2015年08月18日
【第12回】フォトコンテスト〆切り間近!
【2015フォトコンテスト〆切り間近!】
お祭り後のお楽しみと言えば「フォトコンテスト」ですね!
今年もたくさんのカメラマンさんが朝早くから場所取りして、1日中撮影されていましたね♪






踊り子さんも自分が写ってると嬉しいですしありがたいですよねー♪
さて、フォトコンテストの作品応募の〆切りは【8/20(木)】!
応募作品が受賞しなかったとしても、作品の展示がありますし、今後の広報物にも使われることもあるので、出してみる価値ありますよ★
たくさんのご応募をお待ちしております♪

詳細は、下記URLよりご覧ください。
http://www.kishu-yosakoi.jp/2015/2015-photocon/
-------------------
NPO紀州お祭りプロジェクト
和歌山市本町2丁目46番地
TEL : 073-426-4424
FAX : 073-426-4426
MAIL : kop-jimu@nnc.or.jp
HP : http://www.kishu-yosakoi.jp
公式グッズHP : http://odorunya.base.ec/
Twitter : @kishu_yosakoi
Facebook : おどるんや紀州よさこい
お祭り後のお楽しみと言えば「フォトコンテスト」ですね!
今年もたくさんのカメラマンさんが朝早くから場所取りして、1日中撮影されていましたね♪






踊り子さんも自分が写ってると嬉しいですしありがたいですよねー♪
さて、フォトコンテストの作品応募の〆切りは【8/20(木)】!
応募作品が受賞しなかったとしても、作品の展示がありますし、今後の広報物にも使われることもあるので、出してみる価値ありますよ★
たくさんのご応募をお待ちしております♪

詳細は、下記URLよりご覧ください。
http://www.kishu-yosakoi.jp/2015/2015-photocon/
-------------------
NPO紀州お祭りプロジェクト
和歌山市本町2丁目46番地
TEL : 073-426-4424
FAX : 073-426-4426
MAIL : kop-jimu@nnc.or.jp
HP : http://www.kishu-yosakoi.jp
公式グッズHP : http://odorunya.base.ec/
Twitter : @kishu_yosakoi
Facebook : おどるんや紀州よさこい
タグ :フォトコン
2014年09月20日
【審査発表】2014おどるんやフォトコンテスト
おどるんや~第11回 紀州よさこい祭り~の企画のひとつである
『2014おどるんやフォトコンテスト』の審査結果を発表いたします!!
今年は、さすがに雨の影響で応募数が前年の半分くらいと少なかったみたいですね。
ですが、見てると例年とは少し雰囲気の違う写真もあっておもしろいですね♪
カメラマンの皆さま、本当にお疲れ様でした。
応募総数・・・140点
審査部門・・・よさこい部門、よさこいボランティアスタッフ部門、ぶんだら部門
※ボランティア部門では受賞に該当する作品はありませんでした。
※今年は「第46回 紀州おどり ぶんだら節」が中止となったため、ぶんだら部門のフォトコンテストは行われていません。
①紀州よさこい大賞(よさこい部門)…1名/賞状・賞金30,000円
②優秀賞(よさこい部門)…1名/賞状・賞金10,000円
③イオンモール和歌山賞…1名/賞状・イオン商品券5,000円分
④特別賞(よさこい・ボランティア)…各1名/賞状・賞金5,000円
⑤入選(よさこい・ボランティア)…各3名/賞状
※賞については一人1賞になります。
主催・・・NPO紀州お祭りプロジェクト
協賛・・・・株式会社 西 本、キヤノンマーケティングジャパン株式会社、イオンモール和歌山
賞提供・・・「熊野古道」を世界遺産に登録するプロジェクト準備会(予定)、和歌山市BBS会(予定)、イオンモール和歌山、NPO 紀州お祭りプロジェクト
それでは、発表していきます!!
【紀州よさこい大賞】

『楽しいね』
和田 雄次 様
(和歌山市)
【優秀賞】

『羽ばたき』
本村 英二 様
(兵庫県宝塚市)
【イオンモール和歌山賞】

『ひまわり』
上野山 正幸 様
(有田市)
【特別賞】

『旗師の舞一本釣り』
平野 祐 様
(和歌山市)
【入選(3作品)】

『雨に舞う』
平松 正大 様
(有田郡)

『四竹の踊り子』
石堂 孝司 様
(兵庫県高砂市)

