歌山で活動している未来あるアマチュアミュージシャンの福原庸介さんが曲を作ってくれました☆
そして、出来上がった曲にサポート隊の皆さんが、踊りこむ度に楽しさが増すような振り付けを考えたそうです♪
年々パワーアップしていくサポート隊の皆さんを見て、
とても嬉しく思います♪
こっちも頑張らないと!そう思わせてくれます!
ちなみに、今回の曲を数回聞いただけですけど、もう僕は歌えます♪笑
それくらいキャッチーでノリやすい曲!
皆さん!是非インストラクター講習会へお越し下さい☆
お待ちしております(^^)
以上、事務局の横岩でした♪
☆今後の予定☆
4/7(日)おどるんや春まつり2013
4/14(日)南紀海彩祭り(合同連参加)
7/28(日)、8/3(土)、8/4(日)
おどるんや~第10回 紀州よさこい祭り~
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
公式HP:http://www.kishu-yosakoi.jp/
詳細は→http://odorunya.ikora.tv/e883117.html
※3/31〆切
おどるんや本祭の企画として毎年取り組んでいる

『おどるんやキッズ連』
“自分大好き!笑顔大好き!笑顔が重なりあって 大きな愛になる”をテーマに、
和歌山市内の小学校の子ども達が一丸となり、けやき大通りのパレード会場を
力いっぱい演舞し、達成感や人との関わり、楽しく格好良く踊ることで、
自己肯定感や自尊感情を芽生えさせ、ふるさと和歌山が大好きな子ども達に育てよう!
という想いのある企画です☆
お祭りの本番に向けて、5月から色んなチームの踊り子さんがインストラクターとなり
毎週土曜に小学校へ行き、子ども達へ教えに行っています☆
そのインストラクターさん向けの講習会のご案内です♪

講習会は2回あります!
①
日時:3/30(土) 9:30~12:00
場所:河南コミュニティーセンター
多目的ホール
(和歌山市布施屋41番地)
②
日時:4/20(土)9:30~12:00
場所:北コミュニティセンター
多目的ホール
(和歌山市直川326番地の7)
※事前申し込み不要
※インストラクターは1回以上の学校への参加を前提とします
※上履き、飲み物持参
さて、今年のキッズ連ですが、去年発足した踊り子有志からなる
『キッズ連サポート隊』の皆さんが更にパワーアップしてます!!
去年は10名ほどでしたが、今や20名ほどになる大きな組織に!笑
凄いですね♪♪
そして、今年はキッズ連オリジナル曲

※盤面はイメージです
曲名:夢・未来のひまわり
作曲:福原庸介
作詞:和佐小学校平成22年度卒業生
キッズ連を、よさこいを通して体験した様々な想いを子ども達が一生懸命考えた言葉に、和歌山で活動している未来あるアマチュアミュージシャンの福原庸介さんが曲を作ってくれました☆
そして、出来上がった曲にサポート隊の皆さんが、踊りこむ度に楽しさが増すような振り付けを考えたそうです♪
年々パワーアップしていくサポート隊の皆さんを見て、
とても嬉しく思います♪
こっちも頑張らないと!そう思わせてくれます!
ちなみに、今回の曲を数回聞いただけですけど、もう僕は歌えます♪笑
それくらいキャッチーでノリやすい曲!
皆さん!是非インストラクター講習会へお越し下さい☆
お待ちしております(^^)
以上、事務局の横岩でした♪
☆今後の予定☆
4/7(日)おどるんや春まつり2013
4/14(日)南紀海彩祭り(合同連参加)
7/28(日)、8/3(土)、8/4(日)
おどるんや~第10回 紀州よさこい祭り~
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
公式HP:http://www.kishu-yosakoi.jp/
タグ :キッズ連インストラクター講習会
2012年07月04日
【キッズ連】合同練習&当日スケジュール詳細♪
特別企画チーム「若葉連~Summer Beat~」踊り子募集中!
未経験者大歓迎です♪
詳細は→http://odorunya.ikora.tv/e763919.html
5月中旬から毎週土曜日にチームの踊り子さんがインストラクターとして各小学校でよさこいを教えている
『おどるんやキッズ連』
※キッズ連について詳しくはコチラ
→http://odorunya.ikora.tv/e750388.html
先日、初となる「インストラクター向けパレード講習会」が行われました!!

