QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 61人
プロフィール
NPO紀州お祭りプロジェクト
NPO紀州お祭りプロジェクト
〒640-
和歌山市山吹丁9
TEL 090-1226-4351
FAX

2013年06月30日

公式キャラクター愛称決定!

原宿・スーパーよさこい観戦ツアー参加者募集中!
http://odorunya.ikora.tv/e910487.html
6/末〆切※〆切延長中!

特別企画チーム『若葉連~Summer Beat~』二期生募集中!
http://odorunya.ikora.tv/e904530.html
6/末〆切※〆切延長中!



5月中旬から募集していた、
おどるんや公式キャラクターの愛称!!


なんとなんと!!約240の応募をいただきました!!
大きな反響がとても嬉しかったです♪

可愛い名前がたくさんあって、迷いに迷いましたが、
おどるんや実行委員会にて厳正なる審査、投票を行い無事決定!!!!


さっそく発表させていただきます☆



・・

・・・

・・・・






鳴子と梅で、『なるめちゃん』!!!!

この愛称は、とみーさんうちやんさんのお二方から応募いただきました♪♪♪

今後、おどるんやの様々なところで登場すると思いますので、
皆さんよろしくお願い致します!!


さっそく今年のお祭りでは、、、



※デザインは変更になる可能性があります。


会場のどこかはまだ決まっていませんが、なるめちゃんと一緒に写真が撮れちゃう

『シャッタースポット』も登場予定!!!

おどるんやの思い出に是非お立ち寄りください♪♪


以上、事務局の横岩でした♪


☆今後の予定☆

7/28(日)、8/3(土)、8/4(日)
おどるんや~第10回 紀州よさこい祭り~


NPO紀州お祭りプロジェクト
和歌山市本町2丁目46番地
TEL:073-426-4424
FAX:073-426-4426
MAIL:kop-jimu@nnc.or.jp
URL :http://www.kishu-yosakoi.jp
BLOG:http://odorunya.ikora.tv/

  

Posted by NPO紀州お祭りプロジェクト at 16:43事務局より

2013年06月26日

【企画】おどるんや×スターライトイリュージョン

原宿・スーパーよさこい観戦ツアー参加者募集中!
http://odorunya.ikora.tv/e910487.html
6/末〆切

特別企画チーム『若葉連~Summer Beat~』二期生募集中!
http://odorunya.ikora.tv/e904530.html
6/末〆切


ブログなかなか書けてなくてすみませんっ!
ガイドブックの製作作業に追い詰められて広報がおろそかになってしまいました。。。

さて、皆さんは『スターライトイリュージョン』って知ってますか??




もちろん和歌山の人なら皆さん知ってますよね☆
和歌山マリーナシティといえばスターライトイリュージョンですもんね♪

夏はもちろん、クリスマスや年越しのカウントダウンなどでも良く見に行ってます!

知らない方に説明をしますね☆


---スターライトイリュージョンとは?---
和歌山マリーナシティの名物の、音楽と花火のナイトファンタジックショー。
花火デザイナーがオリジナルで製作したプログラムを、最新の打ち上げ技術を駆使し、息を飲む大迫力の音と光のスペシャル花火ショー。



そんじょそこらの花火とは違うわけですよ!!
和歌山人としては誇らしいですよね☆★


そんな和歌山マリーナシティの夏のパンフレットを見て下さい!!!





左の方をよく見ると、、、、


7/28(日)は、
『紀州よさこい祭り10周年 スペシャル花火イリュージョン』



!!!!!!!!!!!!!!!


そうなんです!!!!
おどるんや開催1日目の和歌山マリーナシティ演舞場のプログラムラストで
スターライトイリュージョンと“おどるんや”がコラボします!!!!