『青空の元で』
宮脇 和也 様
(岩出市)
以上、7作品が受賞されました☆
受賞された皆さまおめでとうございました!!
応募作品の展示は「イオンモール和歌山」が会場となります♪
全ての応募作品が展示されるとは限りませんが、是非見に来てくださいね☆
【フォトコンテスト作品展示】
期間/平成26年9月27日 ( 土 ) ~10月5日 ( 日 )
会場/イオンモール和歌山 1F サークルコート
【フォトコンテスト表彰式】
日程/2月頃実施予定(おどるんやフォーラム2015にて)
場所/未定
備考/詳細が決まり次第、あらためてご案内させていただきます。
以上、事務局の横岩でした♪
NPO紀州お祭りプロジェクト
和歌山市本町2丁目46番地
TEL:073-426-4424
FAX:073-426-4426
MAIL:kop-jimu@nnc.or.jp
URL :http://www.kishu-yosakoi.jp
BLOG:http://odorunya.ikora.tv/
『2014おどるんやフォトコンテスト』の審査結果を発表いたします!!
今年は、さすがに雨の影響で応募数が前年の半分くらいと少なかったみたいですね。
ですが、見てると例年とは少し雰囲気の違う写真もあっておもしろいですね♪
カメラマンの皆さま、本当にお疲れ様でした。
応募総数・・・140点
審査部門・・・よさこい部門、よさこいボランティアスタッフ部門、ぶんだら部門
※ボランティア部門では受賞に該当する作品はありませんでした。
※今年は「第46回 紀州おどり ぶんだら節」が中止となったため、ぶんだら部門のフォトコンテストは行われていません。
①紀州よさこい大賞(よさこい部門)…1名/賞状・賞金30,000円
②優秀賞(よさこい部門)…1名/賞状・賞金10,000円
③イオンモール和歌山賞…1名/賞状・イオン商品券5,000円分
④特別賞(よさこい・ボランティア)…各1名/賞状・賞金5,000円
⑤入選(よさこい・ボランティア)…各3名/賞状
※賞については一人1賞になります。
主催・・・NPO紀州お祭りプロジェクト
協賛・・・・株式会社 西 本、キヤノンマーケティングジャパン株式会社、イオンモール和歌山
賞提供・・・「熊野古道」を世界遺産に登録するプロジェクト準備会(予定)、和歌山市BBS会(予定)、イオンモール和歌山、NPO 紀州お祭りプロジェクト
それでは、発表していきます!!
【紀州よさこい大賞】

『楽しいね』
和田 雄次 様
(和歌山市)
【優秀賞】

『羽ばたき』
本村 英二 様
(兵庫県宝塚市)
【イオンモール和歌山賞】

『ひまわり』
上野山 正幸 様
(有田市)
【特別賞】

『旗師の舞一本釣り』
平野 祐 様
(和歌山市)
【入選(3作品)】

『雨に舞う』
平松 正大 様
(有田郡)

『四竹の踊り子』
石堂 孝司 様
(兵庫県高砂市)

『青空の元で』
宮脇 和也 様
(岩出市)
以上、7作品が受賞されました☆
受賞された皆さまおめでとうございました!!
応募作品の展示は「イオンモール和歌山」が会場となります♪
全ての応募作品が展示されるとは限りませんが、是非見に来てくださいね☆
【フォトコンテスト作品展示】
期間/平成26年9月27日 ( 土 ) ~10月5日 ( 日 )
会場/イオンモール和歌山 1F サークルコート
【フォトコンテスト表彰式】
日程/2月頃実施予定(おどるんやフォーラム2015にて)
場所/未定
備考/詳細が決まり次第、あらためてご案内させていただきます。
以上、事務局の横岩でした♪
NPO紀州お祭りプロジェクト
和歌山市本町2丁目46番地
TEL:073-426-4424
FAX:073-426-4426
MAIL:kop-jimu@nnc.or.jp
URL :http://www.kishu-yosakoi.jp
BLOG:http://odorunya.ikora.tv/
2014年08月07日
2014フォトコンテスト応募受付中!
お祭り後のお楽しみと言えば、当日の写真を応募する企画「フォトコンテスト」ですね!!