僕は今年全然行けてなくて申し訳ないです!
頼もしいサポート隊をはじめ、インストラクターの皆さんが頑張ってくれているおかげで、人手の足りていない他の作業をする事が出来ています☆
ありがとうございます♪
あと、1か月。サポート隊・インストラクターの皆さん、どうぞよろしくお願いします!
さて、今日はご報告する事が3点ございます!
まず最初に、
①キッズ連合同練習会♪
隊列を組んでパレード練習を行います。最後の集まりですので、子ども達との再会に、
多くのインストラクターさんの参加をお待ちしています☆
日時:7月28日(土)16時~17時30分頃
場所:四季の郷公園(四季の郷公園の駐車場をご利用ください)
そして2つめ!
本番当日のスケジュールです!
②キッズ連パレード♪
日時:8月5日(日)16時15分頃~16時30分頃
集合時間:15時15分
集合場所:伏虎中学校遊歩道
※少雨決行ですが、天候があやしい場合は、公式サイトで開催の有無を必ずご確認ください。
※パレード時間が、チーム演舞と重なっている方は、チーム演舞を優先してくださいね。
最後に3つめ!!
キッズ連に参加してくれた子ども達やインストラクターさんに何か記念に残るものを。。。
と考え「記念バッジ」をプレゼントしよう!と去年から始まりました♪
今年のデザインが決まったのでお披露目します(^^)

※ちょっと画像小さくてすみません(><)
どうですか??
今年のお祭りテーマに沿ってるデザインで良いでしょ!?
特に鳴子のキャラクター!!
わかりづらいかもしれませんが、和歌山の県の花である梅も鳴子のキャラに入っています♪
実はですね、年明けくらいからキャラを作りたいと思っていました、、、
でも、僕はイラスト系できないからなぁ~と悩んでいた矢先、Twitterでイラストが得意な方と知り合うことが出来ました☆
そしてその方と一緒に何度も試行錯誤して今回キッズ連バッジで試作品としてお披露目させていただく事にしました!!
その方とは、、、、

「ふぁみぃゆ“和”」の、かとちゃんです!!!
ふぁみぃゆ“和”HP
→http://famiyunagomi.dokkoisho.com/
このキャラを通じて、
子ども達をはじめ色んな方が、よさこいに、“おどるんや”に触れていってもらえたらなぁと思っています★
まだこれからですが頑張っていきたいと思いますので宜しくです♪
以上、事務局の横岩でした。
今後の予定☆
【7/29、8/4、8/5】おどるんや~第9回 紀州よさこい祭り~
会場:和歌山城をメイン会場とした、マリーナシティ、高松、ぶらくり、JR和歌山駅前など。
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
公式HP:http://www.kishu-yosakoi.jp/
未経験者大歓迎です♪
詳細は→http://odorunya.ikora.tv/e763919.html
5月中旬から毎週土曜日にチームの踊り子さんがインストラクターとして各小学校でよさこいを教えている
『おどるんやキッズ連』
※キッズ連について詳しくはコチラ
→http://odorunya.ikora.tv/e750388.html
先日、初となる「インストラクター向けパレード講習会」が行われました!!

僕は今年全然行けてなくて申し訳ないです!
頼もしいサポート隊をはじめ、インストラクターの皆さんが頑張ってくれているおかげで、人手の足りていない他の作業をする事が出来ています☆
ありがとうございます♪
あと、1か月。サポート隊・インストラクターの皆さん、どうぞよろしくお願いします!
さて、今日はご報告する事が3点ございます!
まず最初に、
①キッズ連合同練習会♪
隊列を組んでパレード練習を行います。最後の集まりですので、子ども達との再会に、
多くのインストラクターさんの参加をお待ちしています☆
日時:7月28日(土)16時~17時30分頃
場所:四季の郷公園(四季の郷公園の駐車場をご利用ください)
そして2つめ!
本番当日のスケジュールです!
②キッズ連パレード♪
日時:8月5日(日)16時15分頃~16時30分頃
集合時間:15時15分
集合場所:伏虎中学校遊歩道
※少雨決行ですが、天候があやしい場合は、公式サイトで開催の有無を必ずご確認ください。
※パレード時間が、チーム演舞と重なっている方は、チーム演舞を優先してくださいね。
最後に3つめ!!
キッズ連に参加してくれた子ども達やインストラクターさんに何か記念に残るものを。。。
と考え「記念バッジ」をプレゼントしよう!と去年から始まりました♪
今年のデザインが決まったのでお披露目します(^^)

