QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 61人
プロフィール
NPO紀州お祭りプロジェクト
NPO紀州お祭りプロジェクト
〒640-
和歌山市山吹丁9
TEL 090-1226-4351
FAX

2009年07月02日

約一年ぶり? のご開帳(^0^)/





本日は、ウチダコーディネーターと一緒に、

地方車の部材が眠る倉庫の様子を見にいってきました。





約1年ぶりik_20ik_19ik_20ik_19





大丈夫かな~??






じゃじゃん!!




約一年ぶり? のご開帳(^0^)/





















約一年ぶり? のご開帳(^0^)/






倉庫は、2つ借りているのですが、

去年のまま、

ちゃんと部材は無事でした~


ちょっと「ほっ」ですicon06



よかった~
地方車マニアに部品取られて無くてik_40

もし、なくなってたら、私が一番怪しいかもですが・・・(^^;


ではでは、こちらが地方車の部材アップです!


約一年ぶり? のご開帳(^0^)/





これは、波号や、風号梅号頭の部分になるところです。

よく見ると、ほんのりと、赤や、青が見ていませんか?




約一年ぶり? のご開帳(^0^)/



これを箱いっぱいのクランプを使ったり、
タンカンを使ったりで
地方車にしちゃうのですicon06







ではでは次は、


こちらは、何の地方車の部材でしょうかik_19ik_19ik_19








約一年ぶり? のご開帳(^0^)/









わかるかな~(?0?)


過去の地方車紹介でも、ちゃんと紹介してますよ~face02







ヒントは、「2台分まじってます!&色に着目です」ik_40









答えはik_20ik_20ik_20






・・・





・・・







「公募号」「おどるんjo-号」で~すicon06







解った方は、あなたは立派な「おどるんや」の地方車「通」ik_20



パレード★地方車部会が公認いたしま~す!!





希望者はパレード部会ちづるまで、ご一報くださいませik_40

紀州よさ狂(CREW)」に参加しませんか?
同じカテゴリー(パレード・地方車部会より)の記事画像
【第2回 JK(地方車)ゼミナール】告知!
【5/9 おパ研】第3回 参加者募集♪
JK(地方車)ゼミナール:第一期生募集!
【3/13 おパ研】第1回 参加者募集♪
ぶらハハ用地方車
一週間前に
同じカテゴリー(パレード・地方車部会より)の記事
 【第2回 JK(地方車)ゼミナール】告知! (2012-05-25 18:23)
 【5/9 おパ研】第3回 参加者募集♪ (2012-05-06 13:38)
 JK(地方車)ゼミナール:第一期生募集! (2012-04-26 19:14)
 【3/29 おパ研】第2回 参加者募集♪ (2012-03-26 21:32)
 【3/13 おパ研】第1回 参加者募集♪ (2012-03-10 19:50)
 ちょっと違う波号地方車 (2010-08-06 15:09)
Posted by NPO紀州お祭りプロジェクト at 00:23│Comments(0)パレード・地方車部会より
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。