今年は、雨だったのでカメラマンの皆さんは相当苦労されたと思います。
もしかしたら応募枚数が少なくなって受賞の確立が高くなってるかも!?
また、雨の中の写真で奇跡的な一枚が撮れた人も居るかもしれません!楽しみです♪
新たに「イオンモール和歌山賞」が加わり、盛り上がって欲しいですね!!
それでは下記より応募に関してです。
【応募要綱】
平成26年7月27日(日)と、8月3日(日)に開催された「おどるんや ~第11回 紀州よさこい祭り~」の模様および練習風景を撮影した作品のコンテストを開催します。踊り子をはじめ、祭りに関わるスタッフなどそれぞれのドラマや輝かしい瞬間を撮影し、ぜひご応募ください。
※今年は「第46回 紀州おどり ぶんだら節」が中止となったため、ぶんだら部門のフォトコンテストも開催されません。予めご了承をお願い致します。また来年にご期待下さい。
①題 材
平成26年7月27日(日)・8月3日(日)に開催され「紀州よさこい祭り」の踊りや練習風景、揃いのシャツを着たボランティアスタッフの活動の様子など広く募集いたします。
②部 門
a)よさこい部門…4切り又はW4切りサイズ
b)よさこいボランティアスタッフ部門…2Lサイズ
a)、b)部門共にカラー又はモノクロプリント
③締め切り
平成26年8月20日(水)必着
④応募方法
事務局へ郵送もしくは事務局・「カメラの西本」各店に直接お持込み。
〒640-8033 和歌山市本町2丁目46番地
NPO紀州お祭りプロジェクト 事務局 「紀州よさこい祭り」フォトコンテスト係
※応募票は、おどるんや事務局、または公式HPよりダウンロードできます。http://www.kishu-yosakoi.jp/2014/2014-photocon/
⑤審査員
NPO紀州お祭りプロジェクト・カメラメーカー専属審査員他
⑥発 表
平成26年9月20日(土)以降、入賞者に直接通知いたします。
併せて、よさこい祭り公式ホームページおよび「カメラの西本」各店店頭にて掲示いたします。
⑦展 示
平成26年9月27日(土)~10月5日(日) イオンモール和歌山 1F サークルコート
⑧表彰式
入賞者に直接通知いたします。
【賞】
①紀州よさこい大賞(よさこい部門)…1名/賞状・賞金30,000円
②優秀賞(よさこい部門)…1名/賞状・賞金10,000円
③イオンモール和歌山賞…1名/賞状・イオン商品券5,000円分
④特別賞(よさこい・ボランティア)…各1名/賞状・賞金5,000円
⑤入選(よさこい・ボランティア)…各3名/賞状
※賞については一人1賞になります。
【応募上の注意】
①組写真不可、一人何点でも応募可。
②応募写真は本年度の「よさこい祭り」に限ります。
③応募作品の使用著作権は主催者側に帰属し、今後のポスター・パンフレット等の作成に使
用させていただくことがあります。
④応募作品は返却いたしません。
⑤受賞作品の原版(ネガ・ポジ・データ)の提出を求めることもございます。
⑥被写体の肖像権侵害などの責任は負いかねます。
⑦規定外プリントサイズで応募された場合は審査の対象にはなりません。
【主催】
NPO紀州お祭りプロジェクト
【協賛】
・株式会社 西 本 ・キヤノンマーケティングジャパン株式会社 ・イオンモール和歌山
【賞提供】
・「熊野古道」を世界遺産に登録するプロジェクト準備会(予定) ・和歌山市BBS会(予定)
・イオンモール和歌山 ・和歌山市 ・NPO 紀州お祭りプロジェクト
以上、よろしくお願い致します。

今年は、雨だったのでカメラマンの皆さんは相当苦労されたと思います。
もしかしたら応募枚数が少なくなって受賞の確立が高くなってるかも!?
また、雨の中の写真で奇跡的な一枚が撮れた人も居るかもしれません!楽しみです♪
新たに「イオンモール和歌山賞」が加わり、盛り上がって欲しいですね!!
それでは下記より応募に関してです。
【応募要綱】
平成26年7月27日(日)と、8月3日(日)に開催された「おどるんや ~第11回 紀州よさこい祭り~」の模様および練習風景を撮影した作品のコンテストを開催します。踊り子をはじめ、祭りに関わるスタッフなどそれぞれのドラマや輝かしい瞬間を撮影し、ぜひご応募ください。
※今年は「第46回 紀州おどり ぶんだら節」が中止となったため、ぶんだら部門のフォトコンテストも開催されません。予めご了承をお願い致します。また来年にご期待下さい。
①題 材
平成26年7月27日(日)・8月3日(日)に開催され「紀州よさこい祭り」の踊りや練習風景、揃いのシャツを着たボランティアスタッフの活動の様子など広く募集いたします。
②部 門
a)よさこい部門…4切り又はW4切りサイズ
b)よさこいボランティアスタッフ部門…2Lサイズ
a)、b)部門共にカラー又はモノクロプリント
③締め切り
平成26年8月20日(水)必着
④応募方法
事務局へ郵送もしくは事務局・「カメラの西本」各店に直接お持込み。
〒640-8033 和歌山市本町2丁目46番地
NPO紀州お祭りプロジェクト 事務局 「紀州よさこい祭り」フォトコンテスト係
※応募票は、おどるんや事務局、または公式HPよりダウンロードできます。http://www.kishu-yosakoi.jp/2014/2014-photocon/
⑤審査員
NPO紀州お祭りプロジェクト・カメラメーカー専属審査員他
⑥発 表
平成26年9月20日(土)以降、入賞者に直接通知いたします。
併せて、よさこい祭り公式ホームページおよび「カメラの西本」各店店頭にて掲示いたします。
⑦展 示
平成26年9月27日(土)~10月5日(日) イオンモール和歌山 1F サークルコート
⑧表彰式
入賞者に直接通知いたします。
【賞】
①紀州よさこい大賞(よさこい部門)…1名/賞状・賞金30,000円
②優秀賞(よさこい部門)…1名/賞状・賞金10,000円
③イオンモール和歌山賞…1名/賞状・イオン商品券5,000円分
④特別賞(よさこい・ボランティア)…各1名/賞状・賞金5,000円
⑤入選(よさこい・ボランティア)…各3名/賞状
※賞については一人1賞になります。
【応募上の注意】
①組写真不可、一人何点でも応募可。
②応募写真は本年度の「よさこい祭り」に限ります。
③応募作品の使用著作権は主催者側に帰属し、今後のポスター・パンフレット等の作成に使
用させていただくことがあります。
④応募作品は返却いたしません。
⑤受賞作品の原版(ネガ・ポジ・データ)の提出を求めることもございます。
⑥被写体の肖像権侵害などの責任は負いかねます。
⑦規定外プリントサイズで応募された場合は審査の対象にはなりません。
【主催】
NPO紀州お祭りプロジェクト
【協賛】
・株式会社 西 本 ・キヤノンマーケティングジャパン株式会社 ・イオンモール和歌山
【賞提供】
・「熊野古道」を世界遺産に登録するプロジェクト準備会(予定) ・和歌山市BBS会(予定)
・イオンモール和歌山 ・和歌山市 ・NPO 紀州お祭りプロジェクト
以上、よろしくお願い致します。
タグ :フォトコンテスト
2014年01月29日
【結果発表】おどるんやフォトコレクション2013
紀州よさ狂(CREW)募集中♪
詳細は→http://odorunya.ikora.tv/e986325.html
TwitterとFacebookの“おどるんや公式アカウント”にて企画開催していた