おどるんや~紀州よさこい祭り~第10回記念イベント
-スターライトイリュージョン紀州よさこい 10years Anniversary version-


日時:7/28(日) 20:00~20:11
場所:和歌山マリーナシティ

『花火×音楽×踊り』
勇壮なよさこいの音楽と踊りに合わせて打ちあがる花火と、レーザー光線などの
迫力ある、よさこいと花火のコラボショーをお楽しみいただけます。



凄くないですか??
和歌山マリーナシティさんに感謝感謝です!!!
10周年をこんな素晴らしい企画で盛り上げていただけるなんてっ!!!

7/28(日)は絶対に和歌山マリーナシティにお越し下さい★
前代未聞のコラボショーが見られるのはこの日、この時間のみです!!

現在参加チーム募集中の、マリーナシティ演舞場の2部企画の一つ、
『スペシャルジュニアパフォーマンス』もあり、お昼から夜までお楽しみ下さい♪


以上、事務局の横岩でした♪


☆今後の予定☆

7/28(日)、8/3(土)、8/4(日)
おどるんや~第10回 紀州よさこい祭り~


NPO紀州お祭りプロジェクト
和歌山市本町2丁目46番地
TEL:073-426-4424
FAX:073-426-4426
MAIL:kop-jimu@nnc.or.jp
URL :http://www.kishu-yosakoi.jp
BLOG:http://odorunya.ikora.tv/

  

Posted by NPO紀州お祭りプロジェクト at 20:38企画予定

2013年06月16日

【参加募集】スペシャルジュニアパフォーマンス!

原宿・スーパーよさこい観戦ツアー参加者募集中!
http://odorunya.ikora.tv/e910487.html
6/末〆切

特別企画チーム『若葉連~Summer Beat~』二期生募集中!
http://odorunya.ikora.tv/e904530.html
6/末〆切


「おどるんや~第10回 紀州よさこい祭り~」の7月28日開催の1日目

和歌山が誇るリゾートアイランド『和歌山マリーナシティ』が会場となります。





いつもは11時~15時半までなんですが、、、、、


今年はなんと!!!!

2部構成なんです!!!!!

例年通り15時半までが第一部のチーム演舞(40チーム)→審査発表なんですが、

16時からは、、、、


『第2部 夏の夕べ~花火が待ち遠しいじょ~』


こちらがスタート!!!!
ん??花火???と思ってしまいますが、近日正式に詳細をアップしますね☆

花火もそうですが、この第2部では様々なゆるやかで楽しい参加型のイベントを開催します!!


その1つとして、





『スペシャルジュニアパフォーマンス!』

和歌山の未来を作る光の粒である高校生以下の子たちが表現できる場を作ろう!って企画です♪
これに伴い、参加グループの募集を行います!


タイトル:スペシャルジュニアパフォーマンス!

日程  :平成25年 7月28日(日)16:00~19:30頃

場所  :和歌山マリーナシティ

対象  :高校生までのグループ(5人以上)
      ※お祭りの性格上、グループによるよさこい踊りやダンス系が多数と見込んでいますが、
       ジャンルは問いません。ただし、バンド等の機材を必要とする(持ち込む)グループは参加できません。

募集数 :約20グループ ※多数の場合はお断りすることがあります

募集期間:6月16日(日)~6月30日(日)18:00〆切(厳守)

演舞形式:ステージ演舞 ※サイズ変更する場合があります
      (上)横10.8m×奥行5.4m×高さ0.9m
      (下)横18.0m×奥行7.2m

参加費 :無料

申込方法:おどるんや公式HPより申込書をダウンロードして提出して下さい。



その他の詳細については、
おどるんや公式HPをご覧下さい。

http://www.kishu-yosakoi.jp/2013/bosyu-youkou-2/


よろしくお願いします!


以上、事務局の横岩でした♪


☆今後の予定☆

7/28(日)、8/3(土)、8/4(日)
おどるんや~第10回 紀州よさこい祭り~


NPO紀州お祭りプロジェクト
和歌山市本町2丁目46番地
TEL:073-426-4424
FAX:073-426-4426
MAIL:kop-jimu@nnc.or.jp
URL :http://www.kishu-yosakoi.jp
BLOG:http://odorunya.ikora.tv/

  

Posted by NPO紀州お祭りプロジェクト at 22:14企画予定

2013年06月13日

【発表】おどるんや×ナツメキッ!!

