QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 61人
プロフィール
NPO紀州お祭りプロジェクト
NPO紀州お祭りプロジェクト
〒640-
和歌山市山吹丁9
TEL 090-1226-4351
FAX

2010年06月12日

第1回パレード部会(少し長め)

おどるんやは、ステージ演舞とパレード演舞の両方を
楽しめる祭りです。地方車(音響トラック)を使う会場が
パレード部会の担当となりますので、JR和歌山駅前、
ぶらくり、高松、けやき大通りの4つを
担当しています。
(地方車の登場するモンティグレと前夜祭はチーム部門を
中心に運営を行います)


JR和歌山駅前、ぶらくり、高松は自治会や商店街連合会さん
中心とした地域実行委員会が担当となります。他のお祭りが
どうかは詳しく知りませんが、おどるんやでは地域の声
うけて会場をつくる仕組みがあります。


ですので、地域の方との懇談がスタートになります。
反省点、改善点、今年の希望などを意見交換して枠組み
を決めます。そして警察との打ち合わせ。市民の大事な道を
とめて
行う祭りなので、交通量や安全面に配慮することが
許可の絶対条件になります。ここまでで対外的な大小の
打ち合わせは10回を超えます。


枠組みや演舞チーム数、オリジナル地方車台数がきまると、
それに必要となるプロジェクト地方車台数や運行ルート、
スタッフ配置、制作場所の設定
などを細かく整理していきます。
「ノリでなんとかなるよー」ということは一切通用しなくなってきます。


去年からスタートした民間運送業者さんからのトラック貸し出し
の仕組みを支えているのが高橋木材運輸の高橋さん。
ネットワークをいかして一週間トラック提供してくれる
運送業者さんと、運転をするドライバーさんを集めてくださっています。


この方の協力があることで、費用を節約することが
出来ています。また、レンタルでは直前にならないと
どのトラックがくるかわからない不安がありましたが、
それも解消され、よいことづくめです。一緒につくるって
楽しいし幸せです。






高橋さんをふくめ、北原さん、田中さん、古川さん、
新田さん、片山さんという強力メンバーで第1回目の部会を開催しました。
図面とプログラムをみながらの基本情報の共有、去年の
課題のチェックをおこない、今年の地方制作スケジュールと
申請作業、給油計画、配車計画、制作場所の検討などを行いました。


特に今年は
(1)スタッフ人数を多くする内輪話ですが、高松会場の撤収が終わると13時。次の
けやき設営が14時というのが裏のタイムテーブルなので、
移動したらご飯を10分で食べて、朝8時から22時まで
ぶっとおしの炎天下で動きっぱなしになります。これを
今年は「2シフト」体制を実現して、余裕をもって動ける
ようにやりたいと思っています。プラス20人でこの体制が
組めるので、これにがんばろうと。やってみたら絶対に
面白い体験なので、まじめで意欲のある方をさそっていきたいと思います。

(2)運行リハーサルをする
机上の説明でぶっつけ本番で当日をむかえると、なにかしらの
トラブルが起きてしまいます。特に開始の数チームで。
そのため、実際のトラックを使って役割を把握し、
はじめての方でも誰がしても安心して出来るように
リハーサルをしたいと思います。


チームのみなさんが最高のパレード演舞が出来るように、
われわれパレード部会も、毎年進化していきます。
去年迷惑をかけたところはなおし、さらに今年はいっそう
スムーズな運営を行い、おどるんやのパレードはええわあ
とチーム、観客の方に言っていただき、またスタッフも
パレードスタッフ来年もやりたいーと言ってもらえるような
準備をしていきます。

パレード部会は、専門部会ですが、一緒にやってみたいと
思った方、誰かにすすめたいと思った方は、是非よろしく
お願いします。8(日)の半日~でOKです。
kishuyosa@yahoo.co.jp @は小文字で。 
パレード部会コーディネーター&副実行委員長 内田


紀州よさ狂(CREW)」に参加しませんか?
Posted by NPO紀州お祭りプロジェクト at 16:35│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。