『おどるんやフォトコレクション2013』
こちらの結果発表です!!
この企画は、去年から始まりTwitterのみで行っていましたが、好評だったため今回はFacebookでもやってみました!
2013年のフォトコンテストに応募された作品の中で、受賞には至らなかったけども すっごく良いと思った写真が25枚ありました☆
こんな良い写真ならもっとたくさんの方に見てもらいたい!更にちょっとお遊び(?)を入れて、見てる方が参加できる要素も入れた企画!
良いと思った写真は、
Twiter部門→リツイーと
Facebook部門→いいね!
上記で投票してもらったので今回は集計したそれぞれの結果を発表します!
なお優勝作品は今年のおどるんやに関する広報物で使用をお約束!(ガイドブック内に使用とか。。。)
また、投票いただいた方の中から抽選で3名様に粗品をプレゼントしますので、県内外・よさこい関係有る無しに関わらず皆様の投票をお待ちしております♪※当選者は事務局より後日ご連絡させていただきます。
それでは参りましょー!!
【Twitter部門】

被写チーム:和歌山大学よさこいサークル『和歌乱』
【Facebook部門】

被写チーム:紀楽蝶
そして両部門ともに惜しくも2位だった、、、

被写チーム:ゑにし
こちらも同様に広報物のなにかで登場をお約束します★
たくさんの投票参加ありがとうございました!!
また来年をお楽しみに♪
それでは最後に、エントリー作品をズラーッと見てもらってお別れです!!






















以上、事務局の横岩でした♪
【今後の予定】
2/23 おどるんやフォーラム2014
3/9 ありがとうの日
4月 おどるんや春まつり2014
NPO紀州お祭りプロジェクト
和歌山市本町2丁目46番地
TEL:073-426-4424
FAX:073-426-4426
MAIL:kop-jimu@nnc.or.jp
URL :http://www.kishu-yosakoi.jp
BLOG:http://odorunya.ikora.tv/
詳細は→http://odorunya.ikora.tv/e986325.html
TwitterとFacebookの“おどるんや公式アカウント”にて企画開催していた

『おどるんやフォトコレクション2013』
こちらの結果発表です!!
この企画は、去年から始まりTwitterのみで行っていましたが、好評だったため今回はFacebookでもやってみました!
2013年のフォトコンテストに応募された作品の中で、受賞には至らなかったけども すっごく良いと思った写真が25枚ありました☆
こんな良い写真ならもっとたくさんの方に見てもらいたい!更にちょっとお遊び(?)を入れて、見てる方が参加できる要素も入れた企画!
良いと思った写真は、
Twiter部門→リツイーと
Facebook部門→いいね!
上記で投票してもらったので今回は集計したそれぞれの結果を発表します!
なお優勝作品は今年のおどるんやに関する広報物で使用をお約束!(ガイドブック内に使用とか。。。)
また、投票いただいた方の中から抽選で3名様に粗品をプレゼントしますので、県内外・よさこい関係有る無しに関わらず皆様の投票をお待ちしております♪※当選者は事務局より後日ご連絡させていただきます。
それでは参りましょー!!
【Twitter部門】

被写チーム:和歌山大学よさこいサークル『和歌乱』
【Facebook部門】

被写チーム:紀楽蝶
そして両部門ともに惜しくも2位だった、、、

被写チーム:ゑにし
こちらも同様に広報物のなにかで登場をお約束します★
たくさんの投票参加ありがとうございました!!
また来年をお楽しみに♪
それでは最後に、エントリー作品をズラーッと見てもらってお別れです!!






















以上、事務局の横岩でした♪
【今後の予定】
2/23 おどるんやフォーラム2014
3/9 ありがとうの日
4月 おどるんや春まつり2014
NPO紀州お祭りプロジェクト
和歌山市本町2丁目46番地
TEL:073-426-4424
FAX:073-426-4426
MAIL:kop-jimu@nnc.or.jp
URL :http://www.kishu-yosakoi.jp
BLOG:http://odorunya.ikora.tv/
2013年10月02日
2013フォトコンテスト結果発表!!
おどるんや合同連@よさこい東海道
参加者募集中!!
→ http://odorunya.ikora.tv/e952666.html
お待たせしました!!
10月に入りましたので、
主催:NPO紀州お祭りプロジェクト
協賛:株式会社西本
キャノンマーケティングジャパン株式会社
賞提供:「熊の古道」を世界遺産に登録するプロジェクト準備会
和歌山市BBS会
和歌山市
NPO紀州お祭りプロジェクト
「おどるんや~第10回 紀州よさこい祭り~」
「第45回 紀州おどり ぶんだら節」
フォトコンテストの結果発表をします♪
今年は応募総数271点の応募がありました☆
※本年度より携帯部門がなくなりました。(スマートフォンのカメラ機能の向上により、十分プリントに耐えうる撮影が可能になった為)
それでは参ります!!!!
【よさこい部門】
☆紀州よさこい大賞☆