原宿・スーパーよさこい観戦ツアー参加者募集中!
http://odorunya.ikora.tv/e910487.html
6/末〆切

特別企画チーム『若葉連~Summer Beat~』二期生募集中!
http://odorunya.ikora.tv/e904530.html
6/末〆切


ちょっと間が空いてしまいましたが今回で完結!

いよいよ「おどるんや×ナツメキッ!!」10周年記念コラボの詳細発表します♪


『おどるんやよさこい大旗』

おどるんや10周年を記念して、何か形に残るものを。と考え、紀州よさこいの特色である『旗』を製作しました。
旗のデザインを七島さんに依頼するにあたり、

・おどるんやのロゴを入れる。
・和歌山の県花である梅
・旗を振ったときに流れるようにデザインに


上記を伝え、後は七島さんのセンスにお任せしました。
そして出来上がったのは、、、、




大きさ:縦3m×横4.5m


こちらのデザイン♪
七島さんの案で県鳥のうぐいす色の枠を取り入れたデザイン!
また、おどるんやのロゴはメインステージのバックパネルのロゴを使用☆
旗を振った際に、梅の花が綺麗に見えてくるように配置されたデザインです♪

この旗すでに完成しています!

旗のお披露目は、、、




8/3(土) 21:48~
和歌山城砂の丸演舞場
旗衆大乱舞



旗をお披露目するにはココしかないでしょう!
普段、踊り子の裏の存在である旗師が表舞台に立つ時間!
そこでお祭りの裏方である実行委員が旗師として振ります!

その後は、
①8/4(日)キッズ連
②8/4(日)若葉連

で登場予定!!

また、お祭り後は
①不定期結成の“おどるんや合同連”
②県外のお祭りに参加するチームさんに貸出し


このように「おどるんや~紀州よさこい祭り~」の広報PRアイテムとしても使用を予定!!
更にまだ、考えてる事がありますがまだ内緒♪



今回のコラボ、おどるんやらしくて僕は本当に満足しています。
熱い想いに快く応えてくれた七島さんに感謝♪

やはり熱意は伝わるもんですね。
今回、企画立ち上げに辺り色々な方に協力していただきました。


旗デザイン:七島佳那さん
旗製作協力:kea企画さん
旗竿協力:山口工房さん、吉田さん
相談役:旗師のみなさん
企画協力:和歌山ナツメキッ!!隊の皆さん



全ては、ナツメキッ!!と一年前に出会った事から始まりました。


何かを実現するにはまずは動く事。


これを再認識しました。


旗衆大乱舞をお楽しみに!!!!


七島さんも来るかも????




※原画です♪宝物♪♪♪



以上、事務局の横岩でした♪


☆今後の予定☆

7/28(日)、8/3(土)、8/4(日)
おどるんや~第10回 紀州よさこい祭り~


NPO紀州お祭りプロジェクト
和歌山市本町2丁目46番地
TEL:073-426-4424
FAX:073-426-4426
MAIL:kop-jimu@nnc.or.jp
URL :http://www.kishu-yosakoi.jp
BLOG:http://odorunya.ikora.tv/   

Posted by NPO紀州お祭りプロジェクト at 21:28ナツメキッ!!

2013年06月09日

【発表の前に(2)】おどるんや×ナツメキッ!!