※ちょっと画像小さくてすみません(><)
どうですか??
今年のお祭りテーマに沿ってるデザインで良いでしょ!?
特に鳴子のキャラクター!!
わかりづらいかもしれませんが、和歌山の県の花である梅も鳴子のキャラに入っています♪
実はですね、年明けくらいからキャラを作りたいと思っていました、、、
でも、僕はイラスト系できないからなぁ~と悩んでいた矢先、Twitterでイラストが得意な方と知り合うことが出来ました☆
そしてその方と一緒に何度も試行錯誤して今回キッズ連バッジで試作品としてお披露目させていただく事にしました!!
その方とは、、、、

「ふぁみぃゆ“和”」の、かとちゃんです!!!
ふぁみぃゆ“和”HP
→http://famiyunagomi.dokkoisho.com/
このキャラを通じて、
子ども達をはじめ色んな方が、よさこいに、“おどるんや”に触れていってもらえたらなぁと思っています★
まだこれからですが頑張っていきたいと思いますので宜しくです♪
以上、事務局の横岩でした。
今後の予定☆
【7/29、8/4、8/5】おどるんや~第9回 紀州よさこい祭り~
会場:和歌山城をメイン会場とした、マリーナシティ、高松、ぶらくり、JR和歌山駅前など。
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
公式HP:http://www.kishu-yosakoi.jp/
2012年05月26日
【キッズ連】インストラクターの皆様へ
よさこい祭り(高知)】観戦ツアー参加者募集!
和歌山から参加するチームを応援しに行きましょう♪
詳細は→http://odorunya.ikora.tv/e731602.html
※5/31(木)〆切
特別企画チーム「若葉連Summer Beat~」踊り子募集中!
未経験者大歓迎です♪
詳細は→http://odorunya.ikora.tv/e763919.html
今日は3校の小学校でキッズ連練習でしたね!
指導に行って頂いたインストラクターの皆様お疲れ様でした♪
問い合わせがあったので再度ご連絡致します。
インストラクタースケジュールですが、amebaブログの方でアップしています。
下記をブックマークお願い致します。
キッズ連については、何かありましたらamebaブログでの更新となりますのでご注意下さい。
おどるんやamebaブログ
http://ameblo.jp/odorunya/theme-10037889305.html
宜しくお願い致します(^^)
以上、事務局の横岩でした。
今後の予定☆
【7/29、8/4、8/5】おどるんや~第9回 紀州よさこい祭り~
会場:和歌山城をメイン会場とした、マリーナシティ、高松、ぶらくり、JR和歌山駅前など。
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
公式HP:http://www.kishu-yosakoi.jp/
和歌山から参加するチームを応援しに行きましょう♪
詳細は→http://odorunya.ikora.tv/e731602.html
※5/31(木)〆切
特別企画チーム「若葉連Summer Beat~」踊り子募集中!
未経験者大歓迎です♪
詳細は→http://odorunya.ikora.tv/e763919.html
今日は3校の小学校でキッズ連練習でしたね!
指導に行って頂いたインストラクターの皆様お疲れ様でした♪
問い合わせがあったので再度ご連絡致します。
インストラクタースケジュールですが、amebaブログの方でアップしています。
下記をブックマークお願い致します。
キッズ連については、何かありましたらamebaブログでの更新となりますのでご注意下さい。
おどるんやamebaブログ
http://ameblo.jp/odorunya/theme-10037889305.html
宜しくお願い致します(^^)
以上、事務局の横岩でした。
今後の予定☆
【7/29、8/4、8/5】おどるんや~第9回 紀州よさこい祭り~
会場:和歌山城をメイン会場とした、マリーナシティ、高松、ぶらくり、JR和歌山駅前など。
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
公式HP:http://www.kishu-yosakoi.jp/
2012年04月18日
【4/21(土)】キッズ連講習会(2回目)
よさこい祭り(高知)】観戦ツアー参加者募集!
詳細は→http://odorunya.ikora.tv/e731602.html
※5/31(木)〆切
夏の"おどるんや~紀州よさこい祭り~"
こちらの企画のひとつで、