『妖艶』 新井 達男 様 (和歌山市)
☆優秀賞☆

『熱中ショウー』 近藤 恵美 様 (和歌山市)
☆特別賞☆

『感涙』 上房 康裕 様 (和歌山市)
☆入選(3作品)☆

『Looking-For-Light-』 皆月 潤 様 (大阪府大東市)

『蝶のように』 辻村 政幸 様 (和歌山市)

『舞姫』 宮脇 和也 様 (岩出市)
【よさこいボランティアスタッフ部門】
☆特別賞☆

『笑顔の補給』 北地 章臣 様 (和歌山市)
☆入選☆

『スタッフさん大忙し』 杉本 栄子 様 (和歌山市)
【ぶんだら部門】
☆ぶんだら賞☆

『みんなで踊ろう』 尾崎 博美 様 (和歌山市)
☆入選☆

『つれもて踊ろう』 小藪 清史 様 (和歌山市)

『私も踊る!』 楠見 勝 様 (和歌山市)
以上、受賞11作品でした♪
あらためて来年の「おどるんやフォーラム」にて表彰式を行わせていただきます☆
ちなみに、今年はフォトジェニック賞を受賞した踊り子さんの該当はありません。
さぁ!そして、これら受賞作品を含めた応募作品の『写真展』があります!!
期間:10/9(水)~21(月)
場所:カメラの西本 築地中央店 1F 展示ホール
備考:観覧無料!!
是非、足を運んでみてください♪
以上、事務局の横岩でした♪
【今後の予定】
10/13 紀州よさこいライブin紀ノ川SA
10/27 紀州よさこいTHE MOVIE
11/10 よさこい東海道 合同連参加
11/24 おどるんや秋まつり2013
NPO紀州お祭りプロジェクト
和歌山市本町2丁目46番地
TEL:073-426-4424
FAX:073-426-4426
MAIL:kop-jimu@nnc.or.jp
URL :http://www.kishu-yosakoi.jp
BLOG:http://odorunya.ikora.tv/
参加者募集中!!
→ http://odorunya.ikora.tv/e952666.html
お待たせしました!!
10月に入りましたので、
主催:NPO紀州お祭りプロジェクト
協賛:株式会社西本
キャノンマーケティングジャパン株式会社
賞提供:「熊の古道」を世界遺産に登録するプロジェクト準備会
和歌山市BBS会
和歌山市
NPO紀州お祭りプロジェクト
「おどるんや~第10回 紀州よさこい祭り~」
「第45回 紀州おどり ぶんだら節」
フォトコンテストの結果発表をします♪
今年は応募総数271点の応募がありました☆
※本年度より携帯部門がなくなりました。(スマートフォンのカメラ機能の向上により、十分プリントに耐えうる撮影が可能になった為)
それでは参ります!!!!
【よさこい部門】
☆紀州よさこい大賞☆

『妖艶』 新井 達男 様 (和歌山市)
☆優秀賞☆

『熱中ショウー』 近藤 恵美 様 (和歌山市)
☆特別賞☆

『感涙』 上房 康裕 様 (和歌山市)
☆入選(3作品)☆

『Looking-For-Light-』 皆月 潤 様 (大阪府大東市)

『蝶のように』 辻村 政幸 様 (和歌山市)

『舞姫』 宮脇 和也 様 (岩出市)
【よさこいボランティアスタッフ部門】
☆特別賞☆

『笑顔の補給』 北地 章臣 様 (和歌山市)
☆入選☆

『スタッフさん大忙し』 杉本 栄子 様 (和歌山市)
【ぶんだら部門】
☆ぶんだら賞☆

『みんなで踊ろう』 尾崎 博美 様 (和歌山市)
☆入選☆

『つれもて踊ろう』 小藪 清史 様 (和歌山市)

『私も踊る!』 楠見 勝 様 (和歌山市)
以上、受賞11作品でした♪
あらためて来年の「おどるんやフォーラム」にて表彰式を行わせていただきます☆
ちなみに、今年はフォトジェニック賞を受賞した踊り子さんの該当はありません。
さぁ!そして、これら受賞作品を含めた応募作品の『写真展』があります!!
期間:10/9(水)~21(月)
場所:カメラの西本 築地中央店 1F 展示ホール
備考:観覧無料!!
是非、足を運んでみてください♪
以上、事務局の横岩でした♪
【今後の予定】
10/13 紀州よさこいライブin紀ノ川SA
10/27 紀州よさこいTHE MOVIE
11/10 よさこい東海道 合同連参加
11/24 おどるんや秋まつり2013
NPO紀州お祭りプロジェクト
和歌山市本町2丁目46番地
TEL:073-426-4424
FAX:073-426-4426
MAIL:kop-jimu@nnc.or.jp
URL :http://www.kishu-yosakoi.jp
BLOG:http://odorunya.ikora.tv/
2013年08月15日
2013ダイジェストスライドショー
自分たちが撮った写真で簡単に、おどるんや公式フォトブックが作れます!
8月末までは特別価格でお得です!!
→ http://odorunya.ikora.tv/e929486.html
2013おどるんやスナップ写真販売はコチラ!
→ http://odorunya.ikora.tv/e936111.html
先日紹介した、おどるんや公式カメラマン「BLUE BOXの小島さん」が、
今年のおどるんやのダイジェストスライドショーを作ってくれ、YouTubeにアップしてくれています!!