おどるんや公式キャラクター愛称募集中!
http://www.kishu-yosakoi.jp/2013/chara/
6/10〆切

原宿・スーパーよさこい観戦ツアー参加者募集中!
http://odorunya.ikora.tv/e910487.html
6/末〆切

特別企画チーム『若葉連~Summer Beat~』二期生募集中!
http://odorunya.ikora.tv/e904530.html
6/末〆切


前回の記事に対して大きな反響ありがとうございます!
やはりナツメキッ!!の認知度は高いのですね☆
嬉しいです♪

七島さんのブログでも発表して頂きました!
おどるんやをたくさんの方に知ってもらえるんじゃないかと思います♪

七島佳那さんのブログ
http://ameblo.jp/nanow/entry-11547311353.html


※前回の記事はコチラ
http://odorunya.ikora.tv/e913250.html

前回のブログで、『おどるんやのよさこい大旗』を”ナツメキッ!!”とコラボして10周年記念製作アイテムとして作ろう!!と自分で考えたわけですが、


僕は、踊り子でもないし旗師でもありません。特に旗は一度も振ったことがありませんでした。


でも、和歌山には旗にとっても熱い旗師の人たちがたくさん居るので、旗の製作にあたり相談してみようと思い、ある旗師の方に電話して、旗を作りたいのですが、、、と少し聞いてもらった所、ちょうど1月だったので、旗衆大乱舞の新年会があるという事なので参加させてもらいました。


お祭りを象徴する旗を作るという事は、実行委員会だけでなく参加されるチームの皆さんにも了承を得ないとダメだと思っていました。製作する旗を認めてもらいたいので。


その新年会の途中で少し時間を頂いて、『おどるんや×ナツメキッ!!』のコラボ企画で旗を七島さんにデザインしてもらい、“おどるんや~紀州よさこい祭り~を象徴する旗を作りたい”と恐る恐る話してみました。(強面の人が多いので!笑)

すると、旗のデザインどうのこうのではなく、旗を作るという事に対しての一部否定的な意見も出てきました。(もちろんです)


『旗振った事ないやろ?』とか、『旗師がどういう気持ちで、何を背負って振ってるかわかるか?』、『旗衆大乱舞がどうやって始まったとかいきさつ知ってるか?』などなど。。。


さすが熱い人たち。一筋縄ではいかない事は予想していました。
そして、、、、


『旗を作ってどうする?』


僕はこの言葉を待っていました。


『僕に旗衆大乱舞で振らせて下さい』


旗師は、踊り子を美しく魅せる為や、自チームの名前が入った旗をお客さんに見てもらう為に振る、いわば裏方。
ならば僕は、事務局としてお祭りを支える側なので裏方。更にお祭りをPRする広報担当です。


旗は素人で何もわかりませんが、本番までに一生懸命練習します!
もし練習してもお客さんに見てもらえないレベルだったら諦めます!!

と、熱くなり言いました。


そこからは、旗の事についてたくさん教えてくれました。
振り方も教えるから練習においでと。


熱い気持ちに熱く応えてくれる。

これが『祭り』だ!!



そして、旗の練習を開始しました。

今年は、たくさんの企画があるし、更に事務局の移転や体制が変わったこともあり、去年よりもずっと忙しいです。
練習する時間なんてあまりありません。

ですが、そんな事は初めからわかってる事!!
限度はありますが、やると決めた以上、全力でやるんです!!

その先に見えるのはきっと新たな『光』でしょうか??


あ、デザイン発表するつもりだったのですが、熱くなってしまい長くなってしまった。。。

次回こそコラボ企画の発表します(笑)


以上、事務局の横岩でした♪


☆今後の予定☆

7/28(日)、8/3(土)、8/4(日)
おどるんや~第10回 紀州よさこい祭り~


NPO紀州お祭りプロジェクト
和歌山市本町2丁目46番地
TEL:073-426-4424
FAX:073-426-4426
MAIL:kop-jimu@nnc.or.jp
URL :http://www.kishu-yosakoi.jp
BLOG:http://odorunya.ikora.tv/   

Posted by NPO紀州お祭りプロジェクト at 18:14ナツメキッ!!

2013年06月07日

【発表の前に】おどるんや×ナツメキッ!!