『おどるんやキッズ連パレード』
この企画はですね、和歌山市内の複数の小学校の子供達が合同チームとなり
けやき大通りパレードに参加するといった企画です。
去年は市内9小学校280人の大パレードを行いました。
当日を迎えるまでには、各小学校の土曜センターさんと「おどるんや」に参加するチームの踊り子さんが、子供達に踊りを教えるインストラクターとなり、普及曲の練習を行ないます。
今年のキッズ連ですが、、、
大きな変化が生まれました!!
毎年インストラクターとして参加して頂いている踊り子さんの中から、
『キッズ連企画を支えよう』との話が出たのです!!
今までは内田さんを主とする事務局がこの企画の運営をしていたのですが、
本祭が近づくにつれ、兼務が多くなりそんな中では満足な運営をする事が出来ていませんでした。。。
そしてキッズ連を支えようと考える約10名のインストラクターさんと会議をし、
今年からは、その約10名のインストラクターさんが主となり事務局はそれをサポートするといった形になりました(^^)
これは、本当に嬉しいです!!
本当にキッズ連企画を大事に思ってくれていて熱い思いを持った皆さん。
そうそうそう、この皆さんは、、、
『キッズ連サポート隊』

と呼んで下さい(笑)
お揃いのユニフォーム(Tシャツ+パーカー)を着ているのですぐにわかりますよ♪
先日、1回目のインストラクター講習会が行われました!


今回の楽曲は既存の『わかやま最高』で振りをキッズバージョンになりました!
これもキッズ連サポート隊の皆さんからの企画で、振りも皆さんで考えてくれました★
子供達が喜びそうな振りがたくさん詰まった踊り甲斐のある振りになっています!
さすがです♪
更に、インストラクターさんが小学校で子供達に実際に教えやすいように、

指導マニュアルなんていうのも用意してるんです!!
また、キッズ連サポート隊の隊長を務める池浦さんは、
『自分、大好き!笑顔、大好き!たくさんの子どもたちがよさこいの楽しさを知り、力いっぱい演舞することでみんなで一丸となってひとつのものを創り上げる喜びや達成感を味わう。またそこから人との関わりの大切さや楽しくカッコ良く踊ることで自己肯定感や自尊感情が生まれてくる。自分のふるさと和歌山を愛し、生まれ育った地域を大切に思う子どもを多く育てていることで、たとえ和歌山を離れても紀州よさこい祭りが行われる頃には必ずふるさと和歌山に帰る、そんな心根の子どもをキッズ連で育てていきたい。』(キッズ連サポート隊企画書より抜粋)
と話してくれました。
今年のキッズ連は皆さん安心してインストラクター参加できます!!笑
という事で、2回目のインストラクター講習会のご案内です★
※今回で最後の講習会となります。
日時:4/21(土) 9:00~12:00
場所:東部コミュニティーセンター
備考:①事前申し込み不要
②インストラクターは1回以上の学校への参加を前提とします。

たくさんの皆様のご参加をお待ちしております☆★
以上、事務局の横岩でした。
☆今後の予定☆
【5/13】第6回 みやこ姫よさこい祭り
NPO紀州お祭りプロジェクトは、会場でよさこいグッズの販売ブースを出店致します。
開催日 :2012年5月13日 (日) ※荒天時:5/20(日)に順延
開催時間:
参加チーム:約30チーム
開催場所 :御坊総合運動公園
主催 :みやこ姫よさこい祭り実行委員会
主催者HP:http://sites.google.com/site/himeyosa/
【7/29、8/4、8/5】おどるんや~第9回 紀州よさこい祭り~
会場:和歌山城をメイン会場とした、マリーナシティ、高松、ぶらくり、JR和歌山駅前など。
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
公式HP:http://www.kishu-yosakoi.jp/
詳細は→http://odorunya.ikora.tv/e731602.html
※5/31(木)〆切
夏の"おどるんや~紀州よさこい祭り~"
こちらの企画のひとつで、