http://picsimage.exblog.jp/20934396/
実は毎年作ってくれているんです☆
YAPPA紀州のメロディーに乗せて素晴らしい写真が次々と!!
最後には僕の涙まで。。。笑
この涙のわけはここでは書きませんが!!笑
是非、見てください☆★
以上、事務局の横岩でした。
【今後の予定】
8/18(日) 第10回 表彰式
NPO紀州お祭りプロジェクト
和歌山市本町2丁目46番地
TEL:073-426-4424
FAX:073-426-4426
MAIL:kop-jimu@nnc.or.jp
URL :http://www.kishu-yosakoi.jp
BLOG:http://odorunya.ikora.tv/
8月末までは特別価格でお得です!!
→ http://odorunya.ikora.tv/e929486.html
2013おどるんやスナップ写真販売はコチラ!
→ http://odorunya.ikora.tv/e936111.html
先日紹介した、おどるんや公式カメラマン「BLUE BOXの小島さん」が、
今年のおどるんやのダイジェストスライドショーを作ってくれ、YouTubeにアップしてくれています!!

http://picsimage.exblog.jp/20934396/
実は毎年作ってくれているんです☆
YAPPA紀州のメロディーに乗せて素晴らしい写真が次々と!!
最後には僕の涙まで。。。笑
この涙のわけはここでは書きませんが!!笑
是非、見てください☆★
以上、事務局の横岩でした。
【今後の予定】
8/18(日) 第10回 表彰式
NPO紀州お祭りプロジェクト
和歌山市本町2丁目46番地
TEL:073-426-4424
FAX:073-426-4426
MAIL:kop-jimu@nnc.or.jp
URL :http://www.kishu-yosakoi.jp
BLOG:http://odorunya.ikora.tv/
タグ :スライドショー
2013年08月12日
2013おどるんやスナップ写真販売中!
撮った写真で簡単に、おどるんや公式フォトブックが作れます!
8月末までは特別価格でお得です!!
→ http://odorunya.ikora.tv/e929486.html
毎年恒例のカメラの西本さんによる、

『スナップ写真販売』
皆さんお待ちかねですね!!
チームの集合写真はもちろん、個人のスナップ写真もたくさんあります☆
今年のおどるんやの思い出にどうぞっ♪♪
http://new.fotofoo.com/
※少し下の方に、IDとパスワードを入力するところがあります。
※IDとパスワードはチームの代表者さんに聞いて下さい♪
※注文方法の説明については、左にある『注文方法について』をクリック!
カメラの西本HP
→http://www.c-nisimoto.co.jp/index.htm
以上、事務局の横岩でした。
NPO紀州お祭りプロジェクト
和歌山市本町2丁目46番地
TEL:073-426-4424
FAX:073-426-4426
MAIL:kop-jimu@nnc.or.jp
URL :http://www.kishu-yosakoi.jp
BLOG:http://odorunya.ikora.tv/
8月末までは特別価格でお得です!!
→ http://odorunya.ikora.tv/e929486.html
毎年恒例のカメラの西本さんによる、

『スナップ写真販売』
皆さんお待ちかねですね!!
チームの集合写真はもちろん、個人のスナップ写真もたくさんあります☆
今年のおどるんやの思い出にどうぞっ♪♪
http://new.fotofoo.com/
※少し下の方に、IDとパスワードを入力するところがあります。
※IDとパスワードはチームの代表者さんに聞いて下さい♪
※注文方法の説明については、左にある『注文方法について』をクリック!
カメラの西本HP
→http://www.c-nisimoto.co.jp/index.htm
以上、事務局の横岩でした。
NPO紀州お祭りプロジェクト
和歌山市本町2丁目46番地
TEL:073-426-4424
FAX:073-426-4426
MAIL:kop-jimu@nnc.or.jp
URL :http://www.kishu-yosakoi.jp
BLOG:http://odorunya.ikora.tv/
2013年08月09日
Wakayama Yosakoi Photo Blog
撮った写真で簡単に、おどるんや公式フォトブックが作れます!
8月末までは特別価格でお得です!!
→ http://odorunya.ikora.tv/e929486.html
毎年、おどるんやの記録写真をカメラの西本さんに撮ってもらっています☆
(恒例の写真販売はまたスタートしたら紹介します!)
今年、新たに公式カメラマンをお願いした方がいます☆
BLUE BOXの小島さんです!
BLUE BOX HP
→http://www.bluebox.jp.net/
一昨年、おどるんやで撮った写真を、小島さんが自分のブログにアップしているのを見つけ、
小島さんが撮る写真の格好良さにビックリし、連絡を取り始めたのがキッカケです♪
カメラの西本さん同様、各種広報物での写真の使用許可をいただき、ガイドブックなどでもたくさん使用させてもらいました!
そして今年はいよいよ公式カメラマンとして、撮って欲しい写真を伝えて撮ってもらいました☆
下記ブログで随時更新してくれるので是非ご覧下さい!!
Wakayama Yosakoi Photo Blog
→http://picsimage.exblog.jp/i5/
※掲載写真の販売は行いません!
ちょっとだけチラ見せします☆



