2009年07月28日
去年の地方車紹介 ~じゅうはち~「プラリズム~梅舞~」さん
(><)
MOVEさん地方車で紹介記事は、最後だと思っていたのですが、
ごめんなさい m(__)m
プラリズムさんの紹介がぬけてました。
ほんとごめんなさい。
アップする内容、メモ帳で保存してるのですが、
プラリズムさんの保存して、てっきりアップしたつもりになっておりました。
orz
某チームさんからメールで教えていただき、
過去記事をみなおしてみて



すみません(><)
ではでは、本当に最後の去年の地方車紹介です。
チームさんオリジナル地方車紹介 第12弾

プラリズム~梅舞~」さん地方車です

プラリズムさんは、和歌山県みなべ町のチームさん。
みなべ町唯一の、よさこいチームさん。
「みなべ町は梅の町」を全面的にPR
町を挙げての参加で来ていただいております。

地方車も、もちろん梅をテーマにされています。

地方車の横は、布で、
布の絵にある、鳴子の模様も、梅の花

見てください!
プラリズムさんの
「プ」の丸を!!!

こちらも、もちろん「梅の花」

実は、地方車になった、このトラックは、
地元の梅農家さんの協力をいただいたとのこと。
トラックも「梅」で統一





さすが、梅の郷「みなべ町」代表です~


当日は、沿道の方々に、みなべの梅をPR。
地方車制作場所で、梅干し&梅グミの
差し入れをいただいたのですが、
地方車制作場所の暑さにバテ気味だった、
わたくしの体に、しみ込んでいきました

汗もいっぱいかいたので、塩分補給にもばっちりです!
今年は、自分で準備して、持ち歩こうかな~。。。
熱中症対策に、「梅干し」で塩分補給!!!
「わかやま」っぽいと思いませんか(^0^)v
今は、一袋ずつ入っているのとか便利なのいっぱいあるもんね~

パレード部会@ちづる
Posted by NPO紀州お祭りプロジェクト at 00:18│Comments(0)
│パレード・地方車部会より
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。