『おどるんやキッズ連パレード』
この企画はですね、和歌山市内の複数の小学校の子供達が合同チームとなり
けやき大通りパレードに参加するといった企画です。
去年は市内9小学校280人の大パレードを行いました。
当日を迎えるまでには、各小学校の土曜センターさんと「おどるんや」に参加するチームの踊り子さんが、子供達に踊りを教えるインストラクターとなり、普及曲の練習を行ないます。
今年のキッズ連ですが、、、
大きな変化が生まれました!!
毎年インストラクターとして参加して頂いている踊り子さんの中から、
『キッズ連企画を支えよう』との話が出たのです!!
今までは内田さんを主とする事務局がこの企画の運営をしていたのですが、
本祭が近づくにつれ、兼務が多くなりそんな中では満足な運営をする事が出来ていませんでした。。。
そしてキッズ連を支えようと考える約10名のインストラクターさんと会議をし、
今年からは、その約10名のインストラクターさんが主となり事務局はそれをサポートするといった形になりました(^^)
これは、本当に嬉しいです!!
本当にキッズ連企画を大事に思ってくれていて熱い思いを持った皆さん。
そうそうそう、この皆さんは、、、
『キッズ連サポート隊』

と呼んで下さい(笑)
お揃いのユニフォーム(Tシャツ+パーカー)を着ているのですぐにわかりますよ♪
先日、1回目のインストラクター講習会が行われました!


今回の楽曲は既存の『わかやま最高』で振りをキッズバージョンになりました!
これもキッズ連サポート隊の皆さんからの企画で、振りも皆さんで考えてくれました★
子供達が喜びそうな振りがたくさん詰まった踊り甲斐のある振りになっています!
さすがです♪
更に、インストラクターさんが小学校で子供達に実際に教えやすいように、

指導マニュアルなんていうのも用意してるんです!!
また、キッズ連サポート隊の隊長を務める池浦さんは、
『自分、大好き!笑顔、大好き!たくさんの子どもたちがよさこいの楽しさを知り、力いっぱい演舞することでみんなで一丸となってひとつのものを創り上げる喜びや達成感を味わう。またそこから人との関わりの大切さや楽しくカッコ良く踊ることで自己肯定感や自尊感情が生まれてくる。自分のふるさと和歌山を愛し、生まれ育った地域を大切に思う子どもを多く育てていることで、たとえ和歌山を離れても紀州よさこい祭りが行われる頃には必ずふるさと和歌山に帰る、そんな心根の子どもをキッズ連で育てていきたい。』(キッズ連サポート隊企画書より抜粋)
と話してくれました。
今年のキッズ連は皆さん安心してインストラクター参加できます!!笑
という事で、2回目のインストラクター講習会のご案内です★
※今回で最後の講習会となります。
日時:4/21(土) 9:00~12:00
場所:東部コミュニティーセンター
備考:①事前申し込み不要
②インストラクターは1回以上の学校への参加を前提とします。

たくさんの皆様のご参加をお待ちしております☆★
以上、事務局の横岩でした。
☆今後の予定☆
【5/13】第6回 みやこ姫よさこい祭り
NPO紀州お祭りプロジェクトは、会場でよさこいグッズの販売ブースを出店致します。
開催日 :2012年5月13日 (日) ※荒天時:5/20(日)に順延
開催時間:
参加チーム:約30チーム
開催場所 :御坊総合運動公園
主催 :みやこ姫よさこい祭り実行委員会
主催者HP:http://sites.google.com/site/himeyosa/
【7/29、8/4、8/5】おどるんや~第9回 紀州よさこい祭り~
会場:和歌山城をメイン会場とした、マリーナシティ、高松、ぶらくり、JR和歌山駅前など。
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
公式HP:http://www.kishu-yosakoi.jp/