おどるんや公式キャラクター愛称募集中!
http://www.kishu-yosakoi.jp/2013/chara/
6/10〆切

原宿・スーパーよさこい観戦ツアー参加者募集中!
http://odorunya.ikora.tv/e910487.html
6/末〆切

特別企画チーム『若葉連~Summer Beat~』二期生募集中!
http://odorunya.ikora.tv/e904530.html



あ~。。。遂に書くことができるこの企画!
書きたくて書きたくて仕方ありませんでした。
長くなるんですけど、是非最後まで見てもらえたら嬉しいです♪


まずは、去年の4月の話になります。
Twiterか何かで、

“よさこいを題材にした漫画がある“

というのを知りました。
これが、漫画家:七島佳那さんがsho-comiにて連載していた




『ナツメキッ!!』でした♪

ストーリーの内容を詳しくは書きませんが、思ったことは“よさこいの事ちゃんと書いてくれてる”という事でした。
sho-comiの読者層は中高生という事で、おどるんやの参加者の中では少ない世代のひとつでもある為、
ナツメキッ!!を読んで、よさこいに興味持ってくれる子たちが増えるかも??
そんな風に思いました。

僕たちがいくらよさこいを広めようとして喋ったとしても、あまり効果はないかもしれませんが、漫画ならスッと楽しさが伝わります。ちゃんとよさこいの事を書いてくれているから尚更そう思いました!


すぐに、ブログやSNSを使ってまずは踊り子の皆さんに広めました。
知らない人が多く、そして反応が良かったです♪



次々と巻が出るにつれて、どこどこの本屋さんは売り切れ!とか、あそこにはあったよ!と会話がSNS上で見られるようになり、完璧な手ごたえがありました。


そんな中ストーリー中に、、、






和歌山の文字がちらほらと☆
それに、おどるんやらしきお祭りも登場したり、和歌山の架空のチームが登場したり!!!!

これを見た瞬間ほんと嬉しくて、「なんで和歌山が?」「お礼を言いたい!」ってなりました。
実行委員会でこの事を話すと、1人の実行委員さんが、「ちょうど仕事で東京行く予定あるから、小学館行ってお礼言いに行ってくる」と動いてくれました。

その実行委員さん、七島さんに会えなかった(当然)けど、伝言とガイドブック残してきてくれました。

すると数日後、、、、





逆にお礼のお手紙と上にある品々を送ってくださいました☆

そこから七島さんとメールでのやり取りが始まりました。

おどるんやの事や、今後一緒になにかやれたらいいな♪とか。

そのやり取りでわかったが、作中に和歌山がよく出てきた理由。
ナツメキッ!!の舞台は愛媛ですが、愛媛に次いで最有力候補だったのが、おどるんやがある和歌山という事でした☆



コミックの中にもその事に触れていただき、今年ファイナルとなる“おどるんや名物企画『旗衆大乱舞』”の事も書いてくれました。


さて、僕の心に七島さんと一緒に何かやりたいと思う気持ちに火が付きました。
でも何をしよう?

実際に「ナツメキッ!!」とコラボしてるお祭りもありました。
高知→個人賞
スパよさ→広報ポスタ系ー、地方車、個人賞
龍馬よさこい→個人賞

こんな感じだったでしょうか?記憶が定かではありませんが。


どうせなら自分たちらしい事をしたいなとは思いました。
なんだろなーなんだろなーと考えました。。。


そこでひらめいた!!





おどるんやには「旗衆大乱舞」がある!
イコール旗!!


おどるんや10周年記念製作アイテムとして

『おどるんやのよさこい大旗を作ろう!!』


そう思い立ってからは早かったです。

旗衆大乱舞で登場したいとか、キッズ連とか若葉連の時とか、はたまたお祭り後は、不定期で取り組んでいる、おどるんや合同連とか、遠征するチームさんに貸出しして県外で振ってもらおうとか。。。。
※個人的な妄想なので、どれが実現できるのかわかりません。


去年のお祭り後の9月頃だったと思いますが、実行委員会に10周年記念アイテムとしての提案をし、面白いと言ってもらえました。
そしたら次は、とりあえず七島さんに、できるかどうか聞いてみよう!となり、11月に開催された京都の龍馬よさこいに来られるという事だったので会いに行き、お忙しい中で時間を取っていただきお願いをしてみました。


そして今年の1月、、、、
七島さんか連絡があり、遂に企画として決定!!