すごいでしょ!?
しかも、おどるんやに関しては完全ボランティアでご協力いただいています!
ありがとうございます♪♪
毎年、お祭り後は毎日このブログをチェックするのが楽しみになってます!
今年はどんな良い写真が見れるかな~♪♪♪
以上、事務局の横岩でした♪
NPO紀州お祭りプロジェクト
和歌山市本町2丁目46番地
TEL:073-426-4424
FAX:073-426-4426
MAIL:kop-jimu@nnc.or.jp
URL :http://www.kishu-yosakoi.jp
BLOG:http://odorunya.ikora.tv/
8月末までは特別価格でお得です!!
→ http://odorunya.ikora.tv/e929486.html
毎年、おどるんやの記録写真をカメラの西本さんに撮ってもらっています☆
(恒例の写真販売はまたスタートしたら紹介します!)
今年、新たに公式カメラマンをお願いした方がいます☆
BLUE BOXの小島さんです!
BLUE BOX HP
→http://www.bluebox.jp.net/
一昨年、おどるんやで撮った写真を、小島さんが自分のブログにアップしているのを見つけ、
小島さんが撮る写真の格好良さにビックリし、連絡を取り始めたのがキッカケです♪
カメラの西本さん同様、各種広報物での写真の使用許可をいただき、ガイドブックなどでもたくさん使用させてもらいました!
そして今年はいよいよ公式カメラマンとして、撮って欲しい写真を伝えて撮ってもらいました☆
下記ブログで随時更新してくれるので是非ご覧下さい!!
Wakayama Yosakoi Photo Blog
→http://picsimage.exblog.jp/i5/
※掲載写真の販売は行いません!
ちょっとだけチラ見せします☆

すごいでしょ!?
しかも、おどるんやに関しては完全ボランティアでご協力いただいています!
ありがとうございます♪♪
毎年、お祭り後は毎日このブログをチェックするのが楽しみになってます!
今年はどんな良い写真が見れるかな~♪♪♪
以上、事務局の横岩でした♪
NPO紀州お祭りプロジェクト
和歌山市本町2丁目46番地
TEL:073-426-4424
FAX:073-426-4426
MAIL:kop-jimu@nnc.or.jp
URL :http://www.kishu-yosakoi.jp
BLOG:http://odorunya.ikora.tv/
2013年03月21日
【まとめ】おどるんやフォトコレクション2012
南紀海彩まつりへ「おどるんや合同連」で参加しませんか?
詳細は→http://odorunya.ikora.tv/e883117.html
※3/31〆切
おどるんや公式Twitterで企画した
『おどるんやフォトコレクション2012』
こちらのまとめです♪
Twitterおどるんや公式アカウント
@kishu_yosakoi
フォローしてね☆
---おどるんやフォトコレクションとは?---
2012年のフォトコンテストに応募された作品の中で、受賞には至らなかったけども
すっごく良いと思った写真が27枚あり、勿体無いから紹介しちゃおう!!っていう企画です♪
更に、Twitterの機能の“リツイート”“お気に入り”の数をカウントして1番合計数の多かった写真は、今後おどるんやの何かで登場させちゃいます!!
といった、ある意味、おどるんや的総選挙な企画でした!!
では、まずはリツイート部門、第1位!!
<11リツイート獲得>

【被写チーム:和歌山MOVE】
高松演舞場にて、素晴らしい青空とパレードを先導する地方車の写真です☆
ごく普通の町並みですが、地方車と空によってお祭りの雰囲気=非日常を演出していますね!!
続いてお気に入り部門の第1位!!
<9お気に入り獲得>

【被写チーム:ゆうかり~ず一番組】
今年、超パワーアップを予定しているマリーナシティ会場での写真♪
すっごくおしゃれな構図!センスありますね♪
背景が扇子なだけに、、、、どやっ!笑
そして、栄えある総合優勝は、、、、
<計17票獲得!!>

【被写チーム:和歌山MOVE】
夜のけやきパレードにて振りが揃った幾多にも並ぶ踊り子!
これぞ『THE よさこい』ですね!!
あっ!よ~く見ると気付いてしまった、、、惜しい(笑)
という結果でした!!
和歌山MOVEさんがリツイート部門と総合部門の2冠達成!!すごい!!
これらの写真は今後、何かで使用をお約束します☆★
たぶんガイドブック!!!
この企画のおかげでたくさんリツイート(facebookでいうシェア)してもらったおかげで、広報的にも効果があり嬉しいです♪
また来年やろうと思います。。。。
さぁここからは残りの24作品をズラーッと紹介していきますね!!
