次回、『おどるんや×ナツメキッ!!』

コラボ内容発表!!!!



以上、事務局の横岩でした♪


☆今後の予定☆

7/28(日)、8/3(土)、8/4(日)
おどるんや~第10回 紀州よさこい祭り~


NPO紀州お祭りプロジェクト
和歌山市本町2丁目46番地
TEL:073-426-4424
FAX:073-426-4426
MAIL:kop-jimu@nnc.or.jp
URL :http://www.kishu-yosakoi.jp
BLOG:http://odorunya.ikora.tv/   

Posted by NPO紀州お祭りプロジェクト at 15:11ナツメキッ!!

2013年06月05日

【まいぷれ】チーム取材⑭ KARNA翼

和歌山のよさこいチーム情報ページが閲覧できる



『まいぷれ わかやま』



登録してくれているチームさんには、
定期的にまいぷれの記者さんが取材にいっちゃいます!!

これはチームの詳しい所をブログ風の記事にして紹介しちゃおうって企画です☆


取材第十四弾は、、、、




『KARNA翼』です!!





このチームさんは子どもが大人顔負けの煽りをしている事で有名です♪
将来が楽しみですね!!


是非見てください!

http://wakayama.mypl.net/mp/odorunya_pickup_wakayama/?sid=16612


さて、次に取材に行くチームは・・・


まだ内緒☆笑


って事で次回もお楽しみに♪笑


和歌山の地域情報サイト「まいぷれ わかやま」
http://wakayama.mypl.net/

よさこいチーム一覧はコチラ!
http://wakayama.mypl.net/mp/odorunya_wakayama/

あれ?ウチのチーム載ってない、、、って思ったら今すぐ代表さんに載せないの?って聞いてみてください!

登録は下記からできます♪
http://www.kishu-yosakoi.jp/about/maipure/


過去の取材記事
①夢天翔→http://wakayama.mypl.net/mp/odorunya_pickup_wakayama/?sid=11026
②乱痴気→http://wakayama.mypl.net/mp/odorunya_pickup_wakayama/?sid=11197
③紀州龍神→http://wakayama.mypl.net/mp/odorunya_pickup_wakayama/?sid=11699
④紀州みかんちゃん→http://wakayama.mypl.net/mp/odorunya_pickup_wakayama/?sid=12070
⑤和歌山MOVE→http://wakayama.mypl.net/mp/odorunya_pickup_wakayama/?sid=12522
⑥憂喜世桜→http://wakayama.mypl.net/mp/odorunya_pickup_wakayama/?sid=13014
⑦楠見おどりっ子隊→http://wakayama.mypl.net/mp/odorunya_pickup_wakayama/?sid=13470
⑧夢屋舞組→http://wakayama.mypl.net/mp/odorunya_pickup_wakayama/?sid=13926
⑨よさこい本舗・稀粋→http://wakayama.mypl.net/mp/odorunya_pickup_wakayama/?sid=14430
⑩空舞隊→http://wakayama.mypl.net/mp/odorunya_pickup_wakayama/?sid=15049
⑪紀道→http://wakayama.mypl.net/mp/odorunya_pickup_wakayama/?sid=15317
⑫ゆうかり~ず一番組→http://wakayama.mypl.net/mp/odorunya_pickup_wakayama/?sid=15574
⑬ふぁみぃゆ 和→http://wakayama.mypl.net/mp/odorunya_pickup_wakayama/?sid=16155  

Posted by NPO紀州お祭りプロジェクト at 11:45まいぷれ わかやま