いかがでしたか??
現地で見たり動画で見たりしてる時とは違う魅力っていうのが
写真にはあるのではないでしょうか??
また次回をお楽しみに♪
以上、事務局の横岩でした♪
☆今後の予定☆
4/7(日)おどるんや春まつり2013
4/14(日)南紀海彩祭り(合同連参加)
7/28(日)、8/3(土)、8/4(日)
おどるんや~第10回 紀州よさこい祭り~
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
公式HP:http://www.kishu-yosakoi.jp/
詳細は→http://odorunya.ikora.tv/e883117.html
※3/31〆切
おどるんや公式Twitterで企画した
『おどるんやフォトコレクション2012』
こちらのまとめです♪
Twitterおどるんや公式アカウント
@kishu_yosakoi
フォローしてね☆
---おどるんやフォトコレクションとは?---
2012年のフォトコンテストに応募された作品の中で、受賞には至らなかったけども
すっごく良いと思った写真が27枚あり、勿体無いから紹介しちゃおう!!っていう企画です♪
更に、Twitterの機能の“リツイート”“お気に入り”の数をカウントして1番合計数の多かった写真は、今後おどるんやの何かで登場させちゃいます!!
といった、ある意味、おどるんや的総選挙な企画でした!!
では、まずはリツイート部門、第1位!!
<11リツイート獲得>

【被写チーム:和歌山MOVE】
高松演舞場にて、素晴らしい青空とパレードを先導する地方車の写真です☆
ごく普通の町並みですが、地方車と空によってお祭りの雰囲気=非日常を演出していますね!!
続いてお気に入り部門の第1位!!
<9お気に入り獲得>

【被写チーム:ゆうかり~ず一番組】
今年、超パワーアップを予定しているマリーナシティ会場での写真♪
すっごくおしゃれな構図!センスありますね♪
背景が扇子なだけに、、、、どやっ!笑
そして、栄えある総合優勝は、、、、
<計17票獲得!!>

【被写チーム:和歌山MOVE】
夜のけやきパレードにて振りが揃った幾多にも並ぶ踊り子!
これぞ『THE よさこい』ですね!!
あっ!よ~く見ると気付いてしまった、、、惜しい(笑)
という結果でした!!
和歌山MOVEさんがリツイート部門と総合部門の2冠達成!!すごい!!
これらの写真は今後、何かで使用をお約束します☆★
たぶんガイドブック!!!
この企画のおかげでたくさんリツイート(facebookでいうシェア)してもらったおかげで、広報的にも効果があり嬉しいです♪
また来年やろうと思います。。。。
さぁここからは残りの24作品をズラーッと紹介していきますね!!
























いかがでしたか??
現地で見たり動画で見たりしてる時とは違う魅力っていうのが
写真にはあるのではないでしょうか??
また次回をお楽しみに♪
以上、事務局の横岩でした♪
☆今後の予定☆
4/7(日)おどるんや春まつり2013
4/14(日)南紀海彩祭り(合同連参加)
7/28(日)、8/3(土)、8/4(日)
おどるんや~第10回 紀州よさこい祭り~
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
公式HP:http://www.kishu-yosakoi.jp/
2012年10月11日
フォトコンテスト展示会開催中!
事務スタッフさん募集中!詳細は下記ブログにて☆
→http://odorunya.ikora.tv/e822061.html
本日より、カメラの西本 車庫前本店にて
『フォトコンテスト展示会』
開催中です!!

開催期間:10/11(木)~10/17(水)
営業時間:9:00~19:00
場 所:和歌山市西高松1-3-1
全部の点数が展示されているとは限りませんが、たくさんの点数が展示されているので満足できると思いますよ~(^O^)/
宜しくお願い致します☆★
以上、事務局の横岩でした♪
☆今後の予定☆
10/11(木)~17(水)フォトコンテスト写真展
10/13(土)紀州よさこい THE MOVIE
10/27(土) 第8回 ぶらハハ祭り
11/23(金・祝)おどるんや秋まつり2012
11/24(土)紀州よさこいLIVE in 紀ノ川SA
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
公式HP:http://www.kishu-yosakoi.jp/
→http://odorunya.ikora.tv/e822061.html
本日より、カメラの西本 車庫前本店にて
『フォトコンテスト展示会』
開催中です!!

開催期間:10/11(木)~10/17(水)
営業時間:9:00~19:00
場 所:和歌山市西高松1-3-1
全部の点数が展示されているとは限りませんが、たくさんの点数が展示されているので満足できると思いますよ~(^O^)/
宜しくお願い致します☆★
以上、事務局の横岩でした♪
☆今後の予定☆
10/11(木)~17(水)フォトコンテスト写真展
10/13(土)紀州よさこい THE MOVIE
10/27(土) 第8回 ぶらハハ祭り
11/23(金・祝)おどるんや秋まつり2012
11/24(土)紀州よさこいLIVE in 紀ノ川SA
NPO紀州お祭りプロジェクト
640-8033
和歌山市本町1丁目34番地
電話:073-426-4424
FAX:073-426-4426
e-mail:kop-jimu@nnc.or.jp
公式HP:http://www.kishu-yosakoi.jp/